【FGO】人口増加が経済成長につながるとの考え方で少子化対策すると大変なことになる

2024年06月15日 10:00 FGOまとめ雑談



220: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:10:58
「一番簡単な少子化対策は人権意識を無くすこと」とか言われるからな。
229: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:12:57
>>220
下層の避妊技術が上がるのと少子化は比例するっていう身も蓋もない説もあってな
294: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:22:00
>>220
避妊禁止
中絶禁止
女性の自立禁止

この3つを実現できたら少子化が解決するの話は確実だからね
そこまでしてないと解決できないのかって話で
315: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:24:14
>>294
昭和の時代みたいに「結婚できないのは人間性に問題がある」という価値観を根付かせる必要もありそうやなって…
342: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:27:33
>>315
人間性に問題のあるやつと無理矢理結婚させられる人が出てくるからちょっと…
352: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:28:18
>>315
言い方は悪いが、結局は「宗教」なんよな
「結婚して子供を作って、生産的な職業で毎日社会に貢献するために働いている大人はカッコイイ」
「そうしないヤツは天罰で死ぬ」
くらいに差別がないと、社会は回らない
347: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:27:48
>>220
昭和みたいに女は家庭を支えるもの、子供を産んで一人前、だからお見合いとか周辺家庭全員で子供の面倒見る、とかの風潮や文化は個人の自由や意志の尊重には反するけど国力強化とかにはプラスに働いていたらしいね
どうにも個々人にとっての自由と社会組織の強化はトレードオフになりがちらしい
317: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:24:26
ここにチャウシェスクの子供たちというのがいてだな
331: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:26:01
>>317
玲霞ママがジャックちゃんに話してた話か。
349: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:28:02
>>331
ルーマニアの首都近郊の地下トンネルにはストリート・チルドレンが集まって出来た麻薬コミュニティがあるそうね。今は閉鎖されたとも聞くけどいた人はなくならんだろうし。
350: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:28:07
>>317
一人っ子政策の反対、「産めよ増やせよ政策」ね
結果、ストリートチルドレンが増えてヤクも蔓延していいこと無しだったけど
340: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:27:21
最悪、ポル・ポトしちゃいそうでこわい
365: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:29:38
>>340
ポル・ポトはさぁ…邪悪すぎる…()
406: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:33:47
>>365
「人と人との格差を無くしたい」その願いは綺麗だったが…
224: 電子の海から名無し様 2024/06/01(土) 20:12:08
出生率は文明や技術の向上とトレードオフだからな

高い出生率の国は途上国と言われる国か、ガチガチのムスリム国家が多い感じだ

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4991



国家が法律で中絶と避妊を禁止するという冗談みたいな話が本当にあったんですよね。それがルーマニアの孤児問題。何十万人という孤児が溢れかえって多くの問題が発生したという話。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6373259. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:03:08 ID:E0MzQwMTI ▼このコメントに返信

急募・少子化の問題を解決する方法
なお高齢者関連をどうにかするはなし

0 0
6373261. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:04:20 ID:E0MzQwMTI ▼このコメントに返信

>>317
ブラックラグーンのヘンゼルとグレーテルのやつかな。
あれまじで胸、糞だし当の本人たちはなんのためにやったんすかね

0 0
6373267. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:09:13 ID:UwNjM5MjE ▼このコメントに返信

結局の所、育てるところまで含めて対策しないと別の問題が起きるだけ

0 0
6373268. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:09:48 ID:M4NjUyOTA ▼このコメントに返信

まず問題として昔から言われているように子育てというのはとても楽などと言えたものではない。なんなら自由を奪う苦行とすら言えるだろう。
なので子を増やす政策を本気でやろうとするなら強制力を行使せざるを得ない
民主主義社会で政府主導の本格的な少子化対策を行う、など前提から破綻しているとしか思えんのだ

0 0
6373269. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:10:37 ID:AxNDgwMDA ▼このコメントに返信

黒孩子の問題もなかなか…

0 0
6373270. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:10:43 ID:Y0MjY4ODk ▼このコメントに返信

日本だと出産の前に独身世帯に結婚する意思があるのかという話になるかなあ……

0 0
6373271. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:11:12 ID:k1MjM3MDE ▼このコメントに返信

発展途上国も急速な少子化らしいし

0 0
6373273. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:12:02 ID:I5MzA4ODA ▼このコメントに返信

結局子供を育てるって、種の存続とかそういうお題目完全に横において考えると高コストなのよなぁ

0 0
6373274. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:12:41 ID:k2MzEwNDA ▼このコメントに返信

教育や秩序が発展している国程育児には膨大なコストが掛かる。そんな中で2人以上育てないとと言われても土台無理な話をするなと思ってしまう

0 0
6373275. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:12:45 ID:c0NzcyNzA ▼このコメントに返信

※6373270
貧困国は労働力目的に子供を増やす、先進国はそんな事しなくても良いから子供作るのめんどくさがる。そう言う感じある。

0 0
6373278. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:13:40 ID:g2NDY0ODA ▼このコメントに返信

ぶっちゃけディストピアとかはきちんと管理されてる分、少子化の問題とかはないからね

0 0
6373281. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:16:47 ID:cyNTU5NzA ▼このコメントに返信

異聞帯はどこも減り過ぎず増え過ぎずのギリギリや、
選ばれた民だけが超絶長生きで他は人扱いされない、という厳しい世界

0 0
6373282. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:18:36 ID:AwMTcyNjA ▼このコメントに返信

世間のお母さん、お父さん尊敬するわ

仕事だけで日々のエネルギーが枯渇していて、家庭とか子育てとか考えられない・・・

いざ出来たとしても、理想とのギャップで苦しみそう

0 0
6373284. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:19:18 ID:c3MDQ3MzA ▼このコメントに返信

個々人が自由や多様性、権利の保証を追求すると国という組織が管理できる余地が減ったり新しく出てきた問題への対処や事務処理に必要人員やコストが爆上がりするからなあ…

0 0
6373289. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:22:32 ID:E0ODUzODA ▼このコメントに返信

甘え過ぎなんだよ
昔はみんな貧しいながらもがんばって結婚してたくさん子育てしてたぞ?
いい歳して独り身は異常者扱いだったけど、今はその異常者が多数派になったから昔ながらのまともな意見を封殺するようになっただけ

0 0
6373291. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:23:33 ID:M2MjE2OTA ▼このコメントに返信

俺の子を産んでくれ!とか言ってみたい……

0 0
6373292. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:24:36 ID:UwNjM5MjE ▼このコメントに返信

※6373268
※6373273
文明化で子供に求められる教育水準も跳ね上がってるからな
中国でも出生率の低下が問題視されてて、北朝鮮ですら少子化が進んでるという話も聞くし

第一、労働力確保の為に女性の社会進出進めたのに、女性の人権制限してどうやって経済を回すというのやら

0 0
6373293. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:24:40 ID:cxNDcxNjA ▼このコメントに返信

そもそも経済的余裕がないなら結婚や出産は躊躇して当然なんだ。
経済的余裕がないところに生まれた子供はどうなった?最悪口減らしで生まれてすぐに殺された。
まず土台として、少子化対策の前に、夫婦共働きじゃなくても生活に不安のない経済的余裕が必要なのよ。

0 0
6373294. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:25:39 ID:g1OTExMjA ▼このコメントに返信

お見合いがごっそり消えたからねぇ
だが家庭の強い縛りから少し自由になれたのは確かに良い点ではある

0 0
6373295. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:26:24 ID:c2MTYxNzA ▼このコメントに返信

経済成長に人手が前提とならない世界は来るとは思ってる

ただ「今は」決してそうじゃないしそれまで持つの?という。

0 0
6373297. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:27:06 ID:k5NTQ1NTA ▼このコメントに返信

※6373289
貧しいから豊かになりたいと頑張る、だが今は貧しくないし、何なら自分たちが貧かったから子供には沢山飯喰わせたい甘やかしたいってやるおじいちゃんおばあちゃんも居る。そんな楽な状況過ぎたのがむしろ毒になった。

0 0
6373298. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:28:18 ID:cyMDc2MzA ▼このコメントに返信

まあ、昔から貧困だけど出生率多い系の国が、今になってあちこちの先進国に移民してそのうち権力とか持つようになるって脅威になってるからな
やっぱ数は強さだよ

0 0
6373299. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:30:12 ID:cwMjQwMDA ▼このコメントに返信

未来に希望がもてないと、子供どころじゃなくなっちゃうからね…

自分の面倒を看るだけでいっぱいいっぱいよ

0 0
6373303. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:34:22 ID:ExMDk5ODA ▼このコメントに返信

各自がやりたいようにやった結果なら、それでいいと思うけどね
国が崩壊する、とか言うけど各国共政府が国民を制御できないなら誰にもどうにもできないし、矯正しても軋轢を産むって事だし
『そういう世界になってしまったから流れるままに行くしかない』って異聞帯みたいな感じじゃない?
滅びはしないと思うけど、将来、文化的にもテクノロジー的にも価値観も世界のあり方は全く変わると思うよ

0 0
6373304. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:34:44 ID:MzNDM4MTA ▼このコメントに返信

先進国が先進国である時点でそんな簡単に増えるわけないんだから、本当にやるべきは無理矢理人口を増やそうとする事じゃなくて、人口が増加し続けていないと破綻するような仕組みを改める事と、人口減少の流れをなるべく緩やかにする事だと思うんだよな
世代交代が断絶しないように経済が破綻しないように人口の減少を受け入れていけばそのうちまた増加の流れになるよ

0 0
6373306. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:35:33 ID:UwNjM5MjE ▼このコメントに返信

※6373275
むしろ先進国は、子供を育てるコストが高過ぎておいそれと増やせない

0 0
6373307. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:35:49 ID:c3MDQ3MzA ▼このコメントに返信

※6373295
AI化して人手が必要なくなっても働かなくて良くなった人にAIの稼ぎが回ってくるわけじゃないからそれだけじゃただただ貧富の格差の助長や労働人口の拡張余地の減少起こすだけになる可能性もあるのが…

0 0
6373308. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:36:02 ID:QyMTQ5NDU ▼このコメントに返信

※6373294
※6373295
マッチングアプリ(当然ちゃんと管理の行き届いた)増えたとか、その過渡期ではあると思うんだよなぁ
これもそうやって出会って形成された家庭から、次世代が成人するまでセットになるところまで時間が進まないと本当の意味では実感はされないからどうしたって即効性はないが

0 0
6373310. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:37:54 ID:k5NDY2MTA ▼このコメントに返信

※6373282
本当は結婚や親との同居する事で役割分担と省エネが出来る
水道光熱費は人数で割れば安くなる
1人で過ごそうが家族数人で過ごそうが一部屋の電気代は変わらない
一番大変な乳幼児期の子育てもワンオペだから無理があるだけでもう一人増えるだけで大分違う
個人主義が進んでそこら辺嫌がった結果自由よりも不自由が増えている

0 0
6373311. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:38:05 ID:U2Mzc0MA= ▼このコメントに返信

人としての義務じゃないとか言い出すからおかしくなったんだろ
今の20~40代が好き勝手やった分はそのまま後の世代の重荷になるからな
若い頃は仕事やったり趣味を楽しみたいって我儘で40近くで出産して
出来た一人っ子は20~30代で親の介護を押し付けられるよ
簡単に介護施設に入れると思うなよ、その状況を作ってるのも俺らだし

0 0
6373312. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:38:34 ID:U1ODMzNTA ▼このコメントに返信

※6373259
一番の対策は「貧困男性の支援」らしいね
いくら子育て支援をした所で、一世帯で育てられる子供の人数には上限があるし
結局は、元々の結婚率の母数が下がっているのが原因
だから「結婚したら支援しますよ」で若者の結婚率を上げるのが一番

だけど、その事を言うと一部の人達から猛反対くらうそうで・・・

0 0
6373313. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:39:47 ID:IzMjc0MzA ▼このコメントに返信

人自体は昔から変わっちゃいないけど、インターネットやSNSの台頭で「自分より成功してるケース」とか「正直者が馬鹿を見る」みたいなパターンが目に入りやすくなったから
努力しても無駄みたいな考えが刷り込まれやすくはなってると思う
誰かが無駄だからやめよ、って発信し始めると連鎖するから余計収集付かない

0 0
6373314. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:40:05 ID:cwMjE5NzA ▼このコメントに返信

※6373273
昔はコスパ良かったのよ、子供
株投資よりも確実な老後投資
自分が働けるうちに養育出来る範囲の子供作れば
年取って稼げなくなっても成長した子供が養ってくれる
逆に家族いなくて収入源ないと生命の詰み
今の先進国は社会保障があるし、子供も親の面倒見ないこともあるから
コスパ悪いとみんな考えるよね

0 0
6373316. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:42:13 ID:k5ODYyODA ▼このコメントに返信

高齢者問題に関しては医療の発達をより進めて健康寿命を伸ばすことである程度改善するところもある。だが少子化はな

0 0
6373317. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:42:56 ID:c3MDQ3MzA ▼このコメントに返信

※6373293
それはそう
国が欲しいのはあくまでも体力や知能、知性、倫理観その他諸々が一定水準以上ある労働者であって、働けるなら教育や健康、性格に深刻な問題があってもOKなわけじゃないからな

0 0
6373318. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:44:13 ID:gyMDAyODA ▼このコメントに返信

※6373294
上司がサポートの行き届いた大手会社のお見合いで半年で上手く行ったけど、男女平等で高額な入会費と月会費を払うから本気度が違くてスムーズらしい
おまけに今でも仲良し。やっぱり経済が安定してると民度が違うんだろうね
それでも数百万円くらいらしいからまだ現実的ではあるが…。ちなみに当人はお金じゃ買えないって言ってた

0 0
6373319. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:44:18 ID:U1ODMzNTA ▼このコメントに返信

※6373293
その為に一番必要なのが他でもない俺たち「日本国民の意識」なんだよな
ハッキリと言うが、今の日本国民は経済に対して間抜け過ぎる
安売りを善として持ち上げて、金持ちの豪遊を悪として批判する

そりゃ、自分達で自分達の労働を無償化させているんだから、経済は低迷するよ
「物価高」って言われているけど、むしろ品質からしたらまだ安い方なんだよな

0 0
6373320. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:45:26 ID:Q0MDg4MjA ▼このコメントに返信

極論、フルタイムで働いたら結婚・出産・子育てができる程度を賃金の最低ラインにしないと無理じゃね?

0 0
6373321. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:46:08 ID:g3NDY1NDA ▼このコメントに返信

途上国の方も人口増加ボーナスはもう終わってるらしいけどね。

0 0
6373322. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:46:11 ID:k0NDk4ODA ▼このコメントに返信

いわゆる氷河期世代は比較的人口が多い世代だったので、その世代が安心して子育てできるように支援していれば少子高齢化問題はもう少し先送りできていたのでは?と思う。
あれこれ理由を付けて氷河期世代を見捨てたツケが社会全体に返ってきてる。

0 0
6373324. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:47:03 ID:cwMjE5NzA ▼このコメントに返信

※6373319
無償石ぐたさい

0 0
6373326. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:48:29 ID:g3NDY1NDA ▼このコメントに返信

ぶっちゃけ一番手っ取り早いのはさっさとAIやロボティクスを発達させて「人間無しでも人間社会が回るようにする」ことだと思うなあ。上にもあるように現代の価値観や制度なら少子高齢化は免れないし、かといって時代を逆行させるのは無理な話だし。そうなるとオリュンポスよろしく人類が機械の愛玩動物となる可能性もあるが。

0 0
6373327. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:49:15 ID:M0NjU4NzA ▼このコメントに返信

敢えてマイナス面の話を出すなら
昭和の低収入飲んだくれろくでなしオヤジと、鬼カーチャンのテンプレ子沢山貧乏家庭って確かに多くて、同調圧力で結婚をねじ込まれて相手は見つかるけど死ぬまで相当な苦労するパターンではあった

0 0
6373328. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:49:54 ID:A2MDg3NzA ▼このコメントに返信

※6373326
そのうち人間が死に絶えてロボットの惑星になるんだろ?

0 0
6373329. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:50:11 ID:EwMjk3MzA ▼このコメントに返信

創作のディストピアってその点すごいよね、計画的に人口調整できるって強い
まあ大体レジスタンスとかに崩壊させられるんだけど

0 0
6373330. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:53:08 ID:A4MTc5NTA ▼このコメントに返信

※6373310

核家族化が進んだのはアカンのよ…子供が生まれてもジジババに子守してもらえば育児のストレスは減る。同居問題はあるが育児には良い。

0 0
6373332. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:58:28 ID:IxOTIwMzA ▼このコメントに返信

国民一人当たりの最低年俸決めて12分割して支給でいい。

0 0
6373333. 電子の海から名無し様2024年06月15日 10:58:59 ID:gwODM5OTA ▼このコメントに返信

>>406
「じゃあ格差の上にいる人間を抹消すれば良いんだ」
黒聖杯かよ……

0 0
6373334. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:00:03 ID:k0NDk4ODA ▼このコメントに返信

※6373326
「AIが進化したら、AIに仕事をやらせて、人間は絵や音楽などを楽しんでいればいい世界が来るかと思ったら、実際は人間が仕事をしてAIが絵や音楽を作る世界になってしまった」って嘆きをちょくちょく見かけるな。
あと、今までは人間が担っていた単純労働がロボットなどの機械に置き換わってしまって、単純労働しかできない人たちの働く場所が失われてしまった一方で、そういう人たちをサポートする社会制度が充分に整っていない、と言う新たな問題も生じてきてる。
人工知能が発達し、機械化が進み、身近な環境でもロボットが使われる…と言うのは、上っ面だけを見れば50年くらい前に描かれた未来予想図通りなんだが、そこで描かれていたはずの「バラ色の未来」には程遠い現実。まさしく「我々はどこで間違えたのだ?」状態。

0 0
6373335. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:00:20 ID:Q0MDg4MjA ▼このコメントに返信

※6373330
ジジババも孫の相手ができるのは嬉しい人もいるし、家の中で役割があるとボケにくい
孫もジジババに育ててもらった感謝があるとジジババに介護が必要になった際に手助けを期待できるから悪いことばかりじゃないんだよね

0 0
6373336. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:00:32 ID:g1OTQ3MzA ▼このコメントに返信

ボンドルド「孤児たちを見殺しにするのはいけませんよね」

0 0
6373339. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:03:09 ID:cyOTAwMTA ▼このコメントに返信

スレで言われてる「チャウシェスクの子供たち」、ブラックラグーンの双子の殺し屋・ヘンデルとグレーテルも、遡ると出自はそこだったっけな。 
あれの場合、国体が崩壊して社会秩序がめちゃくちゃになったって導線はあったけど、国がなんもかんもに介入したからって少子化なんて改善できるわけでもないんだよなあ…

0 0
6373357. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:16:47 ID:E0MzQwMTI ▼このコメントに返信

まぁそもそも今の世の中を見ると子供が幸せになれるのかって聞かれると微妙なのよね
子どもと親たちによるマウントもあるわー一定の仲がなければ色々省かれたりするし正直人間関係も面倒だし金の問題があるし、子供が生まれたら母親側の仕事でもいろいろ問題あるし何がいいのか分からぬ

0 0
6373358. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:17:28 ID:IyODU4ODA ▼このコメントに返信

※6373293
※6373312
※6373322
現代日本の少子化を若者の経済不安で説明しようとするのは左翼の嘘だよ
実際に貧しい若者にとっては精神安定剤なんだろうけど
高度経済成長期以前の歴史や現在子供が増え続けててる途上国と比較してどう考えても豊かなんだから

日本の少子化は突き詰めると
・養育コストの上昇
・価値観の転換
の2つの結果でしかない
養育コスト側が不必要に上昇してるのにそれを支払えない若者を貧困呼ばわりするのは誤謬なんよ
はっきり言って今の親は子供に手かけ過ぎだわ

0 0
6373365. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:20:44 ID:A3Nzc3NzA ▼このコメントに返信

少子化以前に、個々への教育が行き届かないとあんまり意味がないというか、現状でさえ無職やイジメや鬱が蔓延してるんだから、まずそこから解消するだけでも大きな経済対策になる
科学が発展する以前は多くの人が病や戦で亡くなる世界だったけど、耐え抜いた人らは国を支えてきたワケだから

0 0
6373369. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:27:16 ID:I4NjYwOTA ▼このコメントに返信

※6373314
児童労働の禁止は基本いいことなんだけど、何もかも良くなるわけではないしね
子供の資産性がなくなって、ほぼ負債になっしまった以上、ここを解決しない限り長期的には子供は損だから作らない人々が増えるのは仕方ない
個人にとっては負債でも社会にとっては資産なので、社会が子供を作って育てる機能を代替していくように制度設計するしかないんじゃないかな(要するに税金を上げて大きな政府にする方向だけど)

0 0
6373370. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:30:26 ID:Q2NTk1MDA ▼このコメントに返信

※6373259
一夫多妻にして未婚男性の税率を上げる。上げた税金を育児の負担軽減に当てる。既婚男性の税率は配偶者の数によって軽減し、補助金をだす。
既婚男性にワンオペで育児をしてもらって、女性は外で稼ぐ形になる。

0 0
6373371. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:30:52 ID:Q4Nzg1NDA ▼このコメントに返信

※6373304
人口減少と付き合うって言うは易しだけどそれが簡単じゃないんよ
結局田舎の山奥から人がいなくなっていくわけだけど、彼らが道や森林の管理をしてるから水源や作物生産、土砂災害に関わってくるし、少ない人口でから生まれる経済でそれを支えられるかというと…

0 0
6373375. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:36:23 ID:IzODYxNTA ▼このコメントに返信

※6373334
というか技術の発展ってのはそういうもんだな
産業革命なんかもだが機械で代替しやすいのはその辺になるし

当事者は大変だしなるべく緩やかに移行するための施策は必要だが、発展の方向性自体は何も間違ってない

0 0
6373377. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:42:22 ID:Q2NTk1MDA ▼このコメントに返信

※6373282
心配しなくても、ちゃんとできてる人ばかりじゃない。
世の中立派な親ばかりじゃない。
昔は今より育児に専念できたんだよ。相手の家に入ることも普通だったから、近くには育児経験者もいた。今は自分で家の用意して子供の金払って年寄りの面倒見てるんだよ。やればなんとかなったりするけど、無茶に見えるのも当然だ

0 0
6373378. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:43:11 ID:E3MDYzODA ▼このコメントに返信

※6373278
※6373329
永世秦帝国ってやっぱり社会システムとしての完成度は高かったんだな

0 0
6373379. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:46:19 ID:kzOTc2NDA ▼このコメントに返信

教養がありモラルが高いから避妊して出産を制限する
教養がなくモラルが低いなら避妊なんてしない
つまりより良い国を作り教育すれば少子化するのが正しい流れであって、それ以上でも以下でもない

人口増加の優劣を競ってるのがそもそもの間違いで、順調に人口増加した未来は破滅しかない

0 0
6373380. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:46:51 ID:cxNTA3MDA ▼このコメントに返信

※6373259
倫理的、防衛的なものを無視できるなら、
子どもをまとめる学園都市を各地方及び都道府県別に設立とか?
狭いコミュニティになるがゆえの腐敗を抑止する、各地を巡る治安維持組織もいれば

0 0
6373385. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:49:53 ID:E3MDYzODA ▼このコメントに返信

各々が生存の為に死力を尽くした結果が種の衰退というのは中々皮肉めいた話よな

0 0
6373390. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:56:17 ID:A4Mzc0MA= ▼このコメントに返信

※6373358
金や資産だけが養育コストじゃない、時間や人手だってコストの一端だ
現代日本でコストをかけられなかった子供たちがどうなるかはトー横で見られるぞ

0 0
6373391. 電子の海から名無し様2024年06月15日 11:59:22 ID:E4NDExNjA ▼このコメントに返信

※6373378
秦は「国家や文明を存続させる」という一点においては完璧だけど、人間の本質は国家や文明とイコールではないというのは忘れちゃいけないけどね。

0 0
6373402. 電子の海から名無し様2024年06月15日 12:16:05 ID:M2OTA3NTE ▼このコメントに返信

ちょっと年数経ってテレビで地球人口に言及するとき10億単位で殖えててびっくりする
あれちょっと前まで60億とか言ってなかったっけ? もう80億いくじゃんって
そして調べてみたら60億は1999年って書いてて愕然

0 0
6373403. 電子の海から名無し様2024年06月15日 12:16:10 ID:cwMjQ5MDA ▼このコメントに返信

※6373319
給料がいい国は物価が高かったり、何かと金がかかったりとかザラだよね
みんなが金を使うからみんなにお金が入って来るというだけ

ただ日本がそうなるには「どこかでそれまでのツケを背負わなきゃいけない」んだが、誰だってそんなもん背負いたくないし背負う事に納得出来ないんだよな

一時的とはいえ今よりも生活が苦しくなるんだし、一時的と言っても具体的な期間なんて解らないし

0 0
6373412. 電子の海から名無し様2024年06月15日 12:20:17 ID:IwMjI1MTg ▼このコメントに返信

経済的要因がどうこうっていう人ちらほらいるけど,少子化に対してばらまき系の政策はほとんど効果ないことが証明されてしまってるんよな

0 0
6373414. 電子の海から名無し様2024年06月15日 12:21:16 ID:M0Mzg0ODA ▼このコメントに返信

ひとりっこ政策やってた中国の高齢化社会は絶対日本よりはるかにやばくなるがさてどうするのか

0 0
6373420. 電子の海から名無し様2024年06月15日 12:26:06 ID:U1ODMzNTA ▼このコメントに返信

※6373403
ツケはもう支払いつつある状況なんだよ
今の物価高だって決して円高の影響だけじゃないだろう
元々民主党政権時の政策のせいでデフレ状態になっていたんだから

後は、日本国民がその事を理解して下手に政策を批判して内閣を崩壊させない事が重要だ
真っ当な知識がある状態での批判なら良いけど、感情論での批判だからな

0 0
6373448. 電子の海から名無し様2024年06月15日 12:39:02 ID:g1ODIxODA ▼このコメントに返信

※6373261
酒場の親父やツイッターや2ちゃんねるのノリで「無理やりでも子供増えれば問題解決じゃね!?」って与太話的な思いつきを実際にやってしまえた話
チャウシェスク自身は国の実情そっちのけで贅沢三昧、妻も国民の母とか自称して悦に入ってた
独裁者は大抵深いこと考えてない

0 0
6373451. 電子の海から名無し様2024年06月15日 12:41:38 ID:I0NjA0MjA ▼このコメントに返信

※6373380
欧米でちょいちょいある寄宿舎学校を国公立で作ればいいんじゃね?
あれなら、長期休暇以外は最悪投げっぱなしに出来る。
子供にコストかけたくないが、家族ごっこはしたい親には受けるんじゃないかな。
無論、内部での問題は発生するだろうけど、親元で虐待されて殺されるよりかは生きてるだけマシだろうし。

0 0
6373455. 電子の海から名無し様2024年06月15日 12:45:32 ID:k0NDk4ODA ▼このコメントに返信

※6373385
ユニヴァース25、って実験を思い出す。
生物として理想的な環境にいるはずなのに、ある時点からどんどん衰退していく。
実験に使われたのはネズミだが、「人間が将来辿る道を示唆しているのでは?」と言う人もいる。

0 0
6373467. 電子の海から名無し様2024年06月15日 12:59:18 ID:I5MDg0OTA ▼このコメントに返信

※6373259
人工子宮の実用化とか?

0 0
6373480. 電子の海から名無し様2024年06月15日 13:11:27 ID:IzODYxNTA ▼このコメントに返信

※6373420
デフレ、民主党政権のずっと前からなんだが(下手すると結党前からか?

0 0
6373482. 電子の海から名無し様2024年06月15日 13:15:30 ID:IzODYxNTA ▼このコメントに返信

人口増加は経済発展や文明維持のための手段であって目的ではないから、そこを取り違えると本末転倒なことになるな

0 0
6373484. 電子の海から名無し様2024年06月15日 13:17:56 ID:cyNDUwNTA ▼このコメントに返信

※6373480
そりゃバブル弾けた影響で、正常値になっていただけだろう
それを正常値で止めようとしていた

それを、円高放置して仕事が無くなり経済が滅茶苦茶になった結果、物が売れずに物価安にさせたのがあの悪夢だよ

0 0
6373513. 電子の海から名無し様2024年06月15日 13:49:04 ID:cwNjE3OTQ ▼このコメントに返信

男も産めるようにしよう(錯乱

0 0
6373527. 電子の海から名無し様2024年06月15日 14:08:23 ID:M3NzI5OTA ▼このコメントに返信

※6373320
極論でもなんでもない正論なんだよなぁ

0 0
6373562. 電子の海から名無し様2024年06月15日 14:51:11 ID:A2MjgyNjA ▼このコメントに返信

ポル・ポトはあれ、生ける汚染聖杯だから···

0 0
6373563. 電子の海から名無し様2024年06月15日 14:51:46 ID:gwMzI0NjI ▼このコメントに返信

※6373261
バラライカが眉間にしわ寄せるレベルの案件だからな・・・

0 0
6373564. 電子の海から名無し様2024年06月15日 14:55:11 ID:gwMzI0NjI ▼このコメントに返信

※6373267
昨今の子供の待遇見てると生まれた子供が健やかに大人になるようにするのが先では?と思うわ

給食だけ見ても、あんなん欠食児童が増えて病気がちになって医療費増えるわ健康寿命下がるわで将来アカン事になるだろ?

0 0
6373606. 電子の海から名無し様2024年06月15日 15:33:58 ID:I4MjQwNTY ▼このコメントに返信

※6373273
そう、子供は可愛いし育ててると喜びや感動をたくさんくれる存在ではあるんだけど、それ以上に育てるのがあまりにも大変でねぇ…

0 0
6373621. 電子の海から名無し様2024年06月15日 15:51:27 ID:Y4NzA3MjA ▼このコメントに返信

ちょっとしたことで殴られたり罵られたりして育ったこともあって、外で子どもが駄々こねてたりすると「叩けばいいのに」みたいなよくない思考が浮かんでしまって、自分に子どもがいたら本当に行動に移してしまうんじゃないかって怖いんだよね
まず自分なんかをパートナーにする人なんていないと思うし、自分が親だなんてその時点で子どもが可哀想と思う

0 0
6373660. 電子の海から名無し様2024年06月15日 16:13:40 ID:U0MjA2MjA ▼このコメントに返信

※6373334
レコードがなかった昔は楽器の演奏ができるだけでも一定の需要があって職業になり得た(もちろん生存競走はあった)けど、今は突出したごく一部しか専業の演奏家になれないっていうのを急速に辿ってる感ある。

0 0
6373663. 電子の海から名無し様2024年06月15日 16:15:39 ID:c4NzMxMjA ▼このコメントに返信

少子化の原因を出来る限りだすと
・経済的不安
・女性の社会進出
・3次産業増加で高学歴が求められる
・高学歴化による子供が働けるようになるまでかかる年月と金
・夜遅くまで営業の店、テレビ、ゲーム、ネットなどで性行為以外の夜の娯楽が増え、寝る時間直前まで暇が潰せる
・同じ理由で寝る時間そのものが遅くなる
・テレビ、ネットの普及で経済的な不安、将来必要な金、子育ての費用などが誰でもわかるようになり、結婚出産に二の足を踏みやすくなった
・ネットで異性に対する不安も見かけやすくなり、交際そのものが億劫に感じる人が増えた
・ジェンダーレス、LGBTQの考えなどの増加
・異性を性的な目で見ることを表にだすことに対する禁忌感
・高齢化による人口減少の緩やかさ
他にもあるだろうけどこれらを解決しようとするとディストピア化と奴隷化みたいなことしか思いつかん

0 0
6373673. 電子の海から名無し様2024年06月15日 16:23:07 ID:c4NzMxMjA ▼このコメントに返信

※6373663
極論だけど田舎のヤンキーが結婚出産多産が多いわけやな

0 0
6373680. 電子の海から名無し様2024年06月15日 16:28:06 ID:k1MjIyNzA ▼このコメントに返信

※6373448
偉い人は思い付きでモノを言う。
そしてそれを止める人がいない。
俺が一番偉い、賢いと思っているから。

どうしてもこの人には頭が上がらない、と言う人を持っている事は大事。

0 0
6373685. 電子の海から名無し様2024年06月15日 16:35:54 ID:U0MjA2MjA ▼このコメントに返信

※6373480
小泉政権の頃にはとっくに言われてたし、デフレが始まったのが民主党のせいってのはないよな。
「悪化させた」とか「長引かせた」ならそれはそう。

0 0
6373689. 電子の海から名無し様2024年06月15日 16:41:12 ID:U0MjA2MjA ▼このコメントに返信

※6373513
惚れた女に望まれてて実現可能なら俺が産むことも全然考えるけどな

0 0
6373698. 電子の海から名無し様2024年06月15日 16:52:12 ID:EwMDQyNzA ▼このコメントに返信

旧海軍のエースパイロット、坂井三郎さんが日本だと5〜6千万ぐらいが
いいパッケージングじゃないのかなぁといってましたねえ
人口ピラミッドの歪み直すのは必要だけど
島国で一過性のGNP増加に目がくらんで人口増加政策は基本的には狂気の沙汰だと思う

0 0
6373734. 電子の海から名無し様2024年06月15日 17:18:06 ID:gwMzI0NjI ▼このコメントに返信

※6373274
まず国会議員や官僚連中に
「アンタらが5人くらい子供作れよ!!」
と、言いたい。

0 0
6373752. 電子の海から名無し様2024年06月15日 17:42:31 ID:Y3ODkzMTU ▼このコメントに返信

昔の老後と今の老後は別物

日本人口1億2000万人が100年後に5000万人割るとか言われてるが、東京の一極集中やらで地方はその前に絶滅するんだろうな

0 0
6373759. 電子の海から名無し様2024年06月15日 17:54:49 ID:M4NzI4NDA ▼このコメントに返信

※6373689
結婚したくなくとも子供は欲しい人はいると思うので
いつか人工子宮、人工胎盤は作られると予想してる

0 0
6373819. 電子の海から名無し様2024年06月15日 18:50:16 ID:IwNjczNDA ▼このコメントに返信

※6373685
小泉政権時代のデフレなんてその後の安倍や麻生時代にはほぼ治っている
だから値上げに対して批判されていたんだろう
その折角落ち着いたデフレを最悪な形で再発させたのが民主党政権

バブル崩壊からの経済不況によるデフレと、民主党政権の愚策によるデフレは別物なんだよ

0 0
6373830. 電子の海から名無し様2024年06月15日 19:03:50 ID:A4ODU3MzA ▼このコメントに返信

※6373322
しかも※6373308みたいなことの恩恵を受けるには手遅れでもう世代ごと(要領良くあちら側に巣食った吊るすべき唾棄すべき裏切者を除けば)棄民化されつつある感じが。時代ごとにワリしか喰ってねえ

0 0
6373846. 電子の海から名無し様2024年06月15日 19:08:24 ID:I0MzYxNjA ▼このコメントに返信

※6373259
少子化対策を「子持ちの優遇」から「子無しの不遇」に舵を切るにつきる。
どんだけ子持ちを優遇するから子供作れって外野が言っても、現状維持が出来るうちは響かんよ。
だって現状である程度満足しちゃってるんだもん・・・。
強制的に金を吐かせて他人の子育て援助するか、自分が子供作って援助受ける側に回るか、2つに1つを強要しないとダメだよもう。

0 0
6373864. 電子の海から名無し様2024年06月15日 19:27:40 ID:U0MjA2MjA ▼このコメントに返信

※6373846
それ恐怖政治のはじまりなんじゃが

0 0
6373867. 電子の海から名無し様2024年06月15日 19:36:10 ID:U0MjA2MjA ▼このコメントに返信

※6373819
デフレが回復してたら民主党が政権とる事になっとらんよ
デフレだったから
質問者「このカップラーメンいくらだと思います?」
麻生太郎「400円くらいですか?」
に国民がブチ切れた。

0 0
6373868. 電子の海から名無し様2024年06月15日 19:36:18 ID:g0NDQ2Mzg ▼このコメントに返信

※6373819
アホー「お前なんかやったのかって?俺景気対策しかやってねえよ」
しかし安倍、麻生他小泉の閣僚だった連中が全て小泉の経済政策の逆方向やるという
酷い反面教師ぶりだよなぁ…

0 0
6373871. 電子の海から名無し様2024年06月15日 19:38:41 ID:U0MjA2MjA ▼このコメントに返信

※6373867
勿論あくまで1つの例だけどね。
400円のカップ麺が「あり得ない」って感覚はデフレ下のもんだよ。

0 0
6373873. 電子の海から名無し様2024年06月15日 19:41:15 ID:Y5NzU0ODA ▼このコメントに返信

※6373867
それ、カップラーメンの値段が上がった事に対して質問しようとしたら
更に上の値段を麻生が言ったって話じゃん
値上げしているのに何故デフレで叩かれているだ?

0 0
6373878. 電子の海から名無し様2024年06月15日 19:44:57 ID:U1ODMzNTA ▼このコメントに返信

※6373867
逆だよ
デフレ回復後の値上げを批判されていたんだ
そもそも日本人は値下げで政府を批判なんてしないだろう

0 0
6373885. 電子の海から名無し様2024年06月15日 19:59:58 ID:IwMjI1MTg ▼このコメントに返信

※6373867
そもそも一国の総理がカップ麺という1商品群の値段を知ってたところで何か変わるかって話でもある
行政の長なら全体の指数をみるべきなんやから議題にすべきは物価指数,実質賃金,就業率,失業率,自殺率とかよ

0 0
6373921. 電子の海から名無し様2024年06月15日 20:40:26 ID:MwOTQ5OTA ▼このコメントに返信

※6373734
日本の場合、その位置にいるのってほぼほぼ男だからなぁ…
産むのは奥さん(か愛人)だし、子育ては全部奥さん(か愛人)に丸投げだし、何なら自分世話も(まるでもう一人の大きい子供かのように)奥さん(か愛人)に丸投げだから、子供が何人増えようと「これの何が大変なんだ?」程度にしか響かなさそう。

0 0
6373981. 電子の海から名無し様2024年06月15日 22:03:16 ID:kxODE1MzA ▼このコメントに返信

※6373293
でも経済的余裕が生まれると、「稼ぎぶち増やすために子供を作る」って事をしなくなるからバランスが難しい

0 0
6373983. 電子の海から名無し様2024年06月15日 22:05:16 ID:kxODE1MzA ▼このコメントに返信

だからもう個々人が子供を作るのではなくて、試験管ベビーとして国家主導で子供を養育するようにするのがベターだと思う。
…んだけど、そうすると何故かアングラで子作りしだす奴等が出てくるんだよなあ…その性欲を少子化の時に発揮してくれよ…

0 0
6374013. 電子の海から名無し様2024年06月15日 22:38:43 ID:E3Mjg0NDA ▼このコメントに返信

※6373983
キノの国でクローンの国があったね。子育ては国家資格と審査を定期的にする考えは賛成。当時も今も不幸を考えるとね?

0 0
6374026. 電子の海から名無し様2024年06月15日 22:48:23 ID:QwMDAzMTA ▼このコメントに返信

※6373846
物理的に婚姻できない一定層にとって地獄になるので独身税的なものには反対。新生児の男女比の都合上、万単位で男が余る。せいぜい女性皆婚くらいが限度でないか。

0 0
6374140. 電子の海から名無し様2024年06月16日 01:17:17 ID:A1MjExMDQ ▼このコメントに返信

※6373921
それが事実なら世の中の男はみんなやってるんよ
でも現実はそんな事(奥さんに丸投げ)したら破綻するのが見えてるからやらんのよ
だから少子化が問題になってるんでしょ

0 0
6374149. 電子の海から名無し様2024年06月16日 01:55:07 ID:k5MzI1NDQ ▼このコメントに返信

※6374026
そら病気等でしたくでも出来ないと診断受けたら免除されてしかるべきやと思うし、妊活は積極的に助成する前提よ。
あと独身税じゃなくて子無し勢や。結婚してても子無しじゃ意味ないからね。

0 0
6374151. 電子の海から名無し様2024年06月16日 02:00:01 ID:k5MzI1NDQ ▼このコメントに返信

※6373983
これが出来ればベストなのは同意だが、現実は技術も予算も足りん上に管理維持に掛かるコストも想像がつかん。
流石に現時点で、そっちの方向に国として舵を切るのは厳しいだろう。多少研究はしても良いと思うけどね。

0 0
6374153. 電子の海から名無し様2024年06月16日 02:05:57 ID:k5MzI1NDQ ▼このコメントに返信

※6373864
すまん。どこが恐慌政治なのか分からん。具体的に教えてくれないか?
この程度は強制力のある施策をうたんと、純日本人は急速に減っていって、インフラ維持する為に移民を入れて、遠くない未来に今の国のシステムが崩壊するシナリオしか見えないんだが。俺はそっちの方がよっぽど怖いよ。

0 0
6374161. 電子の海から名無し様2024年06月16日 02:40:18 ID:YzMzY2NTY ▼このコメントに返信

子供を生む=大人になる=主人公じゃなくなるからな。つまり子供に奉仕するだけの存在になる。
ソラ無理よ

0 0
6374173. 電子の海から名無し様2024年06月16日 04:10:42 ID:Y5NTI2NTY ▼このコメントに返信

※6374161
凄い身も蓋も無い話だけど、自分の人生の中で自分より優先出来る存在を作れるか? というのが子供を持つことだったりするからね
恒久とは言わないけど、最低でも数年はその覚悟が必要で、独り立ちまでと考えると20年くらいになる
心身共に充実してて仕事も遊びも楽しい時期にそっちに舵切れるか?
という問いかけに対して「NO」を突き付ける人が一定数居ることはよくよく考えてみればそんなにおかしなことでは無いんだよね

0 0
6374174. 電子の海から名無し様2024年06月16日 04:14:05 ID:Y5NTI2NTY ▼このコメントに返信

中国の一人っ子政策が有名だが、日本を始め幾つかの国も70年代くらいまでは寧ろ子供増やし過ぎないよう子供は二人が良いみたいな方針だったんだけどね
その政策が無かったらもっと子供が多い状態が続いていたか? というとそんなことは無いだろうけど
因みにその政策が始まった頃から今の今まで完結出生児数(夫婦の間に生まれる子供の数)は大して変わっていなくて、ずっと2人前後だ。

0 0
6374185. 電子の海から名無し様2024年06月16日 06:18:10 ID:Y5NTI2NTY ▼このコメントに返信

※6373846
子無しというか結婚してない人から税金なりなんなりで負担求めると、そのせいで結婚・子育てのための資金が貯められず一層結婚・子育てから遠のくという問題が生じるので、子無しに負担求めるのは寧ろ逆効果だと思う
現実的に出来るのは人生終わる時に子供持って無かった人に多く負担求めるくらいだろうけど、それはすでに相続税等の制度でなされてるんだよね(法定相続人というか親族の場合それ以外の人に遺産渡す場合より相続税が安くなる)

0 0
6374245. 電子の海から名無し様2024年06月16日 08:55:35 ID:E5OTU2NTc ▼このコメントに返信

※6373455
まぁ、ある程度まで行ったらあとは衰退していくのが自然なのかもしれないねぇ、人間だってある年齢を境に徐々に衰えていくモノだし

0 0
6374262. 電子の海から名無し様2024年06月16日 09:18:50 ID:k5MzI1NDQ ▼このコメントに返信

※6374185
子供が成人するまで、それに伴う費用は全部国持ちにすりゃいいと思う。
とにかく、子供を持つことにプライオリティを持たせて、持たないことのデメリットを全面に押し出す、両方やらんと現状維持マンは動かないよ。

0 0
6374279. 電子の海から名無し様2024年06月16日 09:38:43 ID:gyNTk2MDY ▼このコメントに返信

※6374153
ざっくり言うと、子供を作れない、作らない人を不遇する差別するってことでしょ? しかも国が。

普通に恐怖政治じゃん。
そんなこともわからないの?

0 0
6374300. 電子の海から名無し様2024年06月16日 10:04:55 ID:Y1NzYyNTI ▼このコメントに返信

※6373412
ばら撒いても一過性に過ぎないからね
子育てには、安定した経済的基盤が必要よ
ベーシックインカムのような、ばら撒き続ければ効果があるかもしれない

0 0
6374331. 電子の海から名無し様2024年06月16日 10:28:25 ID:I0NzY3Njg ▼このコメントに返信

※6373983
まあ確かに人って逆張り好きなとこあるから
禁止されたらいきなり作りたくなるの有りそうなんだよな

0 0
6374334. 電子の海から名無し様2024年06月16日 10:32:54 ID:g4MTE2OTY ▼このコメントに返信

戦後の第一次ベビーブームの時の報道は人口が増えすぎて日本オワタなノリだったらしいが

あの世代はマジで「お前の代わりはいくらでも居る」をやられた世代で、人口が減少し出してからも下の世代に自分の受けた呪い「お前の代わりはいくらでも居る」を叩きつけたのが失敗だったね……

0 0
6374337. 電子の海から名無し様2024年06月16日 10:33:41 ID:Y5NTI2NTY ▼このコメントに返信

※6374262
全部ってどこからどこまで??
教育費だけなら分からないでもないけど、それ以外って線引き難しいのでは??
現金給付だと親が使い込む可能性あるし、現金給付ではなく教育費完全無償だとしても、結局私的教育に金払っての競争になってそこへの参戦を避けるために子供持たないって人が増えてくるから、長期的大局的には大した少子化対策にならないよ。因みに後者は既にそういう国があるからね。

0 0
6374454. 電子の海から名無し様2024年06月16日 12:45:16 ID:k0NzM2MTY ▼このコメントに返信

※6374140
今の普通の子供を持ちたい世代の場合、それやったらどうなるか、ちゃんと脳内シミュレーションしたら家庭が破綻すると分かるからしない、できない(から少子化が進んでる)というのは分かってる。
元コメントの人もそう思って「(やれるもんなら)やってみろ」と思ったんだろうとも思う。
ただ、それはそれとして、今の日本では、そう言われた側=法律を決めたり制度を作ったりする側はやっても破綻しない/しなかった(か既にやってる/やってきた)人が多いから響かないと思うよ、という話ね。

0 0
6374655. 電子の海から名無し様2024年06月16日 16:05:08 ID:g2Mzc4OTE ▼このコメントに返信

※6374279
でも残念なことにそういう国の方が出生率高いんだよね
日本でさえ国が大々的にやってはいないけど民間企業じゃ「女は結婚したらさっさと退社して子供育てるものでしょ?」が常識という名の圧力として機能してたんやから

0 0
6374660. 電子の海から名無し様2024年06月16日 16:14:18 ID:A3MzU2NjQ ▼このコメントに返信

イスラム圏やアフリカでも絶賛出生率低下中!

0 0
6375265. 電子の海から名無し様2024年06月17日 08:39:21 ID:c0Mjg5Mjg ▼このコメントに返信

※6374337
教育無償化+一定額までをカタログギフト的なのから無償で交換できるようにしときゃいいんじゃない?後者は東京都がもうやってるから、規模拡大すりゃいいだけ。
現金給付の使い込みとか児童虐待は完全に防ぐのは難しいね、一定数そういうのは出てくるからしゃーない。監視強化するくらいしかないけど、今は子供の絶対数を増やすのが大事。

0 0
6375272. 電子の海から名無し様2024年06月17日 08:46:55 ID:c0Mjg5Mjg ▼このコメントに返信

※6374279
全然そんなの差別じゃないでしょ。子供産んで次世代を育てるなんて生命として当たり前の事をやらないで、それをしている側からの利益だけ享受してぬくぬく寿命まで生き永らえるなんて、本来あってはならない事だと思うよ。もし子供を作らずに、バリバリ仕事をして莫大な利益を齎しているなら、勿論その限りではないんだけど、大多数はそうではないからね。
ポリコレしかりLGBT議論しかり、行き過ぎたノイジーマイノリティへの優遇が良い結果を生むなんて有り得ない。

0 0
6375792. 電子の海から名無し様2024年06月17日 18:58:47 ID:A3NTQyOTQ ▼このコメントに返信

※6373291
きっしょ

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る