【FGO】圧倒的なボリュームのシナリオを基本無料で全て読めるのは『Fate/Grand Order』というゲームのこれ以上のない長所

2025年11月19日 23:00 FGOまとめ雑談



363: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 19:44:58
FGOも文庫本にすると40巻以上するから他所のこと言えないんやけどな
381: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 19:49:33
>>363
戦闘とかも含めるのを考えると今から始めて追いつくのは化け物だからな…
400: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 19:54:47
>>381
新規にオススメし難い理由がゲームシステムとかガチャとかじゃなくてシナリオ量が多過ぎるというのが最初に来る変なゲーム
460: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 20:12:21
>>400
圧倒的なシナリオボリュームを基本無料で全て読めるのはこれ以上のない長所でもある
482: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 20:18:42
>>460
しかもきのこを筆頭に虚淵さんとかも書いてるしな
488: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 20:20:35
>>482
2部3章を虚淵さんが担当されるって発表された時
結構な人がネットでヒナコにさようなら…ってしてたの今となると笑ってしまう
495: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 20:21:24
>>488
実際さようならはしたんだよな、ヒナコとは

そしてパイセンははっちゃけた
505: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 20:22:49
>>482
他のメインライターとその手では有名なシナリオライターだしな
431: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 20:03:54
>>381
化け物と言うか… スキップしないと普通に間に合わないんじゃないかな…
436: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 20:06:05
>>431
でもたまにいるよな、スキップでもしたかのように早いのにちゃんとシナリオは読んでてクリアできるような精神と時の間にでも入ってるんじゃないかと思えるような人
443: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 20:07:39
>>431
仕事や学校等の時間も含めるとやれる時間も限られるだろうしねぇ。
454: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 20:10:58
>>431
でもスキップすると途中で「え、なんで話の冒頭でそうなってるの⁉︎ちょっと前を観ても間に合うやろ」
で、じっくり読んでしまうって流れはFGOであるあるだと思う
483: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 20:19:06
>>454
あのセリフどこだっけ?

1時間経過
466: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 20:13:39
>>381
1番大変な戦闘に関してもコンテ石とか使えるにしてもそれも有限、付け焼き刃の育て方や掲示板の受け売りの知識と方針だけじゃ苦戦必至、物理的に詰む可能性もあるから尚更キツいですよ
448: 電子の海から名無し様 2025/11/19(水) 20:10:02
現代ゲームの何が恐ろしいってどれもシナリオ良過ぎて軒並み脳を焼いて来る事何だよね
感情の整理が追いつかないまま私は今日もFGOをしている

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6239

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

本当に基本無料で楽しめるゲームです。だけど課金してしまうゲーム。ハマれば多くの人が実感する、それがシナリオとキャラが強いゲーム「FGO」なのです。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6828152. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:16:30 ID:M0NjA0ODA ▼このコメントに返信

世の中にはガチャ引くためだけに本編もイベントもシナリオ全部スキップして石集める人もいるらしく…

0 0
6828155. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:19:03 ID:U1MjM2ODA ▼このコメントに返信

無課金でシナリオを読みたいとなると戦闘部分のテンポが結構ネックになるよね

0 0
6828157. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:20:42 ID:YwMDU3NjA ▼このコメントに返信

まあFGОは文量は多いが基本的にメインストの比重重めだから読み返すとか確認するとかいった意味ではまだマシな方なんだよな
メインスト以上にイベストが一定ペースで増えるタイプのソシャゲだと、この情報どこかで見たけど初出どこ……ってよくなるし。キャラ別で登場スト検索可能だったり読む前に登場キャラ確認できるゲームもあるが、それがあってもキャラ関係無い設定面の話や、キャラに関することでも当人不在時の別の誰かからの説明とかは探しきれないからね……

0 0
6828159. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:25:11 ID:g4NzgwODA ▼このコメントに返信

しかしイベントでそれなりに大事な話をしたりもするから後発プレイヤー過去イベントもシナリオだけでも後追いできるようにアクセス手段をあげて欲しいな、地続きになってるイベントもあるし。
終局とかナニモンナンデスとはよく言うがそれ以外のイベントキャラも『ど、どちら様!?』ってなりそう

0 0
6828160. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:25:36 ID:Y5NjE3OTI ▼このコメントに返信

長所ではあるけど、冷静に考えると戦闘なし、スマホ不要、もうちろん無料で利用できる図書館という公共の施設がある訳で…バトルパートも険しい戦いがある以上、シナリオが無料で読める!は正直厳しい売り文句だと思う今日この頃。時間も手間も現金化されないだけで有料だよ…

0 0
6828162. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:32:54 ID:Y4NjA5NjA ▼このコメントに返信

その分容量も凄いがな
何だよこの重さ
スマホゲーの容量じゃねえw

0 0
6828163. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:33:17 ID:M5NzMwMDg ▼このコメントに返信

※6828160
図書館にFGOの文庫本無いじゃん

0 0
6828164. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:33:28 ID:A4NTY5NDQ ▼このコメントに返信

21年に始めたので
1部丸々と2部
一気読みの恍惚が味わえたので楽しかった
贅沢な体験でした

0 0
6828166. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:45:26 ID:Q4NDY0MA= ▼このコメントに返信

※6828160
それは比較対象として釣り合ってなくない?
媒体も規模も違いすぎるじゃろ

0 0
6828168. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:49:21 ID:M5MDcwNzI ▼このコメントに返信

割と見返すとサクサク読めるけど、初見時は戦闘も挟まるしじっくり読むからボリューム尋常じゃないんだよね
戦闘やマップ遷移で没入感上げてるのはマジである

0 0
6828169. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:51:29 ID:U3OTQ4ODA ▼このコメントに返信

※6828160
図書館って必ずしも読みたい本があるわけでもないし
そして常に手元に置いておけるわけでもない

あと何よりも、新刊はそんなに早く置くわけじゃない

0 0
6828170. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:54:47 ID:k5MDE1ODQ ▼このコメントに返信

FGOとかNIKKEとかブルアカとかシナリオ良いといわれるソシャゲ全般に言えることだけど
イベントやキャラのストーリー含めて時系列順で伏線張られるのはリアルタイムで追いつつ、次シナリオまでの溜めがあるからこそって部分もあるから
わりと一気読み勢と温度差感じることはある、メインストーリーの面白い部分は共感できるけど、イベストで張られてた伏線からメインストーリー殴り込みの熱さとかは語りにくいみたいな

0 0
6828171. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:57:49 ID:U3OTQ4ODA ▼このコメントに返信

「ガチャは悪い文化」とか言われがちだけど
こう言う部分で大きな還元がされているんだよね
製作費開発費の回収するにしても、1人一定額じゃなく、個人個人各々の可能な限りの上限額を引き出せるってメッチャ理想的
無課金微課金にも、廃課金の人から回収した分を分配できる

0 0
6828173. 電子の海から名無し様2025年11月20日 00:59:41 ID:Y1NjY4NjQ ▼このコメントに返信

話の途中でワイバーンが来るのも昔の事
戦闘なしでシナリオだけだったり1節がやたら長かったりでとことんストーリーで殴られる

0 0
6828174. 電子の海から名無し様2025年11月20日 01:01:00 ID:A5OTc0MjQ ▼このコメントに返信

※6828160
ソシャゲと公共施設を比較してる人初めて見たわ
アホとかいう次元じゃないな……

0 0
6828182. 電子の海から名無し様2025年11月20日 01:24:21 ID:UzODU3Mjg ▼このコメントに返信

今年から始めたご新規さんを見ているとやっぱり思った以上にシナリオにボリュームがあるのに驚いている人が結構いて、そう、ロープウェイがあったり道が整備されていたりしてピクニック感覚で登れる山のつもりで登り始めたかもしれないけれど実はアルプス縦走くらいの手応えがあるから覚悟しておくのですよ…とほくそ笑んでいた

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る