【FGO】土用の丑の日でうなぎにテンションMAXなマシュが可愛いという話
一般家庭ならエンゲル係数を上げるタイプの後輩ヒロイン化が著しい
一般家庭(巌窟王基準)なら余裕なんだがなあ
パパ掘王「養殖会社かった。」
はやく完全養殖できるようにならんかな
そうしたら絶滅の心配しないで鰻食えるんだが
パパ掘王「ついでに牧場と農場と農園もかった。」
ド過保護
いっぱい頬張るマシュのほっぺたプニプニしたい
たまに奮発していいお店でウナギを食べるとテンション上がりますね高いですけども。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「マシュ」タグの関連記事
コメント
うなぎの生息数が減少しています!食べて応援しましょう!
?????????????????????
※6388711
旬以外に売れるようにマーケティングしたのが定着した説……
異世界居酒屋のぶなんかでもかなり重要な立ち位置にあったウナギ
実際、源内はウナギが本当に夏バテ防止になると認識があったんかな
※6388720
あるわけないでしょ。
たんに宣伝目的なんだから。
アサ次郎の幕間の物語で、ローマでウナギの串焼き魚醤風味食べてたな
※6388720
っていうか別にウナギに夏バテ防止効果はない。
ウナギ屋さんは、
「ウナギは栄養価が高い」→「だから夏バテ防止になる」
という直列つなぎで宣伝してるけど。
資源事情とか密輸の話読んでから以前ほど美味く食べられなくなった
昨年に完全養殖のニュースが出たけど、安定供給にこぎつけるのはいつの日か……
※6388714
最近は完全養殖も成功して後は市場に出せるまで数と味を上げてくのが課題か。
まあ魚は温暖化やらなんやらで今後養殖で数を確保するのがメジャーになりそうやね
※6388726
夏バテに効くビタミン、ミネラル、タンパク質が揃うけど大抵の食べ物食べれば普通に揃うからな。美味けりゃいいが
魚は塩焼き以外食べないのでうなぎ振る舞われても逆に困る
煮たり蒸したりすると食感がフワってなるのが無理
※6388721
万葉集に夏痩せ対策にウナギ食えって歌があるからワンチャン?
マシュ…うなぎと牛肉を合わせた、うな牛と言うものがあってだな…
流石に誰も僕の股間のウナギをお食べよ、などと言う下ネタは言わないか。
※6388729
あと単純な話、人間は旨いものを食えば普通に元気が出るんだよ。
鰻は資源問題解決するまで食べる気にならんなぁ……
もう店頭に並んでしまったものを買おうが買うまいが変わらん、と言われても、「売れないなら捕らない」からな。
まあ自分ひとり分の売上が変わった(減った)ところで情勢に変化はないというのもわかってるけど、「自分一人分の行動なんて意味がないから」という人達の数の累積が悪さをすることもあるし。
※6388734
関西風は蒸さないで焼くから、蒸さないで焼く店探してみ? 表面カリっとしてるんよ。
絶対に塩ってんなら白焼きでもいいし。
※6388746
でもアメリカナマズくんは外来種だし駆除ついでに食べるのが一番なんだ。しゃあ!アメリカナマズのフィッシュ&チップス!(ナマズは泥抜きなどを処理をしたら美味いぞ!)(顎を出しながら)
※6388728
魚は温暖化のこと考えると養殖も
①餌をどうするか(現在の魚の餌は魚粉がメイン)
②養殖する場所をどうするか(屋外は温暖化の影響を直接受けるし、屋内でも電気代の問題がある)が課題になるけどね
餌の方はそれこそコオロギやハエ由来の配合飼料を作れないかと思うけど気温の方は小手先の手段ではどうしようもない
ぶっちゃけ原発増やして早期の温暖化解決を目指すのは必須だと思う
※6388714
鰻の需要を上げまくって養殖産業にお金を回すという考えなら正しいから…
※6388746
昔食べたけど、鰻より脂少なめでサッパリした味だった覚えがある。
ところで、何年か前には代用魚として鮭の蒲焼きが宣伝されてたそうな。
鮭・・・やっぱりヤツの仕業か。
※6388777
鮭と言われると駒ちゃんのとーちゃんしか浮かばないんじゃが
義光様は虎将とか羽州の狐とか、あだ名がキメラすぎんよ
怪力無双で名指揮官で謀略家で良き家庭人と多芸多才ゆえ是非もなし
前は丑の日には四〜五千するような重をたまの贅沢と店に食べに行ってたが
今は周辺の客に観光客にと満員で入れなくなってしまいほぼ食べてないなぁ
(スーパーやコンビニのは値段が高くても安っぽい感じだし・・・)
※6388735
※6388736の元ネタというか根拠がそこなんだろうなあという気はする。
ちなみにウナギと並んで乱獲が問題になってたクロマグロは国際機関で漁獲枠を決められるようになってから資源量がV字回復してる
グラフ見た感じたぶんだけど親魚資源量が初期資源量比1割切ってたのが今は2割以上までかな
ではここで、土用の丑の日について
ぶらっと平戸に遊びに来られた平賀源内さんお聞きしてみましょう!
※6388754
東南アジア養殖のナマズは普通に日本でも流通してるし、弁当なんかに入っている白身魚のフライがナマズな事も多いよね。
今月もだが先月までの新じゃがと枝豆を語るマシュもかわいかった
きっと来月もかわいいぞ
※6388754
「グリル厄介」は世界的に広めるべきテレビ番組のコーナーだと思う。
※6388724
ドクターがかなりヤケクソ気味に「いらないよ、ローマに返して来てくれ!」ってオチだったけどここからの作業に必要だった栄養…。
※6388759
原発より核融合炉だろう。出来ればミノフスキー・イヨネスコ型第一期仕様…。
(要するにF91以前のタイプ。少しデカいし出力引くけど爆発する前に反応が停止するので有害レベルの放射線とかが発生しないので安全なやつ)
※6388720
鰻屋から夏に売れないと相談されてコンサルした結果だぞ
売る為の方便
※6388874
こういう系に限って便乗後追い番組が無い模様
※6388726
現代では栄養価の高い食事を、さほど苦も無くとれるけど、流通どころか生産すらままならず、毎度の食事や献立が限られていた時代では、単体では貴重な栄養価の高い食物であった事は、間違いないと思うけどね。
縄文時代から祖先達は口にしてい様だし、全てデタラメな売り文句でもないんじゃない?
※6388801
当時はそこら辺の川にウナギがめっさいて、人々は食べ飽きていた。特に、脂の乗ってない夏場は人気がなく、うなぎ屋は困っていた。そこに僕らの平賀もん
いくら国連機関だったり魔術があったりしてもあの南極ではなかなか新鮮なあらゆる食材が簡単に手に入るってわけではないだろうし、むしろ携帯食とかレーションみたいなのばっかり食べてそうなイメージだったから
マスターに連れられてレイシフトして世界のあらゆるところで現地の食に触れて味覚が刺激されて食に興味を持つようになったのかな?とか考えちゃった
※6388719
美味しいうなぎを
どうしたらあんな悲しい食べ物にできるのか…
※6388747
ドジョウが出てきてこんにちわ。
坊ちゃん一緒に遊びましょ。
※6388728
浜名湖沿岸に、天然物と養殖物を食べ比べ出来るメニューを出してるお店があったな
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
いっぱい美味しいものをお食べ…おかわりもあるぞ…