【Fate】天草四郎時貞と遊戯王のマリク
https://t.co/IYFQtwqeKW pic.twitter.com/IYFQtwqeKW
— ピロヤ (@_3x23) 2018年01月08日
天草は本当にあの顔の下にあんな肉体が隠されているとか鋼の鍛練ですか。
マリクについては遊戯王は知らないけど闇マリクは知っているという人が居そうなのだな。
実はシロウが初めて登場した当時もちょっと似てると話題になったことがある二人だったりする。
https://t.co/IYFQtwqeKW pic.twitter.com/IYFQtwqeKW
— ピロヤ (@_3x23) 2018年01月08日
オススメ記事
「イラスト」カテゴリの関連記事
「天草」タグの関連記事
コメント
闇を貫く信じる心 魂 眠る場所探して
瞬きできない 鋭い眼光を燃やす
光と影の2つの心 クリスタルに映る未来へ
今 動き出す 紅く漲る eyes
士郎とかいう普段はヒロインしてるのに体はガチムチで行為を始めると目が異様にギラギラ輝くヒロイン。
※2087120
もう顔芸どころじゃないよ…
前作はアレだし、ブレインズからのルールは滅茶苦茶な上に難解だし
天草くんのあの顔はなにかとんでもないことを企んでるか、本当になにも考えていないときの顔だ!
※2087120
安心しろ
デフォの顔が既に顔芸みたいな敵がでてるから
伝統は簡単には捨てたりしない
遊戯王のキャラにチェイテ城とピラミッドと姫路城が合体したゲートガーディアンを見せてあげたい
※2087122
闇のゲームありきで戦ってただけで、多分普通にやったらもっと強いはずだから……
まあそのマリクが耐えきれるはずないって信じてたラーに耐えた城之内がすげえとも言えるが
※2087125
それは一作前。今は高校生ハッカーが主役の遊戯王VRAINSが放送中だよ
※2087113
コンティニュー土管から生えてくる新天草
「コンティニューしてでも人類を救済します」
※2087125
トマトは前作だな
今はなんて言うか…
前々作のエビに似てるから青ザリガニかな
※2087115
なお玉と不死鳥がOCG化しなかったら墓地から舞い戻る事はなかった模様
???「な~~んちゃって☆楽しかったぜ~~お前との友情ごっこ~~」
???「遊びさ、本気でやるわけないじゃん♪」
※2087136
リンクモンスターは昨今のエクストラ系カードの中じゃ優しい方なんだよなぁ…
(初期のチューナーとかペンデュラムが意味わかんない勢)
※2087144
海馬も「凡骨にしてはよくやった方か」→「神を上回る精神力だと!?」って驚愕してたし
※2087119
そういえば弓エミヤはよく体つきの割にステータス上の理由で
ガラスの筋肉だのいわれてきたが、もしこれから来るかもしれ
ない村正がクラス修正と憑依している村正の影響で筋力越えられ
ちゃったらどう思うんだろう?
※2087137
ネットアイドルの人生を調べ上げるファンの鑑。やっぱ植物族使いって変態だわ(偏見)
マリクも案外ムキムキじゃなかったっけ?
遊戯vs闇マリクの決着後、上裸になるシーンがあったはず
※2087140
正直チェイテピラミッド姫路城よりGXの展開のほうがナチュラルにお薬決めてると思う。
※2087140
おまえ、人間がいきなりスペースザウルスになるドン!とか言って恐竜になってウルトラマン擬きと一緒に衛星砲破壊するために宇宙に行くアニメだぞ?それくらいで動じると思うか?
※2087171
スペースザウルスに進化した人間と宇宙産ヒーロー、ラスボスの妹の萌えない巫女が衛星壊してる画像は今いても意味不明。
合体してるものが個別でわかるチェイテピラミッド姫路城のほうがまだ理解できるレベル。
※2087175
アレは悪用しない方が失礼だから(暴論
カードの効果しか追ってないけどアレ見ただけでルートがパッと思い浮かぶレベルで強カードだわ
※2087140
なに!?って驚きはするけどすぐ慣れると思う
動物がデュエルしたり友達がスペースザウルスになって衛星破壊したり
敵に至ってはモンスターやバイクと合体するから
※2087175
ハリファイバー含めた汎用リンクの登場で一強状態は免れたから入賞するデッキの種類は近年まれに見るぐらい豊富だよ。
※2087175
あれあってくれたお陰で俺のコズミックブレイザーが日の目をみれたし、久々のクリアマインド出来るから悪く言わないであげて
※2087181
2期ラスボスの洗脳を恐竜の骨の遺伝子が入ってるから効かないとかいう謎の展開もあったからな。なお、本人は作中の中でも常識人の部類の模様
ちょっと前久々に遊戯王見たら敵と味方が盛大に手札事故起こしてて、なおかつそれを隠しながらデュエルしてて吹いたわ
※2087172
エレナとテスラとエジソンがチームサティスファクション入りしたのは笑った。
CCCの時ワカメのシンジタンク戦の時も
「すごいぞ~カッコいいぞ~」
と社長オマージュしてたから確信犯。
手札から魔法カード「融合」発動!
エリちゃんとハロエリちゃんを墓地に送り、ブレエリちゃんを融合召喚!
※2087216
初期アテムも「これ死んだんじゃね?」ってぐらいヤンチャしてたから
多少はね?
※2087158
城之内という前世にATM と関連がないのに初心者ながらも町内大会でベスト8をとり、全国大会優勝者と準優勝者、全米チャンピオンを退けさらに神のカードの使い手に貰い物のカードを駆使して後一歩まで追い詰めた一般人
こいつの方が遊戯より主人公してるわ
正直天草の髪型はコミック版で初登場時のストレートヘアがナチュラルでいいなと思いました!(こなみ)
※2087212
まあ召喚のルールが条件付き生贄召喚みたいなもんだったから慣れるの早かった
カードパワーは全く自重してない
マリクも体凄いけどな(傷が
漫画で既に崩壊してたものを更に崩壊させ伝統芸としてしまった遊戯王アニメスタッフ
※2087224
こいつ登場してから満足さんのエースカードとかループするために生まれた悪魔の竜とか不名誉なあだ名もらってたんだよ。
※2087115
なおラーの翼神竜OCG化時は効果が書き換えられた事により「舞い戻りません」とネタにされた模様
こんなラーに誰がした!?
※2087120
最近はポケモンの方で顔芸するようになった
サンムーンになってからすごい増えた(特にカキが多い
※2087224
制限ってのは基本的に調整ミスの証だからよ
ファイアウォールの場合情報公開された段階でターン1も同名ターン1制限も書いてないどう見てもみんなのおもちゃになるコース確定して出荷したし
なんか闇マリクに乗っ取られてた可哀想な人みたいな面してるけど
グールズのボスとして窃盗や強奪や城之内洗脳とかやってたのは表マリクなんだよね
※2087222
(このドローに)
(全てを賭ける!)
「「ドローーー!!」」
((・・・いまいち!))
※先行1ターン目に手札断殺を発動しながら
※2087233
主人公じゃないから勝つか負けるか分からないし、トリッキーなカードやギャンブルカードで心理戦みせてくれるしねぇ
ノアのビッグ5戦のはったりとかマリク戦のマリクは城之内の墓地が分からないけど、城之内はマリクの墓地が分かるからクイズのメリットだけ受けられるとか
※2087165
アキ「失礼ね!私は主人公に連続攻撃を仕掛けただけよ!風評被害だわ!」(なお攻撃方法はつるのムチ。結果として主人公は「だが、感じる」という名言を残した模様)
ユーリ「僕も前世的なアレの生まれ変わり的なアレにひとつになろうよと呼びかけただけですよ。まったく心外ですねぇ」
仲間が相手をドラゴン族認定し、封殺しつつドラゴンを狩る竜殺しがいるらしい…あれ、fgoと変わらなくね?
※2087245
アテムに父親殺されたと思い込んで半ば復讐心だけで動いてきたようなもんだしなぁ
漫画では描かれなかったが、ゲームではバトルシティ編終了後はグールズ抜けて贖罪の日々らしい
※2087233
アニオリのドーマ編だと一般人で唯一名もなき竜に選ばれたりしてるし海馬ランド編は魔法罠がインチキ臭い女騎士エ/ロゲデッキ使いジークにも善戦してたりついにGXではペガサスから世界で五指の決闘者といわれる
あとクッソ美少女な妹がいる。主人公属性役満過ぎない?
※2087119
ああ・・だから士郎モデルのぐだ子が割と筋肉質(水着礼装で)なのか・・
※2087166
その後まったく顔芸の出番がないのがなぁ
好きなんだけどね。もっとギャグイベに絡んでほしい
※2087115
むしろ歴代主人公のエース達の方がフィールドと墓地を行き来しているな・・ブラマジといいネオスといいスターダストといいホープといい
※2087181
3期も俺とお前を超融合!で終わったのもすごかったよな、4期は主人公が急にクールキャラになっちゃったし。
※2087185
チェイテピラミッド姫路城「この先必ずさらなるカオスなイベントがくる・・・だから・・・俺で慣れておけ」
闇マリクは確かに闇って感じの言動と所業だったが部下含めたら表の方が被害だしまくってますよね
闇とは一体
※2087233
>町内大会でベスト8
普通に見えるのにこの町にはデュエルキングとそのライバルのデュエルの貴公子がいますというだけで漂う「あれ、これ強くね?」感
というか海馬はいないにしろ遊戯出場ワンチャンあったとしてもだ、城之内より強い可能性のある奴があと6人いるかもしれない童実野町ってどんな魔境だよ
まあ初期の城之内は杏子に負けるレベルだったから今は優勝余裕かもしれないけどさ……
※2087274
奴らの役目は旬が過ぎれば次の旬への足がかりだからね
過労死さんは伊達じゃない!!(術ギルを見ながら
※2087164
キーキャラクター・名も無きファラオ
キーワード・決闘(ディアハ)、千年アイテム、精霊獣(ディアバウンド)、闇の大神官、白き龍・・・
んーあとなんだろう(妄想)
※2087277
文字通り大人になったんだよ。楽しいことばかりするんじゃなくて責任や責務を果たそうとする大人に。
超展開ばっか目立つGXだけど4期は子供が大人になる話でもあるから。
※2087210
元ネタ実は次回予告でしか言ってないという…
「忘れちまったぜ…満足なんて言葉」
「俺たちの満足はこれからだ!!」
満足街編の次回予告フリーダム過ぎる
※2087272
そうそう。たしかファラオの秘密を守る一族で父親に「ファラオの秘密を背中に入れ墨として入れるからね。あ、麻酔とかないよ焼いて消毒したナイフで刻むからね」(ナイフペロリ
された結果ファラオへの恨みやらなにやら拗らせて二重人格が形成されたんだったか
※2087274
ガイア「俺、エースカードだと思ってたんだよ。派生先もかっこいいしさ。気付いたら派生先の方が人気になってたのよ。」
デーモン「お前はまだ良いよ俺なんてOCGでは星6でバトルシティのルールに適してると思ったら原作では星7でリストラだぜ?」
※2087227
攻撃力は上がるが守備力は下がり、効果は強力だがギャンブルで当たり外れがでかいと言うネタカードになるんですね?
※2087115
OCGのはラーの翼神竜じゃなくてヲーのよく死ぬ竜だったね。強化されまくった今はそこそこ強いけどね。
※2087274
ホープは下敷きになるんだよなあ
オッPはスケールでセッティングして死ぬのが仕事だけど、墓地に落ちないけど過労死はする
※2087164
勝者が千年アイテムゲットしていく話かな?ちょうど7つだし
千年アイテム同士の戦いだと、マリク最強すぎるか
※2087118
あの顔で丁寧に遊戯のデッキを手でシャッフルするのが腹筋に悪かったw
ゴッズ以降のオートシャッフル機能搭載デュエルディスクはよい文明
※2087228
アテム「失礼だな。ナイフで斬りかかってきた風紀委員に木の葉やゴミが金に見える幻覚をかけたり某番組のスポンサーに本性を露わにする術をかけて会社倒産させたり杏子(ヒロイン)を人質に取った脱獄犯を酒で水浸しにしてライターで炎上させたぐらいだぜ」(ほんの一例です)
※2087111
オベリスクのブローに吹っ飛ばされて嘔吐するだけで済んでるから可能性は非常に高い
※2087120
新シリーズ始まって最初の顔芸披露したのがメインヒロインとかいうロケットスタートだゾ
※2087174
最後から2番目のEDで、ライダースーツを着て胸の谷間をアピールするかのようにモロ出ししながら、メスの顔で遊星を見てたシーンがありましたねぇ、アキさん?
※2087333
※2087334
ハノイ:
《インヴェルズ・マディス》(★5)
《インヴェルズ・マディス》(★5)
《インヴェルズ・マディス》(★5)
《インヴェルズ・グレズ》(★10)
《手札断殺》(手札交換)
ロンリーブレイヴ:
《森の番人グリーン・バブーン》(★7)
《森の番人グリーン・バブーン》(★7)
《森の番人グリーン・バブーン》(★7)
《森の狩人イエロー・バブーン》(★7)
《森の狩人イエロー・バブーン》(★7)
もちろん☆4以上は通常召喚できませんw
主人公のエース
カード名:ファイアウォール・ドラゴン
攻撃名:テンペスト・アタック
ファイアウォールなのにデータを不正傍受するのが攻撃名と言う
某所にも書かれてたけど
オシリス=コントロールの神
オベリスク=ビートダウンの神
ラー=コンボの神
なんだよね
※2087288
満足街はなぁ、ネオドミノシティからバイクで行ける距離で西部劇やってる設定、突っ込みどころ満載の状況、所々に挿入されるシュールなセリフ回し
ここまではいつもの遊戯王で何とか我慢できたけどデュエル中断の為にダイナマイトで爆破⇒自分までぶっとぶで腹筋が限界になった
ちなみに作中でマリクがやってた悪行はだいたい表マリクがやってて闇マリクはあんまり悪いことしてない
※2087171
他にもゴリマッチョのジジイが猛スピードでダッシュしバイクと合体したり。
なお、視察に来たKONAMIの偉い人はものすごく不安になったもよう
※2087247
墓荒らしがめっちゃいい仕事する
それまで敵が出したカード全てが自動的に伏線になるという漫画のストーリー盛り上げるのに合致しまくったカード
※2087362
「へっ盗みのうでなんかで勝ちたかねぇけどな」
バンデット
盗賊・キースに対するこの台詞のかっこよさよ
※2087121
顔もいいけど、闇マリクは指の動きが本当に凄い。あの指見てると興奮するぐらい
※2087315
他にも足を火達磨にして川へ飛び込まさせたり、屋根の高い工場の二階程度の高さから大勢落下させたりしてたな
※2087216
無罪放免にはなっていないよ
マリクはこれから罪を背負って生きていく覚悟をしたからこそサレンダーという形で自らの闇と決着をつけたんだよ
だからこれからの彼の人生はある種死ぬより辛い道のりだと思う
遊戯達もそのことを理解してるから何も言わないだけだと思う
※2087362
OCGの墓荒らしも普通にいい仕事するしね。
2000のライフ『ダメージ』がデメリットどころか現在だとほぼメリット。
※2087121
残像の出来る顔芸とか後にも先にも遊戯王だけだろうなぁ。
原作もアニメもリアルタイムで見てたけどこう表現するかと感心したわ。
※2087233
連載最初はイジメッ子で遊戯いじめてたとか信じられんレベルで漢気溢れるキャラになったよな。
ダチの為に、ナイフ咥えて殴り合いのケンカしたり、火に包まれてる店に命がけで突っ込んだり。
※2087109
GXの一幕でデュエルじゃなくて筋肉で語り合うシーンがあるくらいだから…デュエルして
※2087376
城之内君が単なる不良だったのは1話前半くらいだけじゃない?
後半で自分を庇った遊戯のためにプールの中に落としたピース探しだして来るくらい良い奴だし
※2087286
GXはネタにされがちだけど学生の3年間をしっかり通して描いてるから後半の十代の凹みっぷりは純粋に悲しかったな
その分、最終回の爽快感は凄かったが
表の顔はちょっと抜けた同級生、裏の顔は冷静沈着なバリアン警察、そこからなにか裏を匂わせてからの衝撃の真実ゥ!
それまで体張って築き上げてきたすべて(大物感含む)を主人公を絶望させるために使い切る潔さととりあえず理由つけて周り全部は破滅させようとするゲスさ大好き
クリプターにもこれくらいの弾け具合を見せる者がいてほしい
※2087314
「対戦前に相手のデッキをシャッフル」というのが決闘は相手との交流って感じがして俺は好き
十代が遊戯のデッキをシャッフルする時にビビるのが良いんだ、また
最近はカードが実体を無くしてきてるから懐かしさも感じて
※2087274
自身の効果でフィールドと墓地行ったり来たりするのはスタダだけだから・・・
え、最近制限になった新主人公のエースはフィールドとエクストラデッキ行き来しまくってた?
あ、あれは2枚以上あってできる芸当だから(震え声)
※2087376
連載初期で遊戯をいじめて~の下りで牛尾さんかと思った
後に後代主人公とシリーズの最後を飾るなどと誰が予想できたことか
※2087349
インヴェルズ・マディス:アドバンス召喚(生贄召喚)時に墓地のインヴェルズを蘇生
インヴェルズ・グレズ:インヴェルズ3体のアドバンス召喚でのみ召喚可能
森の番人グリーン・バブーン:”自分フィールド上の”獣族が効果で破壊された時に手札・墓地から特殊召喚
森の狩人イエロー・バブーン:自分フィールド上の獣族が戦闘で破壊された時に手札から特殊召喚
結論:断殺が無ければそのままターンエンドになってた
※2087693
あの廃人一歩手前な状態にされても全く懲りてないあたり、あの後のセキュリティに入るまでの経緯が気になる
マリクはデュエリスト特有の脱ぐとすごいマッチョだぞ
基本ローブ姿だから気付きにくいけど
※2087120
最新作のヴレインズだとドローの時の一瞬のカットとかでサブリミナル顔芸を挟み込んだりしてるんだ
オススメは敵幹部の滝響子(30)さんかな! 声も小清水亜美さんでいいぞ!
※2087216
ぶっちゃけ姉上様超がつくブラコンだし・・・マリク可愛くてしょうがないみたいだし
マリクはマリクでしっかりとシスコンだし、闇マリクも口が悪いだけで姉上様には一切手出ししないからシスコン疑惑あるし……
まあ流石にあの後は姉上様監督の下でしっかり贖罪してるとは思う
マリク自身はこじらせただけで悪人じゃないから
※2087175
デッキ種類はバラけてて良いのだけど
手札誘発ガン積みしないと大会で人権無いし先攻制圧が正義なのは変わってないという・・・
ハリファイバーは半年後には制限逝きじゃないかな
マリクは登場時点では未成年の主要キャラでは筋肉質な方だったんだ。
しかしバトルシティ後半から周りがどんどんマッスルしていって、最終的に主要キャラの平均よりもちょっとマッスル程度になってしまったんだぜ!
ここまで書いておいて何が言いたいかと言えば、魂をかけた熱きデュエルは心身共に人を成長させるという事さ!
※2087914
年末のニコ生だとそのコメントとデンジャラスゾンビが書き込まれまくってたな
大聖杯を前にしてるときの台詞の全細胞、全神経ってところはかっこよかったんだけど全筋肉のところが
少し頭が悪そうで笑ってしまった…
※2087158
オカルトを否定してるのに神のカードの攻撃で精神が焼き尽くされる事には何の疑問も抱かない社長
カリギュラ「ネロ?!なぜネロがここに!?!逃げたのか?!自力で脱出を?!?!?!」
アルトリア・ジャンヌ・沖田「なんなのこの人……」
トリスタン・天草四郎・土方「彼女はネロではない(無言の腹パン)」
※2087376
なんだかんだで表の遊戯も結構なワルというか…
確かエロ本かエロビデオの貸し借りしてなかったか?
※2087314
オートシャッフルは普及したけど,5Ds以降にオートドロー機能って出なかったよね.なんでだろう?
※2087343
でもあの世界では一番の真理なんだよな。当の主人公が最終的に全員殺せば良いのだ‼︎な精神だし。
※2087164
闘いの儀でマシュとギャラが戦うのか……
調度カード出てくるディスク持ってるし
※2087376
あの髪型や学校におもちゃ持ち込んでたり表さんサイドにも問題あるからな東映版の優等生本田にも不良扱いされてたはず
※2087158
城之内くん自分に実力がそこまで無いの理解した上でギャンブル全開で格上にも勝ち目が見えるデッキだったのが激戦くぐり抜けて対戦相手から託されたカードも次第に駆使して純粋に強くなっていったのが凄いいいわ…
※2088257
遊戯王(特にアニメ・漫画)はドローひとつで戦局変わるから、どれだけドローをドラマチックにできるかでデュエルの善し悪しが決まると言っても過言ではない
※2087164
普通に参戦するファラオ組
その手の品なら我も持っているに決まっておろうとか言い出すギル様
あと誰が来るかな。
というか直感とか啓示系のスキルがチートなイメージが…
城之内死すの本当にひどいのはよく考えたら
ギリギリだっただけで死んでないというところなんだよなぁ
ツッコミどころ多すぎる
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です。 ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください。 ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください その他通報・ご報告→メールフォーム
こんなん草生えますわ