【FGO】圧倒的なボリュームのシナリオを基本無料で全て読めるのは『Fate/Grand Order』というゲームのこれ以上のない長所
戦闘とかも含めるのを考えると今から始めて追いつくのは化け物だからな…
新規にオススメし難い理由がゲームシステムとかガチャとかじゃなくてシナリオ量が多過ぎるというのが最初に来る変なゲーム
圧倒的なシナリオボリュームを基本無料で全て読めるのはこれ以上のない長所でもある
しかもきのこを筆頭に虚淵さんとかも書いてるしな
2部3章を虚淵さんが担当されるって発表された時
結構な人がネットでヒナコにさようなら…ってしてたの今となると笑ってしまう
実際さようならはしたんだよな、ヒナコとは
そしてパイセンははっちゃけた
他のメインライターとその手では有名なシナリオライターだしな
化け物と言うか… スキップしないと普通に間に合わないんじゃないかな…
でもたまにいるよな、スキップでもしたかのように早いのにちゃんとシナリオは読んでてクリアできるような精神と時の間にでも入ってるんじゃないかと思えるような人
仕事や学校等の時間も含めるとやれる時間も限られるだろうしねぇ。
でもスキップすると途中で「え、なんで話の冒頭でそうなってるの⁉︎ちょっと前を観ても間に合うやろ」
で、じっくり読んでしまうって流れはFGOであるあるだと思う
あのセリフどこだっけ?
↓
1時間経過
1番大変な戦闘に関してもコンテ石とか使えるにしてもそれも有限、付け焼き刃の育て方や掲示板の受け売りの知識と方針だけじゃ苦戦必至、物理的に詰む可能性もあるから尚更キツいですよ
感情の整理が追いつかないまま私は今日もFGOをしている
本当に基本無料で楽しめるゲームです。だけど課金してしまうゲーム。ハマれば多くの人が実感する、それがシナリオとキャラが強いゲーム「FGO」なのです。


世の中にはガチャ引くためだけに本編もイベントもシナリオ全部スキップして石集める人もいるらしく…