【FGO】血筋とかそういうの関係なく強い世界のバグのような存在。特に理由もなくヤバイ人が1番怖いのだという話
血筋とかそういうの関係ない世界のバグ
例:ヒュンケル
型月だとこの2人だよね
ほんとなんだろうねアノイッパンジン...
何なら神秘は古いほど強いから現代社会に産まれた士郎とシエル先輩は「やべー一族の初代説」って扱いも出来ないぞ!!
魔術師の世界を知れば知るほどシエルの才能の異常さがわかります
しかしさっちんに眠る死徒の才能もそうですけど、本人が望んでない才に恵まれすぎていてますネ。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「シエル先輩」タグの関連記事
コメント
ハイランドの狂皇子とかな
メンタル的な理由はあるけどフィジカル的にあそこまで強烈な理由がない
ぐだだって何らかの手が加えられていないならレイシフト適正100%は異常なのよね。
むしろ誰かが手を加えたと言われた方が安心する。
リメイク後の設定知らんのだけどシエルってロアとして処理された後、直後に蘇生したん?それとも日がたってから?
昔はロアが転生してロアのラベルがシエルに張ってあるから世界の修正力とかだったけど
ひむてん時空の岸波白野を見るに士郎は冬木の大災害が原因でああなった説はあるのかな
慎二とかもそうだけど基本的に一般人は魔術を全く扱えないはずだし(稀に才能がある奴はいるけど士郎は例外すぎる)
特に剣士でもなかった農民が、生涯を費やして多重次元屈折現象という魔法の領域に片足突っ込んで、佐々木小次郎に適した存在になったとかほんと頭おかしくて好き
※6625272
でもシエル先輩とかさっちんみたいな意味不明なレベルの才能を持った超バグキャラが一般家庭で産まれるのが型月世界だからなんかレイシフト適性が意味わからんレベルで高い人間が一般家庭から産まれてもおかしくはないというね
※6625277
精神性は兎も角肉体面はどうかな?回路自体は質と量を別にすれば一般人でも持ってるキャラはいるんだからそこで切嗣のレクチャー受ければ別に使えたとしても不思議じゃないと思うけど。今のところ名言されてるのは鞘を埋め込んだ影響くらいだし。
魔術の才能こそ無いけど、六導玲霞の暗殺者向けな才能もかなり恐ろしいわね
一般家庭生まれでも魔眼持ちが生まれたりすることもあるっぽいしなぁ(強弱の差こそあれ)
そういう場合、周りに教えてくれる人とか事情を知ってフォローしてくれる人とかいないとキツくなるケースもありそう
家族とは血の繋がりのみを言うのでしょうか?
私はそうは考えていません。
慈しみ合う心がヒトを家族たらしめるのです。血はその助けに過ぎません。
※6625272
そこは単なるご都合趣味でいいんじゃないか?ぐだの場合は一般家庭出身なことに意味のあるキャラだし、レイシフト適正が具体的にどういうことなのかもよくわかってないし。単に何処かの平行世界では藤丸が見つからなかったのでカルデアは全滅しました、完!なだけの生存バイアスだと思う。
※6625284
家族とは血の繋がりのみを言うのでしょうか?
私はそうは考えていません。
自分以外をなんとなくで殺してしまう殺人鬼達が一人は嫌だ理解者が欲しいと慈しみ合う心が同族を家族たらしめるのです。流血はその助けに過ぎません。
というはた迷惑な零崎一賊
※6625276
蘇生はロア関係なく数年後、お陰で何しても死なないから実験されまくった
戦闘能力は無いが合う人合う人こいつはやべぇと思われる普通のメガネ
>>807
先輩「死ぬのは嫌なので生命力に極振りしたいと思います」
弓兵「アラヤー男の固有結界剣製…」
※6625271
根源接続者って生まれる前に人生の全部を知っちゃって生まれすらしない子が多いらしいから、案外その辺にポップしてるもんなのかもしれない。
※6625292
探し出すことにかけては一流の魔術師も上回り、
異能者ほどその「普通」さに惹かれ狂わされる、
という特異な存在の見本だな
型月とジャンプ漫画の相性は最悪だ…
アイシールドのセナとか好きなんだ(ただの一般人主人公)
※6625267
元が魔術の家系で固有結界を使えることに説得力があるほどの大家なら第四次の時点で士郎の親が龍之介よりマスター権優先されていそうなんだよな…
※6625275
ものの仕組みや造りが隅から隅まで把握出来て壊すのも直すのも自在なんだけど、使うにあたってはそれとは別に技術が必要、みたいなのもキャラが立つ。というか式や士郎がそういう系統か。
※6625288
だから念入りに潰された…なお長兄は最期に「祝え!新たなる零崎の誕生を!!」して満足シした模様
ついでに言うと唯一流血じゃなくて血統で繋がってる人識にサツ人衝動がないあたり零崎の誕生は突然変異でしかないっていう
親父さんもお袋さんも全くスポーツと関係ない所から生えてきた天然の化け物ランニングバック…特筆すべきは足の速さではなく、「ステップの巧みさとドンと峨王にどつかれても破壊されない頑丈な肉体」だろう…
※6625290
ディープインパクトは三冠馬を1頭しか輩出できなかった
当て馬ブゼンダイオーが代理で種付けしたらGⅠ馬が生まれた
どちらも現実であったことだからな
※6625295
ああ、人並みな平穏のありがたみをコーヒーゼリーと一緒に噛み締めてたりするのか
東堂さん「奇遇だな!メガネ君!君もアレな自転車で走ってあの走りを磨いたのか!俺もウチのギーギーうるさかった自転車で静かに走るくせ付けたら眠れる森の美形とか言われるようになったのだよ!」
記事と真逆だが、
境ホラのトーリみたいな才能無し、特殊能力無し、覚醒無し、血筋無し、主人公補正無しのマジもんの一般人が子供の頃からの努力と自分の命を担保にみんなと戦って、
そんな姿にみんな惹かれるっていうの大好き
あいつもある意味世界のバグだったが
※6625310
1人殺したら芋づる式にみんなが殺しに向かう以上、最初の1人殺した奴が圧倒的強者なら絶滅まっしぐらだしまぁ…
※6625307
おばあちゃんが言っていた。真の才能は少ない。そしてそれに気づくのはもっと少ない。
※6625301
人類サポートAIへの紛い物の憎悪を植え付けられただけでゴリライズな狂戦士になったどこにでもいる普通の不破さん…
世界のバグだととあるの浜面仕上もそんな感じ…掛け値無しのレベル0、なのにレベル5撃破、こいつ噛ませると陰謀家の策略がボロボロ崩壊していくという、何かの反作用で生まれたんじゃねえかと思える不良…
※6625312
峨王にどつかれて平気(少なくとも試合続行可能)なのはマジでなんなんだろうな……もっと体格良くてぶつかり合い上等で鍛えてるプレイヤーが潰れてるのに……
ほぼ同体格の陸は峨王躱しきれずに指一本かすっただけでブッ倒されて試合実行不能になったのに、直に食らったセナはラストプレイまで走り続けたもんなあ…セナの生来のビビリグセで「咄嗟に後方に飛んで衝撃を減衰させてる」と言うのはあるかもしれない…
それにしても峨王以上にヤベーパワーのドンに突っ込んでってパンサーの走行ルート防ぐとか、コイツ頭おかしすぎる…例によってふっ飛ばされても生きてるし!
※6625302
そう?血界戦線コラボとか今でもたまに夢想するけど
※6625302
寧ろジャンプ系って最近は血筋で強かったり特別な素養持ちな主人公だったりが増えてるイメージあるけどね。全くの何も無い一般人の方が珍しい
二世「それでも慰めにはならない…グランマと母さんがまあ残してくれた魔術刻印だからな…受け継いだ以上は三代目として頑張るしかあるまい…しかし、今は質に出してしまった…」
※6625283
未来福音の未来視持ちさんたちがまさしくそのパターンじゃなー
比較的軽めの静音ちゃんはしんどいなりにまだ普通の生活を送れてたが、強制力が強すぎる光溜さんや実質千里眼持ちの占い師は人生メチャクチャになってたし
※6625278
何がヘンかって、別に本人が佐々木小次郎のファンボーイだったとか目指してたとかじゃなくて、素で自分だけの必殺技の練習だけしてたらニア佐々木小次郎みたいな性格と技量になっていたこと
※6625276
リメ前から、自力蘇生(3年後)だったぞ
蘇生によって、矛盾が生じて、世界の修正力が働くようになった
※6625315
型月ってまれにいるしね 野生のやばいのってさ
まあ現実でも特に家的になにがなくても(親の教育がいいとかはあれど⁾才覚で何か大きなことを達成する人が生まれるし、ようはそういうことの神秘版なんだろうね
というか突然変異は望んで生まれないからそれが生まれるまでスタートダッシュの土壌を整えておくのが上の連中の思想なんだよな……根源に至る者は至る、という
SNで既に凛も似たような事言ってたけど
※6625296
四人掛かりでようやくな大魔法を一人でやってたのを後の世で誇張扱いにされてるのほんとバグ過ぎて笑う
しかも実戦レベルで投入して駆け引き(跳ね返されるのを想定しダミー撃って敢えて食らい本命叩き込むとか)までするっていう
鍛冶師の家系だったのかも。
明治維新で、おおよそ歴史ある刀鍛冶の家系は廃業してしまいましたから。
現在、幾多の刀を鍛えて鎌倉時代の重花丁字の刃紋を再現する事に成功された河内國平氏も、由緒ある河内守国助の末裔ですが、父君が刀鍛冶は昭和で廃業を宣言されて、世襲名は「包丁鍛冶」に転職された御兄様が相続されたので、由緒ある家系の生まれでも一代で立身した現代刀匠あつかい(実際、父祖累代の技は相伝されず、氏は独学で吉野などで他の刀鍛冶から技を学ばれた)ですし。
※6625336
ジャンプが血統って言うやつはほんとそいつが今まで何をしてきたかっての全部抜け落ちてるんだよな…
ポットでのバグって怖いよね。
型月だとシエルとか。ダイ大だとヒュンケルよりもポップとか。
シエルはひたすらにスペックが高くて、ポップは才能が異次元過ぎる。
2人とも続編で情報が出るほどバグっぷりが判明する。
なんて貴重な才能だ!じゃけん協会で保護してみんなで研究しましょうねー(封印指定)
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
でも士郎って元の実家が本当に一般の家か分からないし……