【FGO】ユミナの事をいきなり聞いて困惑しているマスターさんも多い?
ふっふっふ……
フッ!フッ!フッ!………
しらん……なにそれ……こわ…
フフフ……FGOで急に名前が出てきてびっくりした
誰だお前は!
本編まほよからコラボ、2部6章のベリルの回想から学んだ私から言わせてもらうとまだ何もよく分からない
時計塔に入るとユミナのことは否応なし知ることになるとか。あとゼルレッチとは旧知の仲である。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「久遠寺有珠」タグの関連記事
コメント
ああ知ってる知ってる、あのアレだ、金髪の可愛い娘だろ、最近見たよ、うん。
つまり、「私の事を愛しているなら、私の事を殺してみせてよ」とか言い出すだいぶ爛れた感じのヤンデレに進化する可能性が・・・?
最終的に「私よりも長生きして、寿命が尽きる直前に私を殺してよ」とか言い出す奴。
原作同梱の設定集でのプロフィール欄が初だったかな?
魔術系統:ユミナ、とか
そのへん深く関わりそうなのが次作以降っぽいから、それ以上の情報は特になかった覚え
何卒、何卒続きを
わりと中立っぽいポジションのゼル爺、ヒーローっぽいポジションの青子に比べて危険人物感あるよねユミナ
※6649605
「魔女」が妖精と同じく生まれ変わっていくシステムなら、不死身の存在を終わらせてあげられるのが「愛」だけなのか。
まほよイベントの第二の湯が「恋愛成就」なんで、ゼルレッチとはやっぱりそういうアレで?
※6649594
ベリルママって言うと、エプロン付けて家事をしてるベリルみたいに聞こえるな……
※6649617
あんた、俺にマヨチュッチュして欲しいんだろ?
視線で分かるさ
男は変態女装ママタレントだった
ベリルが言うには魔女は妖精らしいが純血の魔女マインスターも妖精なのかねぇ
そうだとしたら有珠が本当にハーフなのか母親(というかマインスター)そのものを引き継いだものなのか
FGOの第三再臨見た感じだと後者っぽいけどその辺もまだ謎
※6649624
魔女は文明の発展に合わせて大地に還ったり、過去に還ったり、第一に加わったりしたらしいから、この第一がユミナなら魔女はユミナに取り込まれるって選択肢もあるのかも(妖精國のバゲ子が他の妖精食べるみたいな)
まほよ、事件簿、FGO
長年かけて、各媒体で断片的な情報が展開された
マインスターの祖
植物科の名称、つまり科を創立
時計塔の成立にも関与
第一魔法の創始者、もしくは使い手
妖精、もしくは転落した魔女
生存はしていない、が存在は示唆されている
※6649612
人間と交わると魂が腐ると言うしそれが「愛ゆえの死」とするなら自身のコピー以外の方法で子孫残すと死ぬのかも
※6649624
妖精の子は転生と変わらないという話も含めると
ユミナの性質を濃くし過ぎるとユミナになってしまうということかも知れないな
妖精圏でのガレスちゃんの例で考えると同一存在に生まれ変わってもしばらくは実質別人状態になるから既にいなくなってる筈の第一魔法使いユミナと歴代マインスターの魔女の関係も似た様な感じなのかなと予想。
代々の魔女達は別人だけど存在自体はユミナでもあるのかなと。
第五架空元素の発見をして神代とともに消えるはずの魔術の寿命を延ばしたんだっけ?
ユミナのスキル説明見るに有栖は空想具現化では死なない感じ?
自然を動力とかって何処まで該当するかわからんけど、めちゃくちゃ広義で捉えれば自然(星)から生まれた真祖や妖精に対しても不死身になるんかね
※6649696
発見って言うか詳細不明だが第一魔法で作ったかなんかしたらしい、第一魔法のイメージ映像はビッグバンだし
今となっては「植物」が割に引っかかるのよな……緑幻想とエマノンシリーズに似たものを感じるというか
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
ベリルママのところでも出てきたっけ?