【FGO】奏章Ⅳの話でルーラーになる条件とゲオルギウスというサーヴァントのことについて考える
なんでゲオルギウスはルーラーじゃないの?原典で好き嫌い激しかったとか?
因果が逆で
ルーラーだと肩入れ出来ない=ルーラー以外のクラスで行けばいいじゃん!
ってことだと思う
簡単に言えばゲオ先生は最初から義理を通してるんじゃないかな
ルーラー適性がある事とルーラーである事は別なので
聖人タイプは殆どルーラー適性あると考えてもいい
聖人だし適性あるけどルーラーで来てないだけだと思う、ライダーのマルタさんと同じ感じ
本来は人理のためとはいえルーラー資格は持ち出し厳禁みたいなので、ゲオルギウスは戦うためにライダー霊基を選んだってだけのことだと思うぞ
ルーラー適性の条件であって、ルーラーにしかなれん訳じゃないからな
マルタさんもゲオル先生も、今回はカルデアに肩入れするために公平性とか捨ててきたのでは
出会ったのがライダーなのも大きいとは思うよ。
間違いなく奏章4にも出てたであろう
配役の分配考えると先に出てたら登場してたかどうかは微妙だと思う
マルタさんもすっかり水着霊基がルーラー扱いだけど本来はライダーの時の姿でルーラーとして呼ばれるんだろうしね


星5ルーラー・ジェットゲオルギウスは見果てぬ夢となりましたね(そんなものは最初からない)
>星5ルーラー・ジェットゲオルギウス
スピード違反の調停者か何かか?