【FGO】強敵サーヴァントは逸話再現で倒そう!この方法を選ぶこともありますが成功事例が無いんじゃないかってくらい成功しない
逸話再現で殺ろうとするのはたまにあるけど、反転トリスタンとかベアトリスのトールとか、成功事例が無いんじゃないかってくらい成功しない
メイヴちゃんのチーズは衝撃的でしたね
反転して毒が効かないのもわかる。鍛錬の成果で防げるようになってるのもわかる。ちゃんと効いてるけど大暴れした後に置き土産までしていく万能勇者には参りましたネ。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「サーヴァント」タグの関連記事
コメント
だからこその大英雄
でも、もうちょっと手心を加えてもいいのよ?
ベアトは雷神トールのカード使ってるから逸話再現して倒したろ!
>実は死亡した逸話のない英霊でした。
アキレウスは確かにアキレス腱傷ついた後も大暴れしてはいるが
まあ確実に弱体化してるしなんだかんだで最後には毎回死んでるから可愛げあると思うんだけどどうかな?
当たり前だけど聖杯戦争やってるのに弱点そのままにする訳が無いからな。
アキレウスはほんと化け物すぎる
そんなアキレウスのライバルであるオジサンの評価も相対的に上がる
※6456267
ベア子のカードはトールじゃなくてその息子マグニなんだが…?
生前は使う武器や得意な戦法や不得手なども知られた上で数で攻められるって事も多かったろう。
そして、それらの修羅場や死線をくくり抜けた歴戦の猛者。
自分が窮地に陥ったときの対処法や弱点憑かれたときの対策も万全で然るべきなんだよなぁ
サーヴァント自身が戦術として選ぶあたり間違いなく有効ではあるんだと思う
反転してたトリスタンはともかく、努力で克服したメイヴちゃんは色々おかしい
ゲイボルクが当たらないのと一緒
それで簡単に倒せちゃ詰まらない
徹底しすぎて聖杯戦争じゃ名を隠すべし!が形骸化しちゃってるけど
逸話再現で無敵を破って倒す切っ掛けを作れたのはEXTRAのガウェインだな
3倍状態を夜にして破ったやつ
中には生前の知り合いに対して「死後の逸話」で意表ついてくるサーヴァントもいるから油断出来ない。
代表例みたいに、背中が弱点のすまないさんも、今のところ背中からの攻撃受けてないからなぁ。
えっ、普通は背後からの不意打ち喰らったらそのまま倒される?
それはそう。
「弱点撃ち抜かれてもその後大暴れしました」まで逸話の大英雄には参るね
※6456284
アキレウス共々弱点の部位を当てるのからまず難しいからなぁ…
※6456272
マグニと判明するまでは「ミョルニル使ってるなら雷神トールで決まりでしょ?」と結論出てたんで……。
トールの死因再現条件を達成した後でようやく判明した
ジークフリートの背中を攻撃できる相手がどれだけいるんだ?っていうのも同じよね
弱点突く側にも技量要求されるし当たったところで通常のダメージが通るだけっていう
※6456272 ラグナロクを生き延びたので明確な死因の逸話もないトールの息子であるマグニのカードでした
トールではないので毒を受けた後に後退しても問題ありませんって言ってるんじゃない?
まあそう都合良くそういう相手に会えたり付け入れる能力持ってたりするこたないだろうからなあ。
知名度や逸話で力を得るのが英霊だから。
知名度や逸話で弱点が生まれるのは当然。
ただし誰だって警戒するから、そう簡単には上手くはいかないんだよね。
アキレウスは致命傷受けてからの大暴れってところ含めて神話再現になってるから、まぁイレギュラーではないわな
死に際に時間制限付きの超絶バフかかる感じ(切れたら死ぬ)
ヴリトラやフェンリルみたく逸話再現がまず困難、というケースもある。
※6456288
イスカの死因は蜂に刺されたことによるアナフィラキシーショック+その晩に宴会で飲酒だから。
思えば雁やんなら単体でイスカンダルに大打撃与えられたんだろうか?
木、岩、武器、乾いた物、湿った物、ヴァジュラ以外のものを使って昼と夜以外に殺されるのが弱点ということがばれてしまう!
※6456292
ところでこのカルデアのマスターなんですが。
※6456267
あっちも英霊ではなく神霊じゃね?親と自分の二つ分の神核持ってるしな。
ヘシアンロボ戦の逸話再現はこれぞFateという感じがして素晴らしかった
※6456287
逸話系は「そもそもそれが出来れば最初から苦労はしねぇ」系の内容多い
すまないさんとかアキレウスはその筆頭
吸血鬼ヴラドは伝承にある逸話再現で滅んだと言っていいのではなかろうか
純正の英雄は弱点突かれても意地で乗り越えるけど、怪物や反英雄は弱点を克服できない代わりに弱点以外無敵な印象
そもそもほとんどのものは様々な要因が重なった上で試行錯誤してなんとか成功させたからこその逸話として残ってる手段なんだから、死因の最後の一瞬だけを再現しようとしても上手くいくわけがないしなぁ
逸れのバーサーカーことサムソンはちゃんと逸話再現されたケース
髪を切られて弱体化しとどめ指された
※6456272
トールだと思って逸話再現しようとしたらマグニでしたって話だったから間違ってないのでは
死因があまりにもトンチキなサーヴァントとか結構いるからなぁ、有名どころではヴリトラだが夕暮れに海岸で海の泡でしばき倒すとかどないせいっちゅうねん
※6456296
どっちかっていうとペイルライダーに弱い可能性
史実系鯖でペイルライダーに強いやつの方がレアな気がするけど
※6456284
すまないさんの背後取れる時点で上澄みもいいとこだろうしな
あの辺りの強豪連中は一応弱点あるけどそもそもそこ突けたら苦労しねえよ!みたいなこと多い
しかも突いたところで別にすぐは死なないことすら割とある
分かりやすい弱点があるならそのままにはせず、
そこを狙ってきた相手を返り討ちにするとか作戦立てるだろうしな
※6456287
奴は足の裏が弱点だ!
……どうしろと?
死因宝具持ちは、宝具奪ったり返したりしてくるアヴェクレスとかテセウス相手だとヤバそう
逸話を再現しながら一矢で大地を割る、最高にかっこいい大英雄ならよく見かけるよ
※6456298
というかそれ以前に特異点舞台だと結構な確率で連鎖召喚で因縁相手が呼ばれることが多いから…….
結局死因は弱点ではあるけど、それがあるともうお手上げ〜ってなっちゃうようだと大英雄とは言えないんだろうな
チーズぶつけられたら死ぬってんなら……狙撃されたチーズ蹴っ飛ばしたらぁ!
あれはなんだ、執念とか根性とかでどうにかしたんだろうか?メイヴの場合は美意識も多分に含まれてるのか
毒でも倒せるし、fgoだと高火力宝具持ちが大量にいるし、もはやヘラクレスってトップサーヴァントどころか中堅まであるな
※6456281
銃殺が死因といっても別に銃に弱いから死んだわけではないし……
普通の人間は銃で撃たれたら死ぬんだ
吸血鬼の倒し方講座
吸血鬼を襲撃して心臓に白樺の杭を打ち込んで香草等を入れて煮込んだワインを胸の穴に流し込み本当に死んだか付ききりで確認しましょう
それが出来るなら大体の生物は死ぬし出来たら苦労はしねぇ
そもそも原典のアキレウスも即死してなくて、踵を撃ち抜かれたアキレウスがしばらく無双するのも原典再現なんだ
※6456336
「そこまですれば死ぬ」のではなく「そうしなければ死なない」んだから仕方がないだろう
※6456296
死因は諸説あるから神秘性を持つマラリア?を持った蚊も効く可能性はあるのでは?
越後の軍神の塩を肴に酒を飲ませて厠ににぶちこむと言う、戦闘中じゃ絶対に再現出来ない逸話。
※6456335
紅ちゃん「リンカーン殿も惜ちかったでちね。銃弾に弱くなければ天下はまだちも亜米利加はチェーフク出来たでちょうに」
※6456317
駄目だ、レゴブロックを踏ませるぐらいしか思いつかない
※6456336
途中から料理のレシピみたいになってる…
センシ「完成じゃ」(角笛の音)
※6456317
肌荒れしやすいキッツい洗剤を床にぶちまけとくとか?痒みやヒリ付きだけでもだいぶ集中力削れるのでは
ここまでホッドドッグ食わされた大英雄なし
味方側だとホームズも入るかな?ライヘンバッハという舞台を用意して運命を覆したと思ったら「ホームズ頃せたからもう君お役御免」というメタ逸話再現で負けた若森とか
※6456298
霊基グラフトランクは実質ミラクルランドセル
※6456343
加えて神性持ち及び神殺しの逸話を持った武器じゃないとダメージ与えられないっていう
神をも殺した地面からの不意打ち武器ってあるかな?
※6456348
そちらの英雄も大量のデバフを与えた上に心臓をゲイボルクで刺したのに、腸が出た状態で死ぬ寸前まで大暴れして、岩に凭れた状態で立ったまま死んだあとも首を斬ったやつに一発喰らわせた逸話あるので……。
結果的に呼ばれなかったが、呼ばれていたら完璧な死因(女から生まれてない、森が動く)再現が可能なアダムが敵陣営に準備されていたマクベスさん
逸話や特性を利用という意味だとゼウスとかわえちゃんとかちょいちょいいる気がする
そのままストレートに死因を狙うってパターンはストーリーの流れとして失敗前提という感じだが
※6456343
あと神が作ったり加護がかかったのもイケるっぽいな
まあ弱点は何であれ通るらしいからなんか上手く動き止められれば地面から杭出せるブラドの旦那とかはやれそうじゃないか?
※6456370
立川の救世主「あーッごめん!まさかそんなところに私が集めてたボトルキャップフィギュアが!?」
逸話由来の弱点としてより
伝承防御の突破法として使われてるほうだよな
弱点はあるが別に普通に倒せるのが大半
※6456296
TRPGリプレイか何かだったらダイスの目次第ではそういう幕切れもあり得た?みたいな話だな。
どいつもこいつも己の神話を乗り越えてやがる……。
ロマンやのう。
クー・フーリンは心臓をブチ抜かれても戦ったんだ。ケルトなら弱点程度克服出来ないとやっていられないのだろう
※6456335 うん、だから死因との繋がりでアナスタシアには銃撃が特に効くだろうって話だよ
いつも
背中弱点って誰でも死ぬとか、その弱点わかっても取れないみたいな
真名判ってもなあ、みたいに話されてるけど
聖杯戦争を勝ち抜くのって、敵を直接倒すだけが手段じゃないしね
ジークフリートの例で例えるけど
・竜殺しと判った:自身の鯖が竜系統なら、戦闘は一切避ける。ほかに倒されるよう誘導
・背中が弱点と判明:この情報を対価にほかの陣営に同盟を持ち掛ける。大英雄を倒すための一時的な共闘
真名知ることで、死因を突けるのではなく、戦略をより良くできるということが大きいかと
※6456366
蹴りで喉に大怪我を!→良し喉を蹴って貰って鍛えるぞ
おかしい、絵面が私刑にしか見えない
アキレウスへの踵狙った攻撃に必中効果がつくわけではなく、ヘラクレスにヒュドラ毒を塗った武器で攻撃したからと言ってヘラクレスが黙って受けてくれるわけじゃない
死因再現系の攻撃は「当たれば特効」ってだけで、逸話に必中とか動きが止まったとかそういう内容が組み込まれてない限りは、当たるまでは普通の攻撃に過ぎないんじゃないかと
※6456444
FGO的に言うなら黒聖杯持たせたジークフリートにバフガン積みバルムンクの状態を容易出来ても、ぶっ放す相手のエリちゃんが無敵張ってたら防がれるみたいなモノだよね
※6456268
そもそも逸話からして弱点射抜かれてから暴れて、心臓射抜かれてからも暴れて死んだ男だからな……
最後に大暴れするのを含めて逸話再現、ゆえに戦闘続行:A
※6456383
アサシンが自分に有利な状態にしてようやくワンチャン?
※6456335
普通の人間じゃなくサーヴァントだし基本的に近代兵器は神秘足りなくて効きにくいって前提を忘れちゃいかん
本来効きにくいはずの攻撃でも通るからこそ死因特攻なんじゃよ
チーズが頭に当たれば死ぬからこそ当たる前に迎撃するって対策とってるんだよなあ
弱点なの自覚してるのに背中やアキレス腱を素直に刺させてくれる訳がない
※6456510
そういう話をしてるんじゃないんだがなあ
「生前のアナスタシアは銃じゃなくても剣で斬られても首絞められても死ぬ」で
たまたま銃で殺されたというだけに過ぎないんだから銃が特攻になるわけじゃないという話なんだが
あとアナスタシアには真偽不明だが銃で撃たれてもまだ死んでおらず
ナイフでとどめを刺されたという説もあるから
それなら逆に銃に耐性得てしまうぞ
アルテラちゃんに大量に酒飲ませれば泥酔して鼻血出して死ぬのかな…
地味にクー・フーリンもゲイボルク相殺とかいう裏技で過去の死因を乗り越えてるので凄いよ。
ゲッシュなり何なりで弱らせないとダメなんやなと
※6456510
普通より傷が治りにくい、ダメージが大きくなり通りやすくなるみたいな利点もあるからね
話の都合でそもそも出させない出演NGのがよっぽど多いというね
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
デバフは通じないけどバフならある程度通じることが多い印象
FGOの戦闘システムみたいだな