85: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:05:27
そういやノアくん、「救世の美少年」名乗ってるのにお酒はガンガンいくのね
96: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:09:31
>>85
船の飲み物と言えば酒だからかな…
101: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:10:13
>>96
飲酒運転……?
122: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:15:35
>>101
昔は飲み水が腐っちゃうから、航海の時はお酒を飲料にしてたんですよ。
西洋のあたりだと水が硬水なんで普段から飲料にお酒を使っている地方もあるね。
132: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:18:53
>>122
大体ワンピース(グラインドライン前)で得る知識
138: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:20:35
>>132
これ航海出発前に知っておかないとまずいことなんですが!!
204: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:36:15
>>138
ちなみに当時後悔中に問題になってた壊血病もラム酒の中にライムを入れる…という工夫で克服できてたそうな
まぁ発覚するまでにかなりの時間かかって、お酒飲めば大丈夫みたいな思考だったので大変なことになってましたが
146: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:22:27
>>122
現代でも開栓された水はわりと腐るので気を付けよう
154: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:24:52
>>146
塩素「そのために含有することが必要なんですよ」
なおトリハロメタン
178: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:30:10
ローマ勢はワイン引っ掛けてたり海賊勢はラム酒浴びるんだろうけど他の飲兵衛達は何飲んでるんだろうな
189: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:31:46
>>178
ニトちゃんはカルーアミルクとか飲んでて欲しいです……
191: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:32:02
>>178
ドイツビール呑みたい
199: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:34:20
>>178
醸造酒か蒸留酒かも変わるかね?
206: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:36:20
>>199
蒸留酒は技術がいるから古い時代の人はみんな醸造酒だろうね。
213: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:38:11
>>206
蒸留酒なんて所詮は賢者の石の副産物よ!
214: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:38:12
>>178
壱与ちゃんはビールいっぱい飲んでそう
221: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:40:13
>>214
生前飲んでた酒となると果実酒(山葡萄とか猿梨とか)だろうかね。いわゆる猿酒。
235: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:43:33
>>221
ヤマタノオロチに飲ませたヤシオリの酒も、コメじゃなくて、いろんな木の実とかから作った酒らしいね
強い酒というよりは、飲みやすいから飲み過ぎてしまう酒なんじゃないかという
251: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:47:58
>>235
アルコールが高すぎると発酵が止まるからさらに糖分追加して発酵を繰り返してアルコール度数上げると聞いたことある。
207: 電子の海から名無し様 2025/09/15(月) 22:36:25
サーヴァントにも酒を宝具にしている英霊が複数いますし、青王がアインツベルン城で酔っ払い複数に絡まれたり、ヌンノスが酒で乙ったり、最近のイベントでも酒が重要な要素だったりとFate関連だけでも酒の話題には暇がない
元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6095
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
手間がかかる水よりもお酒のほうが安全な飲み物だったとか。下戸は大変デスネ。
昔の船旅は色々と過酷だからなぁ。