【FGO】サーヴァントなんて何かしら面倒くさい?逆に面倒臭くない英霊といえば誰でしょうか?
サーヴァントなんて何かしら面倒くさい
だって心があるんだもんよ
逆に面倒臭くない鯖って誰だ?
逆にキャラの印象が薄くなりがち……誠実な蘭陵王とか?
シャルロット・コルデーとか
メイヴちゃん?
こういう時にも名前の出るランサー兄貴はやはり優秀デスネ。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「サーヴァント」タグの関連記事
コメント
コルデーが面倒臭くない……?
めっちゃ重い感情抱えてマスターの傷になろうとしてる子が面倒じゃない……?
結局のところ英霊が持つ様々な拘りを面倒と感じるかどうかな気もする
※6611721
他人の恋愛に口を突っ込むとろくなことにならない!ノーコメントノーコメント!
きのこ曰く、もっとも英雄らしい英雄のクー・フーリン
よくネタにされるけど、筋は通すし、死に様までサッパリしてるんだよな
※6611724
まぁ、生きた時代が違うしな。その上で現代知識得てコレでも間違いなくマイルドになってるのは確かだ。
※6611724
単なるポリシーってだけなら『ああ、成程』ってなるけど、其処に他人が絡んだりすると厄介になるイメージ。
コルデーもそうだけど陳宮も、『理想の社会を作りたい』に加えて『理想とする主を見つけてそれに仕えたい』ってのがあって割と面倒なタイプ
面倒くさいの感じ方にもよるんだろうけど、
基本的に聞き分けよく
アピールはあれど控えめで
執着あれど拉致ったり粘着したりするほどでは無い
って書くと、コルデーは大人しい方なのでは…?
コルデーはマスターの前ではめんどくさくない(よう振舞ってるつもりだ)から
※6611726
原典の逸話でも、ドルイドの長から「今日、騎士となる者は偉大な戦士となり、その勇姿は長く語り継がれるが、短命のうちに死ぬだろう」って言われたのに、なんの躊躇もなく「偉大な戦士になれるなら、俺は今日こそ騎士となろう!」って騎士になった男だからなあ。
面構えと心構えが違う。
>>976
アインツベルン「せや!バーサーカーで理性を奪って召喚すれば面倒くさく無くなるやろ。」
なお、
めんどくさくないのは…モーさんだな!
女扱いせず、露骨に男扱いもせず、騎士王を褒めず、騎士王を馬鹿にせず、ちゃんと話を聞いて、他のサーヴァントに現を抜かさないだけでいいんだから!
ウィリアム・テルさんとか黄飛虎さんとか子持ちパパ系はそこまでめんどくさくないと思う、個人的に
※6611738
モーさんと言えばシンの時にスパさんと滅茶苦茶気の合ったやり取りしてたのが印象に残ってる。
スパさんはモーさんを指して『キャメロット円卓随一の益荒男(武人)』って言ってたけど、今考えたらモーさんに対しての最大級の賛辞だったんだな
レイター少佐に仕えた坂本セイバー岡田さんはマスターの命令に忠実な最優サーヴァントでしたね
なお
面倒くさくない人って、それは誇りとか信念がない無法者タイプってことでは……?
そもそも面倒臭さが出るほどの掘り下げがされてるかってのもある
人間が面倒臭さ出すのはその人にとって重要な部分に踏み込んだ時なので
表面的に付き合うだけなら性格いい鯖は皆んな大人な対応してくれるよ
※6611718
アーラシュはこっちの思考を千里眼で全て読んだうえで行動してくれて、しかも迷いがあれば相談もしてくれるし尊重もしてくれるトップレベルに居心地のいいパートナーだと思うわ
常に余裕があってこっちの意向に合わせてくれるってのだと俵さんとかも大分良いと思う
※6611745
単なるポリシーってだけならそんな面倒でもないと思うよ
※6611744
俺は名を残すぜ!とオラついてたときは面倒くさいかな〜FGOではそういう一面は出てこないけど。
※6611718
アーラシュが混沌・中庸、クー・フーリンが秩序・中庸。
性格が中庸のサーヴァントはバランス感覚があって付き合いやすい印象があるね。
サーヴァントの属性(アライメント)って、よくどんな感じみたいに言われるけど、元ネタのTRPGとかウィザードリィあたりで語られていた内容が分かりやすかったなあ。
・秩序→自分の感情よりルールを優先する。
・混沌→ルールより自分の感情を優先する。
・中立→その時々で優先順位が変わる。
・善→他者の利益を優先する(他人の為に我慢できる)。
・悪→自分の利益を優先する(他人よりも自分の都合を優先したい)。
・中庸→自己犠牲をしてまで人助けはしないけど、困っている人をあえて見捨てるほど利己的ではない。
世の中ダメな事をダメと言うだけで面倒臭さいと言ってくる奴もいる
※6611744
呪腕さんは「仕える者としては一流」と評される仕事人だけど、聖杯にかける願いが「かつて捨て去った己の顔と名前を取り戻して、それらを歴史に残すこと」なので、根底の人間性は割と面倒くさいと思う。
まあ、その面倒臭い内面を表に出さないから、付き合う分には全く面倒臭くないんだけども。
項羽とか斎藤一あたりは勝手に最適な距離感測って応対してくれそうな気がする
面白いのは『癖の強い人』=『面倒なタイプの人』ではないって事かなと思う。
アスクレピオスとかは周りにツッコまれるレベルで癖のある性格はしてるけど、個人のポリシーや目的なんかは割と妥当な感じだったりする
面倒くさくないサーヴァントを探すより、「面倒臭いサーヴァント三銃士」選出する方がはるかに簡単そうだなあ。
ケルトの中でもフェルグス全然面倒じゃなさそう、気がある態度をとらなければ
逆に一番面倒なサーヴァントって誰だと思う?わたしはオベロン・ヴォーティガーンだと思ってる、その性質上一番難儀なサーヴァントな気がする
※6611766
(難儀な性質してると言われてしまった私……)
※6611763
仲良くなると逃避行を持ちかけてくる男を面倒と思うか優しいと思うか……
※6611766
ぶっちぎりでシェイクスピアだと思う
付き合いにくとか意思の疎通ができないとかではなく、一緒にいると疲れるという点だけで面倒くさいのトップだと思ってる
案外元祖主人公サーヴァントのセイバーさんって、性格面では面倒くさくないと思うんだよな。
どちらかと言うとマスターの親子が面倒くさくて衝突があるのと、霊体化できないのは性能面で面倒くさいのでイメージが薄い。
※6611765
アルトリア
英雄王
メディア
初代だけで埋めちまえるんだ
マスターに対してっていうならドン・キホーテとか?
内に抱えるものはあるけどそれを他人に見せるタイプではないかな
面倒くない好漢としてベオウルフや俵ニキ、程よい感じで杉谷さんとかかな
※6611771
おシェイは絆台詞の時点で面倒だからね(レベルが低いうちは肩揉んでくれとか言い出す)
ビリー&ジェーンは比較的面倒くさくないだろうけど、油断したら簡単に背後から撃たれそう(銃火器使いアメリカ人への偏見込)
個人的面倒くさすぎるのは、清姫・オベ(白黒問わず)のコンビ
※6611771
流石、原作者も台詞回しが大変と言わしめたキャラ
めんどくさい騎士団→円卓の騎士
ドライな騎士団→赤枝の騎士団
※6611745
流石にそれは極端じゃないかな?目的に対して自分の信念と折り合いをつけられるって感じだと思う
ドラクエで魔王と戦う仲間を探しにルイーダの酒場に来た勇者みたいな「正義と平和のために戦う!」系の目的だと無条件に協力してくれそうな鯖はそこそこいる。
でも普通の聖杯戦争は聖杯というインチキを使って願いをかなえる(それこそ世界征服とか魔術の奥儀を得るとか)ために平気で人殺しをする魔術師どもがメイン。武勇を示すのよりも勝って聖杯を得ることの方が大事だから卑怯なこともする。
FGOだとマスターの目的が人類の未来を取り戻すための負けたら終わりの決戦だから英霊側から積極的に協力してくるのが多いけど私欲の戦いだったらこいつ離反するだろうなってのが多い。
じゃあ悪人鯖ならいいのか?というわけにもいかず。正義鯖は悪行に賛同しないし悪人鯖は私怨や私欲でマスター裏切るし。令呪という切り札があるにしても鯖がその気なら先制攻撃される。かなり綱渡り。
パッと浮かんだのがアンドロメダ。
普通に友達やってくれるし、惚気倒したりもしない。
若干自分に自信がないけど、その分マスターにもちゃんと向き合ってくれる意味でいい方向に働いている。
※6611733
英雄である以上、信念や誇りは人一倍あるけど
自分の中に留めて他人にまで求めないとか
周囲と上手く付き合っていけるのが、面倒くさくない人かな
あとプラスして「思いつきで暴走する」「常識がズレてる」
「無駄に行動力がある」あたりがある人を除く
…さて、何人残るかな
※6611806
そう言うのを踏まえると、円卓は割と残りそう。彼等は身内には物凄く複雑な感情持ってるけど他人であるマスターにそれをぶつけようとはしないから
※6611741
どっちも子供居るからって言うより人生経験のが比重大きい気がする
※6611794
聖杯戦争に呼ばれる英霊は
英霊の側にも聖杯を使って叶えたい願いという私欲があるから呼ばれるので
マスターの私欲の内容にもよるがそれだけで離反するわけがない
※6611820
どちらも人間ができてるからね
特に武成王は宮仕えに大家族で人間関係でも揉まれてるし
原典でも本人原因での軋轢はほぼなく、亡命先の周ですら
軍事のトップに迎えられても大きな反発はなく
亡くなった時には大変に悲しまれたという人格者だったとか
※6611754
なるほど・・・
では「中立・夏」の「夏」はなんだろう・・・
※6611763
項羽様は理解不能な行動して困らせられる事がある
一ちゃんは一定の距離感気にしすぎて面倒くさいし、かと言って距離感縮まると湿度高くて面倒くさくなる
俵さんが出てきてないのびっくりした
いっぱいご飯出してくれる良い人なのに
三蔵ちゃんのわがままにも付き合ってくれて
自分の業績に驚きそうな人にはわざと正体隠して気さくに接してくれる人なのに
※6611758
目の前の現実ほどめんどくさいもんもそう無いからなぁ
※6611754
FGOでの善/中立/悪はちょっと違って「自分のする事/した事が客観的に見て善いか/悪いか」という認識っぽいよね。ハサンが皆「秩序/悪」なところとか。
サーヴァントじゃなくても心があるものは面倒くさいのさ
それが心よ
ジェロニモさんとか背景的にこっちが勝手に気を遣うけど本人はめんどくさくなさそう
※6611752
一応、FGOでも最初は名前を残すことが宿願とまで言ってる。
けど、最終的にはマスターであるぐだーずを守り抜くことこそが今の望みとまで言ってくれるの凄い嬉しくなる。
その結果、隙間に入ったフリスビー代わりに使ってた英雄の証を取るのにシャイターンの腕まで使ってくれる。
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
コルデーが面倒くさくない…?