【FGO】いけないこのままではカルデアが命を弄ぶ悪の組織になってしまう…!

2024年11月24日 16:00 FGOまとめ雑談



364: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 21:35:08
このままではカルデアが悪の組織になっちまう
395: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 21:41:59
>>364
最初から悪の組織定期。
458: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 21:53:37
>>364
・献血に乗じてレイシフト適正者をほぼ拉致
・スタッフらにビーストの関係者が盛りだくさん(フォウ、レフ、キアラ)
・カルデアスの作製に多くのレイシフト適正者が犠牲に
・経緯は不明ながら冬木の聖杯戦争に参加した際は街が火の海に(バビロニア0話、劇場版ソロモン)
・非人道的なデミサーヴァント実験
・マリスビリーのオルガマリーに対するネグレクト
・デイビット曰く「マリスビリーは宇宙の脅威」「人類は最悪の知的生命体の汚名を被ることになる」
・大令呪は特異点攻略の為の爆縮トリガー

どう足掻いても言い逃れのできない悪の組織です
本当にありがとうございました
516: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:05:36
>>458
献血!?そんなのあったのか
529: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:07:50
>>516
FGOは、献血でレイシフト適正100%が判明したぐだを、アンダーソンさんが南極に拉致ったところから始まる
532: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:08:43
>>529
そして始まるマシュとレフの土下座。
539: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:09:53
>>529
献血でわかるのかそれ
アンダーソンさんはマテだか竹箒だかで出てきたんだっけ?
550: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:12:26
>>539
正確には献血に偽装したレイシフト適正検査ですね
562: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:14:06
>>539
初出はアニメファーストのオーダーのブックレット
献血に見せかけたレイシフト適性持ちのマスター候補探しが本命だからね
470: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 21:56:25
>>364
人理を守ることを掲げてるのにギャラハッドとダ・ヴィンチちゃんが辞退しかけた組織やぞ!
477: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 21:58:04
>>470
ジンリダイジ...ミライアブナイ...
だから手段は問わず倫理道徳ぶっちぎって勝ちにいきますね
482: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 21:59:17
>>470
初期職員の1人のロマニすら苦言を呈して決して擁護はしない有り様なのもねえ…
488: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:00:14
>>470
あの二人が辞退するって相当だよね・・・デミ鯖に至っては反英雄でも憑依拒否するレベルの禁忌って相当よ
494: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:01:12
>>470
来年でもう終章なのにゲーム内に影も形もないギャラハッドくん…

来年には流石に出るよな…?
きのこ、信じていいんだよな…?
513: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:04:55
>>494
妖精國辺りが最後のチャンスっぽい感じするからどうかな……

(まぁ妖精騎士ギャラハッドの名が全然広まってないからあのままだとどっちにしても喚べる展開にはならないだろうけど)
523: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:06:49
>>494
流石にそれはやるだろうというか、2部開始から完結(終章が来年末と仮定して、丁度8年)までにあれだけ時間あってマシュとギャラハッド全く掘り下げなかったらそれはちょっとストーリー構成何やってたんだよって話にはなる
572: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:15:31
>>523
やるとは思うけれどギャラハッドに関しては結構後回し後回しにされてきているから怪しんじゃう気持ちもわかる
528: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:07:25
来年で第二部も完結だが、FGOって第一部で人気出ずにサ終してたらFGO materialがポンと出て、その用語解説の《マリスビリー・アニムスフィア》の項目で人理漂泊の計画とかがさらっと書かれて型月民が「ぇ、ちょ、は!? ま!?!?」と戸惑う未来があったのかな、と想像するとちょっとその光景を見てみたかった気もしてる
535: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:09:31
>>528
1部で終わってたら特異点Fの数々の意味深な伏線とかはマテリアルで解説するだけだったのかな
542: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:10:34
>>535
そのままサクッと真相を説明するだけの終章・冬木があったんじゃないかなあ
555: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:13:07
>>535
Aチームのキャラクターとかがマテリアルで乗ってるだけとかいうオチとか戦慄するぜ。活躍しなかった芥雛子とかいう謎の美女の正体とか明らかにされないまま失踪するんじゃろ?
575: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:16:11
>>555
「いやぁ二部まで続いてたらツインテでハイテンションになったシオン出すつもりだったんですよ〜」とか言われたら私どんな顔していいのかわからなくなったろうな…
576: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:16:14
>>555
多分、「芥ヒナコ」名義のままエルメロイ二世の冒険で植物科に在籍して出てきそう
590: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:18:34
>>576
世界線によっては別の名前で登場する可能性もあるかな。
叙述トリックで最後の最後でその人物=fgoの虞美人だと明かされたりとか
565: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:14:31
>>535
かもしれぬ。
第一部でサ終してたらソシャゲの歴史は完全に変わってるから、materialでそこらへんが解説されて第二部の全容が明かされても「どう考えてもソシャゲでやるシナリオじゃねえだろ」「これはソシャゲじゃなくてコンシューマの企画だろきのこ」と総ツッコミになってた可能性大だが。
543: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:10:47
>>528
世界線が分岐してるのだな。その場合fate路線がここまで肥大化することもなく月姫かあるいは鋼の大地路線とかの新コンテンツ路線に移行してたやも知れん
547: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:11:26
>>528
多分マテリアルとかは意味深な説明程度、種明かしとかは数年は空けるんじゃないかな。
551: 電子の海から名無し様 2024/11/10(日) 22:12:29
というか異聞帯は全て終わっても結局よくわからないことはそのままだし、奏章終わって南極行ったらなんかもっとわかるのかね……

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5371



そういう裏事情は何も知らない善良で良き人々もちゃんと居たから…!

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6526299. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:05:50 ID:AwNjk5ODQ ▼このコメントに返信

ビーストや反英雄召喚の時点で遅いんじゃないんですかね……

0 0
6526300. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:06:46 ID:k5NzE3MzY ▼このコメントに返信

カルデア(フィニスの方)がアレなのはさておき
サムネの為朝公のダークヒーロー感が格好良さ天元突破

0 0
6526301. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:07:15 ID:I2NjE2NzI ▼このコメントに返信

罪と悪を重ねそれでも生きたいと足掻くのが悪と言うのか!…えっ地球が宇宙の恥になる?それは悪ですわ

0 0
6526302. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:08:09 ID:c1NTI4ODA ▼このコメントに返信

でも裏事情は何も知らない善良で良き人々ごと異聞帯を7つも壊してるからね

0 0
6526303. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:08:14 ID:c3NzgyNjQ ▼このコメントに返信

>>458
キアラさんに関しちゃあ雇ったカウンセラーが並行世界では魔性菩薩だっただけだしフォウさんに至っては勝手に住み着いてるから完全に貰い事故…

0 0
6526305. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:08:50 ID:E4NzI3MjA ▼このコメントに返信

デミ鯖の一件だけでも充分「命を弄ぶ」行為だからな…
更に余罪もあるので…うーん真っ黒くろすけ

0 0
6526306. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:09:53 ID:c3NzgyNjQ ▼このコメントに返信

※6526302
裏事情知らないのはノウムカルデアも同じだし、そもそも異聞帯との戦いは善悪を超えた生存競争って一番最初に言われていたが、いったい今まで何を見てきたのかな?

0 0
6526308. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:14:39 ID:kzNjQ1NTI ▼このコメントに返信

※6526306
スカディ様は汎人類史より遥かに少ない自分の世界をそれでも守りたいって最後まで戦ったし、戦士ケイローンは間違っていたとしても私の愛した世界だってやはり最後まで戦ったしな

0 0
6526309. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:14:53 ID:Q5ODg1NTI ▼このコメントに返信

※6526302
異聞帯に関してはそもそも壊すって言い方からして的外れなんじゃが

0 0
6526310. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:15:10 ID:c3NzgyNjQ ▼このコメントに返信

※6526301
マリスビリーが天体科のロードってことは、何かしらの天体魔術で周辺の天体に迷惑(しかもORTやヴェルパーによる略奪より質悪いこと)をかけるってことなんやろねえ。

0 0
6526312. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:20:11 ID:M3MjUwMTY ▼このコメントに返信

全て終わった後の処理が二部序の査問の比じゃないくらい厄介過ぎる…

0 0
6526316. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:31:07 ID:M2NDQ4NDg ▼このコメントに返信

大局的な正義のためなら必要悪は許されるのでは?
国家だって大局的な正しさを取り決めて、お金を巻き上げたり自由を奪ったりするし。

0 0
6526318. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:32:11 ID:A4MjEwMDA ▼このコメントに返信

別に悪の組織で良いんだけど、だからこそホワイダニットで
マリスビリーにそこまでやらせた原因は何か?ってのが結局考えなきゃならん事で

最初から滅亡大好きな魔王にでも生まれてなければ、後天性の欲なんぞで世界は滅ぼせず、むしろ〇〇なくらいなら世界滅ぼした方がマシという義務感、独善こそが世界を滅ぼす
つまり人類愛は人類悪、マリスビリーにとってどんな犠牲さえも瑣末と切り捨てさせるような「悪」とは一体なんだったのかと

0 0
6526319. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:33:22 ID:cwMDg2NA= ▼このコメントに返信

黒い事業の関係者と派閥争いしてる連中を一掃した起死回生の皆殺し爆弾

0 0
6526321. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:33:59 ID:YxMDQwODg ▼このコメントに返信

言っちゃあなんだが異聞帯って消えてしまったからな・・・罪にすらならないのが我慢ならなくて罪としてでも覚えておきたいっていうのがぐだだろうからな、異聞帯の人から気にするなと言われてもこの方針はやめないだろう

0 0
6526323. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:35:57 ID:kzOTU2NDg ▼このコメントに返信

FGOが完結した後にでも悪の組織カルデアが敵として出て来るどこかの並行世界の話とかやらんかなぁ

0 0
6526324. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:36:55 ID:gyNzA1MzY ▼このコメントに返信

※6526312
真面目にゴッさんいないと詰むから何がなんでも生き残ってくれないと困る。逆にぐだとマシュは名義上死んだことにした方が楽

0 0
6526326. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:37:44 ID:AyMzUyMDA ▼このコメントに返信

※6526299
目的のために手段を選ばないのは元カルデアも現カルデアも同じだのう

0 0
6526327. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:38:46 ID:U2NzE0Mjg ▼このコメントに返信

事件簿時空で「これはシダ植物ね。石炭紀に飽きるほど見たから知ってるわ。」とか言ってる芥センパイもちょっと見てみてぇな。

0 0
6526331. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:46:41 ID:A5MzY0ODA ▼このコメントに返信

ロストルームのアニメで堀江瞬が演じてもう7年か>ギャラハッド
実装あるなら同じ声優だろうけど、キャラ覚えているだろうか?

0 0
6526332. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:47:22 ID:k5NzE3MzY ▼このコメントに返信

※6526299
ビーストはともかく反英雄って召喚自体ダメなんて話あったっけ?
制御しにくい鯖の割合は高いが、元から座に登録されてるし
通常の聖杯戦争でも普通に呼ばれ得るのに

0 0
6526333. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:47:23 ID:g5ODU0MzI ▼このコメントに返信

※6526302
それ以上の汎人類史の人たちは虐殺されてるわけなんだけど
ほんとこの手の異聞帯の立場()で被害者の代弁ごっこしてるアホちょくちょくいるよな

0 0
6526337. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:52:23 ID:Q2MDQzNzY ▼このコメントに返信

※6526301
アーキタイプ出来ちゃったけど次世代とか認められないから起こさねーし射出もしねーぜ人類がずっと霊長だ!ってやってた末路のムーンドバイですらそういう言い方されてなかったから下手するとアレ以上にロクでもない計画という可能性あるのよね、マリスビリーのプラン

0 0
6526338. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:53:45 ID:M2NzgyMDA ▼このコメントに返信

※6526332
まぁ、アサシンは少なくともイドで耀星のハサンが自分を反英霊言ってたからハサン系はみんなそうなるしな

0 0
6526341. 電子の海から名無し様2024年11月24日 16:59:29 ID:EwNDgyODg ▼このコメントに返信

セラフィックスのSE.RA.PH.の件は無かったことにされたけど、
ゼパル以前からあった天体室の実験はそのままだよね

漫画版であの128人にも何かフォロー入るかな……

0 0
6526351. 電子の海から名無し様2024年11月24日 17:07:31 ID:YxNDYxNg= ▼このコメントに返信

実際、カルデアスが人理保障天球として認められた状態なわけで、地球やノウムカルデア側はイレギュラーとして剪定する方向に持っていっている感じはあるのよね。
もしかしたらカルデアスだけでなくそれを含むシミュレーション宇宙全体を本物の地球や宇宙と入れ替えるとかの話になってくると、デイビットの発言も納得できるかな。

0 0
6526363. 電子の海から名無し様2024年11月24日 17:19:22 ID:YxNDQ4MDA ▼このコメントに返信

※6526332
冬木に限れば本来の聖杯戦争には反英雄は呼ばれないって話じゃなかったっけ?ただ冬木は中身がアレなんで、反英雄も呼ばれるようになってしまった…(マキリのじいちゃんはそれで想定外の事が起きてる事に気づいたと)

0 0
6526368. 電子の海から名無し様2024年11月24日 17:26:15 ID:M4NzUwNzI ▼このコメントに返信

>これはソシャゲじゃなくてコンシューマの企画だろきのこ

CS向きにシナリオ容量削るにしろやったらやったで完結まで何年かかるんだ案件になりそう(KONAMI)

0 0
6526375. 電子の海から名無し様2024年11月24日 17:34:51 ID:QzODI2NzI ▼このコメントに返信

アケコラで判明した
平行世界同士の潰しあい
カルデアスがある限り争いは止まらんのじゃ…

0 0
6526380. 電子の海から名無し様2024年11月24日 17:41:31 ID:UyMTU4MjQ ▼このコメントに返信

※6526363
あくまで「本来の聖杯戦争に反英雄が召喚されることはない」「冬木の聖杯戦争はアンリマユが大聖杯に入って反英雄も召喚可能になった」というだけであって、「反英雄を召喚してはならない」というわけではないだろ

0 0
6526394. 電子の海から名無し様2024年11月24日 18:15:47 ID:YxNDQ4MDA ▼このコメントに返信

※6526380
その「本来の聖杯戦争」以外で英霊召喚なんて出来るんですかね?聖杯みたいなトンデモで願いを叶えるとか言わないと向こうも来てくれないと思うし、それ以外のパターンは考えなくて良いと思う。FGOみたいな人理の危機であればそもそも英雄反英雄関係なく召喚に応じてくれるかもしれないけど、その分マスターはどんな英雄を召喚するか考えないとならないし制御しづらい反英雄は本来なら避けるべきのはず。初サーヴァントがゴルゴーンとかどう考えてもヤバいでしょ?

0 0
6526402. 電子の海から名無し様2024年11月24日 18:19:54 ID:c0MTY0Mjc ▼このコメントに返信

まあ魔術師からして
「神秘の秘匿が出来てるなら一般人に犠牲がでてもヨシッ!」
みたいな発想の集まりだしなぁ…
元から外道

0 0
6526403. 電子の海から名無し様2024年11月24日 18:21:41 ID:AzNDMyOTY ▼このコメントに返信

※6526332
ぶっちゃけビーストだって適切に運用出来てるんなら問題無いというのがアーケードコラボの話だし。

0 0
6526407. 電子の海から名無し様2024年11月24日 18:22:49 ID:AzNDMyOTY ▼このコメントに返信

※6526341
あそこらへんを下手に弄ると「そもそもカルデアスが完成しなくて人理焼却に対抗出来ませんでした」とかなりそうだし…

0 0
6526446. 電子の海から名無し様2024年11月24日 19:06:35 ID:M5NzQ4MDM ▼このコメントに返信

デイビットもロマンが率いた現在のノウムカルデアは悪ではないと言ってくれてるけどカルデア自体はぐうの音も出ないぐらい悪の組織だしな

0 0
6526460. 電子の海から名無し様2024年11月24日 19:12:41 ID:IxNTMyNjQ ▼このコメントに返信

2部やる事になったから1部のストーリーはああなった
もし1部で畳むなら全然違う1部になった、という話は昔からされている

ビースト7騎は終章レイドボスだったとかね。
当然ビースト毎のシナリオなんかない。メンツも違ってたろう

クリプターという枠も、マリスビリー周りも
ネタバレじゃなく、没ネタ紹介になってたろう

0 0
6526483. 電子の海から名無し様2024年11月24日 19:46:32 ID:M2NzgyMDA ▼このコメントに返信

※6526394
本来の聖杯戦争以外でも呼ぶ方法はあるにはあるでしょ、フェイカーとかさ。そのマスターに適してるなら避けようがなく縁召喚ならマスターに近しいのが来る、龍之介にジルが来たように、オフェリアにシグルド(に入ったスルト)が来たように、ベリルにモルガン来たようにね。もしもその仮定でゴルゴーンを初手で呼べちゃうマスターが居たならば、メドゥーサ呼んだ桜や丑御前呼んだ正雪みたいにマスター側にも一因あると思うよ。

0 0
6526505. 電子の海から名無し様2024年11月24日 20:08:23 ID:I5NzEyODk ▼このコメントに返信

※6526309元々人知れず消滅してたはずのものを無理矢理復活させたわけだしな。まぁだからと言って割り切れるわけではないが

0 0
6526540. 電子の海から名無し様2024年11月24日 20:45:18 ID:A0OTIzMDI ▼このコメントに返信

※6526351
ん?案外橙子さんと在り方が近かったりする?「同じ」ものと入れ替えられるなら……的な

0 0
6526542. 電子の海から名無し様2024年11月24日 20:46:55 ID:QwMjExNjg ▼このコメントに返信

※6526305
青行燈のバーサーカー「どう生まれたかじゃない…大事なのはどう生きるかだ。マシュはそこをしっかり自分で考えて決めている。えらいよ」
銃頭のアーチャー「藤丸(アイツ)は凄えヤツさ。世界を七つ敵に回そうと、テメェの引鉄から決して指を離さなかった」
二人「「俺はそういうの、戦場で落っことしちまったから…」」

0 0
6526573. 電子の海から名無し様2024年11月24日 21:23:31 ID:k3NDY5MTI ▼このコメントに返信

※6526327
なんかすごい昔の事をまるで見てきたかのように言うから胡散臭く思われてるけど物知りだし微妙に抜けてるからみんなから気さくに接されてる芥ヒナコがいる時計塔

0 0
6526716. 電子の海から名無し様2024年11月25日 01:09:03 ID:Q1MDI3NTA ▼このコメントに返信

※6526332
アラフィフやDOMANなど世界を滅ぼそうとする重罪人と大悪人が何人も在籍している時点でカルデアは胡散臭い。今の所は召喚以降に大抵ギャグとして処理しているだけどその気があれば世界を破滅にできるサーヴァントは多い。

0 0
6526728. 電子の海から名無し様2024年11月25日 01:50:37 ID:MxNjQyNTA ▼このコメントに返信

そもそも英霊召喚自体がややアウトよりだし……
あれを死者の冒涜では無いと言い切れる自信は無いぞ
ゲームとして、コンテンツとしては楽しんでいるが、それはそれとして、英霊召喚が倫理に反してると作中で言われたら反論の仕様もないな、くらいには頭の片隅で思ってるし

0 0
6526760. 電子の海から名無し様2024年11月25日 07:41:10 ID:g3MDAyNTA ▼このコメントに返信

※6526351
入れ換えるんじゃなくてカルデアス内部の疑似宇宙を地球に都合よく改竄して、置換魔術でリアルの宇宙と入れ換えるのが狙いじゃないかな?地球はそれでやりとげたし

0 0
6526776. 電子の海から名無し様2024年11月25日 08:07:59 ID:k1OTUyNTA ▼このコメントに返信

正直、大令呪の爆縮で特異点を修復するって言ってたけど、特異点での損害はそのまま(解釈が変換されて)汎人類史に適用されるから、歴史の転換点である特異点を爆発させたら人類史の正道から外れないか?って思ってる

0 0
6526858. 電子の海から名無し様2024年11月25日 10:31:17 ID:gzOTcyNTA ▼このコメントに返信

※6526301
そもそもの業務である「百年後の人類文明の存続を確認する」自体がなんかその「本当にやっていいことなのこれ?」案件だったからなぁ……

0 0
6526859. 電子の海から名無し様2024年11月25日 10:35:50 ID:YxNTM0NTA ▼このコメントに返信

※6526728
聖杯戦争も対ビーストの英霊を召喚して戦わせる100%魔術師都合のろくでもない儀式だしな

0 0
6526861. 電子の海から名無し様2024年11月25日 10:40:44 ID:gzOTcyNTA ▼このコメントに返信

※6526332
でも正直いうなら「人間には制御できない力を持った犯罪者や怪物」はわざわざ喚ぶもんじゃないし、普通は喚んでしまったらソイツは一貫の終わりってレベルの存在よ?
FGOっていう人類史そのものの存続をかけたようなトンデモ案件だからこそはじめて協力者たり得てるだけだから、普通は絶対に喚んではいけないものの筆頭だと思うんだ。

0 0
6526971. 電子の海から名無し様2024年11月25日 13:00:13 ID:YzOTAwNTA ▼このコメントに返信

※6526375
星のキャパシティの問題じゃなくて(おそらくはアラヤのストリーム単位の)マージンの奪り合い、どれだけ多くの、かつ有利な可能性(分岐)を従属させられるかの勝負と考えればさもありなん。

0 0
6527017. 電子の海から名無し様2024年11月25日 14:07:23 ID:M4MjkwMDA ▼このコメントに返信

善良な人を活用しているからなおさら性質が悪い
悪事に加担させていることも、人の盾として利用していることも
正義側からすると、善良な人ごと悪を潰すか、悪を見過ごしてでも善良な人を救うかしかないんですよね
悪だけを狙い撃ちにするのは無理

0 0
6527031. 電子の海から名無し様2024年11月25日 14:19:38 ID:YzOTAwNTA ▼このコメントに返信

※6526858
そこに自覚があるから「灯りが見えてるからセーフ」みたいな抽象的な運用に留めてるんじゃないかと思う。その気になればヒト一人を追跡し存在を偽証し続けられるスペックを持った観測機器にしてはあまりに解像度の低い情報しか浚えてないし

0 0
6527038. 電子の海から名無し様2024年11月25日 14:26:30 ID:YzOTAwNTA ▼このコメントに返信

※6526776
「修復」というのが実際はもっと「なかったことにする」モノ、基盤となる汎人類史の事象への影響点を完全に切除して孤立(行き詰まりの時空泡?)させた上で処理することなら爆縮というのも頷けるのだけど。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る