【FGO】日本の剣客サーヴァントは多重次元屈折現象や事象飽和に時空間干渉とか凄い対人魔剣を駆使する

2025年10月03日 23:00 FGOまとめ雑談



76: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:24:35
日本の侍ってなんで気軽に多重次元屈折現象とか事象飽和とか時空間干渉とか出来るの?
79: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:27:15
>>76
いいでしょう?他所の国と極力関わらず何百年も島国の中で殺し合いしてた民族ですよ?
84: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:32:31
>>76
外国人ライターにFate書かせたら多分その国で似たようなバケモンが生えてくるやろ。
89: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:34:47
>>84
アメリカなら、多分無名に近い超技量の独立戦争あたりのガンマンとかライフル狙撃手が出る
94: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:38:57
>>89
まあ普通にビリーとか頭おかしい技量してるからね
他のエリアも方向性は違うけどおかしい英霊はやっぱりいるし、宝具とスキルがほぼ死.んでから大暴れするアキレウスとか

日本をよく知ってる酒呑童子から見て円卓は化物みたいな身体スペックしてるそうだしね
96: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:39:56
>>94
ビリー迷いあったとはいえアタランテ倒したからなあ
100: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:41:14
>>94
バフも恐らくあったとは言え、マシュ+ランスロット+ガウェインのたった3騎で厄災バゲ子さんどうにか出来るぐらいにはおかしい強さしとるからの円卓勢
111: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:50:44
>>100
ゲーム的にもランスロットだけで2ゲージぐらい削るからな…
108: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:48:57
>>94
セラフィックス漫画だと特に分かりやすく頭おかしいからなぁ、ガウェイン
聖者の加護が一切働いてないのにあの異常なタフネス、他のサーヴァントから見ても普通に致命傷に近いダメージ受けてピンピンしてんの本当になんなのか
各方面の証言からしてガウェインはとにかく異常な体力してんだよな……ずっと全力稼働してる疲れ知らずなので周りが悲鳴を上げる
110: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:50:07
>>108
そして日中だと更に三倍
それを日が落ちるまで抑えたランスロットって人間辞めてませんか?
140: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 14:37:42
>>110
アーサー王伝説二次創作作家
「好きな伝承由来の物語を書くにあたって、やはりオリ騎士は入れたいよなあ…
ちょっと控えめにしてランスロットとガウェインの間くらいの実力にするか?」
円卓ファン一堂
「「「加減しろ莫○!!」」」
119: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:58:24
>>108
原典がクーフリンだしな
91: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:36:25
>>84
俺達が知らないだけで他国勢特有の謎西洋剣術流派ともあるじゃろうしな。ドイツ辺りが有名なんだっけか?
92: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:37:27
>>91
西洋剣術はほぼ100%近代で失伝して今あるのは文献からの復元
95: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:39:50
>>92
つまりいくらでも盛れるから型月に向いてるじゃん。
98: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:40:26
>>92
つまり剣からビームを出す円卓剣術も残念ながら失伝か
87: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:34:16
>>76
SNの時から本物の剣聖は空間斬りは基本ですよ、だからな
歌月十夜の黄理によると現代なのに神域の色してるヤツが複数人いるというのが本気で怖い
107: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:46:09
そもそも日本剣術も最奥は口伝で
「何言ってるんです?」(理解できたら皆伝レベル)な代物だしな
109: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:49:13
>>107
煮詰まり過ぎて教えが禅問答みたいなのになってるやつとかもあるよね
112: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:51:18
>>107
だって技としての奥義は最初に教えるしあとは心構えしか残らんのよ
113: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:51:52
>>107
そろばん習ってた時に「暗算は頭の中で算盤を弾いて計算します。」って説明された時「何言ってんだこいつ」って思ったの思い出したわ。
115: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:53:15
>>113
フラッシュ暗算やってる人とか実際それでやってるよね
117: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:56:34
>>115
昔の人はともかく今の人どうやってんだろうな?そろばんの使い方習うのか
114: 電子の海から名無し様 2025/10/03(金) 13:52:33
剣術以外でもその手の技能芸能って50年やってようやく「なんとなく基礎が掴めてきた」ってレベルの世界だし

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6134

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

「対人魔剣」って種別が大好きです。原作の佐々木小次郎の燕返しが保有スキル扱いなのも好きでござる。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6793472. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:07:35 ID:g3MTU3MzA ▼このコメントに返信

日本は昔からあらゆる方面にHENTAI
古事記にも書いてある

0 0
6793473. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:08:03 ID:gxODEyOTY ▼このコメントに返信

対人魔剣があれば誰にも負けん

0 0
6793475. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:10:32 ID:YzMzYyNDY ▼このコメントに返信

古い剣術だと一番最初に奥義を教えるもの。必殺の技なんだもんそりゃ最初に学ぶよね。
「どんな状況でもその斬撃を放てるように」を学んでいくもの。

0 0
6793476. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:10:57 ID:YyNjA2MTY ▼このコメントに返信

ガンナー
ボブ・マンデン

0 0
6793477. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:12:18 ID:IyMTM1Mjg ▼このコメントに返信

マテ見るに沖田と彦斎は神秘や異能が関わってるからまだ理解はできんだよ
ただあの農民はガチで神秘抜きの完全な技術で多重次元屈折現象とか言う魔法の一端に到達してるの意味不明すぎる

0 0
6793478. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:13:04 ID:A0NjgzODQ ▼このコメントに返信

以蔵さんの強さの方向性とかも好きなんだよな

大成することは無かった…ってとこも含めて

0 0
6793479. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:13:18 ID:gyMDEzMjA ▼このコメントに返信

日本の対人魔剣が出れば出るほどわかる燕返しの変態性

0 0
6793483. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:16:07 ID:k2OTEzNDY ▼このコメントに返信

外国人「やっぱおかしいし怖いよねぇ」

0 0
6793484. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:16:50 ID:YzNDA1NTk ▼このコメントに返信

「ヘンタイの業じゃ、技やのうておかしなモンで成立させちょる!」

0 0
6793485. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:17:03 ID:E0NDE3Nzg ▼このコメントに返信

人造でありながら冠位魔術師の張った結界を斬れる武器と、数百年に渡って相手を斬る事しか考えて無い連中の技が合わされば時空の一つや二つたやすく──

……何で切れるの?

0 0
6793486. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:17:11 ID:E2NzY5OTI ▼このコメントに返信

※6793477
神秘一切無し技術と言えば他はダイダロスの発明品とかか

0 0
6793488. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:21:43 ID:UzNzQwOA= ▼このコメントに返信

※6793484
以蔵さんも見ただけでそこまで理解出来てるって時点でヘンタイの入口くらいには立ってるよね

0 0
6793489. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:22:32 ID:k3NzI0Mzg ▼このコメントに返信

そういう意味では海外ネイティブのご当地HENTAI宝具は見てみたいかも

0 0
6793490. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:23:39 ID:YzMTU3Njg ▼このコメントに返信

らっきょの頃から侍はおかしい存在として描かれてるから・・・
刀握ると身体の動かし方から無意識レベルで変化する連中だぜ?

0 0
6793491. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:25:57 ID:YyNDQ5Mjg ▼このコメントに返信

※6793479
燕返し使えるから強いのではなく農民が燕返し使うから強いというのが答え
その農民でも冬木tierだと中の下くらいになるが

0 0
6793492. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:27:44 ID:MxMDg0MDQ ▼このコメントに返信

これって和鯖の剣聖とかは円卓やケルト、インドやギリシャより全員剣技は上って事で良いのかな
そういう技はスカサハやランスロットやカルナでも持ってないよね

0 0
6793493. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:29:03 ID:YzMzYyNDY ▼このコメントに返信

※6793492
魔剣は剣技というか「剣で使う技っぽいなにか」だから技倆云々ではないんだよなぁ……

0 0
6793494. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:31:08 ID:E2NzY5OTI ▼このコメントに返信

※6793492
ヤマトタケルくらいの天才からしたら「剣で斬れば人は死ぬぞ」だからなぁ

0 0
6793495. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:44:11 ID:M3MzMwNTY ▼このコメントに返信

ワシ東洋医学(鍼灸あんま他)やってるけど10年20年と続けてきて今でも「あの時師匠が言ってたのってこれかぁ~」ってなんか扉開く瞬間あるやで

0 0
6793496. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:44:27 ID:Q3NDU3ODg ▼このコメントに返信

>>89
スペイン聖杯戦争ならガルシア・デ・セヴァリョス出てきそう。

0 0
6793497. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:45:42 ID:Q3NDU3ODg ▼このコメントに返信

※6793477
誰でもって訳じゃないであろうが伊織君なら習得できたからテクニックによるものなんやろうなあ…

0 0
6793499. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:47:05 ID:I3OTIwNTA ▼このコメントに返信

とりあえず新選組はかなり奇跡の集団ではあると思う。
・江戸時代全般において、武士の表芸として剣術が発展した。
・その中でもトップクラスのメンバーが、近藤勇の試衛館になぜか集まってきた。
・市街戦だけでなく池田屋のような屋内戦も重要な京都の治安維持に、まさか彼らが実戦的に活躍できる場が訪れてしまった。

0 0
6793502. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:53:43 ID:AwMzM1Njg ▼このコメントに返信

塚原卜伝から北畠具教に伝えられた「一之太刀」とはいかなるものなのだろうか
義輝公、剣聖上泉、山本勘助、今川氏真も弟子なんだよな

0 0
6793503. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:55:44 ID:A0NjgzODQ ▼このコメントに返信

※6793492
アルトリアが小次郎と少しやり合うだけで「剣技だけならアサシンの方が上」と断言するくらいだからな…

0 0
6793504. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:56:13 ID:k3OTkxMjQ ▼このコメントに返信

※6793472
リアルのスポーツ界でもちょくちょく桁違いの選手を輩出する日本人・・・

0 0
6793505. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:58:06 ID:A2MTYyOTY ▼このコメントに返信

近代になるほど加護!聖剣!神器!みたいなのはやりづらくなるから
相対的に変態的技量の比重が増すというのはあると思う
にしても次元を屈折させたり時空を斬ったり業を斬ったり無を斬ったり
道を極めてそこに至れちゃうのも神秘のある世界ゆえか

0 0
6793506. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:58:11 ID:k4NjA5Njg ▼このコメントに返信

※6793504
野球漫画より野球漫画してる人居るしな

0 0
6793507. 電子の海から名無し様2025年10月03日 23:58:33 ID:k3OTkxMjQ ▼このコメントに返信

※6793477
その3人は対人というか対界に片足突っ込んでません?(震え声)

0 0
6793509. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:01:02 ID:YyNzc2OTY ▼このコメントに返信

※6793503
沖田さんや彦斎もアルトリアやランスロットやカルナさんより技量上って事か

0 0
6793510. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:04:23 ID:EwMTQ2NTY ▼このコメントに返信

※6793509
土方さんが言ってたように剣技じゃねぇのよ、沖田さん

0 0
6793512. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:05:49 ID:Y4MTQ1ODQ ▼このコメントに返信

技術体系自体は近代の方が洗練されてるんじゃなかったっけ

0 0
6793514. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:07:42 ID:M0NTE0NjQ ▼このコメントに返信

※6793509
彦斎のはなんか本人無意識に魔術使っているみたいな状態なんで

0 0
6793516. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:08:44 ID:YxNjI4MzI ▼このコメントに返信

※6793490
刀を使ってるのか刀に使われてるのか・・・

0 0
6793519. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:12:53 ID:YxNjI4MzI ▼このコメントに返信

某二刀流「そこ、ぶった斬るからねぇ!!」

0 0
6793520. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:16:19 ID:A0NjczMTI ▼このコメントに返信

※6793502
もしfgoに実装されたら
バリって切るところは写さないんだろうな

0 0
6793521. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:17:56 ID:IxOTM0MDg ▼このコメントに返信

※6793512
だいたいそう
ただ命懸けの実戦詰みまくってた時代の人と戦えたとしたら勝つかとなると意見が割れる

0 0
6793522. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:21:40 ID:k5NzY5NzY ▼このコメントに返信

※6793502

林崎流抜刀術に継承されている林崎重信の授かった「一の太刀」は、鞘を左手で鯉口が乳(ち)の高さに来るまで引き上げる事で、三尺三寸の太刀ないし刀を鞘の引きと柄の抜きを同時に行って一瞬で抜き放って切り下ろす(水平の抜きつけではなく、下からの切り上げでもない、垂直に切り下ろす)だとして伝承されていますね。

示現流の「立(りゅう)」の太刀(十二の組太刀、始まりの太刀)と似ていますが、示現流は抜くと同時に左手が鞘を離れて右手の握る柄の頭を握り諸手で切り下ろすので。

0 0
6793524. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:24:34 ID:IyNTc5NDQ ▼このコメントに返信

まあメタ的な事情なんだろうけど、何とかそういう技能が宝具代わりなサーヴァントが多いことに理屈つけられないだろうか?

東洋に妙な魔術基盤と似て非なる何かがあって、他の地域では神代以降まず現れないような絶技の使い手が比較的現れやすい、とか

0 0
6793528. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:32:59 ID:I0MTIxMjA ▼このコメントに返信

現状見てるとSNで基本和鯖出せない設定にした理由は今考えると正解だったんだろうな
剣技に関しては小次郎が和鯖全体にイメージバフかけててアルトリアが海外鯖全体にイメージデバフかけてる気がする
実際には小次郎は完全に外れ値でアルトリアは貶される程弱くは無いんだけどイメージって払拭しづらいからね…

0 0
6793530. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:39:15 ID:E4OTI3MDQ ▼このコメントに返信

※6793509
というかあの農民は剣の技量なら人類最高峰ってきのこに明言されてる

0 0
6793531. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:43:32 ID:EwMTQ2NTY ▼このコメントに返信

※6793530
そしてその農民好きな経験値先生が居るからぐだぐだで変態剣技持ちが増える増える

0 0
6793532. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:44:36 ID:I0MTIxMjA ▼このコメントに返信

※6793506
こういうのもアレだけどアメリカだと野球ってどっちかというとマイナースポーツ寄りでホンマもんのフィジカルエリートはバスケアメフトアイスホッケーに行くんだ
だから上記のスポーツが無くてその化け物共が野球に集中したら大谷でギリ並くらいになるんじゃないかな

0 0
6793539. 電子の海から名無し様2025年10月04日 00:54:39 ID:YxNjI4MzI ▼このコメントに返信

※6793506
そのまま編集部にネーム提出したら
「こんな出来過ぎた選手が主役だと受けないだろ!!」
って没になるレベルらしい・・・

0 0
6793545. 電子の海から名無し様2025年10月04日 01:03:07 ID:g0ODAxNzY ▼このコメントに返信

※6793509
なんかアルトリアなら貶めて良い空気で許されてるけど小次郎に技量で劣る=雑魚ってフィギュアで羽生より下なら雑魚将棋で藤井に負けたら雑魚くらいメチャクチャ雑な物の見方だから気を付けた方が良いよ

0 0
6793557. 電子の海から名無し様2025年10月04日 01:30:43 ID:UxMDAyMjQ ▼このコメントに返信

小次郎の燕返しは対人魔剣、柳生さんは対人奥義、武蔵ちゃんは対人宝具
全員剣客としては最上位だろうけどどういう違いなんだろう

0 0
6793561. 電子の海から名無し様2025年10月04日 01:44:43 ID:UxOTkyMTY ▼このコメントに返信

ナタサイズの剃刀で綺麗に刃筋を立てて切り付ければ金属でも切れますみたいな事を日本の剣豪はやってて、まずその技量発揮の前提がおかしい
円卓の聖剣使いとは何か剣技の前段階で異なるおかしな事やっとる感

0 0
6793562. 電子の海から名無し様2025年10月04日 01:48:39 ID:EwMTQ2NTY ▼このコメントに返信

※6793557
武蔵ちゃんは天眼って魔眼ありきだから宝具になる、柳生さんのは宝具ランクが設定されてる、ヤマトタケルの絶技も同様にランクが設定されてるから、小次郎の対人魔剣だけはそう言うの無いって特殊な立ち位置してる、それを真似した伊織君の宝具も同じくランク無し。

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る