239 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:18:31
ちょっと草
https://x.com/denfaminicogame/status/1856260909330776523?s=19
244 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:20:17
>>239
同じ名前だから効果が通るのはカードゲームでは割とよく起こる
248 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:21:24
>>244
デュエマはだいぶ通してくれる
遊戯王は通してくれないことがあるイメージ
253 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:22:16
254 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:22:18
>>248
ロイドサポートをダークジェロイドが受けられる話は有名か
256 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:22:53
>>248
ブラックフェザー・ドラゴン君は…可愛そうだったね…
でも、今は理解ある新規が来たので大丈夫です!
259 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:23:49
266 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:25:53
>>256
>>259
まじめにカード作ったとき恩恵受けられないけど良いかってなんで通したんだろうな。
やっぱテーマが強すぎたからかな
283 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:29:52
>>266
当時アニメでも「手札から罠発動」とか「墓地でシンクロ召喚」とか
かなり驚かれることしてたしなBF
295 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:32:28
>>283
カード化したら効果無効がインクの染みになったけどなヴァーユ
まぁ「デルタ・クロウ-アンチ・リバース」はヤッてたけど
303 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:34:15
>>266
BFは5D's期の中だけでも最終的にデフレ傾向になったから……あのパックのBFは全体的に微妙でしたし
というか後半期のBFだとゼピュロスくらいしかまともなのがいなかった気が、あと漫画版BFはやり過ぎですわよ
260 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:24:26
>>256
名称指定が「ブラック・フェザー」じゃなくて「BF」だったばっかりに…
262 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:25:06
257 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:23:15
>>244
「デッキから”ガール”を特殊召喚する」で「オメガ・ル”ガール”を呼び出す」みたいな
246 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:20:46
>>239
『ワーム』カテゴリのデッキと全く噛み合わないのに名前指定のカードの恩恵は受けられる『ワームドレイク』みたい
268 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:25:57
>>239
サンライズクルセイドの中期で名称「ジュリア」のキャラ・ユニットが複数存在した為にエラッタ出るまで瞬間的にすさまじいことになった話を思い出したなぁ…
243 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:20:00
247 : 電子の海から名無し様 2024/11/12(火) 20:20:49
ヴァイスシュヴァルツでゼロの使い魔のキャラクターが「虚無」という属性を持つキャラを強化したり操作したりできるのですが、空の境界の両儀式や浅上藤乃に巫条霧絵も「虚無」という属性を持ってるので恩恵を受けられるみたいな話もあります。カードゲームってこういうのちょっと面白いですよね。
遊戯王は運営すらも把握していないケースがあり過ぎて