【FGO】素人が思いつくことを専門家が考えてないわけがない。理論的にやれそうでも実際やってみたらダメだったみたいなのはゲームだろうが現実だろうが起こる

2024年10月05日 21:00 FGOまとめ雑談



798: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:44:45
こうすればいい、この方が効率的なのに

大体こういうのは既に検討されててかつ却下されてるんだよね
800: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:45:23
>>798
素人が思いつくことが専門家が考えてないわけないということ
809: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:47:19
>>800
SNSがあるから誰でも意見は挙げられるんだけど
そこを忘れちゃいけないわね
812: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:47:47
>>798
コストの問題とかもありますからねぇ。
806: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:46:45
>>798
理論的にやっても実際やってみたらダメじゃん!みたいなやつはゲームだろうが現実だろうがおこるよね...


じゃなきゃ何だこれは...みたいなものはできないと思うの...
818: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:49:32
>>806
でも「やってみたけどダメだった!」が大事なこともあるのが難しい
827: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:51:40
>>818
ここら辺はウェイバー通ずるんだとは少し思った
829: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:52:38
>>818
だからこそ、やる前に理論構築して取捨選択できるのが真の天才というものなのだ凡骨
833: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:54:49
>>818
パンジャンドラムはなぜ失敗してしまったのか…。
837: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:56:02
>>833
自由に操作できないから、かな
844: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:57:45
>>833
操作できないからだよ
848: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 22:00:41
>>833
真面目に考察するなら、左右に調整の効かない別々の推進力がついてる構造が悪かった
せめて左右で同調が取れるようなロケット以外の方法だったらまだマシだったと思われ
835: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:55:34
>>818
失敗など一回もしとらん!上手くいかない実験法を99個も見つけたと言え!のエジソンと
ノートの上で緻密かつ精密に計算を重ねればたった一回の試行で済む
のテスラの反りが合わないわけである
840: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:57:21
>>835
その辺は学力、というよりはもう気質だろうな
845: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 21:59:08
>>835
テスラもオシレーターの開発に失敗して警察沙汰になったのを地震発生装置作ったとかネタにしてるんだけどな…
859: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 22:04:48
パンジャンは発想は悪くなかったのよ……


「敵陣に無人操作で突入する爆撃機作ったら戦果エグくね?!」
「Oh~ナイスアイデア! んじゃ車輪つけて動力に火薬使えばグルングルン回って敵陣に突っ込んでくれるだろ! 天才!」

当たり前だが、ロクに整地されてないデコボコガッタガタな地面を、ハンドルもコントローラもついてない無人機が思い通りのルートで行くわけがない
道の荒れ具合に左右されて右往左往してたし、何なら片方の出力だけ強くてグルっと回ってこっちの本陣に突撃とかもあった……

「じゃあ何とか誘導する方法考えようぜ!」ってことで
 アイデア1:地面整地してルート確保する
 アイデア2:敵陣にロープみたいなのくくって、たぐり寄せさせる方式
とか、ケアする方策も出てたんだけどね

実際には「敵兵がなんか呑気にこっちの城とかへの道整地してます!」なんて弓矢のいい的すぎだし
敵陣にロープくくって誘導なんて真似ができるんなら、そもそもロープじゃなくそのまま爆薬仕掛けてこいよって話だったし
結局、ろくな戦果無しで潰えたんだよね。発想の勝利かもしれんが現実が追いついてこなかったのよ……
866: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 22:07:23
>>859
まあ間違いなくミサイルができたらとって代わられるものだよね
901: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 22:17:54
>>866
1.8トンの炸薬詰められるミサイルとか弾道ミサイル級なんだが
少なくともスカッドとかテポドンより大きい
904: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 22:19:08
>>901
つまり、スカッドミサイルよりスカッとするわけですよね?
909: 電子の海から名無し様 2024/10/01(火) 22:20:18
>>904
上陸してきたドイツ兵が飛び散るのは割とスカッとししそう

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5284



とある紳士の決戦兵器(パンジャンドラム)といえば氷室の天地である。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6485423. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:13:09 ID:MwMjcyMA= ▼このコメントに返信

予算もだけど特許が絡んで実装出来ない案件とかもあるしねぇ

0 0
6485425. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:13:43 ID:U3OTQ2NTA ▼このコメントに返信

特撮ヒーローの「変身妨害すればいいんじゃね?」も、すでに初代仮面ライダーの頃からやってるという

0 0
6485428. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:14:20 ID:EyODE2NDY ▼このコメントに返信

災害時…というか緊急事態の時は特にそうですわね
その道のプロに従うのだ

0 0
6485430. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:15:07 ID:Y1NTE3NzA ▼このコメントに返信

ドリル戦車とかも浪漫溢れてるけど、リアルでドリル戦車なんて作ってもドリルが地面にぶっ刺さってそれ以上進まないから意味ないのが悲しい。回ってる扇風機の羽根の方を持ったら扇風機本体のがグルグル回るって考えたらそりゃそうなんだけども…

0 0
6485432. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:15:30 ID:EwNTI5MTA ▼このコメントに返信

人手がねぇ!
時間がねぇ!
予算(資産)もそれほど残ってねぇ!

あるあるだと思います

0 0
6485433. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:15:52 ID:c0MjA0ODA ▼このコメントに返信

>>835
エジソンの死後にテスラが『アイツのやる事は無駄が多過ぎる。ちゃんと学問を修めていれば無駄を殆ど減らせたのに』と言ったのは実力は認めていたからなんだろうな。無能だと思っていたらこんな事は言わない

0 0
6485434. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:16:58 ID:Q4MzYzMzA ▼このコメントに返信

良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!

って四次元殺法コンビが言ってました

0 0
6485435. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:19:39 ID:Q5MzE4MjA ▼このコメントに返信

※6485425
普通に生身でも強かったり(例えば昭和ライダーは基本改造人間)、平成に入ってからは変身エフェクトに当たり判定あるから防御や攻撃に使えたりとかで妨害できないんよね。
そんな中たまに成功する変身妨害は規格外のヤツばかり

0 0
6485437. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:19:47 ID:gzMjkzODc ▼このコメントに返信

>>859
>「敵陣に無人操作で突入する爆撃機作ったら戦果エグくね?!」
つまり最近流行りの戦場を駆けるドローンのご先祖さまはパンジャンドラムだったって事?

0 0
6485438. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:20:08 ID:c0MjA0ODA ▼このコメントに返信

※6485434
それをやった結果生まれたのが数多のクソゲーになります。

作る前に気付けと思う様なのが山ほどあるの何なの

0 0
6485440. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:21:54 ID:c0MjA0ODA ▼このコメントに返信

※6485435
「変身に必要なアイテムを破壊した! 貴様の負けだ!」→その時不思議な事が起こった!(破壊されたアイテムが完全に再生)

これはひどいと思った子供時代

0 0
6485441. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:22:59 ID:EzNTQ1OTE ▼このコメントに返信

※6485434
奇跡的に様々な要素がかみ合って大ヒットした実例も無くは無いのが厄介なんだよなぁ

0 0
6485444. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:25:29 ID:EwNTI5MTA ▼このコメントに返信

※6485441
なお、二匹目のドジョウを狙うとそれらは基本ことごとく失敗する模様
1度目は目新しさもあってギリギリ話題性もあるけど、2度目以降となると目新しさなんてないからね、是非もないネ!

0 0
6485445. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:25:36 ID:EzNTQ1OTE ▼このコメントに返信

理論上可能なのと、現実的に出来たと、一般普及はそれぞれ高く分厚い壁があるのもなぁ

0 0
6485446. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:25:45 ID:AyNzcyMjA ▼このコメントに返信

エンタメ界隈で「どう考えても娯楽作品としてそれやるのはNG」というネタを「誰も手つかずなブルーオーシャン!」と勘違いしてアレな作品を制作する人いるからなあ。酷いのだとよく知らない業界に首突っ込んで散々手垢付いたありきたりなネタを「誰も思いつかなかった傑作!」とか宣伝した挙句「売れなかったのは観客が良さを理解できなかったから」とか言っちゃったり。

0 0
6485447. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:26:48 ID:kzMzA4ODA ▼このコメントに返信

Fateだと草陰からゲイボルグで必勝とか昔はネタで言われたもんだが
アレも膨大な魔力集中や溜めでバレるだろみたいなね

0 0
6485448. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:27:23 ID:k4MzgwMDA ▼このコメントに返信

だからこそ○○する必要があったんですねってのもある意味これだよね

0 0
6485449. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:29:01 ID:AyNzcyMjA ▼このコメントに返信

>>859
パンジャンドラムがダメなところは単に失敗作だったということじゃなくて、実験の結果「ロケットモーターで車輪を回すと速すぎて車輪が空転して進まなくなる」という現象が起きてたのに、ろくに分析しなかったのか2回目の実験で「車輪に着けるロケットを増やす」という後ろに向かって全速前進しちゃったとこなのよね。

0 0
6485450. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:29:50 ID:I3NTMzNTA ▼このコメントに返信

※6485425
特撮でだと「最初から巨大ロボで踏み潰せばいいじゃんw」もあったな

実際にボウケンジャーでやって大惨事になったし、それ以前から特オタには「大きくても2m程しかない怪人をビル並にデカいロボで追い掛けたらどうなるか(敵が捉えにくいしビルの隙間に入られたら見つけにくい、周囲への被害が甚大など)考えたら解るだろ」とツッコミくらっていたという

0 0
6485451. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:30:01 ID:g1MjQ3MjA ▼このコメントに返信

※6485434
そして構想10年で生まれたのがアンジェリークだ
天才との違いはマーケティングなんかね

0 0
6485453. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:32:18 ID:U3NzgzNTA ▼このコメントに返信

私はロドリゴ・ロドリゲス将軍。
トロピコの安全保障を預かる者です。
私は実践経験のない典型的な現代の軍人ですが…しかし! だからこそ教科書にはない戦略を取ることができる…。
つまり、敵を常に驚かすことができるのです!
故郷たるトロピコ諸島、我が身がある限り、必ずや守り抜いて見せましょう!
ビバ・プレジデンテ!

0 0
6485454. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:32:51 ID:U1MTAxNzA ▼このコメントに返信

何故皆これをやらないんだ!ではなく何故皆これをやらないんだ?って思考が必要だって話

0 0
6485455. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:35:06 ID:E4OTQwMDA ▼このコメントに返信

ばかめ!その道はもう我々がとっくに通った道だ!だいたいこういうことですか?

0 0
6485456. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:35:54 ID:A2OTg4MzA ▼このコメントに返信

リンボ「ンンン!ジークフリートを打倒するには正面から背中に貫通する攻撃をすればいいのでは!」
エミヤ「そんなことできるのはお前と声がよく似た超人レスラーくらいだ」

0 0
6485457. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:36:27 ID:cxMzM3NjA ▼このコメントに返信

流体力学なんかの専門家が理論的に最高の水切り用石をデザインしたけど理屈倒れで散々だった、ってのが最近のチコちゃんであったな
しかもその石加工した石屋さんがこっちのがよくね?で追加加工いれた奴の方が性能よかったというおまけつき

0 0
6485458. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:36:56 ID:U4MzU0NTA ▼このコメントに返信

先人が理性的に避けたであろう道に突っ走って案の定大失敗した例を見ると、もうネタ切れで禁じ手に手を出さざるを得ないとこまで来てんのかなって
…それか単純にそんなことも考えられないところまで落ちたか

0 0
6485459. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:37:49 ID:AxMzA5NzA ▼このコメントに返信

本気の失敗には価値がある。
宇宙兄弟は名言が多い。

0 0
6485460. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:37:51 ID:k1OTY1MTA ▼このコメントに返信

※6485444
一番成功しやすい二匹目のドジョウは男性向けでやったことを女性向けでやる、もしくはその逆

0 0
6485461. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:37:53 ID:EzNzYyMjQ ▼このコメントに返信

※6485441
エグゼイドの某土管神とかキャラだけじゃなくて役者の怪演も相まって想定外の人気が出てたからな。大多数の人々の人生を狂わせた極悪人なのに一切反省も更生もせず、主人公に手を貸す形で本編終了まで生き延びる悪役とかすげーよ
そして彼に続けと言わんばかりに同じ脚本家が別作品で作った似た様なキャラは非難轟々でコケる、
そしてまた別作品で同じ脚本家が担当した際、そこまで重要なキャラじゃなかった筈なのに話を進めるうちにネタキャラ化しつつも超重要なポジションを獲得して想定外の人気が出るとか言うミラクルCが起きる、
とこうして見るとマジで「狙って人気が出る物を作る」のは難しいんだなってなる

0 0
6485462. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:38:14 ID:U5Mjk2MzA ▼このコメントに返信

※6485455
ちょっとだけ言葉が足りてない
この場合は「その道は我々がとっくに通ってひどい目にあった道だ!」が正しい

0 0
6485463. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:38:30 ID:I3NTMzNTA ▼このコメントに返信

※6485434
①それもう◯◯って作品でやった
②それやったら別ジャンル・別シリーズになるから、そっちでやる方が良くね?
③で、それやって物語として面白くなるの?

フィクションで素人が「閃いた!」となるのは大体このどれかだったりするオチ

0 0
6485464. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:39:25 ID:AyNzcyMjA ▼このコメントに返信

※6485437
遠隔操作式の自走爆弾はそれこそゴリアテとかもあるから歴史自体はかなり古いジャンルやで。パンジャンは無誘導だからドローンとは言い難いが。
あと「ドローン有れば戦闘機いらなくね?」「ジャベリンあれば戦車いらないよね!」とかの妄言をネットでよく見かけるけど、実際のところ先進国が高価い金払って戦闘機や戦車買ってるのを見ればわかるようにそんなことは全然無いのである。ネットで戦果とされる動画が大量に出回ってるのは「膨大な運用例の中から画面映えするのを選出したから」に過ぎないし、ドローンについては戦闘機や戦車を駆逐するレベルの性能には達してないし作れたとしてもコストが釣り合わない。

0 0
6485465. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:39:56 ID:QyMjA5MTA ▼このコメントに返信

※6485441
「様々な要素が噛み合って」という部分に気づけなかった結果、FGO後追いソシャゲの屍の山が出来上がってしまった

0 0
6485466. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:41:08 ID:AyNzcyMjA ▼このコメントに返信

※6485457
あの番組、けっこうデタラメ流してるらしいからなあ。よく専門家にツッコミされてるの見かけるから正直鵜呑みには出来ない。

0 0
6485467. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:41:38 ID:c0MjA0ODA ▼このコメントに返信

※6485450
そもそもアレって話を盛り上げる上の流れだしなぁ。開始5分で終わって何の捻りも無い話をお前らは観たいのかって言う

0 0
6485468. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:43:33 ID:c0MjA0ODA ▼このコメントに返信

※6485461
あの神はクソ野郎なんだけど、同時に人間臭さもかなりあって憎めないって言うのがあるからな

0 0
6485469. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:43:55 ID:Y1NTE3NzA ▼このコメントに返信

※6485460
プリキュアとかそんな感じだったな

0 0
6485470. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:44:32 ID:Q5MDE4MTg ▼このコメントに返信

かつて失敗作と言われたパンジャンドラム
今は変形機構や飛行能力、指向性の爆発を手に入れレーシングマシンとして活躍していた(P1グランプリ)

0 0
6485471. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:45:33 ID:Y0NTMxNjA ▼このコメントに返信

※6485434

王道をおさえつつ、いい塩梅でテンプレを裏切ってくる作品が一番好きです

あえて王道から外すのもいいけど、内容が伴ってないと王道の方が面白かったんじゃね?と突っ込まれたり、邪道ばっか連発されると読み手側としても慣れてサプライズじゃなくなるからね

0 0
6485473. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:46:19 ID:E3MTIzMjA ▼このコメントに返信

現場を知らない上層部がそう言う事を言いがちだよね。

0 0
6485474. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:47:15 ID:M0ODM3NjA ▼このコメントに返信

※6485441
「これ誰もやってないけど面白いんじゃね?」は失敗するんだよ
「これ誰も作ってくれないけど俺が欲しいから作る」は同志に売れるんだよ

0 0
6485475. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:47:28 ID:Y4NDY1NTA ▼このコメントに返信

※6485433
完全にツンデレの台詞なんよ

0 0
6485477. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:48:45 ID:AyNzcyMjA ▼このコメントに返信

普通に現代風に作り直せばいいだけなのに、何故かいらん要素を継ぎ足してつまらなくするリブートやリメイクが多いのよな。お前はラーメン屋にバナナシェイクを飲みに来たのか?ってなるヤツ。

0 0
6485478. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:49:05 ID:E5MzcxNDA ▼このコメントに返信

逆に専門家が大丈夫と言ってたからヨシとして重大な問題が発生するという現場猫案件もあるから人を信じ過ぎないで試せるなら試した方が良い

0 0
6485481. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:55:16 ID:Y4MTU0MjA ▼このコメントに返信

※6485461
神と1000%の落差はなあ

0 0
6485482. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:55:50 ID:IwNDUxNzk ▼このコメントに返信

※6485445
継続可能かつ調整や改良する余裕確保できるか・・・が無いとどうにもならんことも多いからねえ

0 0
6485483. 電子の海から名無し様2024年10月05日 21:55:58 ID:c5ODM4NDM ▼このコメントに返信

パンジャンドラムの天才でもP1グランプリは予想できないよな

0 0
6485486. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:01:43 ID:M4NDkyMjA ▼このコメントに返信

※6485478
上の方で出ている創作での話でも本当に面白くなると思ったら実際に作ってみるのが良いよね
途中で挫折するか他の版権に似たものが見つかるかとかで9割方上手くいかないけど
稀に前人未踏の分野だったりする

車輪の再発明でも最後まで諦めずに完成させると本人のスキルはアップしたりするし

0 0
6485490. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:06:17 ID:Q2NDQyMDA ▼このコメントに返信

ってかそんな素人考えで思いついたことをすぐに人にひけらかしたり、マウント取りに行こうとする輩はほんと理解できない
ワイなんて知らないことだらけだというのに………

0 0
6485493. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:07:09 ID:AzMTEwODA ▼このコメントに返信

自戒をこめて言うのだが、まず素人は知識が足りないか誤解・曲解を多くしてるのよね
その上で「僕の考えた最強の理論」を思いつきで述べるものだから大体的外れなのよ

0 0
6485499. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:09:17 ID:AzMTEwODA ▼このコメントに返信

※6485483
あれはもうパンジャンじゃないジャンに溢れてるので、もう予想とかそういうレベルじゃないです

0 0
6485507. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:13:32 ID:AzMTEwODA ▼このコメントに返信

>>901
地上を滑走する兵器に1.8トンも炸薬積むんじゃねえ!
ととても言いたい

0 0
6485510. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:16:57 ID:U1MTkwNDA ▼このコメントに返信

それにしてもパンジャンドラム好きだよな、ワシら

0 0
6485516. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:20:05 ID:E4NjYzNjA ▼このコメントに返信

※6485435
ギラファアンデッドの畳破壊は衝撃的でしたね

0 0
6485517. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:20:29 ID:Q5NzkzODk ▼このコメントに返信

なお素人の失敗が化学を先に進めることはある

0 0
6485520. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:22:53 ID:Y4MTU0MjA ▼このコメントに返信

※6485468
ナレーション「我々は忘れていた。 この男が全ての悪の根元であることを」
視聴者「誰も忘れてねーよ」

0 0
6485527. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:29:05 ID:k2MDE2NzA ▼このコメントに返信

新作ソシャゲでみんな思ってる「これやるとダメなのに何故やるのか」は大体は最初から売り逃げするつもりかコストが足りなくて最善策がとれないからだろうし、私達が考える「なぜ?」はちゃんと考えられた結果やらなかったやつなんだよね。
悪意だけでわざとおかしくしてるのもあるけど。

0 0
6485528. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:32:26 ID:AzMTEwODA ▼このコメントに返信

※6485457
追加加工で上手くいったってことは、基本的な考え方は合っていたってことだよ
そうでなければ追加加工ではどうにもならないもの

0 0
6485534. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:37:27 ID:Y2NDcyNjA ▼このコメントに返信

※6485459
失敗したというデータが有れば、何故失敗したのか? どうすれば失敗を回避して成功する改善が出来るのか? っていう分析を通して理論構築できるもんね。

0 0
6485537. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:39:09 ID:I2NTA4NTA ▼このコメントに返信

※6485474
一番糞なのはね
しらねーしねー!って輩なの…

0 0
6485551. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:53:01 ID:k5NzczNDA ▼このコメントに返信

※6485527
専門家も利益や生活のために仕事としてやってるわけだから仕方ないね
なんだったら恩師や前任者への義理や忖度、業界全体の暗黙の了解なんかでやりたくてもできないなんてことは割とある

0 0
6485555. 電子の海から名無し様2024年10月05日 22:58:51 ID:I4ODI2NTA ▼このコメントに返信

※6485437
サムソンのヤカン・ジツかな?尻尾松明(テールランプ)搭載のジャッカル・パックで燃やして殺す残虐なワザだ。

0 0
6485557. 電子の海から名無し様2024年10月05日 23:01:09 ID:Y2MDYzMjA ▼このコメントに返信

先の能登地震で救援物資を空中投下しろとのたまってた人達が居たなぁ
アレまじで物資とか少々ぶっ壊してもかまへんな米軍ですら最終手段レベルだって再三言われても引っ込めなかったな
なお実際にやった結果大惨事を起こしたガザの動画がXで流れてきてもまだ言ってた奴が居たのでもうそういう病気なんだと思った

0 0
6485574. 電子の海から名無し様2024年10月05日 23:14:34 ID:g1NTA5OTA ▼このコメントに返信

医学だと専門書には書いてるけど試験に出ない、免許取った後は専門外になるって理由で見逃されてる分野とかはまだあるよ 筋肉系を治せる医者が居ないように(はり師やマッサージ師が専門家になる)

0 0
6485577. 電子の海から名無し様2024年10月05日 23:17:39 ID:UxOTQxNjA ▼このコメントに返信

※6485434
ボーボボとかいう誰もやらなかったやれなかったと断言出来る作品もある

0 0
6485582. 電子の海から名無し様2024年10月05日 23:23:56 ID:UxOTQxNjA ▼このコメントに返信

※6485423
初代ポケモンの頃の知的財産に緩い時代に生まれて成功したデジモン、メダロット、JINGなどの後追いのゲームは新しいシステムをいろんな話で楽しみたいというのもあったが令和の時代にパルワールドが出てくるとは正直驚いた

0 0
6485583. 電子の海から名無し様2024年10月05日 23:24:18 ID:cxMzM3NjA ▼このコメントに返信

※6485528
どっちにしても投げる人が河原で選んで拾った石の方がよほど回数多かったのよ

0 0
6485592. 電子の海から名無し様2024年10月05日 23:35:40 ID:MxNjMzNTY ▼このコメントに返信

※6485583
ロボコンみたいに機械で投げるなら理屈や理論に近づけるだろうけど、人間が投げるならフォームや握り方や手指の大きさに最適化できてなかったって話だったり?その番組見てないから的外れかもしれんけど

0 0
6485610. 電子の海から名無し様2024年10月06日 00:05:32 ID:M1ODE3Mg= ▼このコメントに返信

家の親が「車の事故多いから歩道を全部シェルターみたいな作りにすればいい議員の給料減らして役所の職員も減らして業者が力合わせれば出来る!」って言ってて頭抱えた事がある

0 0
6485614. 電子の海から名無し様2024年10月06日 00:17:45 ID:c5MzU1NzY ▼このコメントに返信

※6485517
黎明期なら兎も角、現代では素人がやるようなレベルは大抵やり尽くされた後なんだけどね。失敗などのイレギュラーが原因の発明発見も大抵は専門家クラスの話。

0 0
6485615. 電子の海から名無し様2024年10月06日 00:18:37 ID:c5MzU1NzY ▼このコメントに返信

※6485610
公務員減らしたら誰がその道路を工事する手配するんですかね。

0 0
6485616. 電子の海から名無し様2024年10月06日 00:22:14 ID:c0MDIwOTY ▼このコメントに返信

※6485583
対岸に届いちゃってたから、そこはちゃんとした比較ができてないと思う

0 0
6485618. 電子の海から名無し様2024年10月06日 00:28:04 ID:AxNTMyNDg ▼このコメントに返信

※6485557
冷静に考えれば、机くらいの高さから落としても大概の物は歪んだり曲がったり、最悪壊れるのにね。箱が無事でも中はダメってパターンもあるし。
そうならないようにする梱包技術はあるんだろけど、直接持っていった方が手間やコストがかからないだろうし。

0 0
6485622. 電子の海から名無し様2024年10月06日 00:29:29 ID:k5NjYxNg= ▼このコメントに返信

※6485434
大事なのは事前に調べること
分かった上で挑戦するのは糧になるが知らずにやって失敗するのはただの無駄

0 0
6485624. 電子の海から名無し様2024年10月06日 00:37:36 ID:M2OTQ4MDQ ▼このコメントに返信

主人公だけ思いついた系の作品を読む時、記事タイトルみたいな思考に邪魔されることがよくある

0 0
6485625. 電子の海から名無し様2024年10月06日 00:44:18 ID:czMjQwNTY ▼このコメントに返信

某なろう(コミカライズ版)でも「他者が『こうすればいいのに』と思う時そこにはできない理由がある」なんて台詞があったな

0 0
6485633. 電子の海から名無し様2024年10月06日 01:09:51 ID:k4MTAwMjA ▼このコメントに返信

※6485557
結論ありきの人って自分の結論通りのものしか認めようとしないからね

何を持って来ようが「そんな筈はない」「フェイクに決まっている」みたいな思考で排除するから、本当に話すだけ無駄

0 0
6485640. 電子の海から名無し様2024年10月06日 01:40:41 ID:IwNjM0NDQ ▼このコメントに返信

パンジャンドラムはハナから真面目に実現する気はない、敵のスパイに掴ませるジョーク用の計画だったという説もあるらしいね

0 0
6485650. 電子の海から名無し様2024年10月06日 02:29:39 ID:kyMDc4MDg ▼このコメントに返信

ウルトラセブンのカプセル怪獣達を見て、ポケモンに繋げれたのは凄いと思う ミュウは…

0 0
6485660. 電子の海から名無し様2024年10月06日 03:15:25 ID:E0MTQ0MA= ▼このコメントに返信

※6485463
うろ覚えだが、
「それ藤子・F・不二雄がやってる
それ手塚治虫がやってる
それボーボボじゃね?」
ってのは笑ったわ

他には「ボーボボの当たり判定がデカすぎて、奇抜なことやるとボーボボに引っ掛かる」とか

0 0
6485661. 電子の海から名無し様2024年10月06日 03:24:16 ID:E0MTQ0MA= ▼このコメントに返信

※6485614
自分が“失敗が成功に繋がった”で思い出したのは“液晶”だな
「固体でありながら液体の性質も持つ物質を作る」という研究をしてて、とある研究員が貴重(故に高価)なサンプルの蓋を閉め忘れてたら空気中のゴミが混ざる→使い物にならなくなっちゃったけど、もったいないから使ってみるか→求めてた物が出来ててビックリ!
って感じで出来上がったとか

0 0
6485663. 電子の海から名無し様2024年10月06日 03:38:51 ID:E0MTQ0MA= ▼このコメントに返信

※6485465
ファンの「きのこのことだから、良い物を出してくれるに違いない。だからもうちょっと待ってみよう」が無ければFGOも失敗してたからね
ファンがいない完全新規作品でとか無理よ無理

0 0
6485688. 電子の海から名無し様2024年10月06日 07:27:07 ID:gzODk0MTY ▼このコメントに返信

過去の多くの人間が実際に失敗してきた=次のあなたも失敗する

周囲の頭いい人々がこう言ってこようが
挑んできた愚かな人達の一握りが人類の限界を伸ばしてきた

予め成功が確定していることを行うのは、挑むとは言わない

挑むから間違える
失敗することの何が悪いんだ

この話が最近あったばかりなのになあ

0 0
6485705. 電子の海から名無し様2024年10月06日 08:36:39 ID:E4NTU1MjQ ▼このコメントに返信

※6485688
かといって失敗が確定してることをわざわざやるのも挑むってこととは違うと思うけどな

0 0
6485706. 電子の海から名無し様2024年10月06日 08:36:53 ID:E5ODY4MDA ▼このコメントに返信

※6485434

EVシフトとかも、「寒すぎる場所では全然バッテリーが機能しないし、暖房効果もないからね」って言う話でもあったのに日本が手を付けてないからそっちに全振りした世界…

0 0
6485708. 電子の海から名無し様2024年10月06日 08:38:38 ID:gwOTY2Njg ▼このコメントに返信

※6485633
あと、前提として「自分は(手をこまねいている連中より)知恵があるので良い方法を提案した」と思ってるので、それを否定するのは「自分には思ってたような知恵はなかった」と認めることになるからできないってのもありそう。

0 0
6485714. 電子の海から名無し様2024年10月06日 08:43:31 ID:gwOTY2Njg ▼このコメントに返信

※6485688
挑むってのは「過去に自分が思いついたことをやった(考えた)人はいないか?」「この分野で実証されていて自分がまだ知らず、今の自分の考えと矛盾することはないか?」「過去に失敗していた事例があるとして、なぜ失敗したのか、それは改善できないのか」とか膨大な研究や検討、思索まで含めていうんだ。
「思いついたから過去のことなんて知らねーし調べる気もねー、やってみる」は真の意味での未踏への挑戦ではなくただの思いつき以上のものではない。

0 0
6485723. 電子の海から名無し様2024年10月06日 08:51:17 ID:U1NjM0NjA ▼このコメントに返信

すでに散々悩んだ後に、話聞かずに「こうすればいいだけじゃね?」って誰でも思いつくようなこと言われるのイラっとくるよね
それとうの昔にやったけど話聞いてた?的な

簡単に思いつくのにやらない事はたいていの場合もうやったかできない理由があるか

0 0
6485752. 電子の海から名無し様2024年10月06日 09:24:25 ID:kxMjI3MTI ▼このコメントに返信

※6485451

あれ作ろうとした社長は投資の天才であったからな…マーケティングはそりゃお手の物よ…

0 0
6485784. 電子の海から名無し様2024年10月06日 10:15:21 ID:Y2NzA1NjY ▼このコメントに返信

パンジャンの場合本来隠して行う試験段階の情報何も隠して無かったから、相手を誤魔化す失敗前提の兵器だった説もあるから…

0 0
6485786. 電子の海から名無し様2024年10月06日 10:16:05 ID:ExMzUwODQ ▼このコメントに返信

※6485610
普通に働いた経験があるなら、一見簡単そうなことを成し遂げようとするにも、色んな問題に当たって中々実現できないことを学ぶはずなんだがなぁ
まぁ完全に指示待ちの何も考えなくていいような仕事なら無縁の可能性もあるが…そんな仕事があるかわからんが

0 0
6485790. 電子の海から名無し様2024年10月06日 10:25:59 ID:M5MDM4NDI ▼このコメントに返信

(◎)(⭐︎)「良い子の諸君!(以下略)」

0 0
6485829. 電子の海から名無し様2024年10月06日 11:21:05 ID:I2NzI4NTY ▼このコメントに返信

※6485430
シールドマシンがそういうコンセプトの機械なので、用途や実装次第な気はする

0 0
6485887. 電子の海から名無し様2024年10月06日 12:09:51 ID:A1ODM2MzI ▼このコメントに返信

※6485457
チコカスは嘘八百と既存店舗の太鼓持ち虚偽報道しかやってないんで信じちゃダメだぞ
なにしろ番組で自信満々で言ってた言説をストレートに否定する部分が「抜粋した資料の直後」に記載されてるぐらいだ、ようは根拠とか言っときながら任意の場所だけカットして歴史の真実扱いしている

散々関連業界から資料付きでボコボコにされてんのにあの面の皮の厚さよ

0 0
6485904. 電子の海から名無し様2024年10月06日 12:15:46 ID:M2MjkzMTI ▼このコメントに返信

※6485582
そん中で生き残ったメダロットは元々アーマード・コアみたいなゲーム目指したけど、
当時のゲームハードのスペックでは無理だからシステム部分で妥協した作品。
(オリジナル部分をキチンと詰めた上で)
妥協として既に同ハードで実績のあるシステムを持ってくるっていうのは英断よね。

0 0
6485932. 電子の海から名無し様2024年10月06日 12:31:42 ID:AxODMwMTA ▼このコメントに返信

>>859
まぁ、普通に転がる坂とかなら最早火薬詰めた樽転がした方がコスト的にもマシな感じもするしな…

0 0
6485999. 電子の海から名無し様2024年10月06日 13:08:47 ID:gxNTI5ODQ ▼このコメントに返信

これを知ってるの、あるいはこれに気づいているのは自分だけとか
それから転じて他の人は知らないだろうけど自分は…とか

大抵の場合それは気のせいなので口に出す前に一度冷静になるんだゾ

0 0
6486006. 電子の海から名無し様2024年10月06日 13:12:28 ID:I3MTY0NA= ▼このコメントに返信

※6485527
サクラ革命ってSEGAにとっては低コスト低リスクだったよね

0 0
6486010. 電子の海から名無し様2024年10月06日 13:13:30 ID:g0NDQ4Mjg ▼このコメントに返信

※6485425
合体型ロボットの合体阻止も。

0 0
6486015. 電子の海から名無し様2024年10月06日 13:16:41 ID:g0NDQ4Mjg ▼このコメントに返信

※6485440
帰ってきたウルトラマンのスノーゴン回やウルトラマンタロウのエンマーゴ回なんかもこれにあたる。
なおこの二つの話、脚本家が同じ人だ。

0 0
6486026. 電子の海から名無し様2024年10月06日 13:26:03 ID:g0NDQ4Mjg ▼このコメントに返信

※6485444
成功するのはせいぜい二作目までである。
ひとつ売れると似た様なスタイルの作品が後を追うと言うのはアニメや漫画でよくあるが、一作目又は第一世代の成功を受けて成功するのは二作目か第二世代までだ。
三作目以降はどれもこれも団栗の背比べとなる。

しかしそれがなければジャンルとして定着したとは言えないのだが。

0 0
6486027. 電子の海から名無し様2024年10月06日 13:30:15 ID:g0NDQ4Mjg ▼このコメントに返信

※6485467
水戸黄門に序盤で印籠出せばすべては万事解決だ。
と、言うのと同じだね。

0 0
6486039. 電子の海から名無し様2024年10月06日 13:37:36 ID:g0NDQ4Mjg ▼このコメントに返信

※6485475
ライバル視していたからね。

0 0
6486086. 電子の海から名無し様2024年10月06日 14:28:19 ID:YwMjc4MzI ▼このコメントに返信

「自分が思いつく事は誰でも思いつく事」
これを忘れないように日々を過ごすようにしてる

0 0
6486146. 電子の海から名無し様2024年10月06日 15:26:20 ID:gwNjQ0NTY ▼このコメントに返信

※6485425コネの手での真っ先に思いつくのが元祖ロボットアニメなのに人質、まわり市民扇動、パイロット狙い、なのどの思いつく全てやられてるマジンガーZとかいう作品

0 0
6486148. 電子の海から名無し様2024年10月06日 15:27:18 ID:QzMzU5NzI ▼このコメントに返信

※6485614
コーンフレークの誕生もケロッグの社長が新商品開発中にペースト作る機械が途中で引っかかったのが頭に来て作業場片付けせずに帰宅した結果
次の日来たらパリパリに乾燥してたペーストを見つけて食べてみたら美味かったという流れで生まれた産物なのよな

0 0
6486420. 電子の海から名無し様2024年10月06日 19:45:25 ID:c4OTEyMDA ▼このコメントに返信

※6485752
その恵子会長がアンジェリーク制作秘話で常々言ってるのは
「人類の半分は女性なのだから女性が求めてるゲームだってある、誰も作らないなら私がやる」なんだよね
肝心なのは立ち上げ人が女性の恵子会長で、だからこそ需要は絶対あると

0 0
6486476. 電子の海から名無し様2024年10月06日 20:42:37 ID:g5MjQxMzI ▼このコメントに返信

素直にボーボボの真似をして成功した呪術

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る