: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:36:24
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:38:15
>>631
行政のトップが変わってなんか色々ごたついてる雰囲気がXのタイムラインに流れてきてたな
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:39:34
>>631
良くも悪くもというかufotableの影響が大きかったから、脱税の件から色々尾を引いてる部分もあるし、所謂オタク文化やコンテンツに理解の深かった知事も変わったり市長も変わったりしたのも大きいんだろうね
こういうの行政が絡んでくるとダメになるケースも多いけど、徳島もそうなっちゃうかな…
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:40:48
>>645
なんつーかオタクイベントでこれだけ稼げるならもっと高尚なイベントならもっと稼げる!
みたいな感じになってるっぽいの
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:42:14
>>651
高尚なエ口イベントなら確かに稼げるのは道理
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:43:12
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:43:59
>>669
伊吹童子にフレーフレーしてもらうイベント
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:43:03
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:42:52
>>651
高尚だから人が集まるのではありません
愛されてるから人が集まるのです
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:47:40
>>651
やってみればいいとは思うけどね。それで失敗したら責任取る必要があるけどその失敗を糧に学べはいいと思う。
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:41:14
>>645
滋賀あたりに某レボリューションが知事ればいいか
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:43:50
>>631
年2回のアニメやゲーム関連のイベントが無くなってしまうので、逆に他県はチャンスとも言えるんだが、
・招致できるか
・やったとして成功するか
・イベントとして定着できるか
って簡単じゃないからなぁ…
マチアソビって地元の方々やお店との交流の場でもあったから、似た様なイベントやるのも難しいのよね
ただ春秋のこういう比較的大型イベントが無いから、マチアソビ潰れるならどこかしらが何かやり出すかもしれないけど
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:49:48
>>631
山頂で藍井エイルさんのライブを楽しんだのも遥か昔の出来事か……。大人がやる文化祭ってイメージで、各界の著名人がその辺の屋台にならんだりしているのが衝撃だったのだわ
HF3の時にジョージさんに握手してもらったのも良い思い出……
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:52:39
>>694
いうてもAimerライブで広場埋めたのが去年の出来事や
アニプレの高橋さんが後夜祭で面白おじさんになったりするのももう見れんのか…
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:52:50
>>631
色々とごめんなさい
多分もう今後無理だと思う
ごめんなさい
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:53:41
>>715
もしかして地元の方でいらっしゃる?
お気を悪くなさらないで…別に地元の方が悪いってわけではないだろうし
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:57:03
>>715
あなたが謝ることじゃないよ。自治体の決定は自治体の行政の責任だからね
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:59:33
そう考えるとFGO冬祭りの開催地選定とかも結構シビアなんでしょうなぁ……
>>715
そう気を病まずに……こればかりは仕方無いところもありますから
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:01:46
>>750
アニプレ主導のイベントやアニメジャパンなんかは関係ないのでは
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:54:16
実際アニメ系イベントって行政トップが乗ってくれるかどうかってのが大きいから辛い
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:56:06
>>725
ゆるキャラになるまで認知されたり、地元の伝統品とコラボしたり、農林水産省に認知されたりしたらいいんだろうけどね
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:58:49
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:59:26
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:00:37
>>744
ゆるキャラとしてはドンパッチや天の助のが向いてる気もするがなぁ
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:59:33
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:59:37
>>733
1クールのレギュラーより1回の伝説を地で行ったシャケハラスメントの化身…
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:00:53
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:02:01
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:58:29
>>725
実際アニメって一過性のことが多いから長く定着するかといわれると難しいのよね。らき☆すたとあの花は色々とんでもない
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:05:33
>>743
花咲くいろはとかね
アニメ発祥の祭りが普通に一般の祭りとして定着してしまったという…(地元の人の努力によるものだけど)
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:06:23
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 21:59:58
>>725
行政ありきのイベントだといずれ無くなっても不思議じゃないよ
特に地方自治体がらみだと首長が変わったり予算が付かなくなったら終わりだし…
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:03:14
>>725
おかげで、そういうイベントに市長さんとか登壇するとなんか盛り上がるのよね。(市長コールで歓声上がったりとか。)
…舞鶴みたいに、色々あった後も修復して、逆にWin-Winな関係築けるといいねぇ…。
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:07:02
>>765
アイドルマスターの話だけど、この前あった「北海道壮瞥町りんご大使就任」みたいな町ぐるみでやってくれるのありがたいんだなって
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:06:56
>>725
行政はノリノリでも、肝心のアニメがご破産してイベントも爆散なんてケースは割と多いしねえ
行政もギャンブルなんだ
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:08:45
>>781
ある程度長くやれて、大々的に推しても恥ずかしくない内容できっちり地元要素もある。
条件を満たすのは難しいよな
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:13:28
>>791
しっかり定着すると、「そのコンテンツを切っ掛けに町の良さを知って、何もなくても訪れる。」レベルにまでなるんだけど、中々それはレアケースよね。
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:18:33
>>817
よくアニメの聖地である湯涌温泉や大洗なんかはもともと観光地だから、わりと人を受け入れやすかったというのはある
鎌倉や尾道なんかはアニメ関係なく超有名な観光地だしね
: 電子の海から名無し様 2024/02/17(土) 22:30:42
>>817
問題は継続は力なりをできるかだからね
そういう意味では大洗はガルパンでファンがおじさんになるまで長くやれてるのは大きいわね
みなさんはマチアソビに参加されたことはありますか?管理人は何度かあります。徳島に行くきっかけではありましたがアニメに関すること以外でも思い出がある地ですね。マチアソビはあの特殊なイベント形態が好きだっただけに残念な思いもあります。
実行委員長が役所の人にビンタしたなんて話もあったけどなんでだろなぁ。