306 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 11:53:57 ID:x2ED5t1o0
個人的に一番決めるなら一章のロシア ジェノサイドまでの距離とかのチリチリした嫌な感じとかパツシィのキャラとか最高だった
308 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 11:55:01 ID:ndj2b6PM0
パツシィさんといえばマテリアルでのページ少なくてリアルorzしたわ
314 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:11:14 ID:3UGICUkc0
一番面白かったのは1章だな 緊迫感すごかった 4章が一番微妙 結局ぐだたちは神がなんでああなったとかなにがしたかったとか なにも知れないまま倒してめでたしだったのが心残り あと勢い任せでツッコミどころ多いのも
393 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 14:45:12 ID:CrJ16j8o0
>>314 イヴァン雷帝が顔出しするまでのクトゥルフ感良かったです(小並感)
そして出てきたのが像だったので笑いました
290 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 11:36:30 ID:x2ED5t1o0
一章の場合はカルデアと通信取れないのもあってかパツシィとか反乱軍に対する交渉とか基本方針はぐだがやってたけど二章だとほぼナポレオンが勝手に動いてそれについてくだけだったとか能動的に動くか流されて動くとか章ごとに結構ぐだのキャラが違う
302 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 11:49:45 ID:1NJAUWcA0
個人的には4章が一番面白かったかな 5章は途中のお使いパートの中弛み感が凄い
303 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 11:52:27 ID:6O3LpWeo0
四章はぺぺのキャラクターと瞬間最大風速で押し切ったイメージ 神ジュナは強く設定しすぎたね。絶望感出そうと躍起になったせいで攻略法も滅茶苦茶になっちゃった。 それでも2部では一番面白かったかなぁ。絶対に裏切ると予想させつつもクリプターが仲間になるのも面白かったし
316 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:14:01 ID:WDtJ29VM0
2から5章にそこまで文句はないしどれもそこまで差はないと思ってるけど 1章はずば抜けて面白かったってのは同意できるなぁ 一番最初だからってのも無くはないと思うが、緊迫感にせよ各キャラの立ち回りにせよ本当に面白かった
317 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:16:03 ID:VgJr4XHQ0
不可能と分かっているがBAD分岐は見てみたい 1章が一番面白かったけどカドックがいい敵やってくれたのがデカイかな
324 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:24:41 ID:6Z5lLISA0
>>317 BAD分岐といえば二章のスルトくん戦はどちらも目を開ける閉じる令呪を使うだの何か分岐しそうな選択肢を用意しててハラハラしたわ
318 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:16:41 ID:2l9yx0wY0
オフェリア「キリシュタリア様!」 ↑ ナポレオン「俺の嫁になれ!」 スルト「間男が……」 二章の少女漫画感 好きな男がいる主人公にタイプが違うイケメンが猛烈アピールしてくるやつ
319 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:17:07 ID:IpsF/c9I0
1章はApocryphaのお陰でアヴィ先生への不信感やばかったわ 召喚した時もぐだの反応悪いしで裏切るんじゃないかと思ったら自分自身がゴーレムになって最高だった
320 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:18:21 ID:D74F34CU0
CM見た瞬間カドックくんの死因候補に炉心追加してごめんなさい……
322 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:19:57 ID:MuXHExcM0
>>320 始まる前からカドックの葬式が始まってたの笑ったな
オリュンポスではカドぺぺはどう動くのかね、ベリルは本番は六章だし特に何もしないと思うが
321 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:18:30 ID:N7hPuma.0
勝手にハードル上がってただけなのは重々わかってるけど雷帝がやべー雰囲気纏ってるようなの想像してたらマンモスでしたでえぇ…?ってなった一章 いや全体としては好きなんだけどさ
323 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:21:06 ID:x2ED5t1o0
全部賭けてして雷帝とぐだ嵌めるために動いたカドック 何も出来なくて燻って耐えきれなくて逃げたけど最後の叫びで全部ひっくり返したパツシィ 終始頼りになったアヴィ先生 自分なりに少しでも良くしようと動き続けたぐだ 自分の怒りを叩きつけて雷帝縛って最後は終わる世界のためにピアノ弾き続けたサリエリ 一章は全部のキャラがやれることやり切ってて全員好き
326 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:29:44 ID:6zI05pps0
一章はカドックがぐだに因縁一方的につけてきたけどそれ以降ガンスルーだからな オフェリアなんて名前すらまともに覚えてないし
328 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:33:36 ID:D74F34CU0
シャンシャンとは何だったのか
329 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:39:31 ID:o02Km7NA0
三章告知でライター発表された時の芥ちゃん追悼のコメントは凄かったですね……
331 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:47:45 ID:N7hPuma.0
>>329 ニコ生で某魔法少女の人が「私知ってます絶対幸せになりませんよ!」とか言ってたの爆笑したわ
334 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:55:32 ID:.iSRNL7UO
>>331 川澄さんと合わせて虚淵被害者の会だったからな…
335 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:57:21 ID:T.SMghC.O
>>329 ちゃ、ちゃんと項羽様と居る理想の世界は滅んで自分もカルデアを恨みながら死んだから……
333 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:55:28 ID:D74F34CU0
虚淵玄被害者の会は笑った
339 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 13:03:37 ID:44/awPM.0
各章いいとこはあるんだけども 異聞帯の扱いは一番ロシアが上手かったと言うか、以降は腫れ物扱いと言うか 扱い切れずに面倒臭い点は敢えて触れずに流してる感あった アトランティスでは原住民手懐けるパターン外してきたし ゲーティアさんが「こいつら甘いんだよ」と突っ込みは入れていたが 5章後半はそこんとこ切り込んでくれると良いのだけど
375 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 14:19:32 ID:rUkhno660
元々5章に期待していたことが前編ってことで先送りになった感じはある とはいえ個人的には2部でアトランティスが一番好きかもしれない 冒険という括りでは面白かったからかな 振り返るとなんか勝手に脅威の2/3無くなってたけど
332 : 僕はね、名無しさんなんだ 2020/01/30(木) 12:52:30 ID:GR1HlTHk0
パツシィが好きだから一章が一番好き 最初が獣人だったから異聞帯はもっと人外いっぱい出てくると思ってたな
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1580295603/
最初のインパクトということで1章は印象深いですよね。クリプターのカドックとも勝ち負けを競った感じも強くて異聞帯の住人であるパツシィの言葉も響いた。やはり強い感情をぶつけてくるキャラクターは強い。最後のヤガの子供の「満腹になる?」に「なるとも」と即答したサリエリが好きなんですけどわかりますでしょうか。
LB1めっちゃ好き。カドアナ良かった。