: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:53:03 ID:8T4jCyy60
お前らはクトゥルフとやらに詳しいからいいかもしれんが俺には時を駆けるおっさんが唐突すぎて意味わかんねえわ
アビーの救済方法が思いつかないからとりあえず都合の良い能力持った適当なおっさんを即興で作っただけなんじゃないかとすら思える
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:56:33 ID:Rfszq8AY0
>>34あれは説明ないと可哀想
カーター(真)は原作でヨグ=ソトースにたどり着いき
代償に体を失って、神話生物並の事がいろいろできるようになった
エピローグの能力もその一つくらいに思えばいい
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:58:31 ID:8T4jCyy60
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:00:15 ID:hq69/Odk0
>>80クトゥルフ神話にでてくる邪神の一柱
かなり強力な神様で時空間系の能力使う
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:01:01 ID:Rfszq8AY0
>>80次元の神様くらいに思っとけ
解説してもなんだそれ?ってくらいわかりにくい存在だから
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:03:05 ID:8T4jCyy60
>>95>>102神様だったのか
地名なのか人名なのか概念の名前なのかそれすら判別つかなんだ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:05:41 ID:Rfszq8AY0
>>115副王ってくらい強くてえらい奴なんだけどね
割と会いに行けるし、願い聞いてくれたり話せる奴だ
見た瞬間並の奴では肉体喪失とか
原作ではラヴィニア孕ませて、怪物兄弟産ませてるけどな!
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:07:55 ID:B5q7CEfY0
>>136本体が近寄ったら地球が吹き飛ぶから比較的安全な触腕だけ召喚するとか配慮してくれる邪神の鑑なんだよなぁ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:58:30 ID:R.0k8UqQ0
>>34ガチで時を駆けるおっさんと思っとけばいいぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:59:43 ID:G9bGE4Og0
>>34時をかけるおっさんがラヴクラフト作品の主役ランドルフ・カーター本人
チャンドラプトゥラを名乗ってるって事は色々あって人間やめてスーパーパワーに目覚めた後なのでアビー連れて外宇宙行ったり出来る
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:06:00 ID:AeRin0860
>>88まぁその辺の説明一切ないとセイレムだけではさっぱりわからんよな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:54:40 ID:TbXhf5hs0
アビーにヨグソトースを降ろす事と魔女裁判の関係性がよくわからなかった
というかそもそもヨグソトースって召喚できるような存在じゃないよね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:56:40 ID:B5q7CEfY0
>>45外宇宙勢の中で一番こっちの世界に近いからめちゃめちゃ普通に召喚できる
下手したら真の名前を呼んだだけで出てくるなんて記述もあるくらい
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:58:00 ID:Z5YjBoA20
>>61呼んだ?って出てくるのか
出てきたらシャレにならないんだろうけどなんか可愛いな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:58:04 ID:TbXhf5hs0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:01:15 ID:uXXP1aTU0
>>76まあ説明がないからね...
正直クトゥルフは一個のジャンルとして成立してるから既存の作品にぶち込むと謎のクロスオーバーみたいになって把握出来なくなる気がする
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:58:06 ID:Rfszq8AY0
>>45ヨグ=ソトースはあらゆる次元から遠く、同時に繋がっているという能力があって一番呼びやすい
その上で門を引くことで、ヨグ=ソトースの世界と繋げる事もできるから一番最適とも言える
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:58:10 ID:hq69/Odk0
>>45ネクロノミコンに召喚法がかかれてたはず
ウェイトリー(老)がヨグソトース召喚してラヴィニアやらせて
ウェイトリー兄弟が生まれたんじゃなかったか?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:57:39 ID:Fql6yAI60
クトゥルフ原作でセイレム(アーカイム)って重要な土地だったりするの?
ラウムがラブクラフトを読んでセイレムにすぐ結びつくような事柄があれば
後は何でラウムがクトゥルフ読んで、実在するって確証を得られたのかが分かればつながるんだけど…
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:00:04 ID:Do7fFTlY0
>>71アーカムはまんまセイレムがモチーフだし
登場人物何人かの祖先はセイレム出身
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:17:28 ID:Fql6yAI60
>>91ありがとう。ちょっと調べて考えてこれでやっと
今回の特異点のそもそもの始まりがなんだったのかわかってスッキリした
多分この物語が描写したかったのは以下ので合ってると思う
まず、ラウムはラブクラフトの小説クトゥルフ神話を読んで
実在するアーカム(セイレム)の歴史的事実を知り、
ラウムの司る都市に根付き破壊する、調停・裁決の能力の相性の良さからセイレムを居城とする。
次にセイレムに夢の国の扉(地球上では謎の力)から侵入した不審な男を観測し、憑依。
すると、男は実はクトゥルフ神話の主人公で、クトゥルフの生物は外宇宙に実在することを知る
また男の記憶から、セイレムに召喚されていたはぐれサーヴァントであるアビゲイルが
生前よりそのクトゥルフとの繋がりを持つ銀の鍵である事を知り、今回の計画を立案。
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:21:50 ID:AkUuRFMM0
>>228なるほどー
ただやっぱり魔人柱には作れないセイレムを初めにどうやって作ったのか謎だ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:25:08 ID:Fql6yAI60
>>251セイレムがあの状態になる前の話なんじゃないのかな
都市に潜んでバレない程度の結界張って様子見で観測するくらいなら出来そうじゃん?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:27:48 ID:umizC3F20
>>251横からだけど最初セイレム自体は再現しようとしたんだろ
ただアビゲイルのせいで計画がずれた


みんながグールの煉獄になったのはアビゲイルが関わってからという意味じゃない
やってることは小川マンションのパクリみたいなもんだし魔神柱にできないってのは魔神柱より上位の神格じゃないとってやり人間じゃないとできないってことだと思った

: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:19:09 ID:Ap2nOopA0
>>228やや強引に感じる
強引さをカバーするだけの説得力も薄く感じたし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 05:20:02 ID:Fql6yAI60
>>236こ、これでも大分オブラートに解釈したんや…
堪忍してぇや…
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:54:19 ID:kGOGlfhQ0
型月世界って割とSFなのね
SE.RA.PH作った宇宙人、CCCギルENDの異星文明、遊星、外宇宙の神とか
七章のティアマト出てくる場面も↓のような表現だったし
「移動する生体工場。星間すら航行可能な魔力量。体内に貯蔵した膨大な生命原種───」
「人類があと数百年かけて到達すべき神の箱船──」
実は宇宙船地球号とか、グラ鯖はその防衛機構だったりしてもおかしくねーな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:58:57 ID:Ap2nOopA0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:59:57 ID:BIqLLlDc0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2017/12/03(日) 04:55:28 ID:nOnZMCAw0
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1512243525/
時空を旅する紳士の扱いは原作でもあんな感じだとか。
チャンドラプトゥラを名乗っているのはスーパーパワーを得た後云々を聞いて
他作品の話ですがペルソナのあいつはそういうことかと納得するなどしたのだ。
時空旅行杉田ってすごい言葉じゃない?