【FGO】バトルに参加出来ない日常ヒロインはヒロイン力が足らないと申すか
見事な形で犠牲にはなりましたねキリエちゃん…
お約束を抑えたいい後輩だ(よくない)
でも日常ヒロインより主人公と共にバトルに参加できるヒロインの方が人気出ちゃうのは割とある話だし…(火種投下)
型月だとまずい
ある日力に目覚めて並び立って戦うポジになる同級生折田ちゃんのポジションとしてのヒロイン力が強過ぎるともいう?
オススメ記事
「奏章Ⅱ 不可逆廃棄孔 イド」カテゴリの関連記事
コメント
バトル物でバトルしない=出番が無いだから必然的にそのポジションのヒロインは厳しいよね…
マシュを置き去りに危険な場所へっていうのは何度か通ってきた道ではあったけど
今回の場合は正真正銘日常以外で力になれない状態での置き去りだったからな…
おかげで心配と不安にさせてる事への罪悪感半端なかった
そうすると幹也さんのヒロイン力が低いということになるのですが…
第一の試練でキリエの手を掴んでぐだが走った後に足が速すぎるって旨のことを言われたのはこう
何時の間にか一般人からすると一逸人カテゴリーに入ってたんだなあと思った
3年以上、旅を続けて鍛えるのも身体のメンテナンスも英霊やカルデアがやっているとなればさもありなんなんだが
※6296999
アヴァロンルフェの時と同じようにぐだにとって、ひとつのありようなんだなと改めて思うから………あれは余計ささ……いや、ブッ刺された。
多分本来はエデ枠に据えて復讐者の道行きで救いになるポジにするつもりだったんじゃないかなエドモン…
あっ帰ってきちゃった!?やべえ!オリチャー発動!!したのかもしれない
※6296998
日常回多めならある程度は出番も確保できるだろうけど、実際は飽きさせないようにするためにバトルに次ぐバトル的な展開になってたするからなぁ
※6297006
最低でもあの2人だけでも炎を焚き付ける火種になってたんだろうけどあまりに汚染がひどく引き摺り出すには絶望させるまでの勢いが必要だったんだろうと解釈してるところがある。
※6296998
この手のヒロインで大勝利したのZEXALの小鳥ぐらいしか知らないなぁ
他は大体一緒に戦う系のヒロインに掻っ攫われるイメージ
ガチで事情知らない日常系ヒロインが勝ったのまじしゃんずあかでみぃぐらいしかぱっと思いつかない…
透き通る世界観でおくるものとそう思っていた時がありました。
蓋を開けてみれば真っ赤っかな光景が広がっていました。
light作品だと日常を象徴するヒロインが重要な場面で活躍してる印象があるな
※6297001
このシーン、目の前にいるのは非力なただの人間キリエちゃんなんだけれども同時に「ゲームのぐだ視点時間軸で目にするのは知識も耐久力も自分よりハイスペックな頼れる後輩と言うデミ鯖状態がほとんどだけど、素のマシュは本来無菌室育ちの儚げ枠なんだよな」と爆破アクシデントに遭う前のデフォルトマシュも想起してしまって胃がキュッとなった
幼馴染ヒロイン一強といえば東京ザナドゥですねわかります!
※6297008
それは藤ねえ並みに主人公の行動理由になり得るほどの存在感持って初めて成立するポジションだな
※6297013の
ワイルドアームズ2のマリナ
※6296998
ゲームシステム上主人公との共闘そのものが難しい都合、いかにもヒロインらしい見せ場はだいたい日常ヒロインに持っていかれてた戦闘ヒロインなら一人知ってる
それでも人気自体はいいんちょうと双璧成してたのがミソラっちのすごいとこだけど
なんかデザインベイビーでもなく普通の家庭に生まれたマシュって感じだった
特殊な環境故の達観もなく善良な部分だけ育った普通の女の子
まあだから藤丸との運命力は足りなかった
今回は展開が早すぎたから仕方ないね
アヴェ時空でなかったらもっとイチャコラ出来てヒロイン力を見せつけたかもしれん
邪ンヌが「それまで遠巻きに見てるだけだったけど非日常との接触をキッカケに距離が急接近する」っていう、伝奇ヒロインとして100点だったのが悪い
※6297027
あと最後にタイトル通りの烈火の炎になってラスボス特攻になったのも上手かったな……
※6296998
バトルは出来ないけど人気がある熊本先輩って人がいてぇ…
ぐだと折田さんの立ち位置、学園バトルものの主人公&ヒロインとしては少し変わってる気もする
※6297020
主人公の行動原理で日常崩壊の犠牲枠でラスボスとかいう全部乗せ
※6297013
まじしゃんず・あかでみぃってラノベが日常サイドのクラスメイトの娘が最終的に大勝利してたな(幼馴染は非日常サイドだったし)
※6297058
アイドルの子は速攻で勝てるかこんなん。ってなってたし
なんやかんやで相棒枠みたいな感じでダブルヒロインまで持って行ったプロさんは頑張った
※6297031
主人公に復讐心持たせようとしたらマシュの死は必要だよなぁ
※6297069
馬姫は実際はネタにされるほど空気じゃ無いだろう
※6297055
ちゃうぞ。幼馴染。マリナのおばさんの家で子供のころから一つ屋根の下だが恋人じゃない。アシュレーが僕とマリナってなんなんだろう、とか言い出すけど幼馴染。
バトルに参加してなくても最後まで主人公の理解者ヒロインしてたムカイ・ヒナタちゃんとかいるやろ
※6296997
実際マテリアルの由紀香の項で「なんでヒロインじゃないのか!」「きのこの世界観じゃ生き残れないからでしょ」なんて言われている。
メイン戦闘メンバーは皆男とか、戦闘メンバーにいる女子は別のキャラと恋愛するとかなら
日常系ヒロインも不動のポジションになるんだろうけどな
※6296998
主人公の癒しとして要所要所で支えてくれるとか、戦えない彼女を守るためてモチベーションの元だったりなら勝ち確ヒロインだと思う。
無事生き残れればだが……
※6297068
我が娘て言ってたし、巌窟王がぐだの復讐心の起爆剤にするのにマシュに寄せて作ったぽいよね。
良い子になりすぎたから切り捨てる巌窟王も辛いという。
物語を娯楽として成立させるんなら非日常側で話膨らませたほうが盛り上がるだろうからな
日常側のヒロインは非日常側に踏み込んだ主人公の最後の拠り所か、途中退場して主人公の後退ギアぶっ壊す役目になりがち
非日常側にもヒロインが居ると、非日常側が身を引くストーリーでもない限り「そっちと沢山死線くぐってきたのに日常側ヒロインにいくんか?」ってモヤモヤを抱えちゃう人も多いんではなかろうか
一番の理由は日常側ヒロインに出番がなくて共感も憧れも抱きにくいってのもあるだろうけど
※6297013
遊戯王シリーズは女性キャラが逞しい事多いし、誘拐されるの爺ちゃんやカードだったりするからなぁ
※6297153
教頭先生から貰った形見のスマホとか見ると不安が過ったよね…
定期的に接した時間がないと離れていくものだし。
非日常の方が多ければ読者も作者もキャラもそりゃね。
逆に日常ヒロインは別の人と長く過ごすことになるんだから、いつまでも想ってもらってるのはあんま考えられないかな。
※6297032
本当にコレだなと思う。
ジャンヌの一緒に戦うヒロイン力が強すぎた。
だからこその最後よ…
ガンダムのヒロインは戦闘力なくとも能力や立場か特殊で日常の象徴にはなりえないよな
日常の象徴として山盛りのコロッケを揚げて特殊な立場ゆえにフリーダムのセーフティを解除する どっちもやらなきゃ成立しないのがラクスの辛いところだな
※6297022
ヒーロー症候群気味な主人公にひたすら冷や水ぶっかけてくるひたすらに面倒くさい割れ鍋に綴蓋系ヒロイン来たな
※6297068
持たせるっていうか持ってたのを爆発させるというか
現在は「オティヌスと一緒に別行動枠」だなあ…一緒に戦う系は美琴と食蜂さんだね。
近年のエンタメは日常系ヒロインが存在しない気がする 戦うのが前提というか
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
型月世界のヒロインは戦わないと生き残れない。
サツバツ!!