【FGO】ブリュンヒルデはシグルドが来たことで初期とは印象がかなり変わりました

なんかもうそこらへんの記憶があいまいだ
ブリュンヒルデの体験クエの話だったけど2度目か3度目のネロ祭りでも似たようなことやってたはず
体験クエかな?
ただネロ祭と話が繋がってるから間違ってはいない
そっかー
思えばあの頃のブリュンヒルデと今のブリュンヒルデは印象違うな…
幕間まではあまり良い出番が無かったのはまあうん
ネタの広がりが薄い
ドスケベなすびマシュ
村正ァマシュ
愛じゃよ。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「ブリュンヒルデ」タグの関連記事
コメント
‹( | )›
/ ♨ `ヽ.
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
愛です、愛ですよシグルド
蒼銀の話がそこまで使えなかったからランサーのマシュからテケテケと色々とあってやっとですなぁ。
初期のブリュンヒルデさんを見てると、水着でああなるとは思わなかっ… 平常運転のままだった
てけてけって聞くとフレ/ンダされたぬーベーのあの子を思い出す
ネタの変化が少ないと言われてもシグルドとペアで活躍したほうが嬉しい。
我が愛は実装から2部2章までの下積みの時期が長かった分今は存分に当方に愛をぶつけてほしい。
どっちかというとシグルドの方がイメージと全然違ったな
てっきりヤンデレな奥さんで夜も眠れない的な旦那かと思えば…
まさか…なぁ….?
シグルドのガッツありきだけど、まぁ耐える耐える
多分スキル「ガッツ」に1番助けられて感謝してるのはブリュンヒルデ
ブリュンヒルデもシグルド来てからようやく掘り下げだったり活躍が進んだし
エイリークさんも妻が来てくれたら色々変わるかもなぁって思ってる
ファンには悪いけど、ぶっちゃけ、キャラが弱いよな。
他が強すぎるだけどもいうが。
悲しいことにうちには槍ヒルデさんがいない……。
今回のガチャ、此処で引かねば無作法というものなのか
※5019938
しかも蒼銀を経てのキャラクターで呼んじゃったからからなぁ…
そりゃあ扱いづらい
実装前
シグルド「嫁が怖い、誰か助けて」
実装後
シグルド「ばっちこい」(丸腰で両手を広げる)
※5019942
呪いがアレだけど性格自体はとてもマトモな人だからな
ワンパターンになりがちな傾向のあるシナリオで確固たる個性を確立したからな
場合によっては一か月で薄れていくキャラがいる中安易にデレないで個性を出せる英霊は強い
パートナーのいるキャラクターの個性の爆発もっと見たい
北欧とか蒼銀の真面目ブリュンヒルデが1番好き
何気に知識とかも深い
シグブリュもいいんだけどシグルドに話の展開を頼りがちになってしまうのが玉に瑕か
シグルドもだけどワルキューレ達もいなかったから…
旦那ともそうだけど、妹達との触れ合いでもかなり印象が変わる。ワルキューレ幕間のお姉さまが可愛すぎる。
悪いとは言わないけど主人公より本来のパートナーやほかの鯖にデレたほうが個性が出ることの証明
※5019942
てか未亡人キャラはどうしても旦那さんの掘り下げ気になるよね
※5019944
つーかシグルド来る前は常時狂化入ってて蒼銀の時とキャラ違いすぎたからなぁ
蒼銀の時はオーディンの介入でシグルドコロスウーマン属性が弱められてたんだろうか
もしキャスニキがオーディン若しくはオーディン由来だと確定したらブリュンヒルデとワルキューレ、シグルド、アルテラあたりと絡んだイベントができそうだけど、そのとき出てくる新規鯖はクリームヒルトだよな…
※5019948
たまに新しく出来たはずの交流が消えちゃうの惜しいよな
おっきーとエリちゃんとか全然絡まないし
マシュも増えたなぁ…(ブリュンヒルデとキャストリアと村正とマシューを見ながら)
※5019937
ヤンデレ的な愛で困らせる側だと思ったら、まさかの夫からの激重な愛で困らされる側だとは思わないよお
※5019958
家が同じ場所だから同居人みたいな関係に治まったんだよきっと
今まさにマシュが行方知れずの状況でマシュを名乗る何者かが現れるのか
※5019962
マシュ(徐福ちゃん)もいるぞ。音声を弄っただけだけど。
困りマシュ…困りマシュ…とかてけてけとかシグルドが来る前はキャラが迷走してたね…「シグルド逃げて超逃げて」もよく言われてた
まさかシグルドが重すぎる愛を受け止めた上で倍にして投げ返す漢とはこのリハク(ry
正直あの頃はこんなキャラなんだぁって程度だったが
夏イベとか2部2章経てから見るとうーんってどうしてもなる扱いだな…
※5019966
マシュ(術)と三割マシュと冒険してるから今更では…?
※5019953
本来のパートナーにベクトル向いてるのは大歓迎するけどFGOは複数ライターだから強い固有属性は危険性もはらむ
特徴的なキャラ付けが判明したからこの面を表に出してネタにしよっていうのを別ライターが同時多発的にやっちゃうと可能性を狭めたまま出番消化しちゃうこともある
シグルドやブリュンヒルデはそれぞれラブラブカップル以外にも魅力的な要素の多い英霊だからこその心配はある
※5019925
ヤンデレに狙われる哀れな男かと思ったらデロデロに溶かす快男児だったのは衝撃
そりゃブリュも困りますって言う
※5019953
ぐだはどうしても会話とかの描写に制限ができるからな
他キャラ同士なら会話劇ができるけどぐだと他キャラだと向こうがひとしきり話した後に基本受動的に一言返すだけだし
会話のキャッチボールが難しい
※5019942
昔よりはマシでは有るが
今は今で夫婦属性だけになっちゃった感じは有る
※5019940
エイリークはシグルドとブリュンヒルデの娘のアスラウグの遠い子孫だったな
アスラウグとグンヒルドの実装があれば、エイリークの掘り下げもありそう
※5019953
本編とかでその過程もしっかり見せてる系はまだしも
マイルームとか幕間で突然主人公に好感度MAXになってるキャラは正直なんだかなぁってなる
※5019925
殺意が当方への愛の証なら、それすら全て受け入れよう
しかしそれでは当方からの愛を届けられないのでガッツで耐えよう
うん、一番イメージが変わった(正確には違った)のはシグルドだと思うわ
シグルドが来てからはそっちに愛全向けで良かった、ってなったけど体験クエやこのネロ祭り、マイルーム会話だと主人公への愛もだいぶ強かったものね。
ブリュンヒルデもぐだラブ勢にするべきだったな
最初の方はその傾向あったのになんで変えちゃったんだか
お陰でキャラの薄いこと
実装当初
ブリュンヒルデ「困ります……」シグルドの背後でウロウロ
わい「ひえっ。旦那来ない方が良いんじゃない?」
旦那実装後
ブリュンヒルデ「こ、困ります……!」
血まみれシグルド「当方の愛を示そう!我が愛!」
魔法のカード使い「ヒューヒュー!」
※5019953
紆余曲折あった上でのイチャイチャだから2人揃って独自の立ち位置になったのであってブリュンヒルデ自身の個性は今も昔もそんなに濃くは無いぞ
というか「主人公にデレてて個性が薄いキャラ」って誰を想定してるのかよく分からん
ただ水着ヒルデさんのバレンタインで、まさかシグルドにくれたものと同じもものくれるとは・・・彼女の言い分としては「シグルドと再会させてくれた」「世界を救う勇士」だから主人公の事もだいぶ好印象。
※5019974
真っ二つにした人「大丈夫か!?(どう見ても大丈夫じゃない)」
水着ヒルデさんのスキルで「愛する者」特性が分かりやすくなったのもよかった。女性だと牛若丸・ガレス・秦良玉・ブラダマンテ・XX・沖田オルタ・ジェーン・景清・妖精騎士ガウェインとそれなり多い。にしても結構意外な子もいるな・・・。
※5019942
初期はホントに持て余してた感があったかなあ。
どうせなら旦那さんとセットで実装していたらまた変わってたんだろうけど。
※5019925
ブリュンヒルデの愛に困っているどころか全力で受け止めてるからね、しかも物理的な意味で
回避(かわす)や無敵(防ぐ)ではなくガッツ(受けた上で戦闘不能になっても耐える)なのがまさに解釈通りというか解釈以上というか
※5019994
旦那もそうだけど、「好意的な相手」に対する感情表現が加減できてないよね・・・最初に「恋」という強い感情を知ってそれが成就しちゃったからかしら。
※5019927
シグルドはたしかにブリュンヒルデ関係だとやばいけど
幕間とか見てると精神的な成熟度が高くて見れば見るほど英雄で紳士で意外とマトモなんだよ
今回のネロ祭りの礼装タイトルが「チア・フォー・マスター」なのも当時を感じさせる。今だったらきっと違う名前になる・・・はず。
※5019995
まぁダークシグナーとかゴーストとかと戦った後だから…
※5019982
戦闘と絆レベル毎のセリフじゃダメなの?
幕間とか毎回細かく絆レベルや育成段階で制限付けてるからその過程に当たる物もたくさんあると思うんだけど
シグルドとブリュンヒルデはお互いがお互いにしか受け止められない重すぎる愛の持ち主だよなぁ
どっちの相手が違っててもダメみたいな
※5019967
徐福ちゃんはどちらかと言うとぐだ(徐福)の印象が強くてなー
※5020006そもそもなろう思考しかできん低脳に言葉は理解できんじゃろ
※5019958
というかエリちゃんの出番が割と減った気がする
一瞬二人でいるシーンだして~次の場面ってのもなんかあれだし
旦那が来てすっかり落ち着いちゃったから他と組ませ辛い感じはするよね
でもぐっさんとの夏の絡みはめっちゃ面白かった記憶ある
※5019942
ぐだにデレないからキャラが薄いとか言うならそれで結構だわ
※5020041
あのシーン平和な井戸端会議みたいなノリで楽しかったな
人外系人妻同士だからどっか波長が合うんかなって
※5020000
なおバカンスに行くと割とハッチャケるもよう。
愛 の 北 海 ダ イ バ ー
旦那が来るまで自分の中ではきよひーと同じカテゴリに分類してたわ
※5019986
故に水着で式をあげる
オラッお前がウェディングケーキになるんだよっ!
某ミナシゴのせいで愛と書かれるとやべー奴感が
「ごきげんよう、ごきげんよう。私は愛です」
※5019944
実はFGOの紙マテでも蒼銀のこと一切触れない、薬の影響と言う人もいるけど全く言及が無く
世界のイメージから「ブリュンヒルデはシグルドを殺.すモノと定義されている」とは説明冒頭にはあってそれが理由
ただ元ネタのサガやニーベルングの指環を知っている人や、そのサガを参考にした蒼銀でもシグルドはグッドルムが手を掛けているから微妙に繋がらない
蒼銀では狂気設定のためかそれでシグルドの死を知って暴走してグンナルたち一族コロコロ焼身自殺と元ネタと全く違う結末
※5019953
わざわざシグルドとブリュンヒルデのページで真実を言われたくらいでここまで発狂するとは。ぐだの信奉者がいかに醜悪かを表してる。さっさとここから出て行ってくれ。
※5020046
どこにも「ぐだにデレなかったからキャラが薄い」なんて書かれてないんだが。何?ぐだが憎すぎてついに文字も読めなくなった?
※5019974
その人よくネタにされてるけど手を繋いでたはずの両親や一緒に戦ってた恋人が目の前で木っ端微塵になって最後は世界に1人きりになって精神的にも身を引き裂かれた経験ある方だからその辺にして差し上げろ
設定が複雑なキャラだとは思うけど、別に薄くは無いと思うよ
単純に出番が少なくてキャラ描写が薄かったと言うならそれはそう
※5019925
シグルドのキャラも強烈だったけど、まさか水着になったらラブラブケーキ入刀宝具まで持ってくるとはさすがに予想してねぇよ!?
※5019958
清姫とエリちゃんもな。
清姫と刑部姫はガッツリ絡んでるんだけども。
※5019996
トリスタンの苦悩に残酷に答えを出してくるのつらい
※5020096
実装と未実装の壁は厚い。。。
巴の1部の俺嫁勢は義仲きたら陳宮で射出してやるわという輩もいたぐらいだから、根深いわ
そんな考え即刻巴から嫌われるだろとは思ったけど
そうそう。銀髪で槍を持ったマシュ・・・
誰かシグルド呼んできて
※5019990
そうなったら槍刺さってぐだが死んじゃうだろ!?何だよ常に心臓に穴空いてる旦那って…
英霊の格としてもすごく高いのに性格も穏やかで強いってのがいい
※5020000
我が愛に対してのみぶっ飛び、他は完璧クール
やはり理想の男に近いかな
※5020046
この主人公に病的なコンプ拗らせてる人ってどっから来るんだろ
やっぱなろうからなのかな
シグルドが来るまでは扱いにくい印象だった
でもシグルドが来てからはシグルド関連以外の鯖との交流の描写が少なくなった気がするのはそれはそれで寂しくもある
※5020243
前から思ってたけどこの掲示板俺嫁勢多すぎだろ
少なくともキャラの旦那をゲーム的に貶しめたいとか、自分には理解できませんわ
嫁キャラと気兼ねなくイチャイチャする妄想はご自由にだけど、仮にもキャラの史実の旦那にそんなこと堂々と言って俺嫁勢にいいイメージ持てるわけないだろが
※5019927
つーか色々エピソード見てるとどうもブリュンヒルデは元々はそんなヤンデレ気質ではないっぽいんだよな(春の日向のような、なので)
シグルドが真っ直ぐすぎる愛でグズグズにしといて記憶喪失!別の女と結婚!かましてぶっ壊れた結果というか
ゲッテルデメルングまでまともな出番がほぼなくて暴走させられっぱなしだったのをキャラが薄いとは言われるのは悲しいな
戦乙女の立ち位置とかもっと活かして欲しいんだけど本編の出番が終わって無理っぽいのが残念だ
※5019925
シグルドは蒼銀の特典小説で知ったけどいい男で妻を愛しているのはわかるが、呪いの殺意でさえもイチャイチャにするのは強いスパダリだわ。個人的にシグルドが圧倒的に強くなかったらラーマシータ並みに悲惨になるし可哀想なやつ
※5019937
夜も寝れないのは大して変わってない気もする
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
シグルドが思った以上に心身共に男前だったからな。
ブリュンヒルデさんもタジタジや。