【FGO】嫌な言い方すると「人を人とも思わないで扱える」ってのは企業や組織のトップに向いている才能の一つとも考えられる?

2025年02月20日 09:00 FGOまとめ雑談



476: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:58:13
嫌な言い方すると、「人を人とも思わないで扱える」ってのは企業や組織のトップに向いている才能の一つとも言える。「自己愛性パーソナリティ障害」という病理の可能性もある
530: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 13:28:27
>>476
サイコパスが向いている仕事に起業家が含まれているくらいだもんな。人に対して無情であることが利益に繋がることもあり得ると。
534: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 13:33:20
>>530
逃げ若の尊氏はそれによく似てるな
あれは要因があるけど
537: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 13:34:36
>>534
彼はソシオパスなんだろうか
549: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 13:45:50
>>537
環境的要因で起きる人工サイコパスだっけ?
553: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 13:51:59
>>549
生まれつきのサイコパスに対し、家庭環境などで後天的なのがソシオパス。
別作品で言うと、Caligulaの琵琶坂が前者、ウィキッドが後者。グラブルのロベリアが前者、ニーアが後者。
554: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 13:55:23
龍之介とか童磨がサイコパスかな?
555: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 13:56:09
龍之介がサイコパスでジルがソシオパスか
556: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 13:57:15
>>555
地雷原タップダンスコンビで例えできちゃうのか……
558: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 14:00:23
>>556
やっぱ根本が噛み合わないんやなって…
エンジョイ勢で終わったのが奇跡である
559: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 14:06:40
>>558
だって反目して脱落したら物語として面白いかと言われると...

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5587



社会に出るとそういう人と出会うこともある。
なんとか折り合いをつけるか、見切りをつけるか、対応も様々でござる。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6603910. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:02:44 ID:Y3OTM3MjA ▼このコメントに返信

なんとか折り合いや妥協点を見つけないとやってけないもんね…

0 0
6603911. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:03:13 ID:M5MjczNjA ▼このコメントに返信

君は圧政者だね?

0 0
6603912. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:06:34 ID:g1NjY5MjA ▼このコメントに返信

サイコパスが向いている仕事は企業の最高経営責任者(CEO)、弁護士、報道関係、セールス、外科医らしい。逆に向いていないのが介護士、看護師、療法士、職人、美容師らしい。

0 0
6603913. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:09:10 ID:U4NzUyNzY ▼このコメントに返信

有事の際の軍隊の上の方とかそうでもないと早々に心因で潰れるだろうしな……

0 0
6603914. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:10:37 ID:k4ODMwODA ▼このコメントに返信

サイコパスの人って実際にはどの辺で見分けられるんじゃろ

…自分の隣席の人が退職した後、周り中から
あの人サイコパスだったねって言われてるんだけど、
自分から見ると、変わり者だけど仕事熱心かつ物知りで
親切に色々と教えてくれたりもしたから悪い印象はなくて…

0 0
6603915. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:14:46 ID:U0MzQ1MjA ▼このコメントに返信

云うても社員だって要望(給料上げろやらもっと仕事に余裕持たせろ)が常に通るわけでもないし
意見をバッサリ切り捨てることだって必要だよ
無論ブラックは駄目だが

0 0
6603916. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:15:33 ID:czOTk4NjA ▼このコメントに返信

その辺りの問題は戦争の軍師とか銀英伝でも触れられていたのが初見だったな

0 0
6603917. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:18:15 ID:M3MzA5NjA ▼このコメントに返信

※6603914
そう思えるような問題を起こしたとか専門家がそう判断したならともかく、素人が勝手に言ってるだけなら気にせんでもええんちゃう?

0 0
6603918. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:18:19 ID:c5MjU3NjA ▼このコメントに返信

※6603914
そもそも素で「あいつサイコパスだよね」って言える人がおかしいというか、サイコパスって言葉が広く広まり過ぎて意味が変わってると思わなくもない
他人を精神障害と言ってるようなものなのでただの悪口の一つとして言ってるだけじゃない?

0 0
6603919. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:19:11 ID:UxNDU4NDA ▼このコメントに返信

効率厨がやるシミュレーションゲームみたいな動きを現実でも出来る人、と書くとやや腑に落ちやすいかもしれない

あとサイコパスネタで調べたらソシオパス=反社会性パーソナリティ障害は悪性が前提にあるけど
サイコパスの方は上手いこと善性に傾けば法律関係やレスキュー隊等の英雄的な職業で活躍するとか
サイコパスにも特性が良い方向に出てる役にたつサイコパスとただの自己中で役に立たないサイコパスがいるとか

0 0
6603921. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:19:56 ID:kyODk0MDA ▼このコメントに返信

フレンド(サポート)を人とも思わないで扱える人は結構居る印象

0 0
6603922. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:21:48 ID:MzODI5NjA ▼このコメントに返信

>>553
ウィキッドがソシオパスなのは、続編カリギュラ2をやるとよくわかる。たまたまボタンがかけ違ってそうなった、ということ

0 0
6603923. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:23:54 ID:Q4NjE4NDA ▼このコメントに返信

サイコパスってヤバいけど、「社会に無用ではない」ということである。
サイコパスでないのに大組織のトップになれば精神が持たない。
あるいは、認知的不協和をなんとかしようとして見て見ぬ振りをはじめたりして逆に取り返しのつかないことになったり……

0 0
6603924. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:23:58 ID:E3ODgwNDA ▼このコメントに返信

サーヴァントは一度死んだ存在たから、人間じゃないしね

0 0
6603925. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:24:04 ID:UxNDU4NDA ▼このコメントに返信

※6603918
精神関係の単語でのレッテル貼りって何故か定期的に流行るからねぇ…
しかも下手にレッテル貼りしたらブーメランになるパーソナリティ障害やボーダーなんかは避けてるし

0 0
6603926. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:24:52 ID:c5OTI2OTI ▼このコメントに返信

痛みは初めのうちだけ 慣れてしまえば大丈夫
そんな事言えるあなたは ヒットラーにもなれるだろう
 
自分は劣等生で十分だわ…

0 0
6603929. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:28:23 ID:Y2MzczODg ▼このコメントに返信

サイコパスもだがマニピュレーターにも注意だな
有能な人間を選ぶよりトキシックワーカーを排除したほうが低コストで業績上がるという
マニピュレーターと言えば作中でもあったよね…

0 0
6603930. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:28:25 ID:EzMDA0MDA ▼このコメントに返信

※6603919
極端な例でいうと「関係ない 行け」とか?

0 0
6603931. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:28:51 ID:AwMTMwNDA ▼このコメントに返信

※6603912
共通点はどれも人間を単位と考えてしまう仕事か。

以前勤めていた会社が、9000人位いる大企業だったんだが、
創業当初から俺で辞めるまでの20年間、社会保険・厚生年金未加入のフルタイムのバイト枠を設けていたわ。

まだしょっ引かれていない。

0 0
6603933. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:36:24 ID:A0MDc2MDA ▼このコメントに返信

例え道具のように使うにしても自分を自分以上に活かして上手く使うのを理解して納得してるパターンもあるからな
NARUTOの白とかとあるの食蜂派閥とか
結局使う人間の資質の問題よな

0 0
6603934. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:36:45 ID:kxNTI4ODA ▼このコメントに返信

※6603912
その人らは逆に個々人に丁寧に向き合ってたらキリが無いからどうしようも無いってのはあると思う。

冷酷だ、と噛み付くのは簡単だけどなら自分がその立場になったら1人1人に丁寧に接し気遣いつつ仕事を回せるのかと言ったらね

0 0
6603935. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:38:19 ID:gzMjcyODA ▼このコメントに返信

※6603921
魔猪の氏族は妖精
コヤンスカヤは獣
人ではないから周回しましょうね

0 0
6603938. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:44:55 ID:UwNjY3NjA ▼このコメントに返信

それをしてはいけないと教育されていて実行もできないような環境でやれるなら才能
だけど教育と環境が揃ってなきゃエリちゃんのようになるのが人間の自然な習性

0 0
6603941. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:47:55 ID:QwMjQ5NjA ▼このコメントに返信

※6603925
昔から血液型性格診断でレッテル貼りをやってたからそれがサイコパスなりMBTIが増えただけな気がする。

0 0
6603942. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:48:49 ID:Q3MzI5NjA ▼このコメントに返信

人間を数字で考えないとどうしようもない世界は確かにあるからね

FGOでそれで大成果を出した人物と言えばナイチンゲールだろう
ナイチンゲールが歴史的成果を出したのも数学の鬼(統計の教科書に載るレベル)で上を黙らせたから
「人間性溢れる優しい看護師さん」ではどうにもならなかっただろう

0 0
6603945. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:50:22 ID:k4ODMwODA ▼このコメントに返信

※6603931
今だと週20時間以上で常勤非常勤関係なく未加入アウトだが
その規模の会社なら法務部とか顧問の社労士がいるだろうし
どういう建付けになってるのか不思議な話ね

0 0
6603946. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:50:26 ID:g5OTY0NDA ▼このコメントに返信

サイコパスとまでは言わないけどリーダーにはある程度は図太さが必要ではあると思う
部下の気持ちに全て寄り添っていたらキリがないからね

0 0
6603947. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:53:48 ID:YzNDY4NDA ▼このコメントに返信

※6603913 あれは理不尽を許容する訓練を受けて、生活もそういう風な教育を士官学校で施されるから出来るんだよ

0 0
6603948. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:57:12 ID:k4ODMwODA ▼このコメントに返信

※6603934
下の立場でも上司見てて思うことではあるよね

優しくて一人一人の話を聞いてくれる上司の時は職場が荒れた
みんな自分の主張を通そうとするし、全員の話を聞いていると
それぞれに対応する時間取れなくて、聞くだけで終わることも多くて

直属の部下としては凄く理想的な上司に見えたんだが
優しいだけじゃ、まとまってた職場も崩壊していくんだなぁと…
次は好対照な人が来たが、一気に引き締まって今は仕事しやすい

0 0
6603949. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:59:09 ID:kxNTI4ODA ▼このコメントに返信

アニメで組織の人間の対応にキレ散らかして噛み付く主人公、なんて言う場面は良くあるけど『組織としてはそうするしか無い』から割と理不尽な当たられ方してる様なケースも多い気がする

0 0
6603950. 電子の海から名無し様2025年02月20日 09:59:34 ID:YzNDY4NDA ▼このコメントに返信

※6603918 大体、オタクくん達が気軽にコミュ障だって言ってるけど、「コミュニティ障害」っていう疾患で、それで本当に苦しんでいる人いるんだよね

0 0
6603960. 電子の海から名無し様2025年02月20日 10:08:27 ID:Q3MzI5NjA ▼このコメントに返信

※6603948
現代日本の会社の部署ですらそうだし、かつては「それぞれの主張を通そうとする部下」はトップの殺害や組織の乗っ取り、反乱による国家全体の弱体化にも発展しえた
部下を恐怖で黙らせる暴君タイプが歴史上見られるのも「そうでなければ組織が瓦解した」のだろうと思うよ

そうでなければ部下のなすがままのお飾りになって、利用価値がなくなったら地位を失うで済めばマシな方で命さえ諦めるしかなかった

0 0
6603961. 電子の海から名無し様2025年02月20日 10:09:23 ID:Q2MTI4ODA ▼このコメントに返信

トップが人を人と思わないってのは、別にそれで良いんだよな
問題は、末端の管理職までがその考えに染まると終わる

日本の場合、その傾向が強すぎる気がするんだよね
トップでもない奴が、ただの下っ端従業員をこき使いすぎ
だから、人事不足で経営破綻とか起きてる

0 0
6603962. 電子の海から名無し様2025年02月20日 10:09:32 ID:M2ODg2ODA ▼このコメントに返信

※6603949
ここら辺、王様になったキン肉マンが言った「お前の言っている事は正しい、きっといつだって正しい、だが単に正しさだけでは人は動かない」ってフォローの仕方が上手いなと思った。効率重視でやってる相手の事は否定せず、その上で工夫や配慮が足りてないんじゃないかって言ってた。

0 0
6603963. 電子の海から名無し様2025年02月20日 10:12:03 ID:AwMTMwNDA ▼このコメントに返信

※6603945
政治家の天下り先だね!

役員に厚生労働省関連の仕事をしていた衆議院議員と、弁護士がいる。
自民と立憲が政党を取り続ける限り、その会社は隠蔽し続けると思うで。

0 0
6603972. 電子の海から名無し様2025年02月20日 10:23:09 ID:k0MTk2NDA ▼このコメントに返信

幼女戦記の「デグの前世さん(ロビンボイスのダンディ)」はソシオパスらしい…人事はある意味適職と言うか…

0 0
6603976. 電子の海から名無し様2025年02月20日 10:33:33 ID:QyMDAyODA ▼このコメントに返信

まぁ、あんまりにも組織優先で人を顧みなさすぎると人が離れていくけど、逆に人に構いすぎると馴れ合いや意見の衝突を生んでこれもまた組織崩壊の原因になるから難しいところ

0 0
6603977. 電子の海から名無し様2025年02月20日 10:34:10 ID:k0MTk2NDA ▼このコメントに返信

※6603949

割と大事なのは「誰が言ったか」でもあると思う。サイコパスが言わねばならぬ時もあるだろうし、そうでない人が言わねばならぬ時もある。その辺りの対処を見誤っては行けない。

0 0
6603978. 電子の海から名無し様2025年02月20日 10:36:20 ID:Y1MzQ5NjA ▼このコメントに返信

度が過ぎるのはもちろんダメだけど、部下を持つ人なら多少はそんな素質は要ると思うよ。
部下のことを思いやる必要はあるけど、顔色をうかがうのは違う。仕事しに来てるなら割り切りは必要だと思う。

0 0
6603980. 電子の海から名無し様2025年02月20日 10:39:06 ID:E3MjY2MzI ▼このコメントに返信

※6603931
内部告発でもなきゃ、容易には発覚せんでしょうよ
公務員だって仕事増えるの嫌だから「見えないものは見(ようとし)ない」って態度取るんだし

0 0
6603988. 電子の海から名無し様2025年02月20日 10:52:43 ID:Y3MTY0MDA ▼このコメントに返信

痛みが解らないだけだとふとした瞬間に立ち止まっちゃうかもだから、痛みが解らないし解ってても無視できる人材の方が適性ありって仕事もあるんだなあ
まあどの作品でも大体その思考するやつは敵方に配置されてるんだが

0 0
6603998. 電子の海から名無し様2025年02月20日 11:09:52 ID:kxNTI4ODA ▼このコメントに返信

※6603988
どうしても主人公を正しい側にする作品が多いから、得てして対立しがちなそう言う人は味方にはしにくいのかなと思う。

そして敵方に配置すると戦国BASARAの毛利みたいなのになるのがまた

0 0
6603999. 電子の海から名無し様2025年02月20日 11:10:36 ID:k4ODMwODA ▼このコメントに返信

※6603988
味方でそういうポジション担当する人って
「一見冷徹に見えるけど、本当は痛みの分かる人で
 誰にも言わずに耐えている」ってなるね

0 0
6604004. 電子の海から名無し様2025年02月20日 11:16:29 ID:kxNTI4ODA ▼このコメントに返信

※6603999
描写の難しそうなタイプだな

0 0
6604013. 電子の海から名無し様2025年02月20日 11:35:41 ID:c4MzQ2MDA ▼このコメントに返信

※6603921
尊い犠牲です、分かりますね?

0 0
6604021. 電子の海から名無し様2025年02月20日 11:47:23 ID:MxMjM5NjA ▼このコメントに返信

※6603978

BLEACHで平子が浦原さんに隊長の先輩として言ってたな。「下の意を汲まなアカン、けど顔色伺ったらアカン」って…

0 0
6604026. 電子の海から名無し様2025年02月20日 12:01:28 ID:g2MTU4ODA ▼このコメントに返信

※6603922
それなあ、知ると彼女の担当曲のコスモダンサーが泣いているようにも聴こえてくる

0 0
6604037. 電子の海から名無し様2025年02月20日 12:07:21 ID:gyMjUxNjA ▼このコメントに返信

※6603999

グランクレスト戦記のヴァルドリンド伯の契約魔術師長、アウベスト・メレテスは「そうあるべし」を養女であるシルーカにも適用したんだが…「この人、致命的に感性豊か過ぎて、社会生活もままならないから逆に己を律するために理性を重んじる」を信条にした人なのである。それが行き過ぎて「人情を排しすぎて却って悪平等」でシルーカと敵対することになったのだが…「弱いのだ、この人…」ケリィよりずっと…本当に、「ずっと痩せ我慢して理性の徒であらねば…」ってしてたけど、本来役職ある仕事に付いてるだけでメンタルズッタズタになるレベルの繊細な神経で、娘思いの人だったんだ…この人の痩せ我慢ぶりが本当に凄い。

0 0
6604054. 電子の海から名無し様2025年02月20日 12:19:59 ID:MzMjk2NDA ▼このコメントに返信

※6603911
「この中で他人に圧政を強いた事の無い者だけが叛逆せよ!」

0 0
6604056. 電子の海から名無し様2025年02月20日 12:21:14 ID:MwMDA2MDA ▼このコメントに返信

ほんとに嫌な言い方だねえ。知っててもわざわざ言う必要のない奴
最近のでもに、首を傾げるタイトル使うようになってきて不安
これ記事紹介としてSNSにタイトル流してるんだよね?

0 0
6604059. 電子の海から名無し様2025年02月20日 12:24:21 ID:kzNjA2ODA ▼このコメントに返信

社員は所詮道具よ。
だから壊れたら困るし、残業は基本なし土日は休みにしないとなぁ!

こんなん?

0 0
6604063. 電子の海から名無し様2025年02月20日 12:28:36 ID:c4NjU4MTY ▼このコメントに返信

※6603949
This コミュニケーションの「「正しいからいいだろう」と何もかも端折って積むべき誠実さを放棄している」が大事なことなんだよね
上司の理不尽な命令でも正しいと信頼できる態度や実績があればついていけるし、なければ反発されてもしゃーない

0 0
6604072. 電子の海から名無し様2025年02月20日 12:33:45 ID:kxNTI4ODA ▼このコメントに返信

※6604056
そんなに首傾げる様なモノでもないと思うが。組織を束ねる側の人間がそう言う見方をされがちなのも事実だし、ある種の冷酷さや割り切りが無いとダメなのも事実だから

0 0
6604096. 電子の海から名無し様2025年02月20日 12:55:17 ID:Q3ODU1MzY ▼このコメントに返信

人は石垣
人は城
だからセーフ

0 0
6604140. 電子の海から名無し様2025年02月20日 13:24:45 ID:cyNjg3MjA ▼このコメントに返信

人間一人ひとりに人生があり大切な物があるというのは疑いようのない事実だが、その想いを全て汲み取って考え抜いた上で決断を下すなんて無理な話だからな
戦場で部下一人一人のことを考えてたら発狂するでその指揮官

0 0
6604162. 電子の海から名無し様2025年02月20日 13:46:14 ID:I0MzUxMjA ▼このコメントに返信

だから滅びた

どんな企業も国家もそうしなければ栄えず、そうしたが故に滅びる

0 0
6604224. 電子の海から名無し様2025年02月20日 14:52:52 ID:QyNDMwODA ▼このコメントに返信

例えばだけど、誰より頑張ってるけど明らかに能力足りない人間を、一線級に扱ったり昇進させるのが良い事なのか、勤続年数が長い人材だが企業に損失を与えた人間を降格させるのかさせないのか
一方の面だけ見れば、頑張ってるのに可哀想・これまで会社を支えた人間だから降格までしなくてもと思うかもしれないけど、その人間の周りから見れば、なんであのスキルで昇進出来るの?やらかした人間なのに甘くない?と不平不満の種になるかもしれない
どちらを選ぶのが正しいのかは企業の方針次第だから正解はないしどちらを選んでも軋轢は避けられないのだから、管理職には個人的な感情ではなく企業の方針にそって人材を動かす割り切りは必要ではある

0 0
6604321. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:13:26 ID:Q3NTY1MjA ▼このコメントに返信

※6603912
あと、人事部や軍の指揮官も向いている方らしい。
……幼女戦記の主人公はどっちもやったのか……?

0 0
6604338. 電子の海から名無し様2025年02月20日 17:44:29 ID:U3Mzc4MDA ▼このコメントに返信

いい言い方をすれば「適材適所を示せる人が上に立てば企業は躍進する」

0 0
6604618. 電子の海から名無し様2025年02月20日 23:24:47 ID:g3NzYwNDA ▼このコメントに返信

どうせならこまめにメンテナンスして最高のパフォーマンスを発揮出来るようにしてクレメンス…

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る