229: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:07:50 ID:NlnDJ8ro0
これでもかってくらいフラグ立てようとしてくるな壱与
234: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:08:48 ID:HQHLOU/w0
>>229
紹介!紹介!紹介!
240: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:12:56 ID:e3Fs1RXM0
>>234
なんで私が紹介しないといけないのよ
正論であるw
235: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:09:52 ID:ALVmLLuw0
でも壱与とか、逸話的にも、キャラ的にも別に欲しくなる要素ないから
今の立ち絵勢が全員実装されてからで良いよ
238: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:11:48 ID:LiqzqP620
壱与ちゃんが可愛いロリっ娘なら俺は欲しいよ
239: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:12:36 ID:IG5fNC1M0
>>238
口調的にロリではないと思う
242: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:13:02 ID:HQHLOU/w0
>>238
今の感じだと、合コンに飢えてる後輩社員みたいな印象だな・・・
243: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:13:08 ID:qVoYS8/A0
>>238
男の娘かもしれんゾ(巫女)
259: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:22:31 ID:dZSnLO4U0
>>243
邪馬台国が握手券やセンター投票で必死になりコンサートで光る棒を振り回す国民性になってしまいます
263: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:23:48 ID:Vu/6nALQ0
>>259
卑弥呼の時点で王国民じゃん
264: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:24:18 ID:AtrPVzRk0
>>259
人類最古のヲタ芸……!
244: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:15:34 ID:WjRkJnE60
後輩や年下キャラを安易にロリにされては困る
289: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:39:40 ID:ALVmLLuw0
壱与は何故あんなにマスター紹介して欲しいんだ
姉の良い人っぽいからか?
297: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:44:14 ID:AtrPVzRk0
>>289
卑弥呼から察するに未婚アイドルが女王である条件だった可能性が高いかもな
ましてあの時代30年くらい生きれば良い方だろ?
300: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:45:30 ID:ALVmLLuw0
>>297
男なら斎藤さんやカッツもいるし、それだけかなと思った
特にイベントでぐだが活躍したところもないし、そうなると卑弥呼繋がりくらいしかないかなと
302: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:45:58 ID:i3WX/80A0
壱与も結局独り身で死んだんだから性欲が強いんでしょ
309: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:48:22 ID:NVPXsJR60
>>302
死んだ?と言うか肝心の資料が魏志倭人伝ぐらいしかないんだよな あの時代 書物とかあったから歴史ひっくり返えるわw
最近だと日本の最古のおにぎりとか記事あったな
312: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:50:29 ID:AtrPVzRk0
>>309
ローマやらバビロニアやら古代文明の話を見た後に弥生縄文時代の方を見ると「やっぱ遅れてたんだな農耕民族日本……」ってなるよな
316: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:52:49 ID:NlnDJ8ro0
>>312
地理的条件が悪すぎる
318: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:53:43 ID:dZSnLO4U0
>>312
当時の記録が大陸の文書だけって時点でお察し
地理的にしゃーないけど
306: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 19:47:01 ID:3POLVMI20
先輩に彼氏ができたと聞いて興味津々な女子高生的な
355: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/10/16(金) 20:21:39 ID:gqXv7WcM0
邪馬台国の女王が腕っぷし重視って
つまりはあの子がきてもまた殴る系なんですね!?
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1602773860/
古代は力こそ正義。卑弥呼の召喚に成功した人も正義。
>>355
ぶっちゃけ後半のネタ描写なんでそこは話半分にしといた方が良い。