943: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 18:56:02
チュートリアルは大事
種火自動選択知らない事件は記憶に焼き付いてる
954: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 18:58:23
>>943
チュートリアルの確認はとても大事
でも世の中にはそれが無いゲームもありますねぇ―――いきなり実戦スタートなフロム(戦闘モード、起動)
963: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 19:00:23
>>954
確か、分厚い攻略本が説明書、と呼ばれるゲームもありましたわね
967: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 19:01:22
>>943
見ない人は見ないからね
個人的には種火選択は使うけど編成画面の強化移動ボタンって使わないだが皆使ってる?
974: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 19:03:06
>>967
スキル上げるのにわりとよく使うな
976: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 19:03:37
>>967
思い出した時にアペンド開けたり大統領対策で普段使ってなかった鯖のスキル上げたり普通に重宝してる
978: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 19:03:58
>>967
コマコの付け替えに良く使うねぇ
980: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 19:04:20
>>967
アペンドの切り替えはたまに使う
強化終わったらすぐバトル前の編成画面まで戻れるからイベントのフリクエで試行錯誤してる時とか楽でいい
952: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 18:57:26
読めても読めなくてもテキストの意味が理解出来ないのよはあるしな。
958: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 18:59:23
>>952
まあこういうのを見るとちょっと宇宙猫になりはしますわね
989: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 19:05:56
>>958
意味はわかるけど丁寧に書きすぎたから長いタイプ
962: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 19:00:01
>>952
テキストあっても何がなんだかわからないときがあるよね...(崩壊3rdを思い出しながら)
だから実際にやったほうがはやいときもあると思う...
955: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 18:58:27
どんな時でも冷静に文章を読むことは大事だよ
ZERO見りゃ嫌ってほど分かる
970: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 19:02:09
>>964
>>955
ケリィにスクロールを突きつけられて「ちょっと待って今顧問弁護士呼んで内容の確認してもらうから」と返すケイネス。
964: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 19:00:31
ギアススクロールとかいう読まないといけない絶対のやつ契約書はちゃんと読まないとでたらめなこと書いてるかもしれんからな。
973: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 19:02:36
>>964
せんせー、契約書が長くて小さい字で書いてあって読みづらいです。保険の契約書は営業さんに「お前これ読めとかふざけんな!」と叩きつけたい気持ちになった。
979: 電子の海から名無し様 2025/03/27(木) 19:04:19
>>973
書く側だって書きたくなかったりするんよ
ケイネスもあの時は極限状態で余裕がなかったですからね。加えて最優先は最愛のソラウだった。あの状況になった時点で詰みみたいなものだし仕方ないのだ。
ゲームチュートリアルよく理解しないで突っ込んで一回は死ぬ……それが私だ!