【FGO】ラムセス2世のほうが世間で通りがいいけどオジマンディアスと言ってしまう。英霊の名前の呼び方でマスターだとバレるケースはいくつもある?

2025年07月20日 08:00 FGOまとめオジマンディアス



442: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:42:18
番組でオジマンディアスの事を言ってた
460: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:54:27
>>442
ラムセス2世だと一瞬ピンとこないの絶対逆だと思う!
でも最強のファラオの称号でオジマンとなるね
462: 電子の海から名無し様 2025/07/19(土) 23:55:45
>>460
すまん、これ一瞬ピンとこなかったの自分ね…お恥ずかしながら
465: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 00:00:47
>>460
いつぞやのツイートであったな

(結婚式参列中)
「オジマンが~」
「すいません、FGOやってますか?」
「?? はいやってます、どうして?」
「普通はラムセス2世って呼ばれるのでもしかしたらと思って」
「(息を引き取る)」

っていうツイート
467: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 00:08:24
>>465
ふふふ 同じ事をやりかねないぜ
そうなんだよねラムセス2世のが世間通りがいいのだけどどうしてもオジマンってなっちゃうんだよ
こういう例他にもいるかな
474: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 00:21:27
>>465
ラムセス2世をオジマンディアスと呼ぶ
アレキサンダー大王をイスカンダルと呼ぶ
武田信玄を晴信と呼ぶ
上杉謙信を景虎と呼ぶ
織田信長の弟の名前がすらっと出て来る

この辺は割とFGOバレポイントだと思う
481: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 00:35:00
>>474
むしろ通ならイスカンダル・ズルカルナイン(双角王)が出てきたらおっ、コイツわかってんな
ってなるわ
謙信を景虎呼びは原先生の作品の戦国モノ読者かな?って思う
あと晴信呼びの信玄は
甲州甲斐の暦オタの人らは呼んでるイメージ
ローカルキャラかなんかで晴にゃん?だったか
信玄甲冑に猫が被り物してるやつ前に見たぞ?
487: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 01:50:06
>>474
宮本武蔵をフルネームで呼べるも追加で
502: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 07:00:02
>>474
カッツは織田信行の名で覚えてるんですわね
508: 電子の海から名無し様 2025/07/20(日) 07:20:32
>>474
テノチもラムセス2世って言えばすぐにわかったという旨の発言もあるから、オジマンディアスがマイナーな呼び方なのは公式みたいね

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5933

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

オジマンディアスもイスカンダルも名前が好きです。けど世間で話す時は気を付けるようにしています。まあ一般の方と話す時に、ラムセス2世やアレキサンダー大王の話になること滅多にないとは思いますけども。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「オジマンディアス」タグの関連記事

コメント

6723918. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:15:22 ID:M1MTc3NjA ▼このコメントに返信

ツタンカーメン並みに有名なファラオのはずなんだけど、Fateやってるとオジマン呼びのほうがしっくりくるんだよな

0 0
6723919. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:16:17 ID:E0MzQ1NjA ▼このコメントに返信

オジマンディアスもイスカンダルもfateから学んだな

0 0
6723920. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:18:46 ID:YyNjA4MDA ▼このコメントに返信

イスカンダルは某宇宙戦艦から…

0 0
6723921. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:19:57 ID:cwMTI0ODA ▼このコメントに返信

アンリマユとかエルキドゥとかも型月独特の呼び方だったっけ

0 0
6723923. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:22:25 ID:Q5MTIzMjA ▼このコメントに返信

ライネスがグレイに説明する時も先にイスカンダルって呼んでるから魔術世界ではそっちが一般的なのかも?
マスターじゃない魔術師の間ではサーヴァントじゃなくてゴーストライナーって呼ばれるのが普通みたいな感じで

0 0
6723924. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:23:09 ID:UwNDg5NjA ▼このコメントに返信

あまり使われない別名はまだいいけどうっかりニックネーム的な名前で呼んでしまった時の羞恥心といったら…!

0 0
6723925. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:25:48 ID:QzMDAxNjA ▼このコメントに返信

千子村正も「せんじ」じゃなくて「せんご」が一般的だしなぁ

0 0
6723926. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:27:43 ID:UyMzUyMDA ▼このコメントに返信

※6723921
アーリマン呼びの方が有名だなアンリ
某FFの影響もあって

0 0
6723927. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:28:59 ID:kzMjAwMDA ▼このコメントに返信

ノッブの弟で真っ先に出てきたのが有楽斎だったんじゃが…

0 0
6723928. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:29:46 ID:I2NDc3NzY ▼このコメントに返信

※6723921
特にエルキドゥは原典からそうは読めなくて
エンキドゥと読むのが一般的だから、あえての表記みたいね

意外なところでわし様もそれ系
一般的にはドゥリヨーダナと表記されるので
ドゥリーヨダナとしているのは多分意図的

0 0
6723929. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:29:48 ID:Q1NzYwMDA ▼このコメントに返信

「コロンブス」って書き込もうとして
この名前に違和感を覚えてる自分を自覚してダメだった…

0 0
6723930. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:29:52 ID:g2NjIwODA ▼このコメントに返信

先日豊洲のラムセス大王展行き横浜駅すぐのクフ王ピラミッドの体験VR行き30分歩いてツタンカーメン展行くという強行スケジュールでエジプトを感じたわ

0 0
6723931. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:30:47 ID:QzMDAxNjA ▼このコメントに返信

刑部姫も一般的には長壁姫だし

0 0
6723932. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:31:46 ID:M1MTc3NjA ▼このコメントに返信

※6723921
由来が水と知恵の神エンキだから、一般的にはエンキドゥの方が通ってる

0 0
6723934. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:32:27 ID:A4MDY5NDQ ▼このコメントに返信

シャルルマーニュは尊称として用いられ、カール大帝呼びの方がメジャーだろうから、
同僚、バディ的に気軽に使うケースは他にないだろうな

0 0
6723935. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:33:04 ID:QyNzIwMDA ▼このコメントに返信

柳生宗矩をりゅーたん呼びするのもFGO民あるある

0 0
6723936. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:34:46 ID:Q5NDkxMjA ▼このコメントに返信

イスカンダルは世間一般だと宇宙戦艦ヤマトだからなあ。

0 0
6723939. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:36:43 ID:k1ODI0MzI ▼このコメントに返信

なんならツタンカーメンも今となってはツタン呼びしちゃいそう

0 0
6723941. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:38:45 ID:kzMjAwMDA ▼このコメントに返信

皇帝ネロに親しみ持ってるなんて型月民くらいやろ、たぶん

0 0
6723942. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:38:50 ID:c3MDU2MA= ▼このコメントに返信

昨日博士ちゃん見てたけどやっぱラムセス2世呼びが一般的だよね、俺?俺はオジマン

0 0
6723943. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:39:10 ID:g2NjIwODA ▼このコメントに返信

モルガン モリガン
メデゥーサ メデューサ
スカサハ スカアハ
エルキドゥ エンキドゥ
このあたりが有名か後は
頼光さんをライコウ呼びとか
ギリシャ圏の名前を伸ばさないで呼ぶとか

0 0
6723945. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:39:22 ID:I2NDc3NzY ▼このコメントに返信

※6723931
おっきーは姫路の伝承としては「刑部大神」が由来とされるから
刑部姫の方が通りが良くて、学術書などでも表記はこちらが多いよ

0 0
6723946. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:41:45 ID:c5NjUyMTY ▼このコメントに返信

※6723941
ネロ「親愛なる日本のローマ市民達よ!」

0 0
6723949. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:44:24 ID:Q0OTMxMjA ▼このコメントに返信

逆に元の名前(別名)知ってたはずなのに後から気付く人もいたわ
アルテラとアッティラとかテュフォンとテュポーンみたいな

0 0
6723950. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:45:18 ID:I2NDc3NzY ▼このコメントに返信

※6723935
りゅーたん呼びの元祖は3代将軍の徳川家光公ぞ?

〇〇たんって現代的にはなんか萌えキャラっぽいけど
当時だと親しみを込めた呼び名として「柳」生「但」馬守と
姓+官職名で略称にするのは時々あったことで
りゅーたん以外にもちょいちょい手紙等に出てくる例がある

確か大奥の時だったか、FGO内でも説明されてたと思うが

0 0
6723953. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:48:01 ID:EwNzkzNjA ▼このコメントに返信

※6723926
Fate的にはアンリマユ、FF的にはアーリマン、でも原典としてはアンラ・マンユが一番近いとは聞いた気がする
なおFFにはアーリマンとは別個体としてアンラ・マンユが出ていたりする

0 0
6723955. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:49:41 ID:I5NDc5Njg ▼このコメントに返信

FGOのほうがマイナーな別名で有名なほうの名前と繋がらないのあるあるすぎる
オジマンディアスが馴染みすぎて、この記事開く前もラムセス二世とオジマンが一瞬繋がらなかった…w まぁオジマンはFGO(Fate内)でのキャラが強すぎるのもあると思う

0 0
6723958. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:51:51 ID:MzNzkyMA= ▼このコメントに返信

一般的にカーミラさんは少女の姿で描かれるし血の伯爵夫人と呼ばれるエリザベート・バートリーの方が結婚後の大人の女性として認識されてるんだよな

0 0
6723963. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:56:17 ID:Y1NTU1MjA ▼このコメントに返信

スカアハとかも一応そうかな

クーフーリンはク・ホリンとか呼称揺れは多々ある方だけどメガテンも同じくクーフーリンだしこっちは意図してなさそうかな
クーフーリンだけで言えばむしろFFの方が異質(キュクレイン)

0 0
6723964. 電子の海から名無し様2025年07月20日 08:57:02 ID:g0OTUzNjA ▼このコメントに返信

晴信、景虎、信勝は昔あったアーケードカードゲーム戦国大戦をプレイしてたからすぐ判別できるぜ
この辺も含めていわゆる歴オタなのだろうけど

0 0
6723966. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:01:12 ID:U3ODA2MDg ▼このコメントに返信

モーツァルトをアマデウスと呼ぶのはどうなんだろうか

0 0
6723967. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:01:36 ID:Y4ODk2MDA ▼このコメントに返信

なぎこさん(清少納言)とかおるこさん(紫式部)もコレかな
2人とも本名とはわかってないというか、正確に伝わってないからこの呼び名はそこまでメジャーじゃないイメージあるし

0 0
6723968. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:03:13 ID:YyMjUyODA ▼このコメントに返信

※6723929
香辛料って副流煙みたいな効果あるんだな・・・

0 0
6723970. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:04:56 ID:g3NDYyNDA ▼このコメントに返信

※6723943
メドゥーサな

0 0
6723972. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:05:20 ID:YyMDY0MDA ▼このコメントに返信

メイヴちゃんはマヴの女王の方がメジャーだったりするんだろうか

0 0
6723973. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:06:05 ID:IyOTU2ODA ▼このコメントに返信

※6723926
教科書ではアーリマンだった気がする。

0 0
6723976. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:08:25 ID:IyOTU2ODA ▼このコメントに返信

※6723966
舞台作品やそれを元にした映画で「アマデウス」ってあったからそれを思い出す人が多いんじゃないかな?

今こう言うまで、気になっていいるのにまだ見ていなかったことに気づいたけど。

0 0
6723979. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:10:09 ID:M0NTc2MDA ▼このコメントに返信

※6723972
メガテンだと「クイーンメイブ」名義だった気がする

0 0
6723982. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:10:56 ID:A4MDY5NDQ ▼このコメントに返信

お栄さんやお路さんは娘ということで説明しやすいけど、
香子さん、なぎこさんは確証がなく通り名の方がメジャー過ぎて伝わりづらいだろうな

0 0
6723983. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:12:14 ID:Y2NTk1MjA ▼このコメントに返信

※6723946
あまりのパワーワードっぷりに丹下さんも覚えてて生放送で言ってたよな。

0 0
6723984. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:12:19 ID:I2NDc3NzY ▼このコメントに返信

※6723966
日本だとウォルフガング・アマデウス・モーツァルトと呼ばれるけど
実際のお名前(洗礼名)はもっと長かったりする

モーツァルトだと家名だし、お父さんも音楽家で
本人が好んで使っていた名義はアマデウスだったそうだから
割と妥当な表記だけど、一般知名度からは外れてるね

0 0
6723993. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:15:59 ID:IyNTMwMjQ ▼このコメントに返信

「博士ちゃん」のラムセス二世特集は自分も観たけど、Fateのオジマンディアスがあの性格と設定になるのも納得の内容だった
弓矢で無双した逸話もあるみたいだから、いつかアーチャークラスのオジマンディアスも見られるかもしれない

0 0
6723995. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:17:13 ID:I2NDc3NzY ▼このコメントに返信

※6723982
お栄さんにしても画家としての名義は葛飾応為なので
お栄さんと言われてパッと北斎さんの娘って出てくるのは
よほどの画狂ファンでもないと厳しいのでは

0 0
6723999. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:19:38 ID:I0MTQ3MjA ▼このコメントに返信

※6723950
石田三成が真田信之と手紙のやり取りしてるのが残ってて、宛名に真田伊豆守を略して「さいつ 様」って書いてあったな
(昔はずとづの区別厳密じゃなかったり濁点なかったりしたので誤字ではないとか)

0 0
6724010. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:33:12 ID:QyNzIwMDA ▼このコメントに返信

※6723950
そのあまり一般的でない呼び方をしてしまうのがFGO民あるあるだと思って書いたんですが、趣旨が違ったみたいです…すみませんでした

0 0
6724018. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:40:52 ID:g3NDYyNDA ▼このコメントに返信

※6723950
いや、一般的にそう呼ぶような人はほとんどいないから「りゅーたん」なんて呼んでるのは大抵マスターであることには変わりないと思うけど

0 0
6724021. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:42:11 ID:U1NTI2NDA ▼このコメントに返信

そういえばモナ・リザ呼びもマイナーで海外だとジョコンダ夫人が普通らしいな

0 0
6724030. 電子の海から名無し様2025年07月20日 09:54:53 ID:Y2MjUyODA ▼このコメントに返信

※6723993
自分も見てた。
ただ小神殿の所でネフェルタリ像2体に対してラムセス像4体なことに対して、自己顕示欲の象徴みたいに言われてたのはちょっともにょったなぁ。
どちらかと言うと「ネフェルタリは余の妻である!」みたいな独占欲の表れみたいなイメージだったから。

それこそFGOのやり過ぎかな(苦笑)

0 0
6724041. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:25:47 ID:U3ODMzNjA ▼このコメントに返信

呼称揺れ関係なく型月民だとばれる男、アーラシュ・カマンガー

0 0
6724063. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:43:11 ID:A0Mzg0MDA ▼このコメントに返信

※6723993
なんかめっちゃ「俺!俺!俺!俺!!!!」みたいな人なんだなと改めて思った。

0 0
6724077. 電子の海から名無し様2025年07月20日 10:52:46 ID:I5MzQ0MDA ▼このコメントに返信

※6723927
有楽斎はまず戦国時代を好きで色々読んで無いと知らない人も少なくないと思う
カッツこと織田信行(信勝)は織田信長の話だと初期に
弟との跡目争いで騙し討ちで殺す話が有名だしね

0 0
6724084. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:03:38 ID:A3MDE3NjA ▼このコメントに返信

※6723939
これは表記の問題というより単純に「親しみが湧くほどツタンカーメンを主要キャラとして扱うコンテンツがほとんど無い」というのが要因じゃないかな
トゥト・アンク・アメンをつなげてツタンカーメン、つまるところトァ→タ、クァ→カなので原語を尊重しつつ日本語で区切るポイントは無いし

0 0
6724086. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:07:02 ID:M2ODUzMTI ▼このコメントに返信

※6723993
本当は、赤髪かつ金髪って話だったから、別クラスだと、そっちの髪色で来てほしいな。

0 0
6724111. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:22:18 ID:E3NzM0NDA ▼このコメントに返信

※6723958
そういやFGO初プレイ時はエリちゃん知らんかったからオルレアンで「逆じゃね?」って思ったな
バートリ夫人は大人の貴婦人ってイメージあった。
今でこそ一般的(?)だけどアーサー王やネロが少女ってのもびっくりしたなぁ

0 0
6724115. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:24:15 ID:g1NDAxNjA ▼このコメントに返信

※6723936

ヤマトのアレがねえ…「総集版のヤマトではヤマトが地球に戻る時、イスカンダルからさらに彼方へ、旅立って行ったスターシャと古代の兄さん」…それは中々に征服王からしても「最果ての更に先を征くか!実に良い!」と言う感じ…

0 0
6724144. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:34:16 ID:gwNzM2MDA ▼このコメントに返信

※6723950
それは分かった上で言ってるんでしょ、オジマンディアスもイスカンダルもマイナーだけどゲーム外の現実にもある呼び方してるのはfgo民だからだよねって話してるんだから、柳但って呼んでるのもきっとfgo民だよねってことを言いたかっただけだろうに急にドヤ顔で解説始めても話がズレてるぞ

0 0
6724145. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:34:39 ID:Q4MDkyODA ▼このコメントに返信

牛若丸(源義経)
俵藤太(藤原秀郷)
茶々(淀殿)

0 0
6724163. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:49:16 ID:I2NDAzMjA ▼このコメントに返信

自分の中ではオジマンディアスといえばウォッチメンの人やな、名前の由来もちゃんとラムセス2世からやし

0 0
6724175. 電子の海から名無し様2025年07月20日 11:54:50 ID:g3OTIzMjA ▼このコメントに返信

※6723967
清少納言は通りがいいからで通称の可能性はある、一応清原の娘

0 0
6724187. 電子の海から名無し様2025年07月20日 12:05:23 ID:k3NDYyNDA ▼このコメントに返信

※6723921
フンババはさすがにいくら怪獣少女でも日本の語感的にヒロインネームじゃねーなってなったんだろうな

0 0
6724191. 電子の海から名無し様2025年07月20日 12:10:54 ID:g5MjE2MA= ▼このコメントに返信

※6724030
そういうときにもにょったと言うやつ好きじゃないよ 自分が正しくて相手に非があると暗に言いつつでもその責任も取りませんよって言ってるようにしか聞こえないから

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る