【FGO】感性が他人と違ってないと物書きはできないから文豪は変わった人が多い?

2025年02月11日 21:09 FGOまとめ雑談



82: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:36:43
真名予想の為にトレンドに女性文化人の名前が上がりまくってるのも面白いな

とはいっても与謝野晶子は流石にちょっと大正時代っぽいところくらいで言ってるだろ…
86: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:37:27
>>82
君死にたまへの人かぁ
131: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:42:06
>>86
違うよ?!
君死にたまふことなかれの人だよ?!
171: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:45:24
>>86
実の弟に向かって「頼むから死.んでくれ」と言う内容の作品を発表するとか酷いやん…
89: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:37:46
>>82
清少納言見てると時代ド直球な姿で来るわけなかろうてなってしまう。
112: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 18:39:53
>>82
マテリアルで言及されてるのは小野小町と和泉式部
和泉式部は紫式部と清少納言を考えるとありえそうな気はしてる
594: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 19:33:09
>>112
かおるこさんとは同じ頃に勤めてたしな
899: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:18:46
与謝野晶子って何した人だっけ、?
915: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:22:58
>>899
みだれ髪の作者
937: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:26:39
与謝野晶子を聖杯戦争で召喚したらすごい無辜り方してそう
947: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:28:56
>>937
とりあえず宝具は『君死に給うこと勿れ』 (対象1名。戦争から帰還せしめる強力な守り。)とかかな...
951: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:29:59
>>947
任意の前衛と後衛をチェンジするとか面白そう。
961: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:31:26
>>947
拡大解釈して対象を聖杯戦争から強制退去させる宝具に
959: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:31:19
>>937
ロケランもって走ってきそう
926: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:24:52
与謝野晶子はフリー素材じゃあ無いんやで…
956: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:30:41
超振動拳で相手を砂にする太宰治とおなじ香りがしますわね……
962: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:32:01
>>956
それ太宰じゃなくて啄木じゃないかな
(一握の砂)
966: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:32:37
>>956
啄木の『一握の砂』じゃないかそれ?
970: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:33:00
>>956
それ啄木
973: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:34:00
>>970
頭を下げさせた相手を爆殺宝具もあると見たような見なかったような
986: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:36:47
文豪ってアレな生き物?
988: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:37:20
>>986
アレなやつが目立つだけなはずだ…
991: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:37:24
>>986
ちょっと変人が多いよね
998: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:37:52
>>986
感性が他人と違ってないと物書きなんてできんのだ
999: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:37:53
>>986
文豪は異能力者だよ。
942: 電子の海から名無し様 2025/02/09(日) 20:27:28
与謝野晶子はあれよ、
ナイチンゲールと意気投合するタイプ

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5569



気になって実話を調べてみたらむしろ創作のほうがマイルドなケースもありますよネ。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6597553. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:12:09 ID:Y5MjUwODA ▼このコメントに返信

太宰治が実装されたら川端康成特攻が付きそう

0 0
6597554. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:13:00 ID:c4OTE1MDg ▼このコメントに返信

後年まで名前を残してる作家たちだ。そりゃ逸話の一つや二つ常人離れしていてもおかしくない。

0 0
6597556. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:13:30 ID:E1MzE1NjQ ▼このコメントに返信

作家の狂気性(感性)は常識の柱に紐をつけてどこまで飛べるか。
常識の柱が強固であるほど狂気(感性)を遠くまで飛ばせる。

0 0
6597557. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:13:35 ID:U3MjM1ODY ▼このコメントに返信

ある程度は常識弁えてないと世間一般読者に共感して貰えないだろ

0 0
6597558. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:13:52 ID:MxMDQyNzI ▼このコメントに返信

独自色を強めるには尖った個性は必要だが、その尖り方がある程度の人には刺さらないと独りよがりになるし難しい所でもある
王道展開は多くの人に刺さりやすい鉄板だからこそ王道なのだし
まぁかといってただの王道展開だけだとどこにでもあるから埋もれるんだけども

0 0
6597559. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:14:07 ID:c5Mjc5OTQ ▼このコメントに返信

啄木が特集されたテレビ番組見てすごいのは啄木じゃなくて奥さんの方では…と思ったことあったわ

0 0
6597560. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:14:55 ID:U3MjM1ODY ▼このコメントに返信

たまに素で倫理観ズレてんなって感じの漫画がジャンプで連載されるけど大体短期打ち切り

0 0
6597561. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:15:41 ID:g3NjQ2ODc ▼このコメントに返信

走れメロスの執筆経緯になった作者本人のエピソードが酷過ぎる

0 0
6597562. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:16:30 ID:Y5MjUwODA ▼このコメントに返信

どいつもこいつも狂気に染まっててフォーリナーの憑依先になりそう

0 0
6597564. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:16:47 ID:U3MjM1ODY ▼このコメントに返信

やっぱ編集とかマネージャーって大事だわ

0 0
6597565. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:17:38 ID:U3NzU3NTQ ▼このコメントに返信

※6597561
『待つ身が辛いかね。待たせる身が辛いかね。』

0 0
6597566. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:17:43 ID:U1NjEwNjI ▼このコメントに返信

大抵、人殴ってるからなw

あの頃の文豪

0 0
6597567. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:17:50 ID:ExNjUzMjQ ▼このコメントに返信

※6597560
並外れつつ世間と折り合いなり迎合なりできるのが成功するクリエイターなのかもしれないね

0 0
6597568. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:17:51 ID:QyMDI2NDI ▼このコメントに返信

変わった人が多い(マイルド表現)なんよ…

0 0
6597569. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:18:13 ID:E1MzAzNDI ▼このコメントに返信

明治~昭和初期の文豪は魔境すぎる……太宰治とか石川啄木とか島崎藤村とか中原中也とか……

0 0
6597570. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:18:39 ID:k0MjU5NzY ▼このコメントに返信

村上春樹とかいう野球大好きおじさん。
なお、書く小説が主人公がやれやれからのセ○クスみたいなのばっかりの模様

0 0
6597571. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:18:53 ID:A3NTk0NTc ▼このコメントに返信

そもそも我々は既に奈須きのこという文豪に魅せられてる訳でして・・・

0 0
6597572. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:19:26 ID:g4Nzc4MjY ▼このコメントに返信

自身の書き物どころか人生すら一つの読み物にできる文豪が多すぎる

0 0
6597573. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:19:33 ID:UzOTM5Njg ▼このコメントに返信

まあ、常識人じゃ人を驚かせたり感動させたりするものは作るのは難しいだろうからな

0 0
6597575. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:20:13 ID:c0NTY2NDI ▼このコメントに返信

※6597571
きのこべつに文章そんな上手くないでしょ。

0 0
6597576. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:20:56 ID:U2NTY5Ng= ▼このコメントに返信

まあ文豪は言葉として多くの人に共感をもたらす必要があるだけ他分野の芸術家よりはまだ話が通じる方じゃないかとは思う…

0 0
6597577. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:24:50 ID:k0NTk4NA= ▼このコメントに返信

>>970
流石は幼い金田一先生から石川五右衛門の子孫だと思われていた人だ
面構えが違う

0 0
6597578. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:25:07 ID:MwNTc0MjY ▼このコメントに返信

作家というのは肉体的あるいは精神的にコンプレックスがあってそれをバネに作品書いてる人が多いからね

0 0
6597579. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:27:30 ID:Q0OTAwNDA ▼このコメントに返信

※6597575
他の文豪も必ずしも文章がうまいとは限らないのでは?ネタとか大量生産で受けてる人もいるし。

0 0
6597580. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:27:48 ID:Y2MDIzNzQ ▼このコメントに返信

「その発想はなかった」とか「そう来るかぁ〜」みたいな感想を毎回要求されるような職業でトップに上り詰めるんだから普通の見え方考え方じゃ保たないんじゃないかな

0 0
6597584. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:30:49 ID:E4NjkyOTA ▼このコメントに返信

おもしろくもないまともな一面はエピソードとしては残らないからね

0 0
6597587. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:31:47 ID:E1MDI0NzA ▼このコメントに返信

>>171
一瞬どこのCVランスロットな兄上かと思ったわ

0 0
6597589. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:33:49 ID:E5OTc1MzQ ▼このコメントに返信

※6597553
常にカルモチンをかじってる死にそうで死なないSG特攻持ちになるのかな

0 0
6597590. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:37:17 ID:E5OTc1MzQ ▼このコメントに返信

※6597572
実体験がフィクションより奇妙ならそりゃネタには困るまい。体重激減しようがイタダキだ!

0 0
6597591. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:37:50 ID:AwNjMzNTg ▼このコメントに返信

与謝野晶子のコラを見ると酷えって思う反面、彼女の生涯を顧みるともしかして…と思うことも…やっぱ無いわ

0 0
6597593. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:45:33 ID:U2NTIzODI ▼このコメントに返信

※6597591
某ラノベでバナナの話題出てきてそれが史実で二度見した

0 0
6597594. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:47:53 ID:M0NDUwNTY ▼このコメントに返信

作家「よっしゃ、遊ぶぞ!」
周囲の人「いや先生金無いでしょ」
作家「良いんだよ、そんなもん後で入るんだから」

どんな金銭感覚してるんだと言うかダメ人間の感覚過ぎる

0 0
6597596. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:49:53 ID:E2ODY2NjQ ▼このコメントに返信

きのこが別に文章巧くないのはそう
技術的に卓抜してるわけじゃないけどケレン味のセンスがいい
だから文学でなく、あくまで新伝奇やノベルゲーの作家
けど、それを卑下する必要はまったく無い

たとえば有名なギタリストより、無名のスタジオミュージシャンのほうが技術的には上なんてざらにある
それでも、心が震えるのは前者のプレイだってのもざらにある
文学では満たされないものを、新伝奇やノベルゲーが与えてくれることは普通にある

広義のアートにおいて、技巧なんてパラメーターの一つにすぎないんですよ

0 0
6597597. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:51:42 ID:M0NDUwNTY ▼このコメントに返信

※6597569
職質中の警察官からの「どこから来た?」という簡単な質問に「家はあっちだからあっちから来たとも言えるし、でも火事場はこっちだから、こっちから来たともいえるし…」とか返した芥川龍之介。

尚面倒くさいヤツ認定をされて「行ってよし!」と言われるも「署まで行きますよ! 興味あるし」と言って、警察官を困らせ面白がっていたとか

0 0
6597598. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:52:15 ID:ExNDYxODU ▼このコメントに返信

谷崎潤一郎とかいう爛れた恋愛大好きマン…。
しかも所によっては授業の題材に選ばれたり音読したりするという…

0 0
6597600. 電子の海から名無し様2025年02月11日 21:55:55 ID:M0NDUwNTY ▼このコメントに返信

※6597565
そんな太宰治に『アンタの文学は嫌いなんですよ』と直に言った剛の者がいたとか

0 0
6597601. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:03:03 ID:g3NjQ2ODc ▼このコメントに返信

※6597600
太宰治「でもここにこうして来てるんだから君は僕が好きなんだよ」って返すのキレッキレ過ぎる

0 0
6597602. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:05:34 ID:Y3MTc5NDg ▼このコメントに返信

作家だけでなく俳優なんかもそうだが、芸能で食ってる人間は大体どっかしらエキセントリックな人物が多いと思う
いわゆる「まともな」感性じゃやっていけないんだろうな…

0 0
6597603. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:08:30 ID:M0NDUwNTY ▼このコメントに返信

※6597602
『まとも』なだけだと大多数の中に埋没するからね。才能ある人ってだけでもかなりの数いるし、そんな中で抜きん出るには個性も必要なんだろうね

0 0
6597607. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:18:43 ID:Q3MzI3Mzg ▼このコメントに返信

有名な文豪でマシな性格だと夏目漱石あたり、かなあ?

0 0
6597608. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:19:35 ID:IzMjYwMDI ▼このコメントに返信

一部の文豪が変人なだけで、クリエイターの必須条件ではないと思うけどなぁ
現代の漫画とか、内容はイカれてるけど作者は良い人なことも多いし

0 0
6597610. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:23:59 ID:E4MjkxOTA ▼このコメントに返信

元スレから力道山の話が検閲されてるの当たり前だけど笑えてくる

0 0
6597614. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:28:27 ID:I0NzgzMTY ▼このコメントに返信

※6597608
ファンサ旺盛で人柄の良さが溢れ出る聖人で、
学生からの付き合いの奥さんと今も頻繁にデートしていて、
子供たちとも超仲良しでよく遊んであげていて、
でも書いてる漫画が彼岸島な人が居るらしい
(尚、今滅茶苦茶えげつない展開になってる模様)

普通に落ち着いた人は単に目立たないから話題にならんだけだと思う
作品外でプライベート発信しない人だって多いし

0 0
6597617. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:32:08 ID:k0NzE5MTA ▼このコメントに返信

作品がアレすぎるのに実生活は親父との軋轢に悩んだり色んな職を転々としたりで苦労してる凄く誠実な人柄の夢野久作(あのドグラ・マグラもかなりの年数をかけてやっと完成した)
作品がアレだし若干変態エピソードがあるが同業者の立場を守るために奔走した江戸川乱歩

0 0
6597624. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:36:18 ID:QwNDQ5MzA ▼このコメントに返信

なんだかんだ言って文豪の大半は武士や商人、地主や僧侶の下に生まれて幼い頃から教養を育み続けた人たちだからね。ちゃんと知識を有しているからこそ、自分の感性や才能を独り善がりにならずに発揮できたんだよ。

0 0
6597627. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:38:02 ID:k5OTg0OTA ▼このコメントに返信

※6597608
変人と変人になろうとする人の両方あると思う。赤塚不二夫先生とか面白い話書く為にアル中(酒の方)になって、最初の奥さんと離婚したのに2人目の奥さんと一緒に先生を支えてたし。

0 0
6597637. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:42:09 ID:I4NDIzNjA ▼このコメントに返信

※6597607
DVで癇癪持ちで神経質ですが
幻聴や幻覚も一時期あったとか

0 0
6597650. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:52:09 ID:MxMzQyNzI ▼このコメントに返信

※6597596
ヒラコーがそんな感じの人だと感じるな
国語力はそんなでもないんだけど正しい国語とは別軸の言語センスが突き抜けてるからあのミームにもなる抜群のセリフ回しが出てくるんだろうなと

0 0
6597652. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:53:34 ID:I4NDIzNjA ▼このコメントに返信

※6597553
だが中原中也に特効付けられて泣かされる

0 0
6597654. 電子の海から名無し様2025年02月11日 22:58:57 ID:UzNjMwMzg ▼このコメントに返信

>>999
ストレイドッグスかアルケミストか

0 0
6597660. 電子の海から名無し様2025年02月11日 23:18:32 ID:gxNTE3NDg ▼このコメントに返信

そもそも、「真っ当な仕事に就けなかったり、就いてもロクデナシでしかない人達」が集まる場所が明治〜昭和の文壇だったと思うんですよ…

0 0
6597685. 電子の海から名無し様2025年02月12日 00:04:50 ID:UwNTg3NzY ▼このコメントに返信

最近聞いて笑った作家エピソードだと、庵野監督は撮影中にクワガタ見つけるとカメラそっちのけで取りに行くからカットかかって最初にやるのが監督を探す事らしい

0 0
6597689. 電子の海から名無し様2025年02月12日 00:10:51 ID:ExNjM3MjA ▼このコメントに返信

今度朝ドラで奥様モデルの人物が主役になる事が決まった小泉八雲は大分まとも。
幼少期から積み重なったトラウマの数々や、外見人種の悩み故に神経質かつ人間不信になっているが
本人の性格が悪いからとかじゃなくて、当時の西洋人の価値観と自分の生き方が合わなさすぎただけ。
そしてクスリも女も酒も失敗が無く、しかも記者や編集者の経験もあるから締め切りは絶対に守ってくれる。

0 0
6597697. 電子の海から名無し様2025年02月12日 00:21:28 ID:UwNTg3NzY ▼このコメントに返信

※6597660
大抵が東大卒だからわからんよね人生

0 0
6597699. 電子の海から名無し様2025年02月12日 00:23:06 ID:kxODMyMTU ▼このコメントに返信

近代文豪は出すとしたら権利関係ちゃんと調べないといけないからねぇ
志賀直哉とかはその辺大変厳しかったはずだし

0 0
6597717. 電子の海から名無し様2025年02月12日 01:23:29 ID:c0NDI2MTY ▼このコメントに返信

※6597557
太宰の逸話を調べると、本当に常識をわきまえていたのか疑問に思う
わきまえた上で無視していたのかもしれないが

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る