【FGO】ロストベルト戦争におけるロシアの勝率は皇帝アナスタシアの強さにかかっているのではないか

2024年06月05日 08:00 FGOまとめカドック・ゼムルプス



696: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:10:56
強さ考えたらやっぱりギリシャがぶっちぎりなんだけども内ゲバしようがない+勝ち抜く意思があるシンかロシアが生き残りそう感
700: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:12:21
>>696
ロシアは現実よろしく冬将軍を活かすのが手かな?
705: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:13:16
>>700
雷帝の圧政とコヤンスカヤの意地悪なくなったら敵の食料奪いまくるだけでいいのがな
712: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:15:35
>>696
項羽 対 呂布 と言うドリームマッチにも程がある
716: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:17:34
>>696
ロシアは内ゲバ率多分最高なんじゃが……
「強さこそ全て」な世界な世紀末ヒャッハーなのに雷帝にすら反抗し始めるし……
パツシィが異常なだけで、「動けないヤガなど必要無い!シねぇ!!」がデフォルトな連中だし。
723: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:20:03
>>716
異聞帯はシンや北欧以外はレジスタンスいたし、むしろ雷帝は圧政するわ癇癪で村潰すわだから反抗しない理由が少なすぎないか…。
724: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:21:04
>>716
ここで皇帝アナスタシアのカリスマスキルがどこまで有効かにかかってくる
獲得した非常大権とのコンボで意外とうまく治められる気もする
734: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:23:37
>>716
ロシア異聞帯の最大の長所は国土の広さだと思うの
その広さを利用して龍脈から力引き上げまくるとか鋼の錬金術みたいな国土錬成陣敷くとかあったら冬将軍と合わせて防衛なら鉄壁なりそう
740: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:24:47
>>716
ロシアは内ゲバ以前にヤガの精神思考の革新と燃費問題、文化を再建すると内政に力いれないといけない状態で侵攻どころじゃない感が大変
718: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:18:09
>>696
実際に争いを始めた勝ち抜きそうなのは発展の可能性がある秦な気がするんだよ。人材も技術も層が1番厚い気がする
730: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:22:50
ツァーリヤガスタシアがどれくらい強いかだよなー
735: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:23:40
>>730
超強いミノタウロスもいるぜ!
741: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:25:10
>>735
ミノくんは言峰の持ち込みらしいから本来ならギリシャ側では……?
758: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:27:45
>>741
どのみちラスプーチンはロシア贔屓だから連れてきそう。そしてそのまま成仏しそう…
762: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:28:15
>>730
机上の空論の上で語るけど
水着アナスタシアが魔眼で一時的に冬にするというやべーことしてるから、空想樹と接続した皇帝アナスタシアなら一方的に地の利を押し付けるみたいなことできそうだなーと思ったり
ヤガは強者に怯えるけどカリスマでバフればいい軍隊に育てられそうだし
流石によその神々には基礎スペックで負けていても、弱点を見出す魔眼がワンチャンを産める
単純質量が強い雷帝を失うのは痛いけれど、彼の治世よりずっと強い国になるんじゃないかなぁ
827: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:47:08
>>762
一番近くの北欧には、寒さというデバフがほぼ聞かないのがバグってるな
771: 電子の海から名無し様 2024/05/25(土) 17:31:42
カドックはアヴィケブロンやアタランテをうまいこと丸め込んだし、他異聞帯と外交してちょっとずつ戦力増やしたり地道な活動でロシア強くしていきそう

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4974



極寒のロシアの環境は強みではある。問題はヤガにとっても楽な環境ではないし食うにも困ってることである。他所との戦争で勝ちに行くなら一枚岩になることも重要ですね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「カドック・ゼムルプス」タグの関連記事

コメント

6364569. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:04:04 ID:U2MjU0NTA ▼このコメントに返信

最高戦力の雷帝がいなくなり、オプリチニキもいなくなって魔獣とヤガしかいなくなったらそりゃなあ…
ただアナスタシア自身は強靭な肉体も恐ろしい魔術や権能もあるわけじゃないから…

0 0
6364571. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:07:43 ID:M5MTQyNzA ▼このコメントに返信

そもそも異聞帯同士の戦いってどんなかんじかわかんないしなぁ。

0 0
6364573. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:12:34 ID:U2Njk4Njc ▼このコメントに返信

実際争ったら勝ち残れるかは別にして、ハングリー精神と地道な交渉とかで割といい線はいきそうな気がするカドック
異聞アナスタシアって運命と出会えてる型月世界ではトップクラスのバフかかるし

0 0
6364574. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:18:36 ID:E1NzExODA ▼このコメントに返信

キリシュタリアが強い文明と評してたように単純に現地民の戦闘力以上に『生き抜いてやる!』という気概が重要視されてるんだろな。

0 0
6364575. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:23:36 ID:c2MDU5NTA ▼このコメントに返信

異聞帯の王アナスタシアは戦闘だと、ベオウルフとビリー連れたぐだを苦戦させる事すら出来ずに敗れた可能性が高いんだよな。
カドック君にビリーが銃を突き付ける位に余裕があったし、異聞帯の王最弱候補とさえ。
雷帝手放した時点で詰んでるのでは?

0 0
6364576. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:24:13 ID:U2MjU0NTA ▼このコメントに返信

※6364573
他のAチームメンバーよりも実力足りないと考えてる分労力や下準備惜しまない真面目さがあるのはデカい
本人も勝ち方や落とし所考えて作戦立案や交渉できる頭の良さあるし、大局に悪影響出しかねないところで慢心や私情挟まないのも偉い

0 0
6364577. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:26:05 ID:E3MTk0MzA ▼このコメントに返信

ロシアって人口日本と大差ないんだよな
国土広いけど住める場所ほとんどないし、港は全部凍ってるし

0 0
6364578. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:26:52 ID:Q5ODM1MzY ▼このコメントに返信

※6364575
まぁそもそもが異聞帯という時点で詰んだ世界なので…

0 0
6364579. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:28:42 ID:Y5Njg5MTA ▼このコメントに返信

※6364571
異聞帯が拡がり続けて領土が接触したら陣地取りの戦争な気がするが
ロンゴミアントを目標座標に撃てるブリテンが1番有利だろうな。空想樹使って実在の存在になってるから遠距離から一方的に攻撃できる
次点で自滅覚悟だがスルトのテクスチャ焼却の北欧と空想樹ORTの南米

0 0
6364581. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:31:52 ID:E4OTUzMzA ▼このコメントに返信

ぶっちゃけ雷帝が素直に協力して、空想樹パワーもきちんと使ったとしてもロシアキツい気がするわ

0 0
6364582. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:34:35 ID:g2NjIwODA ▼このコメントに返信

※6364577
環境が悪いってのは確かにある。只シベリアは資源豊富だし、何やかんや人のいる所には人が集中してるから大国と呼べるだけの物はあるんじゃないかな

0 0
6364583. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:35:56 ID:I4NDkxNzA ▼このコメントに返信

異聞帯ロシアは環境的にも
攻めに回るより防衛に力割いた方が良いだろうね

0 0
6364586. 電子の海から名無し様2024年06月05日 08:46:52 ID:MyNzYwOTA ▼このコメントに返信

※6364583
その日暮らしの飯もしんどいからその作戦はジリ貧になるんじゃねぇかな…

0 0
6364592. 電子の海から名無し様2024年06月05日 09:20:51 ID:k4NTI2NjU ▼このコメントに返信

遠隔で空想樹ぶち抜けるようなのがチラホラいるので無理ゲーすぎる

0 0
6364593. 電子の海から名無し様2024年06月05日 09:21:26 ID:EzMDE3NjA ▼このコメントに返信

※6364569
オプリチニキ「能力そこそこですが、絶対裏切りません。サボりもしません。給与要りません。何なら補給すら要りません(発生元の雷帝の補給は多分要る)」

↑こいつらが無くなる以上、既存のヤガ勢力の大部分と結構密な関係になってないと国としての運営自体が不可能なんだけど、1章見る限りそんな感じもなさそうなのがな・・・。

0 0
6364599. 電子の海から名無し様2024年06月05日 09:30:50 ID:kyMTMyOTA ▼このコメントに返信

※6364577
だから冬場雪と氷に覆われない土地と港が欲しくて南下政策東進政策と言う名の侵略を行うのです。
北方領土問題もウクライナ情勢も根っこをたどるとこれになる。

0 0
6364603. 電子の海から名無し様2024年06月05日 09:35:01 ID:MyNzYwOTA ▼このコメントに返信

※6364593
ぶっちゃけオプリチニキが居た所で雷帝が寝てないと使えない以上、最高戦力と雑兵が両立出来ないしね

0 0
6364604. 電子の海から名無し様2024年06月05日 09:37:10 ID:E1ODA1ODA ▼このコメントに返信

ロシア異聞帯が仮に優勝できたとして、そこに人類の未来はあるんですかね?(数々のバッドステータスを並べながら)

0 0
6364607. 電子の海から名無し様2024年06月05日 09:42:46 ID:U3NTgwNzA ▼このコメントに返信

贔屓目というか色眼鏡というか、ロシア異聞帯自体まず環境がよろしくない ヤガが兵隊としてのスペックには可能性はあるが育てるといってその時間は? アナスタシアが大権を手に入れた力に頼ろうにも他の王は主神クラスがごろごろと…カドックチームがバイタリティ高い以外ちょっと無理ゲーでは?(スレでの想定が他異聞帯が成長しない戦争に向けて準備しないという有利条件盛ってて大分厳しい)

0 0
6364608. 電子の海から名無し様2024年06月05日 09:43:23 ID:AwNDgyNDA ▼このコメントに返信

ORTが目覚める前に決着をつけないと勝ち目が無い戦争とかなんてクソゲー

0 0
6364615. 電子の海から名無し様2024年06月05日 09:52:51 ID:EzMDU0MTA ▼このコメントに返信

※6364608
それだけじゃないよ、近場の北欧攻めてシグルドをなんとか倒すとスルトがお出ましだ

0 0
6364616. 電子の海から名無し様2024年06月05日 09:54:54 ID:kxNjQwNzA ▼このコメントに返信

※6364607
ヤガはステータスだけ見れば兵士やれるけど、強敵を見ると戦意喪失しかねないメンタリティなので兵士適正があんまり無い

0 0
6364618. 電子の海から名無し様2024年06月05日 09:55:36 ID:E1ODA1ODA ▼このコメントに返信

※6364607
というか、寒冷地に適応したヤガが温暖なラストベルトに侵攻したら熱中症で倒れるのでは?

0 0
6364623. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:02:11 ID:EwOTU1NDA ▼このコメントに返信

陣営の駆け引きもあるからどこと一時的同盟を結んで終盤戦に向けてどれだけ有利な盤面を作れるかの方が大事な気がする

0 0
6364625. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:03:24 ID:M0NDYxODA ▼このコメントに返信

他の異聞帯みたいな強戦力が無いのが大分きつい。
仮に雷帝をどうにか味方に引き込んでいたとしても他の異聞帯には『神霊』のスカディ・『仙術サイボーグとして2000年アプデした』始皇帝・『スーパーインド神』のアルジュナオルタ・『寿命ギリギリだけど機神ボディが健在』なゼウス・『ロンゴミニアドを自領からブチ込んで来る』モルガン・『神霊』のテスカトリポカと力の面で見劣りする

0 0
6364634. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:11:50 ID:c1NzkyNzg ▼このコメントに返信

「異聞帯が拡張して接触すると戦いになる(要約)」ということはまず接触するのは隣接した異聞帯同士なので、ロシアだと中国か北欧と最初にぶつかることになるのかな
でも諸々の発言を総合すると概念的な戦いと言うか人理としての強さ判定が行われて接触時点で自動決着、みたいな感じもなくはないので武力はそこまで重要ではない可能性もあるが

0 0
6364645. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:22:09 ID:A5NDYzOTA ▼このコメントに返信

そもそもロストベルト戦争は奇跡に奇跡が重なったら感じの世界線じゃない限りORTが起動して勝者無しで強制終了しそうなのがな…
奈落の虫はケルヌンノス倒せなきゃ妖精國の自壊で済んで起動しないかもだけどORTは放置してたらほぼ確実に起動するからな…

0 0
6364657. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:38:16 ID:M2NjE0MzA ▼このコメントに返信

※6364645
ぬんのすとORTならどちらが勝つだろう

0 0
6364658. 電子の海から名無し様2024年06月05日 10:41:29 ID:EzMDU0MTA ▼このコメントに返信

※6364645
それでも万全の異星の神ならなんとかなった…らしいから、一応

0 0
6364661. 電子の海から名無し様2024年06月05日 11:01:05 ID:E1ODA1ODA ▼このコメントに返信

※6364657
どのORTかにもよるけど、ORTなら呪いごと食べそうだしたべれなかったら適当に地球を食い荒らして飛んでいくだけな気もする。

0 0
6364700. 電子の海から名無し様2024年06月05日 12:17:04 ID:Q3MjgxNzA ▼このコメントに返信

※6364586
極寒環境が相手にとってデバフに成りうるし
異聞ミノタウロスのことも考えると…
ヤガの利点はあの寒さで動けるというのを鑑みると攻撃面はオプリチニキに頼る事になって少し辛いか

0 0
6364703. 電子の海から名無し様2024年06月05日 12:21:44 ID:g0MDE1MjA ▼このコメントに返信

※6364645
それか起動条件緩いスルトがORTよりも先にテクスチャごと世界焼き尽くすんじゃないかな?

0 0
6364709. 電子の海から名無し様2024年06月05日 12:30:54 ID:cyNDgyODA ▼このコメントに返信

そう考えると神ジュナって敵味方関係なく超範囲攻撃に巻き込んでもフレンドリーファイアはしないって便利よな

0 0
6364726. 電子の海から名無し様2024年06月05日 12:48:00 ID:A3ODUyODA ▼このコメントに返信

アナスタシアがヤガを統治出来るかと言うとなぁ
特に異聞アナスタシアは「国とか民とかもうどうでもいいや勝手に滅べ」というスタンスだけどカドックの為に皇帝やりますって感じだし

0 0
6364747. 電子の海から名無し様2024年06月05日 13:14:49 ID:E4MjAwODU ▼このコメントに返信

オリュンポスのカオス「」

0 0
6364778. 電子の海から名無し様2024年06月05日 13:52:40 ID:A4NTE1MzA ▼このコメントに返信

最高戦力かつ異聞帯の王の雷帝が一番の癌というからして詰んでる

0 0
6364790. 電子の海から名無し様2024年06月05日 14:12:06 ID:IxMDI4NTA ▼このコメントに返信

※6364778
それはそうなんだが、自分達の住む世界に「空想樹」なんて異物を根付かせたくないって雷帝のスタンスは好きなんだよな

0 0
6364792. 電子の海から名無し様2024年06月05日 14:13:09 ID:Q3MjgxNzA ▼このコメントに返信

※6364778
最高戦力かつ契約鯖のスルトくん
なんか言ってやれ

0 0
6364809. 電子の海から名無し様2024年06月05日 14:43:09 ID:U4NDM0MDA ▼このコメントに返信

※6364747
まあ勝利でなくちゃぶ台返し真体ゼウスの限定解除された範疇でシャレになってないし

最終局面での解除みるに知性体を保護するってので思った以上にセーフティーかかっていたっぽいのよね
もちろん摩耗していたから十全に機能する補償はないのだが

0 0
6364814. 電子の海から名無し様2024年06月05日 14:56:37 ID:M0OTc5MjA ▼このコメントに返信

大戦略:ロストベルト

Hearts of iron lostbelt

誰かmod作って

感覚的にはボードゲームのドラゴンパスが近そうだけど

0 0
6364822. 電子の海から名無し様2024年06月05日 15:05:09 ID:A0NDAxMjA ▼このコメントに返信

※6364575
カドックの最後のミスはマスター戦の土俵に乗っちゃったことだよな
殺し屋のベリルや天才のデイビットすら「マスター戦の土俵に立ったら経験値が違いすぎて勝てない」って評価だから、戦意を挫くってのはかなりいいやり方だった。その後の二の手三の手で意地でも相手の土俵に乗らないようにするべきだったね

0 0
6364846. 電子の海から名無し様2024年06月05日 15:32:56 ID:k5NjA0MzA ▼このコメントに返信

※6364822
でも僕でも人理修復が出来ると証明するには修復を成し遂げた人物の土俵で勝たないと証明出来ないから・・・

0 0
6364861. 電子の海から名無し様2024年06月05日 16:02:28 ID:g0NTc3NzA ▼このコメントに返信

カドックと皇帝アナスタシアとラスプーチンでやる異帯運営かあ
そもそも空想樹も育てなかったから変化もあんまりなかったし空想樹育ててたらなんかあったんだろうか

0 0
6364943. 電子の海から名無し様2024年06月05日 17:27:05 ID:k1MzkyOTk ▼このコメントに返信

※6364846
魔術戦だと圧勝過ぎて不完全燃焼だしね…

0 0
6365069. 電子の海から名無し様2024年06月05日 19:30:38 ID:IxMDQ5MA= ▼このコメントに返信

ブリッグズの北壁が連想されました。

0 0
6365072. 電子の海から名無し様2024年06月05日 19:35:21 ID:Q5ODU3NjA ▼このコメントに返信

ORT、奈落の虫、スルト辺りの自陣営異聞帯の安否を無視して暴れる存在が無い分多少はやりやすいのかな

0 0
6365107. 電子の海から名無し様2024年06月05日 20:21:45 ID:E2ODU1MTA ▼このコメントに返信

戦争を加速させるテスカトリポカの助勢を上手く得られればマシにはなりそうだけど、それやると最終的にアナスタシアが撃ち殺されそうなのがな

0 0
6365157. 電子の海から名無し様2024年06月05日 20:51:45 ID:g3NDA3ODA ▼このコメントに返信

※6365072
だが他陣営でそいつらが暴れ始めたらどうしようもないから、攻め込む手順はしっかりと計画立てないと、やぶ蛇でそいつらが早く起動したら最悪なんだよな…特にスルトは生け贄必要とかケルヌンノスみたいな重石が乗ってるとかじゃなく、戦争始めたら確実に前線に来るシグルドの霊基を普通に倒して破損させたら暴発確定で本当にやぶ蛇だし…

0 0
6365185. 電子の海から名無し様2024年06月05日 21:17:16 ID:Y2MDI3MTA ▼このコメントに返信

※6364579
この接触ってのも永世秦から考えて地理的なものじゃないっぽいしな。201X年相当時点でようやく輻輳し合うというか、そこから長くてもマイナス数十年くらいの時間軸でようやく衝突するというか

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る