【FGO】テスカトリポカが好きそうな武器といえば?アックスピストルは実在しているがコスト面や特殊な仕様だった事もあり流行らなかった

2025年10月02日 17:00 FGOまとめテスカトリポカ



56: 電子の海から名無し様 2025/10/01(水) 20:28:16
ポカニキが好きそうな武器といえば
60: 電子の海から名無し様 2025/10/01(水) 20:28:50
>>56
ポカニキってスーパー戦隊みたいな武器好きそう
180: 電子の海から名無し様 2025/10/01(水) 20:43:24
実在はするんだよなアックスピストル
188: 電子の海から名無し様 2025/10/01(水) 20:44:51
>>180
こんなんあったら絶対カッコいいやつですやんってものを形にできた時の感動凄そう
196: 電子の海から名無し様 2025/10/01(水) 20:45:58
>>188
絶対撃ちにくいし
なんなら斧として使った時に暴発して死にかねないだろこれ
244: 電子の海から名無し様 2025/10/01(水) 20:53:44
>>188
「使いにくいな。コスト高いし」で廃れた
203: 電子の海から名無し様 2025/10/01(水) 20:47:23
>>180
文字通り諸刃の銃だコレ
217: 電子の海から名無し様 2025/10/01(水) 20:49:04
>>203
やはり刃は前に出した方がいいよね
117: 電子の海から名無し様 2025/10/01(水) 20:35:48
令呪を持って命ずる。ポカニキ、ガン=カタをやれ

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6130

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

流行ってない武器を愛用するのは格好良い。ただしちゃんと使いこなせている場合に限る。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「テスカトリポカ」タグの関連記事

コメント

6792502. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:02:43 ID:QzODcxNzk ▼このコメントに返信

マルチウェポンはあんま成功しないよね
結果的にどっちつかずの性能になるから「それぞれ別の武器を別の兵士に持たせたほうがいいわ」ってなる

0 0
6792503. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:02:48 ID:Q2MDI1NjQ ▼このコメントに返信

2丁拳銃は誰が使ってもかっこいいに決まってるから俺も使いたいってエミヤが言ってた

0 0
6792505. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:03:06 ID:A3MDU3NDQ ▼このコメントに返信

爆薬で威力を底上げするガンブレードみたいな斧は実在するらしいね

0 0
6792506. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:04:27 ID:UwMTUwNTY ▼このコメントに返信

だが近接戦闘は見事だった。いいセンスだ

0 0
6792508. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:08:12 ID:E0MTA3NDg ▼このコメントに返信

ベンズナイフとか好きそう

0 0
6792512. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:11:51 ID:k1MTMzNTI ▼このコメントに返信

>>60特撮系ならデンガッシャーとか使って欲しい……多分一番相性良いのハンドアックス&ブーメランなんだろうけど意地はってガンフォームばっかり使ってそう

0 0
6792513. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:12:20 ID:IxODc4NzI ▼このコメントに返信

※6792502
近接武器の要素を纏めたハルバードだって『使えたら強い(要は凄く使いにくい)』だからね……

0 0
6792514. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:16:27 ID:gxNzQ3MTY ▼このコメントに返信

ワイルドアームズ2の主人公のアシュレーが使う銃剣型アームかっこよかったな
大抵のボス戦はアクセス(変身)しちゃってあまり使わなかったけど
だってアクセス強いんだもん…

0 0
6792515. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:16:46 ID:kyNzkxNTY ▼このコメントに返信

アクション監督にどう使えばいいのか分からんと言われたギャレンジャックフォームのギャレンラウザーにくっついた刃…

0 0
6792516. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:17:21 ID:UxMTQ3Ng= ▼このコメントに返信

相手に突き刺してから高圧ガスを体内に発射して内側から粉砕するワスプナイフってのがあってぇ・・・・・・

0 0
6792518. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:18:52 ID:czMzQzMTI ▼このコメントに返信

※6792502
銃剣というのがいかに有用で稀有な例かよくわかる。
なお現代でもバリバリ現役で、イラク戦争などでもちょくちょく銃剣突撃が実施されたことが知られていたり(イギリス軍が有名)

0 0
6792519. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:19:39 ID:g3NDUzNjg ▼このコメントに返信

メルトみたいに足に武器つけてたり大好きなんだけど、歩きにくそうだし重そうだしリアルで出来る人は居ないんだろうなぁって

0 0
6792520. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:20:37 ID:Y3OTk5Nzc ▼このコメントに返信

複数の機能が含まれたギミック武器だと、多分鎖鎌はポカニキから評価される。
武器オタクの小太郎とは案外意気投合になるかもしれない。

0 0
6792521. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:21:34 ID:IxODc4NzI ▼このコメントに返信

※6792515
銃として見ても謎構造……

0 0
6792522. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:22:48 ID:cxODM1NzE ▼このコメントに返信

呂布の方天画戟も複数の武器の要素を持つマルチウェポンだね
三國時代には存在してなくて、水滸伝の頃に生まれた武器

呂布は軍神五兵で5通りの武芸を披露するけど
実物はさすがに射撃はできなくて、薙ぐ・叩く・貫く・引っ掛けるの四兵

0 0
6792523. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:23:23 ID:M4NzkzNjU ▼このコメントに返信

※6792502
「XM29 OICW」がいい例でもあるな(米軍のグレネード+アサルトライフル)
試験運用してみた結果がさんざん。

・重い
・コスト高い
・電子制御があるため銃が複雑化
・両方セットのため、運用として片方だけしかいらない場面でも分離できない。

0 0
6792524. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:23:44 ID:AwODg5MzM ▼このコメントに返信

冒険王ビィトに出てくるガンアームとかどうなんだろ

ナックル+サブマシンガン的な

牽制射撃しながら殴りかかる
近接戦から逃れる相手を追撃

作中では近接のメインアタッカーがゴロゴロしてるから牽制メインだったけどポカニキなら本来の設計思想で運用出来そう

結局弾が当たらない?
外れた弾は全てが牽制射撃だから問題なし!

0 0
6792526. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:26:26 ID:A0NDU0MTU ▼このコメントに返信

銃剣のアタッチメントは割と有用らしいけど
そのリーチを確保できないのがブルパップ方式の問題点の一つに数えられたり

0 0
6792527. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:27:14 ID:gxNzQ3MTY ▼このコメントに返信

※6792515
大丈夫大丈夫
橘さんはノーマルフォームの方が強いから

0 0
6792529. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:27:56 ID:Y3OTk5Nzc ▼このコメントに返信

※6792522
陳宮「軍神五兵という、夏王朝の技術で作った超絶カッコイイマルチウェポンを呂布に持たせれば強くない?」
UMA「呂布です。人馬一体で軍神五兵を使えます。」

0 0
6792530. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:28:00 ID:Q2NTE4NjQ ▼このコメントに返信

ここでギャンの盾をひとつまみ

0 0
6792531. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:28:40 ID:A2NjMyNDA ▼このコメントに返信

旧日本軍は「南部式拳銃の上に刀ぶっ刺した奇抜過ぎる銃剣」を作ってたという…

0 0
6792532. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:30:02 ID:M4NzkzNjU ▼このコメントに返信

※6792515
そんな、ギャレンがキングフォームになったぞ。

0 0
6792534. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:30:43 ID:A4OTI5MTY ▼このコメントに返信

※6792515
戦う相手の武器の刃と鍔迫り合いするスチル写真がどう見ても相手の刃が銃本体に当たってるの笑う

0 0
6792535. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:31:14 ID:I4MDYxNzU ▼このコメントに返信

※6792515
ダディは近接戦闘出来るけど銃もしっかり当てるから余計に使い所が…

0 0
6792536. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:31:16 ID:M4NzkzNjU ▼このコメントに返信

※6792531
試製拳銃付軍刀か

0 0
6792538. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:34:41 ID:k2OTkwNDg ▼このコメントに返信

これ以上火薬式の銃は進化しない気もする。
冷戦期にはケースレス弾を使用したG11なる物があつたけどコケたし。
となるとやはり携帯式のレーザー銃とかSF方面に行く気がする。

0 0
6792539. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:34:54 ID:QwNTA2ODQ ▼このコメントに返信

※6792512
1番新しいやつで剣、銃、斧、鎌になるブレイカムゼッツァーってのもある

0 0
6792542. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:36:54 ID:g4OTUyODg ▼このコメントに返信

もうパイルバンカーでよくね?

0 0
6792547. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:43:23 ID:M0MTU5NDg ▼このコメントに返信

銃+ナイフ+ナックルダスターなアパッチ・リボルバー
銃身が無いので近距離専用だからテスカでも当たるはず

0 0
6792548. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:45:21 ID:k1MDQ1MDQ ▼このコメントに返信

※6792514
しかし実は改造を弾数に極振りすると、全弾発射して威力上げる技の威力が跳ね上がるんで終盤はアクセスするより通常状態の方が実は強くなるんだよアシュレー。

0 0
6792549. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:46:22 ID:k2NzA0MzI ▼このコメントに返信

※6792519
蹴りならコンバットブーツで十分だしね
工場勤務で鉄板じゃない重くない安全靴履いたことあるけどそれでも長時間履いてると爪先が痛くなる

0 0
6792551. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:49:49 ID:M4NzkzNjU ▼このコメントに返信

※6792538
いや、大きく変化はしないと思うが進化はしていくんじゃない?
例えば、
売上あがらず不評だったけど、排莢時の薬莢を冷やすため独自機構を付けた F2000
反動軽減とうたっていたが関係なかった、KRISS Vector
米軍正式拳銃になったモジュラー式拳銃 SIG SAUER P320
(モジュラー式拳銃とは、利用者によって持ち手や発射弾などをカスタマイズできる拳銃)

上記のように色々模索している。

0 0
6792554. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:56:22 ID:ExOTc5MzY ▼このコメントに返信

※6792519
足に付ける武器というとナイフの仕込まれた靴とかあるよね。
あれとか憧れるけど、暴発しそうで怖い。

0 0
6792555. 電子の海から名無し様2025年10月02日 17:58:50 ID:U5MTI0MzY ▼このコメントに返信

シエル先輩のセブンは気に入りそう、弓と銃は当たらないだろうし防具のペインは使わないだろうから(詳細不明のポイズンとロストは省く)近接用のブレイズとブレイクだけになると思うけど充分強いしポカニキは気に入りそう

0 0
6792563. 電子の海から名無し様2025年10月02日 18:05:52 ID:M2OTQyMDg ▼このコメントに返信

※6792502
でっかい盾にスパイクとラム(衝角)とピック(鈎)を付けた決闘用シールド、好きなんだが

型月と縁のある武具でもあるし

0 0
6792570. 電子の海から名無し様2025年10月02日 18:11:20 ID:AzODUxOTA ▼このコメントに返信

鋼金暗器でロマンマルチウェポンにハマった

0 0
6792574. 電子の海から名無し様2025年10月02日 18:14:53 ID:QzNDY3NTE ▼このコメントに返信

※6792536
戦闘時に騎兵は片手で手綱を握り、もう片手で銃を構える
→部隊の指揮官は軍刀を掲げて突撃するので、馬上でいちいち(片手がふさがった状態で)銃と刀を持ち替えなければならない
→銃と刀を一体化すれば、持ち替えなくてええやん!
→10年経過
→どっちの用途で使っても中途半端な性能だし、取り回しが悪い
→不採用

0 0
6792576. 電子の海から名無し様2025年10月02日 18:16:49 ID:IzNTU4OTM ▼このコメントに返信

FGOだと教授、他作品だとビヨンド・ザ・グレイヴ等が使ってる棺桶型武器とか好きそう

0 0
6792581. 電子の海から名無し様2025年10月02日 18:23:17 ID:M4NDg3OTI ▼このコメントに返信

※6792502
ロボット系だと定番なんだけどね。
可変したり複数機能持ちの武器。
そもそもの技術力がロボット運用できるほど高いっていう前提の違いもあるけど。

0 0
6792587. 電子の海から名無し様2025年10月02日 18:35:40 ID:kxMjIwNzI ▼このコメントに返信

銃が好きな理由が「誰でも握るだけで戦士になれる」
いやいやそこまで簡単じゃないっすよという点はおいておくとして、
マルチウェポンでも扱いがややこしいものは好きそうじゃないんだよな

アサルトリリィのcharmとかよりも、アクセレイガンぐらいシンプルなのがよさそう

0 0
6792588. 電子の海から名無し様2025年10月02日 18:38:09 ID:M5ODE3NDg ▼このコメントに返信

※6792502

この手の武器で成功したのは銃剣ぐらいかな
槍と銃を両方持つのは苦労するし2名で分担したら遠距離だと槍兵が浮く
だから銃に刃を付けたのが銃剣
ただし初期は銃口に剣の柄を挿入してたからまだ不便だったし付けっぱなしでも不便だった
だから自由に脱着可能で付けたままでも撃てるようになってやっと完成したんですよね

0 0
6792600. 電子の海から名無し様2025年10月02日 18:51:24 ID:YwNjM4MjA ▼このコメントに返信

※6792518
銃は持ち上げて→構えて→狙って→撃つだからね。
銃剣は持ち上げて→ブッ刺す! だから。
クロスレンジでの速度差は言わずもがなよ

0 0
6792603. 電子の海から名無し様2025年10月02日 18:54:56 ID:MxMDQ3MzA ▼このコメントに返信

※6792526
・ブルパップ方式
・樹脂フレーム
・それ差し引いてもクソみたいな本体強度

三重苦抱えてるのに21世紀に銃剣突撃する羽目になったイギリス軍さん……

0 0
6792604. 電子の海から名無し様2025年10月02日 19:01:07 ID:U4NDM1NDQ ▼このコメントに返信

※6792576
最新では光学兵器まで搭載した
パニッシャーとかね…
鈍器として多用しそうだな(笑)

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る