【FGO】英雄の死因が痴情のもつれとかだったら末代まで笑われてしまうのではないか
まあ痴情のもつれは英雄あるあるなのでやむなし!腹上死は別な死因に書き換えて差し上げろ(偉人英雄でそういった末路を迎えたものもいるだろうが病死とかにしたんやろなあという顔)
そんな趙雲さんが畳の上で死んだのはフェイクで、実は年甲斐もなくハッスルした結果とか嫌ですよ!!
逸話的にはないと思うよ
国色を持つ美女(未亡人)を断わったくらい
無敵の無傷の本田忠勝さんが傷を受けたから死んだではなく腹上死とかだったら現代人でなくても「ええ~?」って感じになるからそら上の人は「うむ。病死」という判定になるのだな。実際戦人や武人ならいざしらず戦乱を治めた為政者系とか割とありそうな話ではある。
アルテラさんの結婚式の途中に大量の鼻血を出して死/んだっての
型月的に考えると、頭脳体のエラーとか機能停止っぽそうだなあって……
肉体的には問題ない筈だし思考的なエラーが出ちゃったんだろうなとは思う。逸話と比べてFGOでストリー語られてる=鯖になってる時は無個性無機質な要素があるけど自分の生涯や生き方に疑問を出てきちゃってるところからスタートするから生前のどっかでセファール関係と自己の定義に思う所があったんじゃなかろうかね。
後にシャルルが神殿で彼女を発見したらしいけど、フン族が埋葬ではなく神殿に祀るあるいは封じたのはなんか意味深だよね。
ブリテン「」
ブリテンは人間関係が元々ガタガタなんで…
ガウェインさん家とパーシヴァルさん家だけでも関係ぐちゃぐちゃなんで、結構ギリギリなんですよ。
立場や地位のある人だと余計に大事になるので大変である。時には国が揺れる。
厠で乙った軍神がおるんじゃがww