【FGO】ラムセス2世のほうが世間で通りがいいけどオジマンディアスと言ってしまう。英霊の名前の呼び方でマスターだとバレるケースはいくつもある?
ラムセス2世だと一瞬ピンとこないの絶対逆だと思う!
でも最強のファラオの称号でオジマンとなるね
すまん、これ一瞬ピンとこなかったの自分ね…お恥ずかしながら
いつぞやのツイートであったな
(結婚式参列中)
「オジマンが~」
「すいません、FGOやってますか?」
「?? はいやってます、どうして?」
「普通はラムセス2世って呼ばれるのでもしかしたらと思って」
「(息を引き取る)」
っていうツイート
ふふふ 同じ事をやりかねないぜ
そうなんだよねラムセス2世のが世間通りがいいのだけどどうしてもオジマンってなっちゃうんだよ
こういう例他にもいるかな
ラムセス2世をオジマンディアスと呼ぶ
アレキサンダー大王をイスカンダルと呼ぶ
武田信玄を晴信と呼ぶ
上杉謙信を景虎と呼ぶ
織田信長の弟の名前がすらっと出て来る
この辺は割とFGOバレポイントだと思う
むしろ通ならイスカンダル・ズルカルナイン(双角王)が出てきたらおっ、コイツわかってんな
ってなるわ
謙信を景虎呼びは原先生の作品の戦国モノ読者かな?って思う
あと晴信呼びの信玄は
甲州甲斐の暦オタの人らは呼んでるイメージ
ローカルキャラかなんかで晴にゃん?だったか
信玄甲冑に猫が被り物してるやつ前に見たぞ?
宮本武蔵をフルネームで呼べるも追加で
カッツは織田信行の名で覚えてるんですわね
テノチもラムセス2世って言えばすぐにわかったという旨の発言もあるから、オジマンディアスがマイナーな呼び方なのは公式みたいね
オジマンディアスもイスカンダルも名前が好きです。けど世間で話す時は気を付けるようにしています。まあ一般の方と話す時に、ラムセス2世やアレキサンダー大王の話になること滅多にないとは思いますけども。
ツタンカーメン並みに有名なファラオのはずなんだけど、Fateやってるとオジマン呼びのほうがしっくりくるんだよな