【FGO】本家ガンドは物理的威力はもちろん呪いまでかける。ロウヒが思ってたよりぶっといビーム出してきた
ガンドはあらゆるボスエネミーを1ターン行動不能にする最強の呪いだもの、それぐらいが普通なのでは
そもそも普通の魔術師的には指差した相手を呪うとかせいぜいデバフみたいなもんじゃなかったっけ…?
そこんとこどうなんすか凛さん
ぶっちゃけ凛やルヴィアが使うやつを見たら何を思うんすかね
凛
「ガンド撃ちっていうのはね北欧に伝わる呪いの一種よ。
要は指差した相手を狙って体調を崩れさせるって効果よ。相手を指差すと失礼っていうのは、このガンド撃ちに由来するとも言われているわ。
そして、この呪いが極まってくると、指差すだけで相手の心臓を止めるってレベルのものになる。
これをフィンの一撃と言ったりもするんだけど、それだけ強い呪いになってくると、高密度の魔力になって物理的な破壊力を伴うようになるわ。
まあ、だいたいの説明はこんなところかしらね。
何か質問ある?」
つまり、遠坂は太ってるのか?
─────それは、道場への扉。
エリセの最終弾も、こんな感じなのかな…
本人曰く、反動がヤバすぎて当分ベッド行きらしいけど
螺旋丸みたいなデカいの出て来たなと思った。
↓
本家ガンドは物理的威力はもちろん呪いまでかける
デバフまで付くなんてスゲェな
まるで本来は呪いだったみたいだ
そういや元は指差しの呪だっただあよ。赤い悪魔のせいで忘れてたんだぁよ
待つんだぜ!
凛のフィンのガトリングにもちゃんと呪いは付与されてるんだぜ!
というか物理威力を持った呪いじゃなくて、心臓を止めるほど強い呪いはそれだけ高密度の魔力体になるから結果的に物理的威力を伴うって理屈だから因果が逆なんだぜ!
だからロウヒの本家ガンドは現代のフィンの一撃がさらに次元違いに強くなったものと捉えたほうがいいんだぜ!
もしかして凛のガンドって改めておかしいんだぁよ…!??
本来は攻撃技じゃないもんなガンド
そりゃ物理的威力を伴うフィンの一撃ってだけでもヤベーのに、アイツさらにそれを連射してくるし
魔術師レベル20〜30(stay night)の時ですら拳銃並みの威力だったのに、なんか時計塔に留学してからライフル弾を越える威力になってるし
初対面でガンド撃って自分が間違ってた事に気付いたら謝れる魔女だぁよ。
本家ガンドがかめはめ波みたいな太さをしてたんだぁよ