【FGO】古今東西世には様々なゲームがありますがプレイヤーの呼び方というのも大事
人類最後のマスターにしてアズールレーンの指揮官にして騎空士団長にしてふうま一門の当主にしてKIRISHIMAのコーチにしてトレセン学園のトレーナーにして初星学園プロデューサー科1年にして傭兵会社の社長にして陸自娘の司令官にして鐘楼館の管理人にして星穹列車の開拓者にしてテイワットの旅人にしてビデオ屋の店長にしてシャーレの先生にしてカウンターズの指揮官にしてロドスのドクターにして特鉄隊の車掌にしてパシオでポケモントレーナー達を眺めてるだけの人にしてオトギの国で知らん女を知らんうちに寝盗られてる人間さんにして孤島のモンスター娘のおやつ兼おもちゃ
人類最後のマスターにしてまでしか読めん
ここにもいるんだ特鉄隊の車掌......
審神者と監督生は入ってないのかー。CSゲームもいれるともっと役職増えそうですね
ゴリラにして蛇にして猫にして狼にして機能だけ生きてるトレーナーな褪せ人な可能性
ネトゲいれると光の戦士に勇者の盟友にアークスに……
あとはデュエリストやな
対魔忍もいそう
プレインズウォーカーはおりませんの?
ねえ、ストライカー旅人開拓者魔王指揮官マスタードクター騎空士審神者監督生適合者コーチ師匠バディ殿王子魔少年車掌プロデューサー艦長社長パズドラーソロモン王使い転校生地蔵総理司令官BOTキーパーとうふ親方主様賢者ご主人管理人特務司書先生園長転校生
審神者は基本は「主」だけど男士によって呼び方変わる。あとゲームキャラによっては固有のあだ名付けてくる人もいる
プロキシが無いぞ
Fateシリーズを象徴する呼び方でもありますからファンとしても愛着のある名称ですよね。


決闘者(デュエリスト)ってルビ、カッコいいよね。