【FGO】昔の偉い人がやたらと嫁さんがいたのは子孫(後継)を残すことが何よりも大事だからである

2024年06月17日 23:00 FGOまとめ雑談



135: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:27:57
昔の偉い人がやたらと嫁が居たのは

そうでもしてでも子孫(後継)を残すことが何よりも大事だから
158: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:31:46
>>135
その結果、下手に生き残り成長すると巻き込まれる跡目争い。
165: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:32:34
>>158
ぐだぐだ応仁の乱…
166: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:32:36
>>158
でぇじょうぶだ
最も強いものが跡を継げばよかろう(息を引き取りながら)
180: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:35:40
>>166
プトレマイオス「それ以上はいけない」
174: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:34:11
>>158
じゃけん兄弟はおさらばしましょうね〜
(オスマン帝国を見る)
162: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:32:19
>>135
出産は命懸けイベント……衛生問題や妊婦への負担で割と死ぬ……両方
172: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:33:42
>>162
定子さま···
123: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:25:36
そうだな、魔術師から見たら重婚は魔術の過程で必要なのかもしれない……だが個人的には止めておいた方が良い、苦労するぞ……
155: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:30:55
>>123
経験者は語る



いや未経験だったわこの人
138: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:28:43
オレは仲睦まじい女の子の間に中年男を挟むマン!

この子たちの間になロード・エルメロイII世とかいうアラサーをな挟んでやんねん
146: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:29:33
>>138
これが玉子サンドですか?
153: 電子の海から名無し様 2024/06/02(日) 22:30:47
>>146
玉子サンドというとどうしてもあのク〇ボケが目に浮かぶ…

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4995



役目であり仕事みたいなものである。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6376071. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:28:02 ID:A0ODA0ODg ▼このコメントに返信

サムネの人その後継者より長生きしてません?

0 0
6376072. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:28:19 ID:A5NTc4MDI ▼このコメントに返信

本家が絶えた反省から山程子供を作って他家に養子や嫁として送りつけた方がいらっしゃいましてね…

その際の持参金で財政が傾いたとかなんとか……(本末転倒)

0 0
6376078. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:31:34 ID:gyMjU2NzA ▼このコメントに返信

戦前から現代にかけての出産時死亡率のグラフ見たことあるけど…戦後急激に下がっててビックリしたぜ
それでも死亡0にできないのがお産なんだよな

0 0
6376079. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:31:41 ID:k5OTA1NDY ▼このコメントに返信

>>153
ライダー(征服王)「抱けーっ!!抱けーっ!!」

0 0
6376080. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:31:45 ID:Q3NjkwMDE ▼このコメントに返信

お家争いが起きるリスクよりも、血統が断絶するリスクを回避したいよね

0 0
6376082. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:33:03 ID:IwOTI5Mjg ▼このコメントに返信

今よりも衛生環境も医療技術も未発達な時代、出産は割と命懸けになるよね。そうなると後々に跡目争いで御家が真っ二つになる危険があろうが、側室にも種を仕込むのは理解できる

0 0
6376083. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:33:09 ID:k5OTA1NDY ▼このコメントに返信

徳川家ほど周到にシステム組んでも困る事あるからな
継承者問題の安定化

0 0
6376084. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:33:28 ID:gxMDAxMg= ▼このコメントに返信

徳川も何度分家から招き入れたか
みんなご存知暴れん坊将軍も本来将軍どころか当主にすらられないはずだったんだから

0 0
6376085. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:34:10 ID:I5OTI1OTI ▼このコメントに返信

子供を作れない、産めないってのは今の時代より遥かに死活問題だったからねぇ

0 0
6376088. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:36:30 ID:k5OTA1NDY ▼このコメントに返信

※6376071
現代でも長寿でテレビ出てる人が子供先に亡くなってる場合あるしな

0 0
6376089. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:37:39 ID:YyODI3MjM ▼このコメントに返信

昔の為政者はとにかく血筋最優先だったから
今の民主制で度々選挙してコロコロ変わる時代とは訳が違う

0 0
6376091. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:38:42 ID:g3OTgwOTY ▼このコメントに返信

>>123
だからEXTRAトッキーは凛とは別に子供作ったのか

0 0
6376093. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:41:50 ID:Y4NTg2MTI ▼このコメントに返信

当主の一番最初で最大の仕事が跡継ぎ(健康な長男か男)を生むだからな…今では到底考えられないレベルで重圧だし、現代の医療をもってしてでもお産は難しいのだし…

0 0
6376096. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:46:45 ID:gwNTAzMzY ▼このコメントに返信

※6376072
毛利家は分家が艶福家であったために本家が途絶えた毛利家の存続に繋がったって史実もあるから……

0 0
6376097. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:47:09 ID:AwNDA1NjQ ▼このコメントに返信

※6376091
あっちは本家は没落したみたいだからまぁ…

0 0
6376099. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:47:25 ID:k3NDQ1MDQ ▼このコメントに返信

子供がいすぎても困るのが昔の欧州の相続なんだよね(パラドゲー並感)
分割相続制なら権利者全員で親の領地を分けることになるし(火種1)
「俺ん家昔お前んとこから嫁貰ってて血を引いてるからそっちの継承権あるよね? 今度戦りに行くね」とかあることないこと請求されたり(火種2)
家系図は作りたてほやほやもあるよ

0 0
6376100. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:49:46 ID:Y2MzI4MDA ▼このコメントに返信

徳川のイベントで見境無しに子作りして春日局さんに叱られてたのは誰だったっけ?

0 0
6376101. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:50:16 ID:U3MTg5MDQ ▼このコメントに返信

※6376096
毛利はそもそも実質的に藩祖な元就が超子沢山というね。一体何歳まで子供作ってるんだよっていう。

0 0
6376105. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:52:09 ID:k4NTg1MzY ▼このコメントに返信

>>123
なんかそんなロードがすでに事件簿で出てた気がするしね
一方で奥さんが一人だけでも、凜と桜みたいに姉・兄にだけ後継ぎの権利がある場合の妹・弟が大変になるケースも…

0 0
6376109. 電子の海から名無し様2024年06月17日 23:58:29 ID:M5MzA5NjA ▼このコメントに返信

出産は命がけとはいえ、それでも増えてるんだから人類ってスゲーわ

0 0
6376110. 電子の海から名無し様2024年06月18日 00:00:59 ID:Q0OTAyNTI ▼このコメントに返信

※6376100

11代将軍、徳川家斉さんですね…

0 0
6376111. 電子の海から名無し様2024年06月18日 00:03:06 ID:IzNTM2MDA ▼このコメントに返信

※6376082
古代日本「お産は穢れやから厩で出産するやでー」

0 0
6376115. 電子の海から名無し様2024年06月18日 00:10:11 ID:cxMDc1ODQ ▼このコメントに返信

オスマン帝国みたいに産む役割と割り切って全て女奴隷に任せて六百年成功した事例もある
人間の妊娠率が低く出産の負担も半端ない以上後継者作りを複数人に分けに負担を減らすのはむしろ女性配慮でもあるかもな

0 0
6376118. 電子の海から名無し様2024年06月18日 00:17:09 ID:U5NTY1NDQ ▼このコメントに返信

なんなら日本が世界に誇る長さを持ってる天皇家が後継者不足なのがね……。
女系天皇を認めるにしても皇統を継ぐのは男系であったのが長かったのが枷になってしまってる

0 0
6376119. 電子の海から名無し様2024年06月18日 00:18:03 ID:k0OTI0ODg ▼このコメントに返信

ハプスブルク家は色んな意味で凄いよなあ…
(家系図を見てヒェッとなりながら)

0 0
6376121. 電子の海から名無し様2024年06月18日 00:19:17 ID:gxMzUxNTM ▼このコメントに返信

アルトリア「存在の知らない息子や娘が生えてきてるんですが」(シェイクスピアを縛り上げながら)

0 0
6376122. 電子の海から名無し様2024年06月18日 00:19:30 ID:QyMDIxNDQ ▼このコメントに返信

謙信や秀吉を見ると、本当世継ぎって大事なんだなってなる

0 0
6376127. 電子の海から名無し様2024年06月18日 00:41:14 ID:IxMDY5MDA ▼このコメントに返信

ヨーロッパだと一夫一妻が原則なキリスト教的価値観もあって、側室や庶子はNGだったりする

0 0
6376130. 電子の海から名無し様2024年06月18日 00:48:29 ID:YzNjc4NTY ▼このコメントに返信

※6376118
伝統とは時代に合わせて変えていかないと続かないものだ。
明治の始めに既に女系天皇を認めるかどうかの議論はなされた。そのときの結論が「男尊女卑の風習が色濃くあるから駄目だ」だったんだから、現在にいたってはもう男系限定は要をなさないものになっている。

0 0
6376132. 電子の海から名無し様2024年06月18日 00:52:38 ID:Q1MzUwNzY ▼このコメントに返信

だから若い女子を嫁にして元気な子を産んでもらいたいと思うのは間違ったことではないと前田利家も言っています

0 0
6376134. 電子の海から名無し様2024年06月18日 00:59:56 ID:YzNjc4NTY ▼このコメントに返信

※6376111
古代っていうかわりと近代までそんな感じなの続いていたがね。
わざわざ産褥小屋を作り、出産が済んだらすぐ取り壊す。貧しい農家でさえ、取り壊しこそしないが産褥小屋は別に建てられいる。
子供ができるのはおめでたと言いながら、出産を穢れとする矛盾。

0 0
6376135. 電子の海から名無し様2024年06月18日 01:01:17 ID:A2NjMxOTI ▼このコメントに返信

※6376118
側室NGにした時点で、男系のみでの相続は厳しいと思う
同じく側室ダメなヨーロッパの王室だと、イギリスではちょくちょく女系相続をやってはその度に王朝交代をやってる
男系相続にこだわってたかつてのフランス王家だと、無理矢理に日本に例えるなら「南北朝時代にうっかり皇室の血が絶えたから清和天皇の子孫な足利尊氏が天皇に即位する」並の超ロングパス王位継承をやってたりする

0 0
6376137. 電子の海から名無し様2024年06月18日 01:03:40 ID:U5NTY1NDQ ▼このコメントに返信

※6376132
初潮を迎えて間もない女子の妊娠出産は冗談抜きで命に関わるからね?
そう言ったら、舞弥さんもそうだったな……彼女は運が悪いくらい丈夫だったのが幸いだったが……

0 0
6376139. 電子の海から名無し様2024年06月18日 01:08:32 ID:YzNjc4NTY ▼このコメントに返信

※6376135
厳しいというかもはや不可能事。
現代において、男子を産むことを強要され、女子が産まれても歓迎されないなんて環境で、この先婚姻相手そのものが見つかるとは思えない。
ただでさえ自由のない身分なのに。
それを踏まえないのは人の心がなさ過ぎる。

0 0
6376142. 電子の海から名無し様2024年06月18日 01:21:21 ID:IyNTMwMzY ▼このコメントに返信

※6376119
あれは身内で金回せは無くならないじゃん!からの血統主義拗らせて最終的に破滅だもんなぁ
そういう選択を取らないといけない程当時の社会情勢が不安定だったってのもあるけど

0 0
6376147. 電子の海から名無し様2024年06月18日 01:32:18 ID:YzNjc4NTY ▼このコメントに返信

※6376110
徳川家斉にまつわる面白いエピソードがある。

徳川家斉は先代将軍家治の養子であり、実父は一橋治斉である。
家斉は治済を「大御所」待遇にしようと老中・松平定信に命じるが、当時朝廷で光格天皇が実父・典仁親王に太上天皇の尊号を贈ろうとしてこれに反対した老中の松平定信と対立する尊号一件が発生していた。
尊号一件で定信は朝廷派の公卿を流罪にすると脅迫してまで抑えつけていた。
天皇皇室さえ例外としないなら、将軍家とて言わずもがな。定信は面と向かって家斉に諫言した。
定信のかたくなさに、家斉は定信を手打ちにしようと刀に手をかけた。
そのとき平岡美濃守頼長が咄嗟に「松平越中守(定信)、その方の言あっぱれなりと上様が御刀をくだされる。ありがたく頂戴せよ」と水をさした。
出鼻をくじかれて家済は定信を斬ることができず、刀を定信に与えて場はおさまった。

以上、徳川幕府の公式記録に残されている逸話である。
なお、定信はこのあと当然失脚した。

0 0
6376149. 電子の海から名無し様2024年06月18日 01:39:00 ID:YzNjc4NTY ▼このコメントに返信

※6376110
徳川家斉は一橋家の出身で、家斉の子は多くの家に養子に出され、御三家・御三卿もことごとく一橋の血筋が制することになった。唯一、水戸徳川家を除いて。
一方で一橋本家の方が跡継ぎが絶えてしまい、水戸家の徳川慶喜が一橋家に養子に入った。
一橋家の血筋が埋める徳川将軍家において、一橋家の血を引かない一橋家当主・徳川慶喜が最期の将軍になるという皮肉。

0 0
6376150. 電子の海から名無し様2024年06月18日 01:42:01 ID:U1MzMwODE ▼このコメントに返信

※6376134
まあ実際お産=体液だらけだから生活する家屋を汚染しないためには有効ではあるのよな

0 0
6376162. 電子の海から名無し様2024年06月18日 03:24:10 ID:k5MTA0MDA ▼このコメントに返信

※6376072
武士の毛利氏の事言ってるなら21世紀の今も残ってるので子孫遺すのは成功しているぞ
日立金属のサラリーマンの毛利元栄さんという人が毛利の子孫を名乗ってる模様

0 0
6376166. 電子の海から名無し様2024年06月18日 03:57:06 ID:E3NDY2NjQ ▼このコメントに返信

※6376127
だからチェーザレ・ボルジアは教皇への道が閉ざされており、その野心は世俗の栄達に向けるしかなかった。

0 0
6376169. 電子の海から名無し様2024年06月18日 05:39:45 ID:g3Nzk5NzI ▼このコメントに返信

豊臣秀吉の奥さん
正室はねね 側室は茶々が有名だけど
側室は茶々以外にも何人かいた模様

なのに子宝に恵まれたって話が無く
実の子供は茶々との間に生まれた息子二人っていう

0 0
6376171. 電子の海から名無し様2024年06月18日 06:08:02 ID:Y5MTgyNjA ▼このコメントに返信

※6376118
戦後に大量に皇族から外されたのが響いてると思うよ
ていうかGHQはそれ狙ってたんだろうし

0 0
6376172. 電子の海から名無し様2024年06月18日 06:09:52 ID:AxNTUyMDA ▼このコメントに返信

※6376097
あの電脳世界がメインステージの世界で残るのが機械を使えないSN凛って時点でそりゃあ没落するしか道はない

0 0
6376174. 電子の海から名無し様2024年06月18日 06:40:35 ID:Y4ODI1MjQ ▼このコメントに返信

だからこうして全員妾にする(ゲゲゲの謎)

0 0
6376179. 電子の海から名無し様2024年06月18日 07:36:26 ID:E2NDk2NjQ ▼このコメントに返信

この手の後継問題を考えると、型月魔術師はよく家を存続出来てるなと思う。特に千年超えてるような名家とか。名家でもヴォーダイム家みたいなトラブルが発生する事があるんだから、実際は後継問題で断絶した家は多いのかな。

0 0
6376180. 電子の海から名無し様2024年06月18日 07:43:45 ID:IwNzY1NTg ▼このコメントに返信

※6376118
伝統が大事なのはすごくわかるんだけどもう時代に合わないというか難しそうだからそろそろ良くねって感じがするけどだめなのかな?相手の血の問題とか言うんだったら離れた人で男子をウンだらその人物と結婚するとかはもっとだめなの?

0 0
6376181. 電子の海から名無し様2024年06月18日 07:47:04 ID:QxMjk0MzA ▼このコメントに返信

産める産めないと同じくらい、お乳が出るか出ないかも死活問題だった
現代のような粉ミルクが無かった時代は、近所同士で「あそこのお母さんは乳が出る」「ここのお母さんは出ない」というような情報を共有しておくものだったとか
なので、自分のお母さんが乳出なかったから友達のお母さんに乳を飲ませてもらって育った、という人が普通にいたりする(いわゆる「もらい乳」)

0 0
6376182. 電子の海から名無し様2024年06月18日 07:48:36 ID:IwNzY1NTg ▼このコメントに返信

※6376169
あんなに年取ってから子供ができるってそれはそれですごいような。これ母体側の問題じゃなさそう?

0 0
6376215. 電子の海から名無し様2024年06月18日 08:32:15 ID:Y5MjE3Mjg ▼このコメントに返信

※6376179
魔術師は普通の人より長生きの人もいるし……

0 0
6376221. 電子の海から名無し様2024年06月18日 08:44:57 ID:c4MjA0MzI ▼このコメントに返信

※6376180
時代に合わないものは淘汰されて途絶える。男系限定を続けなければいけない理由はない。人を不幸にするだけのものを、ただ続いてきたという理由だけで続ければ必ず破綻する。時代に合わせなければ伝統は続かない。元々明治にやめるべきかどうかの議論がしっかりなされ、やめなかった理由は「男尊女卑の風潮があるから」だったんだから。もう現代で続ける理由はない。

結婚相手についてはだめ。本人の意思を無視して結婚相手を決めるなんて人の心がなさ過ぎる。

0 0
6376224. 電子の海から名無し様2024年06月18日 08:51:49 ID:A0MDE3ODQ ▼このコメントに返信

※6376093
将軍様とか偉い人になると、ちゃんとその人の子供という証明のため
(あと、悪い女の人がハニトラ仕掛けないように)
お付きの人が、その…夜の行為の際に監視してるんだよな
そうやって見られながらでも、ちゃんと夜のお勤めを果たさなきゃってのはキツかっただろうな……

0 0
6376227. 電子の海から名無し様2024年06月18日 08:53:59 ID:A0MDE3ODQ ▼このコメントに返信

※6376099
じゃけん、相続法を早めに変更する必要があったんですねぇ

0 0
6376234. 電子の海から名無し様2024年06月18日 09:09:12 ID:A0MDE3ODQ ▼このコメントに返信

※6376181
職業として赤ちゃんにお乳をあげる乳母って職業もあったな
古事記には記されてないけど日本書紀のほうには実際載ってる
紀元前千数百年のミケーネ文明の記述でも乳母は出てくる

0 0
6376252. 電子の海から名無し様2024年06月18日 09:50:35 ID:c2NTI4ODg ▼このコメントに返信

※6376182
受精にも相性があるという話は聞いたことがあるよ。

0 0
6376268. 電子の海から名無し様2024年06月18日 10:18:55 ID:k3NDk5ODA ▼このコメントに返信

※6376135
天皇家だけでも一夫多妻制にすればいいのにと常々思ってる。
まあそれはそれで問題があるんだろうけど。

0 0
6376282. 電子の海から名無し様2024年06月18日 11:01:33 ID:Y0ODMyMA= ▼このコメントに返信

昔の貴族の妻の仕事の一つは出産だった
妊娠→出産→妊娠→……の繰り返しだったので育児してる暇は無く、だからこそ乳母などが必要だったとか

0 0
6376306. 電子の海から名無し様2024年06月18日 11:33:21 ID:Q3NTg0MzA ▼このコメントに返信

※6376115
オスマン帝国は皇帝が変わったらその後の動乱を避ける為に皇帝の弟を37564にしてたけど、途絶えかけてからは幽閉に変わったとか
人間扱いしてない

0 0
6376307. 電子の海から名無し様2024年06月18日 11:34:43 ID:Q3NTg0MzA ▼このコメントに返信

跡継ぎ残さずに自分の仕掛けたいたずらで崩御した四条天皇(享年10)の後がえらいことになったしなあ
承久の乱で隠岐に流された後鳥羽院の血筋から連れてくるしかなくなっちゃったし
南北朝の動乱につながっていったし

0 0
6376379. 電子の海から名無し様2024年06月18日 13:03:05 ID:ExOTM4MjA ▼このコメントに返信

※6376221
天皇制については国の根幹なので、時代だの人権程度では形を変える理由にならない。実務的にも政府と無関係で大きな権威(権力ではない)がある象徴は非常に便利な存在なので、無くせない。

なお、天皇は父だけを辿り続けると国の祖(神武天皇)と血が繋がっていることをもって正当としている。女系天皇を採用する場合、彼ないし彼女は正当な王族であると言える理由を捻り出す必要がある。これは、愛子様の次代で男系が途切れるため。

ただし、愛子様は男系の女性天皇なので、そこはお間違いなく。

0 0
6376402. 電子の海から名無し様2024年06月18日 13:15:21 ID:c4MjA0MzI ▼このコメントに返信

※6376379
男系が正統性であることはないよ。
国の根幹である「天壌無窮の神勅」は「私(天照大御神)の子孫が三種の神器を奉じて国を治めよ」だから男系限定なんて縛りはまったくない。
明治に女系を認めるかどうかの議論があった時にも結論は「男尊女卑の風潮があるから女系は駄目」でしかなかった。
男系限定なんて決まりは明治になるまで一度も成文として条件付けされたことはない。言ってしまえば、男系限定なんて縛りは、明治にできた新しい決まりだとさえ言える。

天皇の嫡出子が天皇を継ぐ。それだけで皇祖神の血と繋がりを証明し天壌無窮の神勅を満たし権威は保たれるよ。

そもそも不可能事を要求して天皇の位を継ぐ者をなくしてしまっては本末転倒だ。まず現実を見ろって話になる。

0 0
6376450. 電子の海から名無し様2024年06月18日 14:07:28 ID:I1MjUzMjg ▼このコメントに返信

血の継承って価値観なら女系メインでやる方が間違いはないけど(産後の入れ替えは除く)どうしても数が増やせないからね
それなら男を中心に据えて複数の母体囲い込んで産ませた方が効率はいいわな

…過去にDNA鑑定持ち込んだらどんな騒ぎになるのかちょっと見てみたい気もする

0 0
6376508. 電子の海から名無し様2024年06月18日 15:43:26 ID:ExOTM4MjA ▼このコメントに返信

※6376402
歴代の天皇は男系しか続いていない。初代ないし崇神天皇あたりから女系で繋がる人もいるとは思うが、そのような血統書というか家系図は公式に存在しない。
また男系・女系が変わる場合は一般に(西欧的価値観では)王朝が代わる。

個人的には、必ずしも自然妊娠に依らず人工授精や、いずれは天皇陛下の体細胞から生殖細胞を生産することも考慮に入れれば男系の維持も不可能ではないと考える。

0 0
6376616. 電子の海から名無し様2024年06月18日 18:28:24 ID:I1ODY1ODQ ▼このコメントに返信

※6376099
選挙王政が結構合理的なのが分かるんだよね。

0 0
6376749. 電子の海から名無し様2024年06月18日 21:04:50 ID:Q0NTk4ODk ▼このコメントに返信

※6376221
それならそれで、破綻して終わるんだからそれまでやらせればいいじゃん
それで必要なら女性でもやるだろうし、不要ならそのまま再建しないだけなんだから

0 0
6376982. 電子の海から名無し様2024年06月19日 01:00:28 ID:g2MDk0OTQ ▼このコメントに返信

※6376134
『お産は葬式より縁起が悪い、なぜなら葬式は一人しか死んでないがお産は(これから)二人死ぬ(かも※昔は結構な高確率で)』
って昔は言ったんだと、学生時代に地元の酒屋でバイトしてた時に聞かされたよ。
ちょうど、そこの跡継ぎになる人が結婚して子供ができたので、里帰りしてもらった理由が「縁起が悪いから、なぜなら~」っていう…
せいぜい50~60年前の常識がそんなもんだったらしいから、100年より前は、まあそうもなるだろうね。

0 0
6376988. 電子の海から名無し様2024年06月19日 01:09:46 ID:g2MDk0OTQ ▼このコメントに返信

※6376182
なお産婦人科医の間では「十中八九秀吉のじゃないだろうなぁ」だそうである…
若いころに一応、お寧さんが産んではいる(ただし夭折)ので、秀吉も種無しではなかったはずだが、だとしても、歳を取ると妊孕性がガクンと下がるので。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る