【FGO】子供の頃に出会ったもので好みが固定されるのはよくある。そして大人になっても新たな好みが開拓されることもよくあることである
子供の頃に何かに接触して性癖拗らせるのも似たようなものかしら
なので幼いうちから様々なものに触れさせる必要があるのですね
(バゲ子さん、頼光さん、伊吹さん、リップを用意しながら
(※『アンパンマンで二重人格に正面衝突しました』という看板をそっと出す)
いいよね二重人格...(バンドリのほうをみながら...)
まさかここまでいいのをだしてくれるとは...
大人になっても拗らせが止まらないんですが…
スパダリ
ダメンズ
ちょいワルお兄さん
ムキムキマッチョ
教えてくれ五飛、俺はあといくつの性癖を開拓されるのだ。ゼロは何も答えてくれない。
>>868
子供の頃にむっちゃ色んなの浴びたはずなのに、
空から降臨してきたロボととんでもない運命の出会いをした不憫なマッシヴ兄さんとか、
急にライオンモード引っ提げてきた荒ぶる王子様とか性癖足されるから人生はわかりませんね
所謂突然変異が起きて前と性質が変わるケースね。ダーウィンの説の問題がそこにある。彼は生物の変化は絶えず起きていると考えていたけどそうなると中間過程の動物が見つからないことがあるの
親の形質が遺伝子ましただけでなく感染症等による遺伝子の水平移動まであるから進化論は複雑なり。
いろんな説が絡んで多様性ができてると見ていいかもね
性癖か…子供の頃に何気なく付けたテレビでフェアリーテイルに触れてしまった影響で巨○属性が付与されたと言っても過言
(幼き頃に出会ったカカシ先生のおかげで魂の形が定まりました。大人の男はいいぶんめい)
ポケモンは進化の誤った意味を広めた罪深い存在だと
ポケモンは変態だからな
アレは昆虫でいう変態の方が近いし、中には進化しないまま一生を終えるのだっているからテオテニーみたいなのも絡んでるのよね。
案外自分の性の目覚めって振り返っていると面白いものね
ずっと読んでた漫画とか
アニメとか
思い出とか
なんでこんなものを…みたいなのもあって結構興味深い
管理人の一番はある時からずっと固定されている
夕飯前のアル中