【FGO】ネロといえば自称、男装の麗人。自分至上主義で身勝手ながら、明るく闊達、子供のような無邪気さから万人に愛された万能ワガママ皇帝である
これで男装とかイカれたこと言ってた事実
魔獣皇帝くらいになってから出直して来てください
これが地上波で放送されてたの今思うと結構攻めた感じだったのではとふと思う
これでも最初の真名当てではモードレッドが本命だったのですよ……キャス狐は速攻で当てられましたけど……
キャス狐もごんぎつねみたいな変わり種があった気がする
ドストレートで当てられたのはあれよ、呂布よ
エミヤがまんまと見せかけてエミヤの息子だった説?
まぁ一応エミヤそのものじゃなくて無銘だったから……
九尾が本命だけど、次点で晴明の母親の葛の葉はあった気がする
流石にアマテラスは捻りすぎだったけど
確かに候補としてはあるか
晴明の関係者って意味ではそっちもそうだしな
初期は社長絵なのもあってかよりそれっぽく見えますね。(特に顔)
アルトリア(アーサー王)がいたがゆえに
そういえばネロとモードレット共通項多いな
赤セイバーと赤のセイバー、アルトリア顔に限りなく近い、危うさや昏さも含んだ炎のような明るさ、色んなもんが似てますね
EXTRAとApocryphaを知らないままFGO始めた初期の頃はこの二人が区別できなくてしょっちゅう間違えてフレンドから借りてた記憶あります
あと致命的な毒親もち
ほんとに毒盛るタイプの毒親
僕古参じゃないんで分からないんですが
なんで前がスケスケシースルーなんです?
…………神(社長)の趣味?
恥じるとこのない肉体だから見せつけてるんじゃない?
フフフ怖いか?これがローマだ
後ろも凄いからヨシ
あれがローマの男装だからでふね
センスとしか……
何ならパンツスタイルかつ 憧れた年上の人の持ってるよく似た大剣もってるこっちのほうがよっぽど男装
>むやみに力説する暴君。
>セイバー天地神明にかけて、趣味でこの服装をしているのであり、
>生前において、性別を隠す為に、男として振る舞ったのではない、と断言した。
「Fate/EXTRA」より。趣味なので臣下たちが「男装…?」ってなるのも仕方なし。


そっち方向に断言するんだ…って感じだった