【FGO】始皇帝と荊軻さんのなかよし大作戦
![]()
![]()
始皇帝と荊軻さんのなかよし大作戦 pic.twitter.com/rMfbZ8EXE6
— ピロヤ@10/25FGOアンソロTHE NEXT 2 (@_3x23) 2018年12月5日
始ょんぼり皇帝
始皇帝を暗殺するのにひと手間もふた手間もかけた荊軻さん。サーヴァントになったら始皇帝から寄ってくるとしたら?…面白すぎる関係。「荊軻?ああそんなやつもいたかな?」レベルの認識だったのに三章で見所を示したばかりに名前を覚えられて寄ってくるのかもしれない。
![]()
![]()
始皇帝と荊軻さんのなかよし大作戦 pic.twitter.com/rMfbZ8EXE6
— ピロヤ@10/25FGOアンソロTHE NEXT 2 (@_3x23) 2018年12月5日
オススメ記事
「創作マンガ」カテゴリの関連記事
「始皇帝」タグの関連記事
「荊軻」タグの関連記事
コメント
管理人さんがこのツイッターに返事しているからもしやとおもったら記事にきたわ
※2908422
始皇帝「(解析してみて)なにコレ?なにソレ?」
荊軻「かかったなアホが!くらえウイルスアタック!」
ふと思ったが、真人の状態にヒュドラの毒って通じるのだろうか?
この二人の仲って
カルナとアルジュナ
エジソンとニコラ・テスラ
頼光ママンと酒吞童子
ランスロットとアグラヴェイン
アキレウスとペンテシレイア
アキレウスとヘクトール
ネロとブーディカ
どれに近いの?
殺しあい組に無事追加された模様ですがここで北米から中継です。
アルジュナさーん?
まぁ不老不死になった時点でこっちの始皇帝と別人みたいなもんだしとマジレスしてみる
※2908422
※2908433
初見だったらBBちゃんみたいなAIが相性的に悪そう。
病を無くした世界でウィルスを持ってきた訳だけど、あのウィルスってペイルライダー的にありなのかな、なしなのかな
※2908427
本人も後にあれは酷い方法って言ってるって事は結構な外法なのかね?
※余裕綽々の朕様ですがカルデア仕様同士なら即死ワンチャンがあります
※2908425
地図の代わりにスマホ、匕首の代わりにウィルス。
こんなん朕の百万分の一ですがー?
汎人類史にはこれと同じ物が四十億台あるぞ
は小学生のやりとりみたいで好き
因みに始皇帝はけーかさんの後、その友人にも暗殺されかかっています
朕「敵の暗殺を依頼したい。」
荊軻「どのツラ下げて言うのか!?」
ピロヤさんのツイッターの衛士長に対してのアレコレ……
気持ち分かる、凄く分かる
※2908438
計算用の巨大AIとかはたぶんだけどむしろ相性良いぞ。始皇帝が面食らったのはなんでこんな高性能機械小型化して民一人一人が持ってるん?しかもただの通信用に?わけわからんぞ!?ってことやし。
へべれけーかさんにうざ絡みされてツッコミに回る始皇帝はよ。
国を守るため&主命での暗殺だから、一個人としてなら……うん、どうだろ?
酒でも飲まなきゃやってられん…
ヤツの酒瓢箪にこっそり水銀の秘薬をプレゼントしたぞ サプライズというヤツだな
※2908452
荊軻の件は薬箱アタック有ってこそだし
家臣もいてこそだろうけどね
未召喚に苦しむ管理人に聖処女の加護がありますように
(虹回転からのルーラーのマーク出現)
荊軻さんが暗殺に来てくれない。そうお悩みの方にこの商品!「優雅たれ」
致命の一手では無かった。
でも、致死の一手ではあった。
あったのだ、うん
※2908435
割と対等な関係性のその面々と違って「不倶戴天の敵として殺したい暗殺者」と「一応印象に残る部類ではあるけど全体的に振り替えれば大勢いる暗殺者の一人としか認識してなかった王」
真面目な感情に関しては完全に一方通行
データベースをさらっと触れて、さらっと汎人類史の歴史を調べたり、ふーやーちゃんの後世の皇帝を一人の祖なる皇帝として讃えたり
凄い人だわ。そなたさぁ…
※2908438
多分彼女は「10万トンとかひくわー」のたぐいかも。しかも無理やり人間サイズのまま10万トンクラスにしてめっちゃバグってるから哀れまれるまであるかも
※2908431
アマデウス
「うんうんわかるわかる…僕も気難しい友達がいてね…僕の方が天才だけど」
※2908436
アメリカをこれ以上焦土にしないでやってください
※2908425
「地図でございます」って言って、地図を始皇帝が両手で開いて手が塞がった瞬間に、荊軻は地図の巻物の中から出てきた短刀で殺そうとした。
軍需物資の地図だから位の低いものの前では簡単には開けないって事を利用した訳やね。
異聞帯では2000年も経ってるから忘れてたみたいだけど、天下統一直後に下した勅令で、王族を除けば李牧と荊軻は並んで数少ない名指しで出てくる人物なので、相当印象強かったっぽい。
※2908435
強いて言うなら
イスカンダル&ウェイバーの敵対バージョンだと思う。
※2908438
何か性格的には朕の方が手玉に取りそうなアトモスフィアが……
始皇帝の無敵を破る為だけに首切りバニーになる荊軻さんがなんだって?(幻聴)
※2908422
コンピューター使ってるのが世界に一人しかいないからセキュリティソフトの概念さえ無いというSF設定好きだよ
※2908418
異聞帯の始皇帝に荊軻が嫌悪以外の感情持つかっつ-とな
※2908485
お散歩で会うGOしてるおじいちゃんが来なくなったの心配するノリで暗殺っていってるこの朕さま……
※2908438
アレは小型化した通信端末だったからそっちに意識行っただけで最初からAIのBBだったら見抜かれる気がする
※2908438
BBちゃんは回線が合わない可能性もある。通信割り込ませるアンテナが無いような感じで。
※2908439
ぺさん「インターネットできなくても死にはせんだろ」
※2908435
そもそもケーカさん自身に始皇帝への恨みがない
「頼まれたから命をとして、やる」
それが侠客の在り方で、実践したからこそ名を残した
それがケーカさん
※2908422
朕「『てとりす』………?」
衛士長「『スターフォース』は良い。16連射超えにかけるロマンがある…」
※2908492
まずコンピューターウィルスの概念も警戒心もないんじゃないかな
※2908422
別の人のネタで
始「どういうことだ、秦の全リ ソースがなくなったぞ!?(スマホから流れるまだみていく ?の声)」
荊「思ってたのと違う!」
っての見てめっちゃ笑った
※2908418
暗殺されかかった後の始皇帝、怒り狂って荊軻切り刻んでる(型月時空でも史実でも)し、荊軻の故郷の皆殺し命じてるしで、汎人類史の方ではそれなりの感情が在った様
(始皇帝個人の感情が語られる数少ない逸話でもある)
※2908466
すいません、代役で『風雅たれ』使っても来てくれますか?
高漸離とかいう友の鑑
秦舞陽がもうちょいマトモだったら暗殺成功してたかもなのになぁ…
…まぁ一連のエピソードに多少の英雄化や誇張はあるとは思うが
※2908422
始皇帝「スマホやらPCやらに詳しい英霊がいると聞いたぞ! 朕、好奇心満々!」
刑部姫「お帰れ下さい!」(誤字ではない
※2908482
秦の朕皇帝野郎は首斬りバニーアサシンの夢を見ない?
※2908500
ある意味で「他人と自分」っていう極みにあるんだよね、侠の在り方
人間はただ朕一人の異聞秦では生まれない思想
※2908496
CCCイベントクリアしたマスターなら、みんないるのでは?
なに?参加しなかった?知ら管
※2908518
人間は自分一人と言う考え方で始皇帝と殺生院、どこで差が付いたのか
※2908436
「4章で超強化とモーション改修を得てアルジュナさん大勝利!な私にご期待下さい」(ぶつかり稽古しつつ)
※2908441
血の気配と牙、エネルギー供給の肉塊からすると真祖の研究未完成で不完全な死徒化してたんじゃないかと
※2908510
琴の名手だから殺さないでおくか
目を潰せば朕をがいすることなどできんだろう
盲の分限で朕に琴を投げてきおったか
まったく無駄なことを。しばらく頭を冷やせ
琴の中に鉛が入ってた?うーむ・・・それは洒落にならん
勿体ないが処分せよ
※2908521
人とは見てないけど生命として見てるか完全に玩具として見てるかの違いじゃないですかねぇ?(マジレス)
※2908469
まあ二度も不死を殺されて恐怖を感じたのは荊軻だけらしいので異聞帯の始皇帝も記憶を強くした事だろう
「莫迦め!ダメージは防げても即死は防げんぞ始皇帝!」
朕「……」
※2908521
言うて秦も15年で滅んどるし、アレは仙術や扶桑樹なんてものがあったから成立する始皇帝のためのお芝居よ
※2908500
ある種の嫌悪は台詞の端々にみえるので『単純に気に食わない』って感じだろうか?
ケーカの暗殺ネタで
ケーカばっかり話題に上がって、首謀者の太子丹や協力者のハンオキが一切話題に上がらないのがなんか寂しい
とくに太子丹は人質時代の幼馴染だったんだから一言ぐらいなにか言ってもいいような気がする
※2908539
玉朕スカって何かシステム的なの組めるのかなぁ
※2908520
元々両方「男」なのになぁ…どうしてこうなった
異聞帯の始皇帝はガッツリ生前だから、座に行っても荊軻さんの記憶もしっかりあるのか。
始皇帝のキャラクター的に、守るべき民とか安寧とかのしがらみも無くなれば、割りと友好的なのかな?
※2908533
サンテラ「何?黒髪眼鏡の男の描いてあるプレゼントが欲しいと?」
※2908435
ハサンと暗殺を依頼された対象という関係性が1番近いよ。
※2908518
個人と個人の信頼だけがよすがの関係だからね……
いち個人が国家に挑むなんていう炸裂弾みたいな精神の持ち主は、後の世ではほとんどおらんけど
※2908435
荊軻はあくまでも実行犯で
首謀者は燕の太子丹
丹は子供時代に嬴政と同じ趙で人質ぐらしをしてた幼馴染で親しかったけど
数十年後に再開したときそっけない対応をされただけで暗殺を決意したやべーやつ
※2908422
始皇帝「いーと巻き巻き、いーと巻き巻き、ひーてひーてトントントン。いーとm」
※2908537
頼まれたからが最大の理由だけど
頼まれれば誰でも殺した訳ではなくそれ相応の義があると認めたからそれを手助けしようというやつだからな、荊軻的にも手を貸すのも吝かではないと思うぐらいには受け付けない
※2908537
異聞帯の始皇帝に関して言うなら、人間から自我奪って家畜化するって時点でまずアウト。
独立した個人としての信頼が全てである俠の徒にとっては、何をかけてでも否定するべき統治よ
※2908477
そんな地図が今は片手で操作するだけで開けるんだもんな。
スマホを使ったのはそういう意味もあったのか
※2908422
カルデアに来た当初
スマホに怯えてました
「それで朕を毒殺するつもりか!」
※2908557
そもそも燕で荊軻をずっと養ってくれた田光先生って人が、太子丹の始皇帝暗殺計画のために自害までしてるのよ。
しかも荊軻を太子丹に推薦した直後に、「情報が漏れる事は防げないだろうが、これで少しでも遅らせられる」と言って。
その田光の太子丹と燕国への忠烈ぶりがこう、完全にハシゴ外した面はある。
これで引き下がったら物笑いじゃ済まないしね。
※2908477
そりゃ印象に残るだろ
燕の使者として謁見して地図と秦から亡命した将軍樊於期の首を手土産に持ってくるという
周到すぎるくらい準備してきたのに
暗殺実行時の肝心なところで相棒のシンブヨウはプルプル震えてなんにもしないし
いざナイフ持って刺殺しようとしたら避けられて贏政も剣を抜こうとしたらなんか抜けなくてパニックになりながら御殿の上でおいかけっこしてたらやっと剣が抜けて暗殺者を斬り殺して撃退したというぬちゃくちゃグダグダな暗殺劇だったからな
嫌でも記憶に残る
※2908555
ブリキのラビリンスは、映画の予告編でトラウマになった当時。
怖くてドラえもん見れなかった。
※2908447
友の高漸離は筑の名手で、別れの場面で「風蕭々として易水寒し」って荊軻が歌ってる時にBGM担当してるのよね。
荊軻からは愛しているとまで言われている。
※2908557
いや義じゃなく憤だよ
元々、燕王が頼んだのは田光だもの
でも田光は自分は歳だから遂行できぬ。出来る者に心当たりがある
と言ってケイカに頼んだ。ケイカは田光ほどの男の頼みだから応えた
田光は暗殺を秘事とするために自害して、ケイカは必ずやり遂げると誓った
※2908566
田光が自刎したのは、「主君に疑われた」からだよ。信頼する、されるということが一種の社会的価値として成立してた最後の時代だからこその行動といえる。
逃げ道なくそうなんて魂胆でやったら、それこそ物笑いになる行動だよ。相手をまるで信用してないってことになるのだから
※2908481
割と強キャラ感あったTVを手玉に取ったり見抜いたりしてるからね
BBちゃんだと一度機械状態の始皇帝はハックできるかもしれないが逆にBBちゃんの方も解析される可能性があると思う
それに例えハックされても真人モードがあるしね
こっちの家老切腹したんだからテメエの家老も腹切れや!に感覚的に近いものがある、侠客論理
田光や将軍が命を立った以上、秦王テメエも死ねみたいな
※2908418
イベントに出たわけでもないのにさらっと追加されることもあるからまだ希望はある。
※2908555
小さい頃に見たな
そんな俺ももうすぐ魔法使いかーーー。
※2908422
ムーンセルの存在知ってたら宇宙進出狙ったのかな
※2908581
それは秦王に近づくための手段でしかないだろう……刺客列伝にあるどの刺客だってそんなことは言わんぞ
※2908427
あれ始皇帝の不死探求で有名な水銀による尸解仙と全く逆のことしていて謎なんだよな
※2908575
魂胆は関係ないよ
ロマンを散文的に取り除けば、田光に養われていた士人である荊軻は結果的にそうなる、というだけの話なので
※2908500
最初の起因は任侠故かもしれないが絆礼装などでは「憎く愛しい皇帝」と書かれてたから死後か暗殺直前には何かしら思う事はあったと思うよ
※2908436
北米「インドなら本場に帰した。これでもう大丈夫」(エリア51から目をそらしながら)
※2908447
高漸離は荊軻とは親友で一緒にどんちゃん騒ぎしたところが傍若無人の語源になるくらいの仲良し。
荊軻の暗殺失敗と死去を聞いて、親友の仇を取るためにいつも持って演奏してた筑(ちく)の名手で始皇帝に近づき、彼の前で演奏にかこつけて暗殺しようとした。
が、失敗。そこで斬り殺されるところをあまりの演奏技術から一命を取り留め、目を潰される形で終わった。
ところが彼はまだ親友の仇討ちを諦めておらず、さらに腕を上げてまた始皇帝の前に辿り着く。盲目の彼は近付いた始皇帝に向けて大切な愛器の筑(ちく)に鉛を仕込み撲殺を図ったが外れ、臣下に斬り殺される。
荊軻と高漸離のお話は彼ら二人は大局にはなんら作用しなかったが、恩義のために動いた荊軻および親友のために身を削った高漸離の死に様は武侠を重んじる中国では人気が高い。
※2908477
キングダム「王暗殺禁止は国家間暗黙の不文律」
なんか荊軻の宝具強化幕間実装されて、無敵貫通が付与されそうな予感。
※2908469
>不倶戴天の敵として殺したい暗殺者
既に言われているけど、荊軻は始皇帝に個人的な恨みがあったわけではないよ。
荊軻は秦ではなく衞の人間で燕の太子に請われて暗殺決行をした。自ら望んで暗殺をしに行ったわけではなく、恩人の命を懸けたお願いを呑んだ形。
※2908590
当時代の価値観を考慮から外して、現代の理屈のみで判断するのは無理があるよ
「客」を礼を尽くして養い、秘事を頼んだというだけで、侠客に対しての関係は成立してる
そこにダメ押しで自分の死を押し付けるのは相手への侮辱にさえなってしまう
※2908439
そもそもペイルさんの場合パソコンをいじらせる前に昇天できちゃうし……
※2908536
あ、あっちは種族からして違うから……(震え声)
突発的に負の感情もなく「あ、コイツ○そう」ってなる別の生き物だからしゃーない。
朕は人から昇華した存在だからあっちよりはまだ……。
始皇帝「間違えるなよ?」タゲ集中
「だがきかんわ」無敵
けーか「無敵貫通と即死確定欲しいわ」
※2908589
記録に残ってるのは始皇帝になった後の不老不死探求じゃろ?
秦王だった時点での不老不死は荊軻に破られるんだから、次はさらに別の、確実な方法を。と考えるのが自然よ
※2908435
こんだけ生前の因縁の相手同士が一緒くたなカルデアやばいな
※2908476
下手したら戦闘が始まりそうな一触即発な状況なのに、お互い笑顔なのが笑える。
どんなに犬猿の仲な奴等でも、カメラが向けらた途端に笑顔でピースサインする感じと似てるよね。
けーかは初期鯖なのでメディア役のあっちゃんの兼役だったけど、
タイミングによってはカレン役の小清水さんの兼役になってたのかなぁ、とふと
※2908538
脱走から死亡まであんまりにもあんまりにアレな丹太子に何を想えと言うのか
脱走の時に「まあ馴染みだし追わずに国潰すまで見逃すか」が最大限の情じゃろ
※2908433
これってぐっさんの体の解析終わってなかったら
体が未完成でそのまま終わってた可能性もあるのか?
※2908501
このオッサンシューターだぞ!震脚で台パンとかすんなよ!?筐体ボンバーとか無しだぞ!?
ハンターハンターで、カキンの王妃様のうち第二王妃は
娘(メイヴちゃんみたいなワガママ姫)との会話から王様を暗殺失敗してそのまま妃にされた説あったのをふと思い出した
※2908559
それもあるし、情報を制限する形での支配に対してスマホが猛毒なのはリアル中国見ててもわかる通り
二重のネタやね
※2908602
むしろ当時の価値観から逆算していってるんだっての
恩義のある田光に忠節で死なれれば士人サロンの名誉観からすれば後には引けなくなる
そもそも慶氏の末裔と言われた衛の士大夫で他国の士人にホイホイ伝手を作れ、秦王にも面会できる荊軻は遊説家ではあるが游俠とは言い難い側面も多い
史記に高漸離の名は載っても身分の異なる犬殺しの名が一切載っていない事などは典型だ
ロマンティシズムを廃せばそう言ったごくシビアな背景も見える
※2908592
大きな仕事に対する感情に類するものだろうかなあ
※2908607
そもそも秦王だった頃に不死探求していない。
手を出すにしても仙道から外れている方法なのが。
あれを視肉とするのも見るが、始皇帝が晩年期に徐福に探させた妙薬がこれか?って程度の噂しかない代物。
※2908463
よりにもよってルーラーPUで一番して欲しくない加護を授ける鬼畜
※2908555
子どもにとってある意味トラウマものの最期はやめろぉ!!!
というか隠れたトラウマだよあの映画!
※2908609
自重してくれてるけど、もしお互いガチギレして周り一切気にしないレベルの喧嘩になったらカルデア壊滅にならないのはエジソンとテスラぐらいだろうなというレベルだよな……。(なお二人も二人で電気で攻撃するから電子機器がヤバい可能性)
※2908592
死ぬときは一緒だぞ、っていうのを恋慕の情に見立てた皮肉めいたことかもしれない
※2908503
ガチャという名の水銀よりヤベー中毒をおこすヤツ
※2908839
ギリギリでネロのブーディカ、アキレウスとヘクトールならなんとか……?
※2908868
らっきょイベ見るにガチギレブーディカさんはあかん
後者もガチギレアキレウスの全力トラゴーイデアはカルデアとヘクトールの崩壊待ったなし
始皇帝が最初から機械のまま圧倒しようとしてれば暗殺は成功してた
人間体を作ってたから暗殺は失敗したけどカルデアは勝てた
※2908455
首狩りバニーと化した荊軻姐さん……ありだな
※2908807
今回の異聞帯で真人≒真祖って語られたじゃない。荊軻の暗殺の時に不老不死探求してたってことも合わせて
英霊伝承の始皇帝、荊軻の見立てでは、鬼種か吸血種かって言われてたし
※2908418
リアルでもガチでなかが悪いと話題にすら出ないよな
※2908418
タッチしてもなんの台詞もない無言の会話が追加される
※2908513
ぴく…しぶ…?しー95…?
ほう…この者らは自らの好きな題材で絵画や書物を創作し公開しておるのか。玉石混淆ではあるが朕以外の題材とは新鮮な感覚だな。
天女や項羽を題材とした物もあるとは面白い。
して、ちょっと朕聞くの怖いのだが…こめんと?とやらの「我想看更多政哥哥的色图」「政哥哥的很萌萌哒很黄」って何コレ…
ピロヤさん・・・ひょっとしたらセラフ絡みで李先生がLB4に出るかもしれないし強く生きて・・・生きてた!!!!
※2908418
牛若お萌さんバリにに会わせちゃいけない2人じゃない?
※2908844
現実は映画みたいにクールに行かないからねしょうがないね
※2909908
映画でも割とコントだったような。
家臣に剣を持たせてなかったせいで、「右です!左です!」と叫ぶ家臣の声援をBGMに、柱を挟んで追いかけっこする二人。
※2909502
焚書坑儒の人を題材に薄い本とか皮肉が効いてるな
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
マイルームに二人の会話無いんだよな・・・。