【FGO】奴隷に限らず商品もしくは労働力を雑に扱うのは理解できない行為である?

2025年02月18日 23:49 FGOまとめ雑談



336: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:18:14
王貴族のアレコレは正直世界観によるんだけど価値観に関しては気になる事がありますね
奴隷前提の世界で何で現代基準で奴隷制度は悪!な思想が生えたのか的な
個人が変わり者として持ってる分には良いけどそれを民衆に賛同させるとして過程が気になったりとかね
ついでに奴隷前提から急速に変えたとして社会がちゃんと回るのか?
奴隷というカテゴリが変わっただけで同じ事してない?とかね
350: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:23:05
>>336
奴隷が解放されても自分がこれから
どうしたらいいかわからないパターンもありますね
ゼスの元二級国民とか旧アスデナの民とか
354: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:25:25
>>350
ハーマイオニーのヘドなんかもそうね。賃金を貰う、待遇をよくしてもらうよう交渉する、という方向に進めたのが屋敷しもべ妖精の扱いがよくなると信じて、裏切られた主を見ていたクリーチャーゆえというのは当時考えもしなかった
357: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:28:02
>>350
>>336
奴隷制度は悪だと思うから制度壊して、奴隷解放する!で失敗したパターンを描いたアルスラーン戦記。
アルスラーンが謀反を企てた貴族を倒してその奴隷を解放したら、奴隷たちの生活基盤を破壊したことで奴隷たちには主人を殺したアルスラーンに怒りを向けた、という展開。
こういう失敗体験を経ることでアルスラーンが国王に就いたとき奴隷制度を撤廃するときに色々と事後の対策を考える礎になるわけだ。
364: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:30:54
>>357
そら俺達もある日突然、無欲で理想もないレーニンみたいなのが現れて企業労働から解放して放置してったらフザケンナってなるしな
360: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:29:51
奴隷を雇用と考えると「会社を潰しました! あなたは自由です! 好きなことをしていいよ!」と言われてもまあ困る。
367: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:31:50
>>360
奴隷ではないけど、妖精國のモルガン潰しっていわばこれをそのまま行ったようなものじゃないかな
373: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:34:10
>>367
まあ妖精は人と違って個体が強力なんで...
まあモルガン不在でも定期的にヴォーティガーン出るだろうから多少は協力せんと滅亡待った無しだけどな
380: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:35:57
>>360
食い扶持奪うだけ奪って放置、とか非差別民の独占してた職業の権利だけ自由化して放置、というのが日本でも普通にあったからな
385: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:37:31
>>380アメリカの小人プロレスとか差別だって解体しといてその人達のフォロー無しったもんな
397: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:42:01
奴隷ロボットの人権解放運動成功したけど労働力なくなっちゃったなぁ

せや、地球人を労働力として確保したろ

なんて話が子供向けの漫画にあるぐらいだからねぇ
376: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:34:48
奴隷制どうこうより、なぜ商品もしくは労働力を雑に扱うのがわからない
379: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:35:45
>>376
換えがあると思ってしまうからかな
387: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:37:58
>>379
替えを集まる手間だけでも損する気がするが...
392: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:39:19
>>387
奴隷を替えが利くからで雑に扱うようなやつがそこまで考えてるわけないと思うよ
390: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:38:52
>>387
雑に扱う奴はそれを考えられないのだな
386: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:37:53
>>376
替えが効くと思うと雑になるのは往々にして存在する。あと、必須だとしても己が価値を理解できないと安くこき使うし、なんだったら人間は維持のためのコストはどんどん削ろうとする生き物だ
391: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:39:09
>>376
ONEPIECEの天竜人の場合はいくらでも買い替えができるから、奴隷1人の商品価値が低いのだと思う。

テイルズ・オブ・アライズのダナ人たちの扱いは彼らが亡くなってもレナ人は星霊力を抽出できるから、亡くなっても価値があるからじゃないかな。あとレナ人は弱いことが罪って弱肉強食な価値観が一般らしいし。
まあ、アライズの世界はダナレナ問わずみんな何かの奴隷だったわけだが。
400: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:42:25
>>376
古代ローマの格闘漫画セスタスで、虐げてた奴隷に反乱起こされて愛娘が犠牲になったって話あったな
523: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 13:23:02
>>376
奴隷船の構造を見て欲しい
正直どっかの地域から一定量収穫出来るアテがあるなら替えは幾らでもあるが成立するんだ
384: 電子の海から名無し様 2025/02/18(火) 12:37:00
>>376
もったいねえよなあ!

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5587



道具だって大事に扱いますからね。どんなものでも長持ちしたほうがよかろうなのです。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6603008. 電子の海から名無し様2025年02月18日 23:50:36 ID:YwNjY3MDQ ▼このコメントに返信

サーヴァントも召使いのニュアンスよね

0 0
6603009. 電子の海から名無し様2025年02月18日 23:52:10 ID:gxMzYzMDA ▼このコメントに返信

奴隷も重要な家の資産として扱ってたようなギリシャ貴族みたいな家なら家族に準ずるレベルには扱いがいい場合もあったし、
船に詰めるだけ詰めて一山いくらみたいに扱われた中近世の奴隷は維持費も何も無い使い捨て価格で、ケースバイケースだよね

0 0
6603010. 電子の海から名無し様2025年02月18日 23:53:02 ID:A1OTgwNjg ▼このコメントに返信

命がも゛ったいだいっ!!!!

0 0
6603011. 電子の海から名無し様2025年02月18日 23:53:16 ID:kyNjQzNTY ▼このコメントに返信

過ぎたるは及ばざるがごとしと言いまして、どんなモノにも適切な加減があるのです。
それも考えずに極端から極端に振り切れるとそりゃ崩壊する

0 0
6603013. 電子の海から名無し様2025年02月18日 23:56:18 ID:A3NTUwNTY ▼このコメントに返信

奴隷が自分の財産だと理解していたら、自然とハート様みたいに「君たちは貴重な労働力なんだ」って対応になるよね。血を見てキレたときの反応もまああるある的な

0 0
6603015. 電子の海から名無し様2025年02月18日 23:58:48 ID:kyNjQzNTY ▼このコメントに返信

>>360
保証手当制度何も無い状態の素寒貧で放置されても野垂れ死ぬか似た様なのに鴨られるのがオチだしなぁ

0 0
6603016. 電子の海から名無し様2025年02月18日 23:59:24 ID:Q0MDk4MTI ▼このコメントに返信

鞭でひっぱたいて働かせるというのはアメリカ黒人奴隷のイメージから来てるらしい
実際には奴隷だってそこまで悲惨な扱いはされないのが大半

そもそも鞭でひっぱたいたらケガして働ける者も働けなくなる

0 0
6603017. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:00:04 ID:g1MjU1MjA ▼このコメントに返信

大事に使い潰すが道具の基本

0 0
6603020. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:00:48 ID:kxMzMwMjU ▼このコメントに返信

ギルガメッシュ
「以前の俺の世には無駄なものなどなかった。奴隷であろうと役割はあり
 何者であろうと意味はあった」

0 0
6603021. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:02:08 ID:M4NTYxMjg ▼このコメントに返信

替えがきくという条件なら雑に扱っても良い
価値が目減りしてきたら雑に扱っても良いという話でもあるからな

ヴィンランド・サガで奴隷の健康チェックを丁寧にするのと同時に病気になった奴隷を躊躇なく海に捨てたのを見て、
ああ人間扱いしないってこういうことかあという納得感があった

0 0
6603022. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:02:54 ID:E1MDY1MTA ▼このコメントに返信

※6603008
ニュアンスというか完全に従僕・使用人(servant)という意味だな
そしてそれはそう呼ばれてるだけでなく、サーヴァント達本人も自らをそう名乗り、そう自認している

0 0
6603024. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:05:04 ID:QxNDc4NDA ▼このコメントに返信

死ぬほど即物的なもので
戦争とかで安い奴隷がたくさん市場に出ると使い方が荒くなるし
奴隷が少なくて高いと扱いが丁寧になる

0 0
6603025. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:05:26 ID:kwMzQ4MDU ▼このコメントに返信

個人的に奴隷の厄介な所ってほぼ貴族みたいなのもいれば本当に目も当てられない人もいるって所だと思う
戦士階級マムルークもオスマン親衛隊のイェニチェリも奴隷ではある
一方で初期のアメリカ入植者である年季奉公人は奴隷とはされてないのに実体は奴隷だったり

0 0
6603027. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:06:14 ID:E5NzYwMzY ▼このコメントに返信

>>387
それは奴隷に無理させて得られる利益が、奴隷を買うコストよりも高ければいいからケースバイケースじゃない?

0 0
6603028. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:06:45 ID:UxMTA3OTY ▼このコメントに返信

商品を雑に扱う商人なんていないだろ?

0 0
6603029. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:07:48 ID:A4MTcwODg ▼このコメントに返信

>>385
当事者がインタビューで「見世物と言われようと自分たちは誇りをもってやっていたし、それで生計をたてられた。人権団体は自分たちの誇りも仕事も奪って去っていっただけ、次の仕事なんて見つからない」って言っててしんど……ってなったな

0 0
6603032. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:08:51 ID:E0NDIyMzg ▼このコメントに返信

「安価で定期的な供給」があるならある程度雑に使ってしまうのは何時の時代でも一緒
現代社会で良く言われる消費文明なんてある意味で最たるモノでしょう

0 0
6603035. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:10:29 ID:A5NDM3ODQ ▼このコメントに返信

ノッブのところにいた弥助は本人の頭の良さもあるんだろうけど、本当に縁と運が良かった

0 0
6603037. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:12:53 ID:YzMzQ4OTg ▼このコメントに返信

※6603009
後の補充や調達のコストも考えると
恐怖や暴力でいう事を聞かせて消耗品にするより
最低限の福利厚生で健康を保ちながら長期的に働かせる方が理にかなってるしな

0 0
6603038. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:13:10 ID:Y5NDcwODg ▼このコメントに返信

兵士は畑でとれる物では…?

0 0
6603039. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:15:24 ID:k1OTAyMjg ▼このコメントに返信

昔はピラミッドの建設に多くの奴隷が使われたとされてたけど近年の研究だと契約労働者だったというのが主流になってたりする
文化レベルの差が広がっていた近代の方が奴隷を労働力として大量消費してた感じなんだよな

0 0
6603040. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:15:28 ID:MwMjc4NA= ▼このコメントに返信

言い方は悪いけど奴隷が増えていくとある時から爆発的に増えるので雑に扱って間引きするくらいの方が安定して運用出来るようになったりする
FGOでも秦や北欧異聞帯は奴隷という言葉ではないけど人工管理するのに残酷なシステムがあったしね

0 0
6603041. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:17:59 ID:g2NjMwMDg ▼このコメントに返信

「道具は正しく大切に扱わなければならん。でなければ必要な時に必要な能力を発揮出来ないだろう?」
言った人がマフィアのボスでなければめっちゃいい台詞だと思う

0 0
6603043. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:20:57 ID:IxMjMwOTc ▼このコメントに返信

>>376
日本人がそれを言うのは滑稽だな(氷河期世代感)

0 0
6603044. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:21:46 ID:YzMzQ4OTg ▼このコメントに返信

※6603016
治療するにもタダじゃないし
そのまま亡くなっても遺体を適切に処理しないと疫病の元になるしな

奴隷所有者にも教育と知識は必要だわ

0 0
6603046. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:22:53 ID:kwMzQ4MDU ▼このコメントに返信

※6603039
何が悲しいってその労働力を欲してた国々に奴隷売ってたのが当時アフリカにあった国々っていう
ダホメ王国とか奴隷貿易で繁栄したし

0 0
6603047. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:23:42 ID:Y5NTM4NDQ ▼このコメントに返信

※6603038
メディアさんの竜牙兵を基準に言わないでください

0 0
6603048. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:24:43 ID:YzMzQ4OTg ▼このコメントに返信

※6603020
英雄王の頃は奴隷はあくまで身分の一つだったんかね?

0 0
6603049. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:26:26 ID:YzMzQ4OTg ▼このコメントに返信

※6603024
兵隊の命もわりと近代まで鉄砲の弾くらいの価値として扱ってたしな
え?今も?

0 0
6603050. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:26:37 ID:UzNDQ0OTI ▼このコメントに返信

※6603020
それギルガメッシュが完全管理できる限界までしか都市が広がらないしギルガメッシュいなくなったら滅亡する国家形態なんすよね
実際ほったらかしたら解散したわけで
ウルク民がすごいって事実はあるけど100%効率と考えればすごくないウルク民が排除されてきた部分もあるだろうし

0 0
6603051. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:29:29 ID:YzMzQ4OTg ▼このコメントに返信

※6603038
サイバイマンかな?

0 0
6603052. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:29:33 ID:Y5NTM4NDQ ▼このコメントに返信

※6603040
社会淘汰では死ぬわけではないから、間引きにならないのです。なんだかんだ言っても善良な隣人に助けられて生きていく。だから、戦争をしてた側面もあるんですが、今はやり過ぎになるほど効率化してしまったのがね…

自然と人類を分けてしまうのは、ここだと思うの。

0 0
6603053. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:32:52 ID:YzMzQ4OTg ▼このコメントに返信

※6603043
当時の大手経営者連中がいくらでも変えが利く労働力だとわりとガチで思ってたんだろう・・・

0 0
6603057. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:35:12 ID:YzMzQ4OTg ▼このコメントに返信

日本も農民とか丁稚とかねぇ・・・

0 0
6603059. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:38:35 ID:E5NzE5OTU ▼このコメントに返信

※6603009
一山いくらなんて雑な商品じゃないぞ
普通に高級品扱いで、船員より扱いは良く、奴隷の死亡率は船員より低かった
それでも当時の船旅なので一人頭の輸送単価が高いため非常に高価だった
替えが効くというが、高級な生産設備を機械だからと雑に扱う工場なんて無いように、人権が無いだけで死ぬまで酷使できるほど安い商品では無かった

0 0
6603062. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:47:06 ID:c4NzExNDg ▼このコメントに返信

※6603008
魔力でできた体に魔術的に再現された人格データをインストールしてるので
我々の文明で例えると生前の人物を再現したAIが搭載されたアンドロイドみたいなもの
人間扱いなんてしたら頭のできを疑われるし、同一人物扱いするのはオリジナルに失礼ってレベル

0 0
6603063. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:47:16 ID:U5NDk5MTQ ▼このコメントに返信

※6603039
近年じゃなくて少なくとも数十年前からその認識だよ
給料明細が残ってるんだもの

0 0
6603065. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:51:44 ID:gyNDU4MTA ▼このコメントに返信

解放奴隷も植民地で奴隷させられてたし生活の一部として産業として人間を扱っていた普通の感覚というのは凄まじいものがあるのだ…

0 0
6603067. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:53:01 ID:Y5NTM4NDQ ▼このコメントに返信

※6603063
穿った見方をするなら、奴隷にだって現物支給くらいあるよ。飢え死にされるのは流石に無駄死にが過ぎるって程度のことで奴隷階級ではあった気もするけどね。現代のイメージの奴隷ではなくとも

0 0
6603068. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:53:56 ID:gxMDY2NDY ▼このコメントに返信

奴隷という言葉自体、日本語翻訳のアヤという面もある
身分制度がある時代で、ある程度地位の低い層を示す訳語が「奴隷」になってしまうなんてこともある

0 0
6603069. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:54:38 ID:M4NTYxMjg ▼このコメントに返信

※6603025
奴隷貿易の研究をしてる歴史学者の人が論文で、
奴隷の定義を決めるのはとても危ういことだ、その定義から外れたものは掬えなくてよいという論を導いてしまうから、と言ってたのを思い出した

0 0
6603072. 電子の海から名無し様2025年02月19日 00:59:31 ID:Y5NTM4NDQ ▼このコメントに返信

※6603053
組織ってのは全ての構成員が替えのきくべきものなんだがね。維持する上で、事故や急病でどこに空きが出ても埋めることができるように

お前の替えなんかいくらでもいるんだろってパワハラはね。「お前もな」とか「なに当たり前のこと言ってんの」ってのが常識になるべきところなんですよね

0 0
6603073. 電子の海から名無し様2025年02月19日 01:05:21 ID:M1OTMyOTA ▼このコメントに返信

※6603017
タヌキ「農民は生かさず頃さず、じゃよ」

0 0
6603075. 電子の海から名無し様2025年02月19日 01:10:05 ID:U3MTM3MTI ▼このコメントに返信

>>391
ONE PIECEは政府が国民1人あたりに税金徴収する都合、貧乏な国は国民を奴隷にしたり玩具にしたり他所の国と戦争して国民の数減らしたりとかやるって奴隷が増えまくる悪循環してるのよな、どうしても命の価値が安くなっちまう

0 0
6603076. 電子の海から名無し様2025年02月19日 01:12:32 ID:IxMjMwOTc ▼このコメントに返信

※6603072
まずパワハラなんて言葉を企業が気にするようになったのが比較的近年なんすよね、若者が今みたいに強気でいられるのは幾多の屍の上に立ってるからってのを忘れるな

0 0
6603077. 電子の海から名無し様2025年02月19日 01:18:18 ID:Y5NTM4NDQ ▼このコメントに返信

※6603076
なんかズレてるなぁ。組織の理想論の一つとしての自分の考えに、下が強気に出れるのはうんぬん言われても。パワハラに強気にでろってことじゃなくて、パワハラの淘汰された状態として、上から下まで構成員すべて替えがきいて当たり前って言ってるつもりなんだが

0 0
6603078. 電子の海から名無し様2025年02月19日 01:18:24 ID:c1MzMzNzg ▼このコメントに返信

※6603053
当時はマジで「嫌ならやめれば?」って雇用側が強く出れた時代だったからなあ…就職氷河期って表現が生ぬるいくらい働き口がなかったから、ブラック企業だろうとしがみついていくしかなかった人材も多かった
まあ滑稽なのが、多少就職率が安定してキャリアアップの転職が盛んになったとたんに、「嫌だからやめますよ」ってあっさり切り捨てられた企業も多かったってとこだけど

0 0
6603080. 電子の海から名無し様2025年02月19日 01:27:26 ID:E5NDEzNTY ▼このコメントに返信

※6603038
それ命の価値が安い独裁者の国の特産品だから、まともな民主主義国家の畑じゃ採れないんですよ。

0 0
6603082. 電子の海から名無し様2025年02月19日 01:33:31 ID:c1MzMzNzg ▼このコメントに返信

※6603072
この場合の替えが効くっていうのは、「シフトに穴が空いてもフォローする人材を確保している」って意味じゃなくて「こき使ってオーバーワークさせて辞職されても、募集かければいくらでも補充出来る」と思ってるって意味だから意味合いが大分違うのだな…

0 0
6603083. 電子の海から名無し様2025年02月19日 01:43:51 ID:Y5NTM4NDQ ▼このコメントに返信

※6603082
意味合いが違うこと自体がナンセンスなんですよね。穴埋めの意味一択になるのが理想。

0 0
6603084. 電子の海から名無し様2025年02月19日 01:56:17 ID:IxMjMwOTc ▼このコメントに返信

※6603077
そりゃズレてるだろうなぁ、雇用主と被雇用者が対等なんてそんな生温い理想論掲げてる時点で当時を知らない証拠だもの。口で説明したってわかりゃしないでしょ

0 0
6603087. 電子の海から名無し様2025年02月19日 02:06:09 ID:Y5NTM4NDQ ▼このコメントに返信

※6603084
よくわかった。理想と現実を区別しないゆえのズレだと。なんでさが付くのはわかるが、現実を知らないになるのはおかしい

0 0
6603088. 電子の海から名無し様2025年02月19日 02:11:06 ID:M0MTkwOTQ ▼このコメントに返信

※6603048
身分ってか人の形をした家畜かな。
現代における家畜だって、飼育者が食っていくために、その身、その働きが金銭に交換されるまでずっと大事にされるものだし、そういう感覚では。

0 0
6603089. 電子の海から名無し様2025年02月19日 02:13:51 ID:Q3NTE4NTQ ▼このコメントに返信

※6603059
奴隷船の構造見てきなよ、船員よりあつかいがいいはないよ
高いので殺さないようには配慮はするよ
でも、奴隷を沢山運びたいして、奴隷向け食料や水とかは思いから極力積みたくないし
何より嫌なのは船の中での反乱だからそんなことできない程度に弱らせるぎりぎりを狙うし

大量の運ぶからそれでも割単位で死んでる

ちなみに船員の死亡率は、1回の航海単位で出ていないけど、奴隷は基本1回の航海しかしないから資料を見るときは注意してね

0 0
6603092. 電子の海から名無し様2025年02月19日 03:00:24 ID:Q1NTYxMDQ ▼このコメントに返信

※6603041 逆にゲーチスさんは…

0 0
6603095. 電子の海から名無し様2025年02月19日 04:03:11 ID:UzODczOTA ▼このコメントに返信

※6603047
スパルトイ(撒かれし者共)ってスパルタとは別に関係ないんだっけ?

0 0
6603096. 電子の海から名無し様2025年02月19日 05:59:35 ID:UzOTk4NzY ▼このコメントに返信

ニトクリス「私の頃は奴隷はホワイト環境だったのに…何故こうなるのです…答えなさい歯茎!!」

レジライ「俺かよ!?んなこと言われたって俺の頃には奴隷は雑にはスタンダードだったんだぜ?俺一人が悪いわけじゃねえよ!どうなんだよローマの皇帝さんよぉ?」

ネロちゃま「まあまあ平和では有ったぞ余の頃!!奴隷は所有物として大事にはしていた!どう思う反逆の勇士!!」

スパさん「だが圧政である!!人は皆自由であらねばならぬ!!」

0 0
6603097. 電子の海から名無し様2025年02月19日 06:07:03 ID:M4NDg2NTQ ▼このコメントに返信

所謂労働力の数量化(ぶつちゃけていうと業務分析のエクセルの数字としてパラメータ化される様な扱い)
は米国の農場の奴隷労働者からという説あり

0 0
6603100. 電子の海から名無し様2025年02月19日 06:10:09 ID:M4MzI0MDI ▼このコメントに返信

※6603096
朕様「儒(じゆう)にするとバカやらかす奴らが溢れかえるであろう。細部まで配慮の行き届いたシステム化社会の下あれこれ面倒なこと考えずとも適正な労働環境と条件で無心に働けばよい世こそが至高と言えよう」

0 0
6603101. 電子の海から名無し様2025年02月19日 06:15:04 ID:QxMjIwMDI ▼このコメントに返信

※6603038
畑にだって限界ってものはあるんですよ

0 0
6603104. 電子の海から名無し様2025年02月19日 06:30:39 ID:EzODc2MTI ▼このコメントに返信

※6603100

神祖「だが、そこに浪漫は無いぞ東の皇帝よ…皆が一丸となって生きられることは素晴らしくもある…だが、それにそぐわぬ逸れものが生まれてしまうのもまた道理…得てしてそういう者が“革新”をもたらすから世は面白い…」

0 0
6603106. 電子の海から名無し様2025年02月19日 06:57:29 ID:g5ODUxOA= ▼このコメントに返信

※6603092
計画を1度潰された後の切り札がやつあたり(なつき度が低いほど威力の高い物理技。旅では自然になつくためまず使われない)覚えてるもんなぁ
その切り札はとくこうの方が高いのに、しかも最大威力で

0 0
6603107. 電子の海から名無し様2025年02月19日 07:08:21 ID:g5NjA0ODQ ▼このコメントに返信

奴隷と帝国の2つはなんとなく適当なイメージで定着しちゃってるものの代表みたいなところあるな

0 0
6603109. 電子の海から名無し様2025年02月19日 07:24:16 ID:k0NTg5MTg ▼このコメントに返信

保険金がかかってたら海に放り投げて保険金だけでも回収するとかあるから、奴隷を大切に扱ったというのは嘘なんだよな。
そんなので正当化できるような蛮行じゃないのさ。

0 0
6603111. 電子の海から名無し様2025年02月19日 08:00:37 ID:kwODY5MDI ▼このコメントに返信

※6603104

神祖「しかし、現状一番奴隷的存在なのは、当のマスターではないか…?サーヴァントに振り回されっぱなしで大変である…バレンタインは特にな…」

全員「「「「「「「確かに!!」」」」」」」

ゴッフ新所長「コッチも休めと言ってるんだよ!!でもアイツ頑張り過ぎちゃうの!!もう少し皆振り回さないであげて!?」

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る