【FGO】サーヴァントのクラス相性で三騎士が逆の相性になったらしっくりくる?

2024年06月19日 10:00 FGOまとめ雑談



908: 電子の海から名無し様 2024/06/04(火) 12:45:38
923: 電子の海から名無し様 2024/06/04(火) 12:51:26
>>908
やっぱこれ逆だよね
槍と剣ならどう考えても払える剣のほうが弓に強いし

実際にはセイバーのクラスは重装騎士扱いで移動速度が遅いユニットって前提の相性なんだろうけど
926: 電子の海から名無し様 2024/06/04(火) 12:53:00
>>923
型月の槍は投槍で遠方の射手ごと一帯吹き飛ばせるからかもしれん
933: 電子の海から名無し様 2024/06/04(火) 12:54:51
>>926
むしろ槍兵が投げられる
940: 電子の海から名無し様 2024/06/04(火) 12:57:47
>>926
   重装剣士
  ↑    ↓
 弓兵 ← 槍兵(ファランクス等) 

って感じのSLG的な相性を表したものとも思われ
一騎打ちなら弓が圧倒的に強くて次に強いのは槍だし
980: 電子の海から名無し様 2024/06/04(火) 13:14:01
>>923
遠距離物理攻撃が来たらアーチャーの狙撃かランサーの投擲を疑うのがセオリー
ランサーは速度とアーチャーに次ぐ遠距離攻撃能力を持ってるのが多いからアーチャーの強みを削れる
981: 電子の海から名無し様 2024/06/04(火) 13:16:19
>>980
どれも砲弾の勢いで接近して斬ってしまえばいいでしょうとはアルトリアさんの談
984: 電子の海から名無し様 2024/06/04(火) 13:20:11
>>981
令呪切る必要があるぐらいには遠距離対処は難いからな……マスターがいなければ撤退するだけなら簡単なんだが

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4997



もう今の相性に慣れてしまっていますが、アーチャーがランサーに弱いのは赤い弓兵とランサー兄貴のことがあるのですんなり受け入れてた記憶はあります。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6377118. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:03:36 ID:Y0OTk3NTY ▼このコメントに返信

戦場で刀持った奴がいたらカモだべ
おっとうは刀振るう余裕あんなら石でも投げろって言っとったでな

0 0
6377120. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:04:20 ID:UzNTQ1OTg ▼このコメントに返信

射程こそ力。

0 0
6377121. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:05:58 ID:k3MjUyNjQ ▼このコメントに返信

※6377118
槍や弓を持ってる相手と、刀しか持ってない相手だと、リーチが違いすぎるからな…
技量などの影響もあるとは言え、相手のリーチ外から攻撃する方が有利なのは確かだろうし…

0 0
6377122. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:06:07 ID:Q0MDI2ODQ ▼このコメントに返信

兄貴がエミヤに強く
セイバーが兄貴に強く
エミヤがセイバーに強い。

原作再現と言われたらそれはそう。

0 0
6377123. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:06:33 ID:czNjEwNzI ▼このコメントに返信

今となってはすっかりこの相性に慣れてしまいましたね

0 0
6377124. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:07:32 ID:gzMjExNTY ▼このコメントに返信

四騎士の方もZeroの征服王vs百貌のあれがチラついて未だにしっくりきてない

0 0
6377125. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:07:47 ID:kwNjE2MDA ▼このコメントに返信

超常の能力持ってる連中に人間の戦術レベルの強い弱いが当てはまるかはなんとも…と言われたら反論はしづらい
八艘飛びで飛んでくるやつの刀に槍で太刀打ちできるとは思えんぜ

0 0
6377126. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:08:47 ID:MxMjU4NDg ▼このコメントに返信

この辺はエクストラクラス勢の方がある種理屈も推察出来て納得できる相性よなぁ

0 0
6377128. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:09:39 ID:gwNTE2OTI ▼このコメントに返信

※6377122
>エミヤがセイバーに強い

ん?

0 0
6377129. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:09:47 ID:M0NTY2NTU ▼このコメントに返信

でもゲームにおけるタイプ相性的なのって基本解釈次第じゃない?

0 0
6377130. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:10:27 ID:U1NDkyMzg ▼このコメントに返信

※6377118
まぁ、ビームも出せるし…

0 0
6377132. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:11:41 ID:k3MjUyNjQ ▼このコメントに返信

※6377124
Apocryphaでも最終的にアストルフォが勝ち残ってるし、ライダークラスってかなり強いんじゃ?と言う気はする。
まあ、機動力であれこれできるのが弱いわけがないんだが。

0 0
6377134. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:14:18 ID:ExMTEzOTg ▼このコメントに返信

まぁ本当に設定通りの強さと相性にしていいってなったらFGOという状況下ではキャスターとアサシンが大分悲惨な事になるだろうからなぁ

0 0
6377136. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:18:12 ID:MyNTkwNzA ▼このコメントに返信

三騎士よりも四騎士(除く狂)の方が納得できない
魔術師は大体基本的にはキャスターで表されるし、アサシンでマスター狙いしたかったのだが…
特にアサシンエミヤとか割と初期から構想あったんじゃないか? 誰も疑問を持たなかったのか? と思ってしまう

0 0
6377138. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:19:18 ID:Q3ODk0MzA ▼このコメントに返信

※6377118
そんな都合良く投げ易く相手に致命傷を与えられるのに適した石なんて見つからんよ
投げやすいように加工されたボールですら、思った場所へ投げるの難しいのに

0 0
6377141. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:22:31 ID:M0NTMxNzg ▼このコメントに返信

※6377124
SNでもライダーさんがハサンを振り回してハンマースィングしてるし
キャスターはゾウケンに攻め込まれてハサンに葛木をやられてるしな

0 0
6377143. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:24:22 ID:Y1NTAwMDI ▼このコメントに返信

※6377138
数投げて叩き潰すものだから。石の利点は特に消耗を気にしなくて良いって部分

0 0
6377144. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:24:26 ID:czOTU1NTQ ▼このコメントに返信

ギル様(弓)に数秒で封じられてしまった槍ニキ…
エルキドゥでギル様倒すのは楽しい

0 0
6377145. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:24:46 ID:Q3ODk0MzA ▼このコメントに返信

※6377121
槍のリーチと言っても、長くなれば成る程に扱いづらくなるから
結局剣や刀と大差なくなってしまうのよね
日本でも「槍使い」で有名なのって、その殆どが身長2メートルある筋肉ムキムキの力持ちの逸話が多い巨漢で
扱う槍も3メートル級だったり、刃が複雑だったりと
一般兵では扱いきれない代物だったりする

0 0
6377147. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:26:51 ID:Y1NTAwMDI ▼このコメントに返信

※6377145
そもそも槍って単体で使うよりもファランクスみたいに雑兵に持たせて集団で使うのが伝統なのでは

0 0
6377148. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:27:52 ID:kzMTM2ODQ ▼このコメントに返信

※6377129 フェアリーが鋼と毒に弱いのは納得できる。でもなんで虫技半減にできるんですか?あんまりではありゃせんか?

0 0
6377151. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:28:34 ID:U1NDkyMzg ▼このコメントに返信

※6377124
まぁ、真面目にやったらアサシンやキャスターが真っ向からバトルとかして強いなら暗殺や小細工する必要ないし…本来は七騎でビーストに立ち向かうシステムを聖杯戦争に落とし込んだからそう言う無理が出てるとは思うな

0 0
6377154. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:30:37 ID:A3OTQyNjQ ▼このコメントに返信

※6377136
アサエミは使役される側に回ってしまったから原作再現するには擬似鯖の方で来ないと厳しいだろうな

0 0
6377155. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:30:47 ID:Q3ODk0MzA ▼このコメントに返信

※6377143
石って言うほど簡単にそこらへんに落ちているものじゃないのよ
特に投げられるし武具をまとった相手にダメージを与えられる都合のいい大きさの物なんて
そして、何よりも体が持たない
戦で有効打になり得る石となるとそれなりの重さになるから、負担が強い

0 0
6377156. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:31:10 ID:gwNTE2OTI ▼このコメントに返信

※6377124
まぁイスカンダルレベルのライダーにワンチャンあるのはアサシン系なのは理屈としてはわからなくもない

0 0
6377161. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:32:49 ID:kwNTk2Njg ▼このコメントに返信

逆では?と言ってら人は大体エムブレムの武器相性が頭にあるからじゃない
同じにしたらそれはそれでパクりだとか言いそう

0 0
6377163. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:34:18 ID:Q3ODk0MzA ▼このコメントに返信

※6377147
だから、機動力で勝る剣に弱いのよ
ファランクスも投げやりで削られた後に、軽装剣士に一掃されている

0 0
6377165. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:35:31 ID:k3MjUyNjQ ▼このコメントに返信

※6377155
ダビデ「なので投石器使いますね」

0 0
6377167. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:35:51 ID:k4MjA2MjA ▼このコメントに返信

※6377138
戦国時代の負傷で石が多いとかいう話、あれは結構眉唾だからね

・そもそも勝者側の負傷者(生存)により申告された戦功証明書なので、典型的な「生存者バイアス」がかかっている。
・内訳をみるとほとんどが城攻めでの負傷。逆に言えば野戦では投石による負傷者がいない。
・城の塀の上から降ってくる石の重さは数キロ、一説には平均4キロなのでほぼ岩と言える重量なので甲冑の上から当たっても骨折するくらいの威力はあるが取りついた敵兵を排除するためのものなので射程はほぼない
・原城攻めの時に石で宮本武蔵が負傷した、という話もあるが藩の動員記録には武士たちの死傷について記述されている中で武蔵の欄には特に何も書かれていない(=公的記録では無傷扱い)

0 0
6377169. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:38:18 ID:Y0ODg5NjY ▼このコメントに返信

四騎士はライダーを王と置き換えたらしっくり来る

何かに乗って戦うなんて昔は身分の高い人じゃないと出来なかったし
王を守る魔術師がキャスター、王を狙うのがアサシンと考えたらこの相性は納得した

0 0
6377172. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:41:01 ID:MyMzk4NTQ ▼このコメントに返信

※6377147
なので腕の立つ両手剣士に乱戦に持ち込まれると大幅弱体化するって話があるからね(同士討ちの危険性で射程の利を活かせない、一般的な槍の柄では両手剣に斬られて受けきれない、そもそも練度の低い兵ではとにかく槍で叩くしか出来ないのでその前提を崩されるとまともに戦えない)

0 0
6377173. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:41:21 ID:AwMTI1MTA ▼このコメントに返信

実際、日本では日本刀が強過ぎて鎗が一度戦場から姿を消している
刀剣は槍の攻撃を弾いたりして防げるが、槍は柄が木の為に刀剣の攻撃を防ぐ事が出来ない
また、刀剣は一度切った後に刃を返したりで即次の攻撃ができるのに対し、槍は引っ込めないといけない
有利とされるリーチも、長ければ長い程に重心も遠く重く扱いにくくなるから腕力と技量が必要になってくる

0 0
6377174. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:42:08 ID:c3MDMwNA= ▼このコメントに返信

※6377124
四騎士の弱点相性を概念的に?考察するなら。

ライダーは乗り物に乗れる➝乗れるだけの資産がある➝金持ち➝権力者。
アサシンは文字通り暗殺者➝暗殺は権力者に対して行うもの。
キャスターは知恵あるもの➝賢者➝王に諫言するもの。

って解釈できなくもないので。
ライダーは権力者ゆえにアサシンに狙われ、諫言するキャスターを疎み排斥する。
キャスターは知恵でアサシンに対抗するが、その知恵をライダーに疎まれて排斥される。
アサシンは権力者を害せるのでアサシン足りえるが、知恵でキャスターに排除される。

バーサーカー? 意思疎通の出来ん奴は最強です(無敵とは言ってない)。

0 0
6377177. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:45:55 ID:MyMzk4NTQ ▼このコメントに返信

※6377174
バーサーカーに関しては「理性が無いので常に捨て身」ってだけでしょ

0 0
6377179. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:52:04 ID:MyMzk4NTQ ▼このコメントに返信

※6377136
言うてアサシンに関してはシナリオ中で相性の原理について解説(結界や魔術による探知で所在がバレて奇襲出来ない)されてるから「シナリオ読んでない人かな」としか思わん

0 0
6377180. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:54:37 ID:A1MzA3MDI ▼このコメントに返信

※6377122
基本の7クラスはそんな感じの相性関係だよね

0 0
6377181. 電子の海から名無し様2024年06月19日 10:55:26 ID:AwMTI1MTA ▼このコメントに返信

※6377124
あれはもう、イスカンダルの宝具の相性が悪すぎた
アサシン。要は暗殺者って自陣で場を整えるキャスターとは真逆で
外で場を整えて実行するものだけど、イスカンダルはその場そのものを自分有利に書き換えてしまうからな

ただ、それを見越してあの固有結界の中で暗殺を計画できていれば
イスカンダルも撃てるかもしれない

0 0
6377188. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:06:34 ID:E5MDAzNjg ▼このコメントに返信

アーチャーなのに槍持って戦う奴とか、セイバーなのにビームで遠距離攻撃する奴がいる時点で、実際は相性も何もないんだろうなあ

0 0
6377197. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:12:35 ID:k2ODIzMjY ▼このコメントに返信

マジレスすれば武器の相性なんて野原か市街か、っていうか平時か戦時かっていうところからいくらでも変わるわけで

今は半ば死に設定だけど、そのクラスになる条件の方で考えた方が合うのでは
満遍なく強いセイバーにランサーは力負けする
俊敏なランサーは飛び道具を連射される前に詰め切れる
速くはないセイバーはアーチャーに近づききれない

いやステータス的にそうはならんって奴が今や殆どだけど

0 0
6377199. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:14:05 ID:k1NzY3NTI ▼このコメントに返信

※6377126

裁定者は基本6クラスの被ダメージを半減、でも復讐者の恩讐の炎には弱い、復讐者の有り様を月の癌は否定し、月の癌は裁定者にお仕置きされる…

詐称者は騙すことで純化された片鱗に強く、純化された片鱗はその揺るがぬエゴ故に降臨者に動じないから強く、降臨者は詐術が通じないから詐称者に強い…

うむ、確かにこっちは分かりやすい…

0 0
6377205. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:27:11 ID:g2NTE5NjA ▼このコメントに返信

※6377120
まあ確かに2500km先から広範囲マップ兵器撃たれたら大抵はどうしようもないからね!!

0 0
6377206. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:27:22 ID:IzNjY2NzY ▼このコメントに返信

※6377197

「剣は英雄の武器、槍は神と兵士の武器」って傾向あるからなあ…サーヴァントレベルだとセイバーがランサーに勝つのは道理かもしれん…流石にグングニルとか使われたら負けるからなあ…

0 0
6377208. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:30:00 ID:IzNjY2NzY ▼このコメントに返信

※6377120

アトランティスの機神アルテミスなんてその極致だもんなあ…縦軸での距離と火力の暴力には大英雄ヘラクレスですら2発までしか耐えきれなかった…

0 0
6377210. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:34:08 ID:Q2MzU1MTQ ▼このコメントに返信

※6377181
まぁ、それが分からんからイスカンダルに切り札の宝具切らせろで全員で捨て駒にされたんだしな、アレ

0 0
6377214. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:36:17 ID:c1MTQ4MTY ▼このコメントに返信

※6377208
狙撃兵なら明日のためにその1
「すごく見晴らしのいい所でうんと離れる」
その2
「近づかれたら死を覚悟」

0 0
6377215. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:36:38 ID:UyMDU4NzI ▼このコメントに返信

三騎士は弓外して騎いれるとしっくりくる
実際弓は三騎士限定バサカみたいな相性だと思うよ

0 0
6377216. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:38:30 ID:g1NTAyMjY ▼このコメントに返信

※6377118
石なんか投げるより矢に毒塗って飛ばすほうがいいよ
相手に戦闘不能レベルのダメージを与えられるほどの大きさの投石なんてそんなに飛距離ないし外したら追いかけ回されるよ
そんな都合よく落ちてるわけでもないし
集団戦ならやはり盾と槍の方が強いし投石器レベルじゃないと役に立たんでしょ

0 0
6377217. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:39:56 ID:YzNDgwNjA ▼このコメントに返信

※6377214

なお某ワートリ界隈の狙撃手達は変態揃いなので往々にして「距離を詰める」が決め手にならない方々が多い…

0 0
6377218. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:40:33 ID:IzNjg1MjQ ▼このコメントに返信

剣と槍はファイ●ーエ●ブレムと交互に遊ぶとちょっと混乱する

0 0
6377219. 電子の海から名無し様2024年06月19日 11:42:27 ID:YzNDgwNjA ▼このコメントに返信

※6377181

そこ行くと神殿内でほぼ万能不死身の太陽王を首チョンパした初代様がどれだけ恐ろしいか改めて分かる…

0 0
6377227. 電子の海から名無し様2024年06月19日 12:00:24 ID:UzOTQxOTA ▼このコメントに返信

剣>槍>弓のFate Grand Order
槍>剣>斧のファイアーエムブレム ヒーローズ
剣>槍>騎のラングリッサー モバイル

並行してやってると混乱の極み

0 0
6377229. 電子の海から名無し様2024年06月19日 12:06:47 ID:g2NTY3NDY ▼このコメントに返信

※6377173

本多忠勝とかそれで生涯傷一つ負わなかった槍の達人と言う冗談みたいな存在…

「だからロボにされた。」

0 0
6377231. 電子の海から名無し様2024年06月19日 12:08:30 ID:E3MTAyODI ▼このコメントに返信

※6377199
これ見てるとエクストラクラスは本当に上手く出来てるな

0 0
6377232. 電子の海から名無し様2024年06月19日 12:09:47 ID:c5NDAyNDI ▼このコメントに返信

※6377132

ライダークラスは結構マスターに合わせて戦力が乱高下するタイプが多いのもあると思う。メデューサだって慎二がマスターの時はアッサリやられるけど、桜がマスターの時はメチャ頑張った。

0 0
6377233. 電子の海から名無し様2024年06月19日 12:13:42 ID:c2NTg0NTg ▼このコメントに返信

※6377179
キャスターの工房に悠々と侵入したりしてるハサン達がおかしいだけだからな

0 0
6377234. 電子の海から名無し様2024年06月19日 12:14:08 ID:E3MTAyODI ▼このコメントに返信

※6377232
全体に魔力をドカ食いする鯖が多いイメージ。だから魔力が無いと力を発揮出来ない

0 0
6377235. 電子の海から名無し様2024年06月19日 12:15:21 ID:Q2MjYwNTY ▼このコメントに返信

SNでそういうエピソードがあったから相性もそのように、は「ファン目線」なら理解できる
でもそれがカルデア(FGO)も同様の相性になるのは何故だろう
カルデアスを疑って深く考えても良し、サラッと流しても良しの部分だと思ってる

0 0
6377237. 電子の海から名無し様2024年06月19日 12:16:45 ID:E3MTAyODI ▼このコメントに返信

※6377229
どっちかと言うとホンダムみたいな重装備は井伊直政のイメージなんだけどね(尚直政は結構負傷率が高く本多からはバカにされたとか)

0 0
6377249. 電子の海から名無し様2024年06月19日 12:27:44 ID:g1MDkyNjQ ▼このコメントに返信

※6377232
マスターでステータスが変わるのはなにもライダーに限らないよ
青王だって切継、士郎、凛マスターでそれぞれステータスが違う

0 0
6377265. 電子の海から名無し様2024年06月19日 12:39:15 ID:I5MDk2MjQ ▼このコメントに返信

※6377132
究極的には「乗り物」で物理的に強いからな。だが乗り物が弱点にもなる。良くも悪くも乗り物が破壊されたら明確な戦力低下に繋がるからな。

0 0
6377272. 電子の海から名無し様2024年06月19日 12:52:49 ID:Y2MDI1MjY ▼このコメントに返信

※6377249

ああ、まあ「性格的な相性で合わせるのが上手という意味で…」乗騎とか持ってるのはマスターと息を合わせるのが上手くて、王系は「マスターをブン回す」というか…

0 0
6377284. 電子の海から名無し様2024年06月19日 13:02:40 ID:EwMDQ0NDQ ▼このコメントに返信

※6377136
個人的に四騎士は逆の方がしっくりくるかな
・キャスターはアサシンに結界を侵入されてしまう
・アサシンは騎乗中のライダー(とマスター)を暗殺できない
・ライダーはキャスターの結界を突破できない
みたいな感じで

0 0
6377286. 電子の海から名無し様2024年06月19日 13:05:55 ID:I2NjkyNTI ▼このコメントに返信

※6377147
集団で突いて使うならそれであってる。細かい技術は無くてもみんなで突くだけで相当に脅威になる
逆に個人で使うならリーチを活かして横に薙ぐのがメインの戦術になるし、間合い管理が必要な分技術が要求される
あと戦場で機動するのでなければ遠心力を活かせる分むしろ筋力は少なく済む。だから薙刀が女性中心の武道になってる

0 0
6377288. 電子の海から名無し様2024年06月19日 13:07:30 ID:E2MzU4OTI ▼このコメントに返信

※6377136 そもそもアサシンがマスター狙いになるのは対サーヴァントだと基本的に不利だからという前提のものなのに、それを無視してマスター=魔術師=キャスターっていう短絡的な構図でアサシン対キャスターにも適応する方がおかしいのでは

0 0
6377289. 電子の海から名無し様2024年06月19日 13:09:58 ID:E2MzU4OTI ▼このコメントに返信

※6377284 ライダーは対魔力持ちだからキャスターには基本有利だよ

0 0
6377292. 電子の海から名無し様2024年06月19日 13:14:48 ID:I2OTc2NjY ▼このコメントに返信

英雄たちのスペックが天地すぎて基本相性で考えるとどうしても齟齬がでる。

なので「世界がそう決めてる」くらいキッパリした捉えかたでいいと思う。

0 0
6377308. 電子の海から名無し様2024年06月19日 13:34:27 ID:QxNDQ4OTg ▼このコメントに返信

※6377124
魔術師殺しのケリィがキャスターに弱いのも納得できぬ

0 0
6377334. 電子の海から名無し様2024年06月19日 14:26:52 ID:g0MjE0ODA ▼このコメントに返信

※6377308

エミアサは抑止の守護者としてのお出まし故…魔術師特攻は概念礼装の起源弾に持ってかれたのかな…

0 0
6377345. 電子の海から名無し様2024年06月19日 14:45:17 ID:k2NjAyOTQ ▼このコメントに返信

※6377308
「魔術の探知を掻い潜って暗殺するのは困難」って理屈っぽいから切嗣の魔術師メタ戦術を「魔術→魔術師殺し」としてスキル強化して相性変更すれば万事解決だけど、現状強化待ち列が渋滞してるから何時になるのやら

0 0
6377352. 電子の海から名無し様2024年06月19日 15:00:05 ID:U1NDcwMzA ▼このコメントに返信

※6377167
「ちょっと投石で怪我してて呼び出しに応じられないんだわ、ごめんなさいね」
って自分で手紙に書いてるけど、負傷者名簿にいない他にも乱直後に江戸まで行ってるんだったか

0 0
6377369. 電子の海から名無し様2024年06月19日 15:21:59 ID:gwNTE2OTI ▼このコメントに返信

※6377144
槍ニキ不利フィールドで半日以上粘られて相応のダメージまで受けてるんですが
勝ち目は元からないけど相性は良い方なんだろうな

0 0
6377375. 電子の海から名無し様2024年06月19日 15:27:03 ID:MyMjcwMjQ ▼このコメントに返信

※6377118
槍が剣より強いってのは陣形組んでの槍衾が強いとかそういうの込みでの話だし、
あとリーチについても英霊どもみたいな「魔力も通ってない雑兵の槍の柄ですかちょっと切断しますね、差し出してくれてありがとうごちそうさまです☺」みたいな切断能力は想定されていない(現実は剣で木製の柄を斬るとか無理だが英霊だと軽くやりおる)

現実でも予備武器として、混戦での超接近戦武器としてなんだかんだ言われつつ剣は役に立った
飛び道具のほうが使用機会多いのはそれはそうなんだけど飛び道具だけでは回らないから白兵武器があったわけで
因みにリアルの戦場の槍に比べるとゲイボルグ辺りはとても短い部類(ノッブんちとかゲイボルグの倍は長さがある)と言えばリーチの強みと混戦での使えなさは分かると思う
フィクションで絵的、アクションの見栄え的に描写しやすい槍と比べて、リアルの槍のリーチは問答無用の長さしてるんだけど、絵に起こしにくいのでそこはけっこう意図的に無視されるのよね

0 0
6377383. 電子の海から名無し様2024年06月19日 15:47:48 ID:I2OTEzNzI ▼このコメントに返信

※6377122
> セイバーが全てに強い

0 0
6377385. 電子の海から名無し様2024年06月19日 15:53:05 ID:MwODg4MDA ▼このコメントに返信

※6377122
槍→弓の相性は兄貴が投げボルグでローアイアスをブチ抜いたシーンを思い浮かべて覚えてる

0 0
6377467. 電子の海から名無し様2024年06月19日 17:20:05 ID:MyMzk4NTQ ▼このコメントに返信

※6377124
魔術的効果を持つ宝具を使用して擬似的にキャスターやってる状態を反例と言われても
印象的な場面切り抜いてどうこう言うなら「人間の暗殺者相手にナレ死したメデューサ」とか言えちゃう訳だし

0 0
6377542. 電子の海から名無し様2024年06月19日 18:32:21 ID:A2MTE4OTg ▼このコメントに返信

※6377128
対セイバー用必殺技用意してるからでも良し。
胃を捕まれてるからでも良し。

0 0
6377711. 電子の海から名無し様2024年06月19日 20:22:31 ID:Y5ODEwNjQ ▼このコメントに返信

優れた剣士なら矢を弾けるから弓に強い
槍は間合いが長いぶん剣に有利
弓は槍よりさらに間合いが遠い

こんなイメージだったから始めたての頃はよく逆で出した

0 0
6377729. 電子の海から名無し様2024年06月19日 20:45:04 ID:U0MTg5ODQ ▼このコメントに返信

※6377308
お父さんは妻子(プリヤ、アイリ)に弱いって事だよ

0 0
6377980. 電子の海から名無し様2024年06月20日 06:59:28 ID:MyNDI2MjQ ▼このコメントに返信

※6377125
実際、stay nightでも作中で「このレベルになると多少の武器のリーチ差や相性差は勝敗に影響を及ぼさない」ってこと言ってた気がする。
まばたきが隙になるくらいの速度で一息に数十メートル以上は踏み込むのを「一歩」と称する連中だから、さすがにアーチャーの狙撃でようやくって感じだった。

0 0
6378442. 電子の海から名無し様2024年06月20日 20:07:24 ID:I0Mzg2NDA ▼このコメントに返信

※6377132
サーヴァントの必殺技に当たる宝具が強力な傾向にあり、英霊によっては複数持ち込む事も可能だからね。イスカンダルとかオジマンディアスみたいな最上位宝具持ちとの相性が良いし、優勝候補に食い込んでもおかしく無い。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る