674: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:52:32
まさか日の目を見ることになるとは思わなかったよ方舟ロボ
698: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:54:15
>>674
ノーチラス号が武器部分として繋がるところが今回はさらに巨大なストーム・ボーダー纏う形になったんだろうね
714: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:55:28
>>698
羽の形でホープみたいな印象がありました...
741: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:57:19
>>698
要するにマクロ(略)
731: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:56:34
>>698
すっごいマクロスだよコレ!
751: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:58:14
>>698
謎丸「カルデアダイオー!?」
772: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 20:00:27
>>698
シャンタク展開したデモンベインとか
FF9のアーク人型形態を思いだす造形
755: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:58:33
>>698
凄いの出てきた
703: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:54:35
>>674
(下の宝具を読む)
・・・・・・どういうことなの・・・・???
705: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:54:59
>>703
マクロスってことやん………
727: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:56:19
>>705
つまり三角関係です?
718: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:55:45
>>703
つまりネモマジ天使ってこと
712: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:55:24
>>674
動物が追撃するのか…さすがグランドライダー
737: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 19:57:02
>>674
説明がマクロスアタック…!
786: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 20:02:06
>>674
確かククルカンチョップで沈まないんだっけな
853: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 20:13:39
どっかで見た事あるロボなんだよなぁ・・・アーゼウスとホワイトグリントとマクロス合体させたような・・・
864: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 20:15:30
>>853
個人的にはアクエリオンかな。
865: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 20:15:35
>>853
マクロス・ギャラクシーこんなんだよな
870: 電子の海から名無し様 2025/09/05(金) 20:16:06
>>853
等身はファフナーやZ.O.Eみある
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
このゲーム、どんどん巨大ロボが増えていきますね…!
大型の船が変形ロボになるのは浪漫だってはっきりわかんだね