【FGO】キラキラのキャスターが読んでる本「なんて素直なジャポネーゼ」は平安時代を舞台にした作品が元ネタ?彼女は漫画が好きなサーヴァントなのかもしれない

2025年02月10日 23:00 FGOまとめキラキラのキャスター



133: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:42:31
一番左のドで終わる雑誌は文字からして下から2番目の文字がウ、ク、コ、シ、ソ、ツ、ノ、フ(他濁点)がタイトルかな
141: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:43:20
>>133
・・・・少女マンガ雑誌に見えてきた。
145: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:43:53
>>141
少女漫画雑誌だと思うよ
153: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:44:31
>>133
少女漫画っぽい背表紙、なるほど、そこそこそちらの方面に興味がある人だろうか。おっきー路線か。
168: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:45:17
>>133
漫画雑誌っぽく見えますね
166: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:45:08
多分、少女漫画どハマりしてらっしゃるぞこの推定作家
179: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:45:54
>>166
『なんて素直なジャポネーゼ』
189: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:46:53
>>166
なんて素敵なジャポネーゼ・・・・?日本かイタリアかしら
208: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:48:22
>>189
なんて素敵にジャパネスクという小説・漫画がありまして
190: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:47:01
>>166
「なんて素直なジャポネーゼ」…?
207: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:48:19
>>179
>>189
>>190
3人は...
215: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:48:53
>>179
>>189
>>190
元ネタはおそらく「なんて素敵にジャパネスク」。平安時代が舞台の作品
222: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:49:41
>>207
>>208
>>215
へー、これはだいぶヒントですわね。
238: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:52:10
>>222
主人公は源氏物語に由来する名前らしい

梅…源氏物語系を読んでる…霊基が欠片……
やっぱり菅原孝標女……
243: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:52:39
>>208
>>215
(調べる音)テレビドラマもあったのか...
217: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:49:04
>>166
(cv誰かな?)
277: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:56:14
今回のテーマは少女漫画だったりするかな
297: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:57:56
>>277
事前に明かされた特攻組が関わってくるかもなあ
おっきーはストレートに漫画と関わりがあるしロクスタは…いやお前はどう関わってくるんだロクスタ
307: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:58:45
>>297
意外と読むかもしれないぞ?もしくはシチュエーション元
330: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 19:01:21
>>297
「髪に毒キノコついてたよ」
(芋けんぴの如く)
333: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 19:02:07
>>297
髪飾りがたけのこじゃね?と言われてる

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5569



オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「キラキラのキャスター」タグの関連記事

コメント

6596832. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:14:18 ID:M4Mzg3MjA ▼このコメントに返信

現代文化ドハマリ系鯖は人理再生へのモチベが凄そう

0 0
6596834. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:15:25 ID:EzNzM5MjA ▼このコメントに返信

少女漫画題材か…

つまりチムドンドンしたり、頭が沸騰しそうになったり、その綺麗な顔を吹き飛ばしてやったりするのか

0 0
6596836. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:16:41 ID:k5MTE2MjA ▼このコメントに返信

氷室冴子の直撃世代は、もう最低でも四十路なんよ

0 0
6596837. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:19:01 ID:cwNDI2NjA ▼このコメントに返信

ちゃお系なのかりぼん系なのか…

0 0
6596842. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:21:31 ID:c1NDA0NjA ▼このコメントに返信

この人、お出しされた戦闘モーションでも何かの本を読んで光ってたから
「読書家」としての側面があると思うんスよ

そして、上でも名前の出てた『なんと素敵なジャポネクス』
これの主人公の名前が瑠璃姫で、源氏物語の登場人物である玉鬘の幼名、瑠璃君から取られてるだろうことから、やっぱ菅原孝標女説を推したいですね

0 0
6596843. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:21:44 ID:E3MDkzOTA ▼このコメントに返信

きのこジャパネスク気に入ってたしきのこ設定鯖か?

0 0
6596844. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:22:36 ID:ExMTI0ODA ▼このコメントに返信

おっきーと気が合いそう

0 0
6596845. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:23:43 ID:AwMzAyNDA ▼このコメントに返信

おっきーの漫画を読んでもらおう
どんなジャンル描いてたっけおっきー

0 0
6596849. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:27:41 ID:c1NDA0NjA ▼このコメントに返信

サバフェスにいたらスゴイことになってたろうに……

0 0
6596852. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:28:58 ID:UwNjQ2NTA ▼このコメントに返信

>>333 花橘の紋じゃないかな

0 0
6596855. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:34:17 ID:UzNDk5ODA ▼このコメントに返信

服装は大正なんだが…三臨で本来の姿になる事が多いのを考えると…
この服装はただの趣味かもしれない。眼鏡もひょっとすると伊達かも…?

0 0
6596856. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:34:37 ID:EzNzM5MjA ▼このコメントに返信

※6596845
武蔵ちゃんの同人誌描いてなかったっけ?
本人に見られたか、見られそうになってた気が

0 0
6596857. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:35:25 ID:YwMTE0NjA ▼このコメントに返信

※6596836
どちらかというと、きのこあたりが直撃世代じゃないか?
直撃世代よりは少し遅くはまって、古本屋とかで集めたクチなんだけど、それでも40代半ばだから。
『金の海銀の大地』の完結を見たかったなぁ。

0 0
6596859. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:37:31 ID:g2OTY1NjA ▼このコメントに返信

なんて素敵にピカレスクなら知ってるが

0 0
6596860. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:38:44 ID:k0NDU2NDI ▼このコメントに返信

※6596849
3度目が無いと誰が決めた?

0 0
6596861. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:42:21 ID:k0NDU2NDI ▼このコメントに返信

※6596859
自分は『箱が無いからハコネーゼ』を先に思い出してしまった・・・
(たぶんコレもオマージュ)

0 0
6596864. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:44:05 ID:k5MDk3NjA ▼このコメントに返信

ちなみに「なんて素敵にジャパネスク」は漫画じゃなくて小説です
すぐにピンとくる人ももう少ないんだな…

0 0
6596866. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:46:36 ID:I5NjA4NjA ▼このコメントに返信

※6596864
小説を原作にした漫画もあるのよ
花とゆめで連載してました

0 0
6596867. 電子の海から名無し様2025年02月10日 23:46:48 ID:MxNzk4NjA ▼このコメントに返信

なんて素敵にジャパネスクは、面白いよ
直撃世代ではないけどうちの学校は図書室にあった
古いけど、時代設定が時代設定なので古さがそんなに気にならないし
原作の小説が大人気で漫画化されたパターンだけど、コミカライズの出来もいいしどっちで読んでも楽しい

0 0
6596872. 電子の海から名無し様2025年02月11日 00:03:05 ID:gwODI5NjQ ▼このコメントに返信

漫画版ジャパネスクを読んだことあるけど面白かったな

0 0
6596874. 電子の海から名無し様2025年02月11日 00:06:52 ID:E2MTc3MzQ ▼このコメントに返信

※6596852
自分は蕾だと思うわ

0 0
6596875. 電子の海から名無し様2025年02月11日 00:10:44 ID:k1MzgxMDI ▼このコメントに返信

※6596844
おっきーはかなり雑食っぽいからなあ
少女漫画特化だとまだ恋愛小説愛好家のパープルさんの方が合うかも

おっきーはむしろ本人が(乙女モードの時に限り)少女漫画ライクまである

0 0
6596877. 電子の海から名無し様2025年02月11日 00:12:19 ID:g1MDQxMzY ▼このコメントに返信

同作者でとりかへばや物語を元にした「ざ・ちぇんじ!」も面白かった。これとジャパネスク読んで平安時代好きになった思い出深い作品。

0 0
6596878. 電子の海から名無し様2025年02月11日 00:14:07 ID:IzOTAwODY ▼このコメントに返信

※6596866
まぁ元レスの人はマンガのことは知っていて、マンガに先立って小説があることを思い出す人が減ってることを嘆いているような気がする。

0 0
6596881. 電子の海から名無し様2025年02月11日 00:22:57 ID:Y2MzMwMjI ▼このコメントに返信

>>166
これ表題の見え方的に左綴じの本か?内容が横書きか洋書の漫画和訳した奴読んでるんかな?

0 0
6596883. 電子の海から名無し様2025年02月11日 00:25:01 ID:k1MTQ5ODQ ▼このコメントに返信

※6596844
おっきー(この人私の遥か上位の存在だ!
恐れ多くて関われない…)

0 0
6596890. 電子の海から名無し様2025年02月11日 00:40:56 ID:AwNzAxMTg ▼このコメントに返信

名前はしていても読んだ事はない。
「なんて素敵にジャパネスク」はおろか氷室冴子の作品全部。

0 0
6596912. 電子の海から名無し様2025年02月11日 01:34:06 ID:Q4MjMyMzA ▼このコメントに返信

※6596877
原作というか元ネタの「とりかえばや物語」、かなりドロドロしてるのにあんなに爽やかに終わったの凄い

0 0
6596916. 電子の海から名無し様2025年02月11日 01:55:35 ID:MzNTQ1MjY ▼このコメントに返信

※6596836
40数年前、80年代初期からやってるの話だから直撃は50代ですね

0 0
6596918. 電子の海から名無し様2025年02月11日 02:00:01 ID:g3MzM1OTY ▼このコメントに返信

※6596857
きのこって結構幅広く読んでそうだしね

0 0
6596921. 電子の海から名無し様2025年02月11日 02:04:42 ID:AyMjYxODg ▼このコメントに返信

>>133
昔「少女フレンド」という少女漫画雑誌があったのよな…

0 0
6596925. 電子の海から名無し様2025年02月11日 03:26:51 ID:gxMTI2OTg ▼このコメントに返信

※6596855
文学鯖にしては後光・光背・ハイロゥの類が付いてるのがね
神霊や仙女や天女、でなければ神職の類いか、それが混ざった文学鯖な気がするな
……紀貫之inかぐや姫? いやいやそんなまさか

0 0
6596929. 電子の海から名無し様2025年02月11日 04:23:56 ID:UwMzM4ODQ ▼このコメントに返信

今から履修するのはちょっときついな
イベントが面白かったら読んでみよう

0 0
6596936. 電子の海から名無し様2025年02月11日 06:34:34 ID:E1MzAzNDI ▼このコメントに返信

タイトルが小気味よいよね、口に出したい

0 0
6596980. 電子の海から名無し様2025年02月11日 09:08:37 ID:AwMDAxNTg ▼このコメントに返信

俺はちょっと遅れて姉の影響で読んだからアラフォー
初め漫画で読んだけどざ・ちぇんじも、なんて素敵にジャパネスクも凄い好きで漫画作品の準原点ぐらいの漫画だわ
平安情緒あふれキャラも話も雰囲気も、漫画作品はコミカライズと絵もとても良い作品だった
タイトルも確かに良いよね
今ならあれだけ売れたのならアニメ化してたろうに惜しかったなと思う

0 0
6596982. 電子の海から名無し様2025年02月11日 09:14:04 ID:AwMDAxNTg ▼このコメントに返信

漫画は今読んだら絵が古い……かもしれないけど、それでも十分美麗で可愛いと思う
新シリーズの方が現代になじんでいるのかもしれないけど
若いころに書かれた旧シリーズの方が絵に色気があってよかったと感じる
話が今読んでどうかは分からないけど、これも十分楽しく情緒ある話だと思うんだよね

0 0
6596992. 電子の海から名無し様2025年02月11日 09:32:27 ID:g4MDY0NTE ▼このコメントに返信

大学の部室(将棋部)に小説あったから興味持って読み始めたアラフィフだが、漫画版のあとがきで作画担当が友達に「原作続いてるからずっと描き続けられるじゃん良かったね!」って励まし()受けてたの思い出す

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る