【FGO】多腕キャラは戦いにおいてかなり有利なのではという話
UMAは?
二本の腕で動きを止めて残り二本でタコ殴りみたいな感じになるだろうね
あとは相手が逃げられない袋小路とかに追い詰めたら4本の腕で殴るのはヤバいだろうな、それならそれぞれ当たらないような軌道で殴れるだろうから
ロリンチちゃんの機械腕で拘束された後、本人の小さな手で蹂躙されるのか…ゴクリ
(拘束後、至近ミサイルお見舞いされるのでは……)
(その前に問答無用でジャーニーされる音)
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「雑談」タグの関連記事
コメント
>>293 パイセン「つまり項羽様が最強なのよ、後輩。わかったらさっさと項羽様をレベル120まで上げるわよ、付いてきなさい!」
優劣を競うのなら腕の一本や二本増やす覚悟が必要だからね
※6177565
ぐだ「トライアングルドリーマー使えるの?」
別作品だけど、呪術廻戦の宿儺とか2本の手で印を結びながら残りの2本で格闘したり呪具使ったり、自分にバフをかけたりと多腕のメリットを最大活用してたからな。
鬼滅の対カラクリ修行回、現実に存在したら可動域干渉しまくったり重心ぶれまくったりで弱いだろうなと思ったな。
多分カイリキーみたいに肩甲骨から縦方向に伸びるくらいが邪魔にならないギリギリの塩梅。
※6177563
おそらく使う分には問題ない。問題なのは多腕の人間にあった環境がないこと
つまりジ・Oだな!
カタログスペックモンスターなのに変形も特殊なシステムもなく武装もシンプルにビームライフルとビームサーベルなので特徴っぽい特徴が隠し腕があるってくらいという不憫な役所
※6177566
デモンベインのティトゥスかな?中の人も譲治だ
※6177574
というか宇宙世紀で強いと言われるパイロットの機体って大体が武装はシンプルなのよね(ライフル、サーベル、特殊武装が1つぐらいな感じ)
勝負に詭計も切り札もいらんというか究極に近しい程シンプルになるというか
※6177576
あのチームって能力の強さよりも軍人としての強さの方が比重が重かったタイプなんで何とも……
森みたいな普通の中学生が受け取ってたら微妙だったんじゃないかな。
この画像見て初めて気づいたんだけど項羽様の背中の羽の骨格みたいなのなに!?飛べるの!?
※6177563
長所はそのまま短所に裏返る。
長所を深く見つめ直せば必ず短所が見つかる。
※6177574
まあ鍔競り合いしてる最中に股間から上向きで競り上がってくる長くて熱いモノはちょっと避けられないよね。
多腕業界屈指の有名人であるアシュラマンさんの戦績が微妙なのがなぁ…
まあ私たち人間が腕二本しかないからそれ以上の本数の腕の動きが想像出来ないだけで
そもそも4腕や6腕の生き物の脳味噌はそれ用にちゃんとカスタマイズされてるんだと思う。
天さんたまに腕増やしてた?知らん。
※6177577
ぶっちゃけパイロットが強ければ近接・射撃武器一つで事足りるからね。
無駄に装備や機能過多にするよりシンプルなスペックに極振りしたのがジ・Oの本質
三面六臂はよくいるから、と2本足して三面八臂になった封神演義での哪吒
本来は神将の時みたいに宝具を沢山持ってるんだよな
BLEACHだとノイトラだな。剣八対ノイトラ戦の最後の辺りは凄かった。
便利だけど創作物で多腕キャラは大体敵で弱くは無いけど負けてるイメージ
多腕で闘う戦士を作れるとして、実際には頭脳や心肺能力もセットで増加させないとダメそう。
じゃあ人数増やして役割毎の訓練施した方が良くないか?ってなる。
収斂進化した末に二足歩行タイプは二腕まで。
多腕にするぐらいなら多足の方が合理的となったからね。
※6177590
物理的に腕が足りないって思う事は時々ある、そんな機敏に動かせなくても単純に持てる物の数が増えるだけで便利な場面はあるんだよね
※6177591
3臨ガネーシャ(ジナコ)の脳みそとかどうなってるんだろうか、腕のうち1本で団子乗せた皿を持って残りの3本で団子を口に放り込んだりとかしてて4本腕を巧みに(?)使いこなしてるけど
グリーヴァス将軍はスタッフとパソコンへの負荷が大きすぎてすぐにサーベル使うの辞めたの惜しいな
それを踏まえてからアニメではがっつり振り回してるけど
※6177591
天さんは三つ目人(宇宙人)の子孫で先祖返りだから……
蒼天のソウラのマリク
マントをモンスター化して操り主人公と勇者を抑えて大技決めようとした。狛犬合体もその系統だし実力に圧倒的差が無い限りは手数の多さは重要だと思う
アニメ化してくれないかな
地球防衛軍6のタコ宇宙人だって、腕がたくさんあって武装をたくさん持てる相手に人類が勝てるわけがないって劇中で真顔で考察されてたもんな
※6177607
それこそ神様パゥワーでどうにかしてるんだろう
・武器を支える補助腕で大型武器を二刀流、あるいは大型武器と盾
・または呪印用の邪魔にならない小さな腕と詠唱用の予備の口で魔法戦士
・二本の腕では不可能な白兵戦術
有効なのはだいたいこの三つかな
※6177607
キャラ的にいえばジナコに関してはそのあたり柔軟な考えもってるし
腕ではないが指が多い人って別の指としてちゃんと動かせれるとのことなので
動物ってそのあたりのキャパが結構あるんじゃないんじゃないかな?
よく考えるとゾウの鼻やサルのシッポなんかも腕のひとつって考えられるかかと
人間の動作は複雑な体重・重心移動を伴うから単純に腕を増やしただけでは強くならない。
腕が増えてもパンチに腰が入らなくなってしまったら弱体化したのと同じやろ?
かといって多腕に対応した身体動作を最適化するには二本腕のときとは比べ物にならないほど計算が複雑になってしまうのだな。
特別な技や能力など使わず、増やした触手を振り回して力押しするだけで多人数を圧倒する無惨様
>>346
カイリキー「俺はこの4本の腕で2秒間に1000発のパンチを撃つ事ができるのだ!」
カモネギ「という事は…1秒間に腕1本あたり何発のパンチを撃ってるの?」
カイリキー「え、えーっと、いちさがって…」
※6177582
植木や森が特殊で、本来ならどんな能力にするか選べるから・・
※6177592
ファンネルだけじゃなくバズーカにシールドランチャー、ダミーバルーンにトリモチ搭載してるνガンダムがバカみたいじゃないですか
腕ってのはただ肩から垂れてるだけじゃなく、鎖骨、肩甲骨の動きに合わせて動くんだ
なんで腕をたくさん生やす場合、それらを効率的に動かすための骨と筋肉を増やしてやらないといけない
昆虫とか海の生き物みたいに骨格そのものが人類と別でないかぎり、ただ腕だけ増やしても飾りにしかならないんだ
※6177563
普通の人間に後付けするならそれを制御する脳への負担があるだろうし、肉体的にも肩こりが酷くなったり骨格への負担が増えたりしそう。
※6177664
アムロは逆に弘法筆を選ばずなんだよ。ハンマーだろうがジャベリンだろうがぶつくさ言いながら使いこなすタイプ。あとオールレンジ攻撃は使いこなせればどんな相手にも多数対一に追い込める利点があるから、シャアが使ってくる以上乗せない理由はない。
逆にジ・オの場合、あの時代にはまだモビルスーツが使えるファンネルはアクシズ系くらいしかないから乗せたくても乗せられない、というのもある。
問題は多腕である事を脳内で処理出来る生態かどうかって大きいと思う
二天一流が広まら無かったのも、二刀を別々に扱うのが人間には至難だったわけで
※6177690
らんま1/2にそんなキャラいたな…。
作中最強キャラの力の源が磁気絆創膏というオチ
タコとか腕を動かす用の脳みそが3個ぐらいあるらしいからね。脳みそ一つじゃ難しいんだよ…
※6177569
パイセンは一つの鍵盤だけを押していて他の全ては項羽様が弾いていそう。
※6177579
まぁ燕返しは「次元屈折を発生させる程の技量を持った剣聖の斬撃が3本同時に飛んでくる」のもヤバさの一因だから…
リーチや力が変わらないなら現実の格闘技基準だと
めちゃくちゃ有利だと思う
腕2本を相手の腕のガードや攻撃邪魔するのに専念させれば
残り1本でタコ殴りにできるわけだし
自分以外がみんな隻腕のハンデキャップ背負うようなイメージ
※6177698
人間には腕が2本あるけど大抵利き腕はどちらか片方なんだぜ。
多腕については詳しくないが、脳波を察知して身体を動かす電子空間のシステム経由するときに、電子空間上で尻尾を付けたらそのうち脳の方が慣れて本来無いはずの尻尾を動かせるようになるとか、全盲の人も身体を動かすときに本来視覚に連動してる脳の個所がちゃんと動いてるといったデータは有るので、腕が増えたら増えたで最初はともかくそのうち慣れて動かすことは出来るようになると思うぞ
自由自在とはいかないだろうけど
※6177664
んにゃ。νガンダムの武装は大半は外付け方式で固定武装はダミーバルーンと頭部バルカンと腕部に付いてる予備サーベルくらいでむしろシンプルな方。武装を山盛り積んでるのは長時間の戦闘を見越して継戦能力を重視したからだよ
※6177605
あっさりやられたのはグリーヴァス将軍のライトセーバー術が大したことなかったのか、オビワンが超強かったからなのか。
とりあえずドゥークー伯爵は「そんな剣術教えてない…」ってなってそう。
丁度メルストでギルドバトルトーナメントやってるせいでプレイヤー達が腕を増やしてる言われて笑った
※6177923
映画では諸々の都合上あっさり負けたように見えるけど、実際はクローン戦争の時に大暴れしまくって何人ものジェダイを討ち取ってるし、ジェダイでも上位のアナキンやオビ・ワンとも幾度に渡ってぶつかり合い引き分けてきた化け物やぞ。
※6177588
あの人とサタンクロスは作画担当のゆでから憎悪されるほど面倒らしいか仕方ない
破綻せず、見栄え良く描くのに通常の4人分くらいの手間暇掛かるんだと
HM アシュラテンプルのパワーランチャー4門同時運用(単純に火力4倍)
※6177690
スパロボだけどあったな
2本から4本腕にしたけど、操るのにそれぞれの腕の可動域と振る剣の軌道、加えて振る時の体勢や慣性制御の計算などで脳への負担が凄すぎて訓練の度にボロボロになってた
※6177816
義肢で指増やしたりしたら割と動かせるようになったというのは聞いた気がする。
むしろ外したあと違和感が凄かったとか。
ただ、本来緊急用とか予備用の部位使ってそうだから、認識できてないだけでデメリットはありそうよね。
※6177923
将軍のリーチが長い分、懐が隙になる事をオビワンがよんだからだとか、
そっから茹で落としとけば後は普通に対処できるだろうし
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
たしかに手数ふえるけどデメリットはありそう
とくに現実は