【FGO】道を塞ぐ岩壁があった場合のオジマンディアスとの旅路
![]()
![]()
オジマンディアス pic.twitter.com/jfIPwGaudA
— あさやみのる (@asayaminoru) 2017年11月18日
地上にあってファラオに不可能なし。
確かに一緒に迂回して歩いてくれるオジマンディアスは想像できない。
英雄王の場合は似合うかは置いておいても月では一緒に歩いてくれてましたね(ガシャガシャガシャガシャ
![]()
![]()
オジマンディアス pic.twitter.com/jfIPwGaudA
— あさやみのる (@asayaminoru) 2017年11月18日
オススメ記事
「創作マンガ」カテゴリの関連記事
「オジマンディアス」タグの関連記事
コメント
ちなみにあの顔無しスフィンクスは
サーヴァント一騎分の戦闘力があるノーマルスフィンクスの親玉
つまりは代々古代エジプトを守護してきたスフィンクスの王種である
いや、せっかく翼があるんだからスフィンクスに飛んで貰いなさいよ。
ぐだーずに授けたあの可愛い三匹のアウラード達もいずれ……
※1964737
ほら、不敬を働いたものには罰が必要だから
モーセが海を割るならオジマンは大地(山)を割るんですね、後はネフェルタリが空を割れば完璧だ
重要なのは、「自分の道を塞がれてる」んじゃなく、「自分が避けねばならないのは否」だから、それはしないものと思われる。
オジマンディアスのいわくだき
英雄王ならヴィマーナでひとっ飛びでしょ
※1964745
あれは通常攻撃で使ってる
あの謎のビームは画面外からの太陽舟による攻撃
走る度あの鎧の音ガッシャガッシャ五月蝿いのに別の服でタッタッタッと走ってるとなにか物足りなくなるという不思議な現象
これ、ビームぶっぱ系サーヴァントはだいたいこうしちゃうんじゃ……
※1964758あれって即最高速度にもなるしすぐに止まる急ブレーキもできるんじゃなかった?
ファラオが大地を割り、その友であるモーセは拳で海を割る
オジマンディアスはレイシフト先では太陽船乗って移動してそうなイメージが個人的にはあったけど、幕間後なら一緒に歩いてくれるかな。
※1964767やはりエジプト神話関係はチート性能(某ゲーム連想)
ここで重要なのは空を飛んで回避するという最善手ではなく
ファラオを遠回りさせる崖というものに対する処遇であって
飛んで避けたらファラオ的に我慢ならないというところが重要だと思うの
かの友モーゼは海を割り(おそらく素手で)、ファラオは神獣で山を割るのであった… わーすごい逸話だナー…
※1964766
アルトリア「な、何を言うんですか!環境破壊はいけないことですよ!」(聖剣を後ろ手に隠し、狩りのためにビームぶっぱした後の惨状を背にしながら)
道返之大神(黄泉比良坂を塞いでいる岩の神様)「ファラオがなんぼのものか!!」
通常攻撃がビームなサーヴァントはみんなやりそう。
モーセ「道は探すものじゃなく、造るものだよ」(シャドーしながら)
名もなきファラオ
「知ってるぞ…三体が融合するんだろ!?そうはさせるか!!」
マスターはともかくファラオは霊体化して突っ切ればいいのでは?
※1964790
ブルーボディ・アルティメット・スフィンクス
※1964742
数年後、万能布ハッサンに身を包み、右手にクーフーリンが使っていた急増の槍を持ち、左手で鉄菓子を弄び、3匹の神獣と小さな黒いクーフーリンを従える青年の姿が・・・
ファラオ達ってナチュラルにクトゥルフ神話の(ラヴクラフトの創作)を武器にするよね、なんか関係あるんかな
(顔のないスフィンクス、ニトクリスの鏡、てかニトクリスは残った逸話少なスギィ)
でもネフェルタリが近くにいたら神殿にしてしまうんでしょう?
※1964790
銀河眼の究極獅身獣(ギャラクシーアイズ・アルティメットスフィンクス)!!
※1964780
あれネタシナリオだから
※1964790
名も無きファラオ「キャスターのサーヴァント、アテム。召喚に応じ参上した。闇のゲームを始めよう」
※1964736
バレンタインでは幼体を三匹いただきました。
しっかり育てような!(なお、他のファラオにばれると霊基が軋むくらいびっくりされる模様)
奥さんが好きな味だったのが嬉しかったからって理由が実にオジマンディアスであるな
※1964789
ぼくの前に道はない
ぼくの後に道はできる(by高村光太郎)ってそういう……
というか一々破壊せんでもファラオが命じれば岩壁くらい頭を垂れそうな気がせんでもない。
※1964789
東方不敗「道とは迷う物ではない!進むものだ!お主の歩いた後に道ができる!自信を持って進め!」
このファラオと拳一つで交えたモーセの底知れなさが凄い
竹箒日記というかきのこのモーセ像がもはや範馬勇次郎なんじゃが
※1964754
なお大地を割ると公言したのはアーラシュさんが先の模様
※1964828
オジマン特攻よな
嫁がキレた(泣いた)ら頭が上がらない
※1964809
アーサー「この壁なら、二次被害や魔力的に5拘束解放ぐらいだな…精霊じゃないからランスロットは承認するだろうし…皆分かってるね?(圧力)」
みたいなの想像して笑った。やらないだろうが。
これが退かぬ!媚びぬ!省みぬ!精神か
…超絶エリート鯖はこれだから…(青ざめた顔
正直、召喚した鯖の性格が良かろうと、彼ら簡単に地形破壊を行うから、監督役は絶対に楽できないよね。
開催地の一般人や建物、経済にも大ダメージだけど。
※1964759
英雄王なら、迂回するのもまた一興よなとなるな
※1964838
なるほど、ファラオに後退はない!あるのは前進勝利こみ!ということでもあるのか
地味なことだがファラオだけ目がしっかり描かれているのも流石ファラオですな
※1964838
あの人もピラミッド作ってたなあ
やはりファラオだったか
※1964742
少なくともぐだが生きてる間はへーきへーき
数百数千年後のぐだの子孫?
バゼットさんちみたいになってんじゃね
…ほら、ゴッズホルダーとか肩書きカッコイイシ
※1964790
蟹「三体のアウラードにジャンク・シンクロンをチューニング!」
海老「三体のアウラードでオーバーレイ・ネットワークを構築!」
プレメ「アローヘッド確認。召喚条件はスフィンクス三体以上。サーキットコンバイン!」
※1964840
監督役「えーと……岩の中に溜まっていた天然ガスが謎の爆発を起こして巨大な岩が真っ二つに割れました、っと……」
冗談はさておき、あんな感じで何の変哲もない岩が突如謎の一刀両断状態になったとしたらどう誤魔化せばいいんだろう?自重で割れました!で通じるもの?
ファラオの場合歩かなくてもメセケテットにのればいいのではないかと思いました。
※1964835
山の精霊「お前もエビフ山先輩をボコしたイシュタルの同類か!?」
※1964849
そもそもファラオの宝具だしな…
スフィンクス王種とファラオの魔力のブレンド体
全部終わって契約が切れたらお別れじゃろな
※1964856
地層の一部が風化してもろくなって断裂とかかな……
※1964788
ぐだを肩車して高笑いするファラオを想像してしまった
唐突に突っ込まれたCCCの英雄王ネタw
やー本当に道中は煩かったのに、ようやくお着替えできる頃にはこちらが音に慣れたのも相まって、コレジャナイ感が凄まじかった。
※1964734コレはコレで凄くらしいけど同時にオジマンならファラオ式超ポジティブシンキングで山を砕かずに迂回してくれそうな気もする。
※1964738
ぶっちゃけ、FGOに限らずポケモンとかでも「目的地までの道に障害物があるなら技でぶっ飛ばした方が早くねぇか?」と思うことが多々あるよねネ。
目的の場所が分かってると特に「……壁は破壊するものだろ?」となる。
※1964789
そう言ってあなた何年も砂漠をさまよったじゃないですかー!
※1964754
HERO 壁はひび割れ
HERO 太陽は燃え盛り
HERO 海は割れ果てて
空が砕け散っても〜♪
※1964848
どこだったかリアルでそれやった男がいたな
家族が病気で山を迂回したせいで間に合わなかったから何十年もかけてツルハシで切り開いたんだとか
※1964852
光属性モンスターにアンデットモンスターを融合させると属性反発作用で腐食しちゃうからやめて!
※1964798
カルナさんの耳飾りとケリィのキャレコ追加で
※1964806
SNだと大地焼くから使用は極力控えてたって言ってるんだっけ?
※1964806
この話自体ネタなんだから気にする必要無いんじゃない?
※1964769
さすが人理の体現者(宗教と文明)、自然より人の征く道を優先するのだな。
※1964798
想像してみるとエライ重武装かつカオスなラインナップ・・・・でもこれサーヴァントから直々に賜った一級品以上のアイテム揃いな恐ろしい事実!
※1964767
言葉足らんかったが、上に乗ってるマスターは慣性で吹っ飛ぶぞ
※1964798
呪い対策もバッチリである(ゲオルギウスのお返し)
むしろカウンターで浄化もありえる
※1964856
直下型地震による断裂でワンチャン誤魔化せる・・・・・・?
地層マニアに見つかったら看破は確実なので絶対近づけてはならないが
※1964869
ゲームにおける非破壊オブジェクトというものは神の力によって守られた最強の存在で決して破壊することはできないのだ
(ロボゲーでビル群を盾にして戦いながら)
※1964875
家族が病気云々では無いが大分の青の洞門がこの手の話では有名だな。諸国漫遊中の僧だった禅海和尚が落命事故の多かった耶馬渓の難所を30年かけて1人で掘り進みトンネルを掘ったというお話。
なお実際は托鉢で金を集めて石工に作らせ、完成後は有料道路にしたというオチがつく
※1964799
ニトクリスって名前も後世の読み間違いの可能性大だからしょうがないね
※1964869
FGOはともかくポケモン世界はちゃんと法整備されてそう
「ポケモンによる許可無き工事禁止」とか
※1964790
そういえばあなた、光のピラミッドではスフィンクスモンスター使いに負けかけてましたね
なおOCGにはそれとは別口で「スフィンクス」がカテゴリーとして誕生している模様
※1964869
なぜだろう
爆砕点穴でガシガシ近い破壊して掘り進む響良牙とかいう奴が頭をよぎった
超方向音痴だけどネ!!
※1965421
わざマシンではなくひでんマシンのかいりきとかいわくだきとか?
アニポケじゃ持ってる奴がいるとは限らないので岩に道を塞がれると普通のワザで砕いてしまうことも
※1964742
魔術協会使節団「その貴重なサンプルをすぐに提出したまえ。君の様な三流魔術師には宝の持ち腐れだ」
※1965175
よく通るわ、そこ
あと太宰府辺りだっと思うんだけど、茶屋の看板娘の通勤が大変だから、と、常連の学生さんたちが手作りしたトンネルというものがある
美はそれだけでものすごい力を発揮するのだ…
※1964798
ついでに、
身替わり用の山羊人形、(自作式)モカシン靴、何者かの宝剣(武装その2) 等も
装備している様子……
※1964737
俺はてっきりピラミッドでエレベーターの如く上に参るのかと
※1965308
数百年後も世界ふしぎ発見が放送されていることがミステリーだよ!
※1964801
某立川在住聖人マンガで割ることにはまって
腹筋ベルト作っちゃったモーセさんがいたなぁ。
※1964775
酷吏が民衆さんサイドを連鎖召喚、山など削るのみ。以降馬車で通ると思う。
唐朝は長江と黄河を繋げる運河を掘り抜いて中国国内の各都市の地政学的価値を変えてしまった隋の後継王朝だから山削るくらいはやるでしょう。
バレンタインでもらった子スフィンクス三体が育つとこうなるのか…
※1964757
岩どころか岩山吹き飛ばしてるんですがそれは…
よく考えたら、これと同等以上の破壊力を持つ対軍宝具とか対城宝具とかを種火相手に毎回ぶちかましてるんだよな
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
さすがは陛下。全力ですな