「FGO Fes.2025」新規描き下ろしサーヴァントのマリー・アントワネットを見て当時のフランスに思いを馳せるマスターたち

2025年07月27日 10:00 未分類マリー



909: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:11:32
マリー王妃は15歳で嫁いでいるのか
912: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:12:40
>>909
本当はお姉さんが嫁ぐはずだったんですけど病気でね…それが全ての終わり始まりだったわけですが
916: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:13:15
>>912
誰が行こうとも既に終わっていたのだ、最早
921: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:15:07
>>916
当時のフランスの財政状態は既に末期状態だったからね
925: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:16:56
>>916
>>921
そういえばどこかで(その土地の習慣アレコレで)市民人気もなかったみたいな話をみたけど本当ですか?
934: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:19:36
>>925
何やっても悪く解釈されて悪評につなげられる状態だった、という分析もあるね。人気ない政治家が何やっても批判されるって現代でも頻繁に起こることだし
928: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:17:44
>>921
それまでの出費による財政圧迫がもはやどうしようもないレベルまで積みあがっていたからね……それも浪費だけではなく、フランスを栄華に導くための出費も兼ねてのものだから、避けようもない帰結だった。
んまぁ、浪費家による部分も結構あったことはあったんだけどね。ポンパドゥール夫人とか、政治家・外交官としては卓越していたけど浪費家としても突出していたし
935: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:19:39
>>928
そしてアメリカ独立戦争への参戦がトドメとなってしまった
946: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:21:29
>>935
ただ参戦しないと不俱戴天の仇であるイギリスの影響力がデカくなりすぎるし、参戦しないという選択肢は取れなかったよなぁ……
949: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:22:34
>>946
まあ、難しいよね
952: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:22:51
>>946
どうしていつもイギリスとフランスは喧嘩しているんだろう…
969: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:26:10
>>952
まあ隣り合った国だからどうしてもね。ただ、両国共に競馬が今ものすごい勢いで人気なくなってるそう。しかも同じ理由で
979: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:28:20
>>946
>>952
損得だけでおきないから・・・ずっとやっているなぁとかトンデモ展開何度もやっているところは現代でもあるから・・・
972: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:26:43
>>946
ここでアメリカが負けちゃったから……(ギアス世界
947: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:22:03
>>928
ルイ14世、もしかして実は結構碌でもない王様だった…?
あの人、あの時の王朝の最盛期を築いたと言われてるらしいけど、宮殿建築とかエグいくらいの浪費連発して国家財政傾けて革命起こす原因作ったと考えたら不味いことしたんじゃ…
959: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:24:39
>>947
フランス・ブルボン朝の最盛期を築き、文化面での功績は大きい御方だけども
名君とは言い難いね
960: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:24:48
>>947
傑物ではあったよ。ただ、功罪が共にでかかった。あと、あの人の生涯は別の意味で嫌すぎる
961: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:24:53
>>947
前漢武帝とか、最盛期極めたって言われる首長が浪費の極みで後世に圧もかけてるのは割とあるある
980: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:29:08
>>959
>>960
>>961
ああ、なるほど、そういうタイプの人だったか…
功績や実力はある王様ではあるけど、後の代のことまで考えて堅実な統治をするタイプの王様じゃなかったんですね
992: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:30:38
>>980
戦乱治める能力と統治する能力は別物じゃしね・・・
973: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:27:02
>>961
彼の場合塩の専売が色々意味が大きすぎる
982: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:29:19
>>973
中華王朝、なんか末期の群雄に塩絡みの人ちょいちょいいるからな…
953: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:23:02
>>928
戦争外交で利益が出ればまた変わったんだろうけど、それも望めなかったしなあ
974: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:27:16
>>953
プロイセンに完全勝利して賠償金せしめることができていればまだ変わったかもしれないけど、ロシアが土壇場でね……
918: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:14:35
>>912
オーストリーに逃げられてたらなぁー
というかマリーと子供については、オーストリーから人質にした方がよかったろうに
923: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:16:21
>>918
まっすぐ行けば逃げれたはずが寄り道したり進路変更させた人が居たらしいですよ
964: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:25:24
歴史の教科書は急にフランス革命を話し始めるから、当時は色々と飲み込めませんでした。

FGOってキャラとキャラを並べると、本当に人類史になるのが凄いですよね。たかがゲームに大げさかもしれませんが、学びの取っ掛かりになる。
985: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:29:46
>>964
日本の場合基本江戸時代以降じゃないと日本は島国だし貿易や一部の侵略(元寇)とかでもない限り他国の話を積極的に取り扱わないからねえ。勿論多少はあるけど欧州とかは地続きでよく戦争するし基本その国一つでその時代の世情が分かるなんてことはほぼないんじゃ。
996: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:31:33
>>964
「FGОと雑スレや表記事で語られる雑学や歴史の流れが切っ掛けで子供が歴史に興味持って勉強する様になった。」って親御さんが感謝を伝えに来た事が有ったなぁ。
それはたしかに
984: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:29:35
>>964
教科書「フランス革命があって市民が勝って。」
ワイ「ほーん、市民政治始まるん?」
教科書「ナポレオンが皇帝になりました。」
ワイ「???」
993: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:30:53
>>984
土地によってはそうでもしないとまとまらないよ!みたいなところあるから・・・
987: 電子の海から名無し様 2025/07/26(土) 20:30:12
>>984

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5950

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

オススメ記事

「未分類」カテゴリの関連記事

「マリー」タグの関連記事

コメント

6729729. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:05:55 ID:k2MjYyNjY ▼このコメントに返信

マリーといえば、最初トラオムはフランス革命の話になるって話だったっけ?
いつか別の機会にやるのかね

0 0
6729731. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:07:09 ID:g4MTY4MTg ▼このコメントに返信

マリーよりは後の時代だけど、Victoia3っていう19世紀から20世紀が舞台のストラテジーゲームがあってイギリスとフランスが列強1位2位の強国でバチバチにやりあってるんだよね
これ見ると当時世界最強だったイギリスの影響力の大きさがよくわかるし、そこに食らい付こうと必死になるフランスもわかるというか

0 0
6729733. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:10:24 ID:k1NDQ5Nzk ▼このコメントに返信

バラは美しく散ることができましたか?

0 0
6729734. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:14:17 ID:k3OTQ4NTQ ▼このコメントに返信

貴族達に対しての行き過ぎた処刑も勿論看過できないけどかと言って当時の平民達が単純に愚かだったという結論も良くないんだよね
実際苦しい生活はしていてその責任が貴族、王族にあったのも事実だし

0 0
6729737. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:19:44 ID:Q3Njc4ODU ▼このコメントに返信

ルイ16世とマリーから服を贈られたデオン
王家をやっかむ側はこれも浪費と糾弾するんだろうな

0 0
6729738. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:20:03 ID:Q1MDgxMzY ▼このコメントに返信

歴史を振り返る時は善悪を棚上げしないといけない
軽蔑は理解とは程遠いものだからだ

0 0
6729740. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:20:56 ID:c4MjM5NDY ▼このコメントに返信

>>934
賭け事で浪費する→国庫を私物化する女
浪費せず福祉に重点を置く→王家の見栄も理解出来ない田舎娘

フランスの政治が!
民衆の総意が!!
革命を望んでいるのだ!!

0 0
6729741. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:21:31 ID:AxNTMxOTA ▼このコメントに返信

日本史も精力図とか事件の因果関係に???となったりする
正直新撰組のあたりとか、え?お前はどっちの味方なんだい!?ってなってる

0 0
6729744. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:23:19 ID:IzNjA5MTY ▼このコメントに返信

※6729741
応仁の乱とか言う当事者すら「どうしてこうなった?」「え、アイツが味方でアイツが敵!?」となったぐだぐだ内紛……

0 0
6729745. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:23:45 ID:U4NDkzMTg ▼このコメントに返信

国家財政は危機的状況にあったけど、国全体の経済や国際貿易量に関してはイギリスに迫る勢いなくらい好調だったという皮肉……

0 0
6729746. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:24:18 ID:k3OTQ4NTQ ▼このコメントに返信

当時のマリーの状況を鑑みるとその時代の貴族インフルエンサー的な存在で王族だからフランス国民の憎悪の標的にされたというのが正しいのかな?

0 0
6729747. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:25:03 ID:AwMDE3MzA ▼このコメントに返信

※6729738
現代価値観の善悪で測るのは無理な案件も多々あるしな。日本の穢多や非人とかも酷いけど、当時はそれが常識でしてたんだし。

0 0
6729749. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:27:48 ID:Q3Njc4ODU ▼このコメントに返信

※6729746
漫画「イノサン」では上流階級の様子がツイート(当時)で表現されてたな

0 0
6729751. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:28:28 ID:QxNzkwMzA ▼このコメントに返信

※6729745
フランス革命で奴隷制廃止したのに金無いから結局復活させてイギリスに対抗だしな

0 0
6729756. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:32:46 ID:cwMTk2OTA ▼このコメントに返信

※6729733

マリーオルタさん「黒薔薇は散るわ…」

0 0
6729759. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:35:15 ID:cwMTk2OTA ▼このコメントに返信

※6729738

某魔術師は記す。「戦争の90%までは後世の人達が呆れ返るような愚かな理由で起こった、残りの10%は当時の人達ですら呆れ返るようなより愚かな理由で起こった…」

0 0
6729760. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:35:56 ID:c2MDcwMzg ▼このコメントに返信

>>909
前田利家「俺の妻と大して変わらんな。何も問題ない」

0 0
6729761. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:39:41 ID:k3OTQ4NTQ ▼このコメントに返信

革命は単純に良い悪いで判断すふもんじゃないよね

0 0
6729762. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:39:51 ID:cwMTk2OTA ▼このコメントに返信

※6729760

ノッブ「おう、まつをいくつの時に妊娠させたか言うてみい。」

0 0
6729766. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:42:41 ID:cwMTk2OTA ▼このコメントに返信

「憂国のモリアーティ」で「大英帝国の手引きでフランス革命は起こり、その手引きをしたのがホームズ家」と言うかなり攻め込んだ内容があったな…マイクロフト氏は、「シャーロックの奴にはホームズ家の宿業から自由でいて欲しい」と願っていた…

何か第二部では大戦に関する何かをシャーロック氏がやらかしそうなんだが…

0 0
6729767. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:44:44 ID:A3Nzc3NDQ ▼このコメントに返信

今になって時系列とか周辺国環境とか知り出すと、そういう流れ!?ってなったりする
暗君と呼ばれた人が実際は前任の栄達のツケでどうしようもなかったとか
この辺授業の時に教えてくれてたら理解度全然違ったんだけどなぁ

0 0
6729768. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:46:57 ID:cwMTk2OTA ▼このコメントに返信

※6729767

古来から「政治の成果は時差をおいてツケが回ってくる」ものでしてね…

0 0
6729769. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:47:02 ID:YzMjM5ODI ▼このコメントに返信

※6729734
当時は処刑が一つのエンターテイメントになっていたからね。処刑が行われると決まったら席取りに見物用に部屋を貸したりとかお祭り騒ぎになっていたという。
そこに革命の熱が加わっちゃってもう止まらない

0 0
6729772. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:48:53 ID:Q2NDgwMjI ▼このコメントに返信

マリーアントワネットと言えば有名な「パンが無ければお菓子を食べればいい」があるけどアレも実際に言ったわけではないらしいねぇ歴史は勝者が作るって事か

0 0
6729773. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:49:03 ID:A3ODUwMzQ ▼このコメントに返信

※6729733

青い薔薇が咲いたなら或いは美しく散れたかも知れません

0 0
6729777. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:51:43 ID:cwMTk2OTA ▼このコメントに返信

※6729740

「革命のギロチンは、それを唱えた者にもまた平等に降りかかりましたとさ」という話…

0 0
6729781. 電子の海から名無し様2025年07月27日 10:59:18 ID:AzNTUzODg ▼このコメントに返信

※6729751

某天パ「世直しのこと、知らないんだな。革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない」

0 0
6729784. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:02:09 ID:k3ODUyMDQ ▼このコメントに返信

>>996
ガァッ!?
うっかり途中送信してしまったレスがそのまま表に出荷だとぅ?!!

0 0
6729785. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:05:07 ID:E0MjEzODA ▼このコメントに返信

「最盛期」というのはつまり「そこから上にあがることはない」ということでもあるので、だいたい「最盛期に押し上げるための負担がデカすぎた」や「個人のカリスマに依存しすぎた部分を次世代に引き継げなかった」という要因がでてくるんだよね。それも複合して

0 0
6729789. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:08:43 ID:AwMDE3MzA ▼このコメントに返信

※6729785
光武帝の後漢とか孫までは上手く行ってたが、ひ孫あたりから陰が差し始めたしな

0 0
6729794. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:14:41 ID:c3OTcwNTI ▼このコメントに返信

※6729785

「征服王イスカンダルの征旅」もまたそうだったからな…

0 0
6729796. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:14:49 ID:k4MTg4MjA ▼このコメントに返信

※6729734
結局馬鹿しかいなかった。

0 0
6729802. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:19:27 ID:k4MTg4MjA ▼このコメントに返信

花の都とか言われてたパリも今じゃ難民という粗大〇ミまみれで見る影ないんだよね。

0 0
6729803. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:19:47 ID:cwNDc5NTY ▼このコメントに返信

王妃は幾つか書籍読んだ感想だと、
超悪女と言う程のことはしていないし、
国自体が前の世代からの負債で詰んでたんだけれども

実家のオカンに何度も手紙で窘められるような散財癖があったのは事実だし、
いやちょっとどうなの?って行動(気に入った庶民の美少年拉致とか)も度々してるから
言われるほど悪くはないけど、かと言って全面擁護も正直しづらい人って印象だな

元々が姉の代わりだから、オカンの教育が間に合ってなかったのが大きいかもしれないが

0 0
6729804. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:26:37 ID:gxMzg4OA= ▼このコメントに返信

※6729781
ロシア革命なんかもなぁ…

0 0
6729805. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:28:02 ID:M0NDAzMTA ▼このコメントに返信

※6729785
3代続けて最盛期だった清王朝って凄かったんだな

0 0
6729807. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:28:45 ID:I5OTAzOTI ▼このコメントに返信

※6729781
とはいえ、夢みたいな目標を掲げないと人はついてこんからなぁ
過激なことも目に見える分かりやすい行動と結果が人やパトロンを集めるのには必要だし

0 0
6729810. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:35:18 ID:c3OTcwNTI ▼このコメントに返信

※6729802

「いや、当時から〇〇まみれの都市」ではあったぞ…2階からジャーって…

0 0
6729811. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:36:01 ID:c3OTcwNTI ▼このコメントに返信

※6729807

「問題はその後の現実的統治のビジョンとノウハウ」なんである…

0 0
6729813. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:36:37 ID:c3ODI4NjQ ▼このコメントに返信

悪人ではなく賢くもなく、高貴な身分に生まれついてしまっただけの普通の人

0 0
6729814. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:40:50 ID:EwOTY2ODA ▼このコメントに返信

※6729746
プラスでよそ者(特にずっと不倶戴天の敵だったオーストリア)の「女」ってのもある
排外主義と傾国の悪女は万国共通の価値観ですわ。まあ、ヴァレンヌ逃亡事件だのスパイ疑惑だの、マリーさんサイドも燃料を与えていた感は否めないですが

0 0
6729821. 電子の海から名無し様2025年07月27日 11:54:59 ID:E2MTI5MzQ ▼このコメントに返信

※6729803
まぁ処刑されるほどではないかなぁって感じだよな

0 0
6729855. 電子の海から名無し様2025年07月27日 12:31:45 ID:Y1ODcxNTI ▼このコメントに返信

シェイクスピアに聞きたいことがあるんだ

後世の人々はマリーやジャンヌの様な悲劇的な最期を迎えた人物やノッブやナポレオンなどの大望を果たす直前で絶たれた人物に惹かれるのは何でだろう?

0 0
6729878. 電子の海から名無し様2025年07月27日 13:00:03 ID:M3MTI3MDg ▼このコメントに返信

※6729744
畠山(尾州家)尚順「ウチの家督相続問題が発端だからな」
足利義稙「俺のおかん富子おばさんの妹だし、じいさん(義教)の代で酷いダメージ負った日野家を復興させるには、次期将軍は義尚でも俺でも良かったはずだし」
細川(京兆家)高国「応仁の乱(1467〜1477)では義視義稙父子vs畠山尾州家&細川京兆家、明応の政変(1493年)では義稙&畠山尾州家vs細川京兆家で対立しちゃった俺らが、今(1508年)仲良くしたいから作ったズッ友アピの物語の方がわかりやすかったってわけ」

「「「まあ京の町衆もわからんのに後世の人間がわかるわけがないわ」」」

0 0
6729879. 電子の海から名無し様2025年07月27日 13:00:06 ID:Y1NzY5ODE ▼このコメントに返信

※6729855
ぶっちゃけ、人の不幸は蜜の味(ドラマとして面白い)だから

0 0
6729900. 電子の海から名無し様2025年07月27日 13:16:32 ID:UyMDI1NDI ▼このコメントに返信

※6729855

おシェイさんは何と言うか知らんが、当方は「自分より辛い人がいるから耐えられる」と言うことはあると思う…

0 0
6729903. 電子の海から名無し様2025年07月27日 13:20:33 ID:Y2MzUwNTA ▼このコメントに返信

※6729814
誤なんでさです。

0 0
6729909. 電子の海から名無し様2025年07月27日 13:23:29 ID:Q4NTI5MjQ ▼このコメントに返信

※6729740
前後であった火山の大爆発による寒冷化

0 0
6729912. 電子の海から名無し様2025年07月27日 13:26:18 ID:U5MDkzMTQ ▼このコメントに返信

こういうスレ見るとお前らが知識人に見えてきて困る

0 0
6729926. 電子の海から名無し様2025年07月27日 13:42:11 ID:Y1NzY5ODE ▼このコメントに返信

まあ俯瞰した視点を持てる現代人だと、
当時のアレコレ(処刑しまくりとか)に苦言したくなるけれども

超絶不況で一般庶民はマジでロクに飯食えずに死にまくってた極限時代だから、
あまり偉そうに物申すのもどうかなと思ったりする
ああすればマシだったのにとか結果論だからな

0 0
6729988. 電子の海から名無し様2025年07月27日 14:45:50 ID:U1Nzg1NDI ▼このコメントに返信

※6729734
我々もフランス革命の恩恵受けてるからな
あれなかったら平民の半分以上滅んで文明もっと遅れてたんじゃない

0 0
6729991. 電子の海から名無し様2025年07月27日 14:54:08 ID:M0MDAyODY ▼このコメントに返信

※6729988

「フランスの王侯貴族が滅んだ分、他の国の王侯貴族が富んだ」と言うだけではないかという気はする。

0 0
6730003. 電子の海から名無し様2025年07月27日 15:20:55 ID:A5MTkxNzI ▼このコメントに返信

※6729811
とあるラノベより
反乱軍「奢った貴族共は皆殺しにしました!」
王族主人公「は?貴族共を?パワーイズジャスティスな脳筋武力至上主義のお前らじゃ政治出来ないのにか?」

反乱軍「この大臣は国を腐らせた元凶だから処刑すべきです!」
王族主人公「そんな事したら武力しか能のない自分が国政ワンマンで全部やらなきゃいけなくなる!物理的に無理だし国が崩壊する!なんとかして要職のままにしないと!」

騎士団や傭兵にはやっぱり国政出来なかったので、唯一まともに国家運営出来るその大臣が過労で激ヤセ&過労死寸前にという展開

ラノベだからまだご都合主義で主人公に味方生やせるけど現実はそんな事ないので、後先考えず根回しもせずに正義感と理想だけで行動するとろくな事にならないよね

0 0
6730020. 電子の海から名無し様2025年07月27日 15:37:55 ID:M3NzEyMzI ▼このコメントに返信

※6729811
責難は成事に非ず… これ言った人は流血革命やクーデターじゃなくて正当な王だったけど

0 0
6730084. 電子の海から名無し様2025年07月27日 17:01:35 ID:cyMzQ5MTQ ▼このコメントに返信

※672985アレじゃない?上手くいってる奴が失敗するのが気持ちいいみたいな、他人は不幸は蜜の味ってやつ

0 0
6730100. 電子の海から名無し様2025年07月27日 17:33:09 ID:k0MTQ1NDg ▼このコメントに返信

立憲君主制への移行でまとまりかけてたところをヴァレンヌ事件でぶち壊したのは王家だし財政も失策続きだしで諸悪の根源って言われるほどでもないけど悲劇の名君でもないよね
マリーも王家の支出調査して緊縮提案してきた財務官に圧力かけて解任させたりしてるし

0 0
6730102. 電子の海から名無し様2025年07月27日 17:37:04 ID:Q4NjEzODA ▼このコメントに返信

※6730003

なお、るろ剣の志々雄一派が勝ったとしても、こうなります。「志々雄が全くそれを諌めない」分更に悪い。

0 0
6730104. 電子の海から名無し様2025年07月27日 17:42:10 ID:g4ODA2MDg ▼このコメントに返信

※6729760
信長公こやつです

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る