【FGO】ミステリーハウス・クラフターズで格好良かったカエサル。そろそろカエサルも星5サーヴァントになってもよいのではないか?
ファラオ関連で距離が近いのは彼と言えばそうなんだけれど、真っ先に黒幕と疑われていたからか、うまい具合に関心がそれていましたわ
ツタンくん側からも「天下の大将軍が特異点側に加担するのか…」になっていたし
これカエサルからツタンカーメン守る約束つけられてたって話聞いたらかなり意味が違って聞こえるの上手いよね
カエサルがいくら弁舌が上手くても弱体化してるけど精神性は劣化してないノッブを味方に出来るのかと思ったらノッブも若くして死んだ息子さんがいたり生き残った子供達も政争の道具に利用されたからカエサルの動機に共感するところがあったんだろうな。あと、それとは別にこの建設特異点を最大限に楽しもうという趣味趣向の方向でも意気投合してそう
志向の違いや戦略の優先性を考えた上でそのキャラならではの頭の回転を対比してるのも良い。カエサルもテオもノッブも逸話だけでなくキャラ描いて「頭が良いんだな」って思わせてた。
カエサルは全体図を譜面としての戦略性、テオは弛まぬ忍耐と乾坤一擲の勝負所を見極める賭博者、事情により勝負強さが落ちてると自覚、指摘されながら次々とそこを避けず犠牲になる可能性を考慮しつつ「後に続くものがあるじゃろ」という形でいつものスタイルを曲げなかったノッブ(実際ノッブアクションは最終的にすべて失敗してるがそっから生まれた視点やマスターの守護など無駄になったものはない)とかいろいろな描写してたなあと。
そういえば今回 お父さん(ムーブ)サーヴァント多いね
裏切り交渉なんて損得ありきの打算的な場で訴えたのが欠片の利益にもならない「子供にカッコつけたい」なのも、それでOKと最後まで付き合ったのもベタだけど好きだよビルダーズ
>>61
タイトルのクラフターズって、ぐだ達のことでもあり、彼らのことでもあるのかもね。
…今回もタイトルがタイトルどおりなのか…。
そういえばCMでもちゃんと右腕隠してるんだな、カエサル
手袋もそうだけどこういう細かくて気にならないような部分に仕込みがあるのほんと上手いよね
全盛期になると禿げるかもしれん。なんと言う二択。クレオパトラ苦渋の決断
前線に出るの面倒だから嫌だってカエサル様が
まさかカエサルが、待望の人権Qバッファーだった・・・?
クレオパトラが全力で推しそうなカエサルは見てみたいでござる。
カエサルの見た目に関してはあんまり評判よろしくないと聞く。