【Fate】個性が無いという設定の主人公でも信念を貫いてたら無個性ではなくなるものである

2025年04月02日 12:00 Fate総合雑談



343: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 09:34:34
ソシャゲの主人公と自分と同一視?
398: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 10:04:01
>>343
昔ギャルゲのスタッフインタビューで「主人公は結構モテてますけど、一体何が良いんですかね。」って質問に
「そりゃ顔ですよ、性格的なものも確かにあるでしょうけど、そこを知って貰うまでに容姿による好印象は間違いなく有るでしょ。」と身も蓋も無い解答してて「そっすね!!(血涙)」ってなったの思い出した。
405: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 10:07:19
>>398まあ、特別なんか無いんならイケメンの方がいいよね
特に理由無くアインシュタインの稲田みたいな顔面とか作画コスト大変なだけだし
406: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 10:07:35
>>398
どんなに個性薄いかほとんど無味無臭でも、顔さえ良ければヒロインは惚れてくれるんだ……
408: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 10:09:48
>>406個性無くても信念貫いてたらどうにかなるし
409: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 10:11:29
>>408
「「呼ばれた気がして」」
410: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 10:12:36
>>409アンタらも無印は信念貫いて個性ついたのCCCからだっけ?
421: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 10:21:34
>>410
EXTRAだと男の方はともかく大体男の方に合わせて流れとか作られてるせいでなんか女の方が多少男らしい感じにはなってる
423: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 10:24:34
>>421本気で男女差分作ったらゲームもう一本分位大変らしいし
411: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 10:12:37
>>409
個性の塊じゃないかね、君たち
351: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 09:39:26
所詮我々はゲームの主人公に取り憑いた邪悪な背後霊でしかねぇからな
365: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 09:49:26
>>351
主人公側がおいなんでまともな選択肢とっているんだみたいなゲームもあったような...
377: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 09:55:50
きのこさんが「いややっぱり無個性にしないと…」という割に一番キャラ付けしてるという
382: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 09:57:29
>>377というか人として正道行ってる
385: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 09:58:33
>>377
ドラクエさん「主人公には喋らせるな」

ドラクエの主人公(勇者)とは結構らっきょの怪物定義に近い存在かもしれない
461: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 10:45:53
>>385
それだと任天堂ゲームの主人公だいたいあてはまる
391: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 10:00:01
>>377
無個性目指して無個性だったことはねえんだ
397: 電子の海から名無し様 2025/04/02(水) 10:02:51
>>391無個性というか只人の出来る事レベルMAXだよね

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5677



FGOで実装された岸波白野は明確に男女で個性出てて好きですよ。いやCCCの頃からありましたけども!

オススメ記事

「Fate総合」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6633291. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:03:00 ID:AyOTk3MjQ ▼このコメントに返信

上条「どこにでもいるごく普通の高校生です」

0 0
6633292. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:03:15 ID:g2MzM4ODg ▼このコメントに返信

ザビ子先輩はどう見ても面白い人で個性の塊なんだよな
EXTRAの頃から基本喋らないのに随所に面白い選択肢とかあるし

0 0
6633293. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:06:08 ID:YxNDgwMjQ ▼このコメントに返信

あの赤帽子できのこや花を食べて転職しまくってる配管工を見ろ。基本的に台詞すら無いのに個性の塊だぞ

0 0
6633295. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:06:32 ID:cxNjM2Mjg ▼このコメントに返信

>>409
リヨ先生のデフォルメですらここまでクセなく可愛いとは…
いや、くろひーやレオ王みたいな味を足されてもだけども!

0 0
6633296. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:07:09 ID:c4ODY3Mg= ▼このコメントに返信

マリオはありとあらゆるスポーツや職業をマスターしてる無個性キャラの金字塔という個性の塊してるよね

0 0
6633299. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:08:05 ID:QzNjM4MTY ▼このコメントに返信

C4-621とかいう無個性どころか自我すら怪しいクソみたいな旧世代型のくせに異常に強い野良犬
野郎と俺で何が違う?

0 0
6633300. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:08:39 ID:g2MzM4ODg ▼このコメントに返信

※6633291
そういやザビ夫と声同じだな

0 0
6633301. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:09:46 ID:gzMjc2NTI ▼このコメントに返信

>>423
本気の男女差分となるとペルソナ3ポータブルが思い浮かぶ

0 0
6633304. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:14:30 ID:k2NjI5MzY ▼このコメントに返信

読者やプレイヤーが共感しやすいように普通を自称してるだけやぞ

0 0
6633306. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:18:13 ID:Q5OTk4OTY ▼このコメントに返信

容姿の話だと、超名作メイド漫画「エマ」のワンシーンを思い出すなあ。

ヒロインのエマは、メガネが素敵なしっとりとした品のある美人さんなんだけど、生まれは浮浪児で、その容姿のせいで色々と嫌な思いをしてきた経験があった(顔が非常に整った社会的弱者がどういう扱いを受けるかはお察しください)。
そのせいで、インドから来た貴族の美青年に「君は美しい。君の顔がとても好きだ」と言われた時も素直に喜べず、俯いてしまう。
貴族の青年はその様子を見て「自分の顔が嫌いなのか?」と問い、エマは言葉少なに「顔のせいで色々とありましたから……」と肯定するんだけど、それに対して青年はあっけらかんと次のように言う。

「それは仕方ない。それだけ君の顔が良いってことだ」

なんというか、ここまで「美しいってことはそういうもんだ。良いものは良いものなんだから仕方ない!」って割り切られると、なんかこう、むしろスッキリするよね。あー。そういうもんか。仕方ないな。みたいな。
なお、エマ自身、ここまではっきり言われたことで、悩むのも馬鹿馬鹿しくなったようで、自分の容姿について憂うことはなくなりました。

身も蓋もないけど、こういう「割り切り」が肝要なことってあるよね。

0 0
6633310. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:22:51 ID:M0MTAxMzY ▼このコメントに返信

そもそも普通概念自体が統計データやTPOみたいな前提でも無ければ主観頼りな大概ふわっふわな代物だからこそ
どんなに普通寄りの人間でも主人公という物語の中でトップクラスの長さでカメラが回され続ければ普通じゃない要素も出てくるって話だと思う

0 0
6633312. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:24:19 ID:Q5OTk4OTY ▼このコメントに返信

プレイヤー視点のゲームだと、主人公に自己投影しやすいように、できるだけ主人公の個性を消すようにするのは、まあ分かる。ギャルゲーとか最たるものだわな。

だってプレイヤーがギャルゲーに求めるものって「可愛い女の子と仲良かくKKUMMするのを疑似体験すること」だから、主人公が明確に個性のあるキャラだと「プレイヤーとは明らかに別人の誰かがモテている様子を眺めさせられている」という状態になってしまう。
ラブコメ漫画を読むように他人の恋愛をドラマとして楽しみたいんじゃない! 恋愛を疑似体験したいんだ!というのがギャルゲーの始まりだろうし。

ただ、最近は、いやいやドラマとして楽しみたいっすわという層も多いので、なかなか複雑である。

0 0
6633314. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:26:31 ID:g3ODA3NDg ▼このコメントに返信

※6633312
FGOは別にプレイヤーが主人公ではないけどな
痛い人たちがいやいや自分が主人公みたいに言ってるだけで

0 0
6633315. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:26:39 ID:Y2NTg2MTI ▼このコメントに返信

キャラクターの要素の中で『主人公』って要素は普通にとても濃い個性だと思う
良くも悪くもキャラって記号の集合体だし
その中で最も強い記号とも言える

0 0
6633316. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:27:33 ID:QxMjY4NzI ▼このコメントに返信

無個性という「『いつ、どこにいても目立ず違和感が無い』という事を許される」個性はかなりアサシン寄りの個性なのでは?

0 0
6633317. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:28:08 ID:I5MjU0MTI ▼このコメントに返信

※6633304
キャラが言ってるかキャラ説明で言われてるかでニュアンスが結構変わるから言うほど共感メインか?とは思う
他だと普通に限らずこの人は⚪︎⚪︎です、とあらかじめ提示する事で読者にそのキャラに対するイメージの調整を図るケースもありそう

0 0
6633318. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:29:25 ID:cxNzY2MDQ ▼このコメントに返信

「普通」が個性になってるコクトーくんは無個性なんじゃないかな(白目)

0 0
6633319. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:29:50 ID:Q5OTk4OTY ▼このコメントに返信

※6633291

「どこにでもいる普通の」の後につける単語次第でパワーワードが生まれそうだなあ。

私はキリ◯ト! どこにでもいる普通の救世主だ。
私はビル・ゲ◯ツ! どこにでもいる普通の世界的IT企業の創業者だ。
私は本◯猛! どこにでもいる普通の改造人間だ。
私はアザ◯ース。どこにでもいる普通の宇宙の中心たる支配者だ。

0 0
6633320. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:32:30 ID:Q5OTk4OTY ▼このコメントに返信

※6633314

だから最近はドラマとして楽しみたいという層も多い、と述べた。

昔のゲームは明らかに「主人公=プレイヤーの自己投影先」ってスタイルのゲームが多かったんだよ。

0 0
6633321. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:32:43 ID:cxOTQ5NjQ ▼このコメントに返信

FGOだと主人公像はライターによっても割と変わるし人それぞれの感じ方があると思うけど個人的には「所詮自分たちなんて〜」って主人公と比べて自分の存在を卑下してプレイヤーとしての自分を主人公から切り離すようなことをしてほしくてシナリオ書いてるわけではないんだろうなと感じる

0 0
6633323. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:32:49 ID:c1OTgwMzY ▼このコメントに返信

※6633299
ごすずんの献身…とか?

0 0
6633324. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:33:14 ID:E5NTEyNTY ▼このコメントに返信

雑草と言う名前の草はないしねぇ

0 0
6633325. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:33:37 ID:c5MzAzNzY ▼このコメントに返信

※6633316
つまり伊丹高校の只野くんボイスなシグマくんも…

0 0
6633326. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:35:31 ID:c5MzAzNzY ▼このコメントに返信

※6633318
『無個性』が『無拍子』みたいなニュアンスに見えてくる不思議

0 0
6633327. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:36:40 ID:Y4MzE4Njg ▼このコメントに返信

ビジュアル面で言うとある意味「無個性」が一番難しい、描きづらいまであるからねぇ
目鼻立ちを綺麗に描きすぎず、かつ不美人すぎることもなく、って絵の上手い人でも普通に作画コストで手間も時間もかかりすぎて難儀するキャラ造形
わかりやすいイケメン美少女や、逆に不美人のほうがまだ描きやすくなるまである

0 0
6633330. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:37:20 ID:YxMjc5NzI ▼このコメントに返信

FGOのようなキャラが多い作品だと相対的に描写や活躍が最も多くなるのでそれが十分に個性になる
ここ数年出番ないキャラはいるけど主人公はどんなイベントでもほぼ出ずっぱりだし

0 0
6633331. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:39:04 ID:gzMjc2NTI ▼このコメントに返信

Caligulaは主人公=あなたという設定の作品だから、アニメでは「式島律」という独自のキャラと背景を主人公に与えた結果、ストーリ―の流れそのものが変わるという展開に。

0 0
6633332. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:39:25 ID:g1MzE4NjA ▼このコメントに返信

ぐだくんはソロモン円盤で結構設定明かされて、メディアミックスも大体性格一緒だから、周りからちゃんと愛されて育ってきた心の優しいどこにでもいそうでどこにもいない男の子ってイメージなんだけど
ぐだ子はなかなか掴めないのよね、メディアミックスみんな性格ばらばらでゲーム選択肢も男主人公基準になってるから男勝りで恥じらいないように見えるし、平気で生足もお腹も出せるしビキニ着れるし
スクールカースト上位でオタクにも優しい男前なコミュ力高ギャルってイメージ付いちゃった

0 0
6633333. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:39:27 ID:E3ODA0NDA ▼このコメントに返信

※6633314
公式サイトのFate/GOの世界ってところに「プレイヤーはマスターとなり」ってあるんですがそれは

0 0
6633337. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:45:12 ID:g1MzE4NjA ▼このコメントに返信

※6633314
わたしも主人公=藤丸立香として見てるけど
公式は「あなたが英雄と歩むRPG」を売りにしてるんだよね

0 0
6633338. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:45:52 ID:gyMzkxMjQ ▼このコメントに返信

※6633333
ぐだもプレイヤーから離れてきたからその一文はそのうち消されるだろうな

0 0
6633339. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:46:59 ID:M1OTU1NTY ▼このコメントに返信

※6633314
FGO主人公はレイシフト適正が100%で高いだけの一般人、って設定だからプレイヤーと同一視して共感させようとしてる気はする。男女選べるのもその一貫
未だに謎のレイシフト適正についても、レイシフトが肉体や魂を霊子変換させるから、強く肉体と魂が結合してる人間ほどレイシフト適正が低いとか。メタ的な意味で主人公はプレイヤーが操作してるから適正100%の理由
デイビッドもAチームではダントツで高いほうみたいだし、天使の遺物が原因で肉体的には同じ筈なのにデイビッド自身が前と違うことを認識してるのがレイシフト適正の高い理由

0 0
6633340. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:47:01 ID:E5NjA5NjA ▼このコメントに返信

※6633337
FGO全体がもう主人公=藤丸立香になってきてるのにいまだに拘ってる人は古い気がする

0 0
6633341. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:47:40 ID:gwMDM4NzI ▼このコメントに返信

※6633321
1人のキャラクターとして見るなら確かに「ぐだ」はプレイヤーとイコールで結ばれてるとは言えなくても、プレイ体験として同調する事は十分できるように書かれてるよね
人として異常な反応とか言動は基本的にしないというか(最近は型月主人公らしく覚悟ガンギマリでプレイヤーを振り切って走っていく時もなくはないが、そういう場面はえてしてテンションめっちゃ高いから気にならないし)

0 0
6633343. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:48:03 ID:c1NjIyNTI ▼このコメントに返信

※6633316
黒バスの黒子か冴えカノの加藤恵かな??
どちらも無個性すぎてステルス性能高いと公式で言われているし

0 0
6633344. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:49:27 ID:cyNTU3Nzg ▼このコメントに返信

※6633333
主人公がプレイヤー派はそれを真に受けすぎてる節があるよね…

0 0
6633346. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:50:15 ID:g3MDUxNDQ ▼このコメントに返信

※6633291

浜面仕上「いや、大将顔良いし幻想殺しあるし、空から落ちてくる系ヒロインにいきなりエンカウントしてんじゃん。そんな普通の高校生いねえよ…俺なんかドロップアウトして不良落ちだぜ…?面もあんま良くねえし…世の中不公平だわ…」

0 0
6633348. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:51:41 ID:c1NjIyNTI ▼このコメントに返信

普通とか無個性とか言うけれど、そもそも魔術世界とかSFやファンタジーに足突っ込んだ世界の普通とは?? という疑問もあるからなあ
世界観自体が現実と離れていくと、その辺の認識から問わなきゃだけど、正解は無いしなあ

0 0
6633350. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:53:25 ID:UxMTM0MTk ▼このコメントに返信

当然カルデアはみんな頑張ってる前提でもそれでも一番多く貢献してるのは主人公ってのは事実として間違いないはず
どっちが良い悪いかという訳じゃないけど
「主人公と自分を同一視する」→「自分なのであまり褒められるとむず痒くなる」
「主人公を別の存在と考える」→「純粋に一つのキャラクターとして評価する」
みたいなのが扱いの分かれ方があると思う

0 0
6633351. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:53:33 ID:I0MDgzNDA ▼このコメントに返信

杉谷「あまりに普通の奴だったんで撃ち損じた」

0 0
6633352. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:54:02 ID:EzMDU2NDQ ▼このコメントに返信

※6633343

ステルス性能高過ぎるってのはもうアサシンとして最大級の個性なんだよ…「誰にも気づかれずに首掻っ切って大手振って帰れる」と言う技能に繋がったりするし…

0 0
6633356. 電子の海から名無し様2025年04月02日 12:58:35 ID:YxNDgwMjQ ▼このコメントに返信

ぐだに限らず主人公が『普通』と言及されてるケースは基本的には序盤の平穏な生活をしている時の話じゃないかな。事件が起こった時に人と違う行動を取った時点で普通からは離れてる

0 0
6633357. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:00:08 ID:gxMTQ4NDM ▼このコメントに返信

序章のカルデアの爆発が起きたあとに知り合ったばかりのマシュを助けにいって手を握ったあたりから「自分にはそんなこと出来ない…」となってドラクエやポケモンみたく主人公=貴方っていう関係ではないな?と感じ取ったまであるわね(2部に入ってからは藤丸立香という面が強くなったとか特に強く感じるし)

0 0
6633359. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:03:04 ID:QyMzY3NTY ▼このコメントに返信

本人にとってはそれが当たり前なことだから普通ってことだしな。外野からしたらそれが普通じゃないだろはあるし。デクとか上条当麻とか本人はまぁ普通って思ってるし。

0 0
6633360. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:07:40 ID:g4NDA4MTY ▼このコメントに返信

某主人公の名前がリアルネームと被るせいで、キャラから主人公の名前が呼ばれるたびに、なんか、こう、もにょる…

0 0
6633361. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:13:19 ID:YxNDgwMjQ ▼このコメントに返信

※6633346
お前も周囲からはかなり信頼されてると思うけどね。言ってしまえば使い捨てのバイトAみたいな存在に雑談振ったりって中々凄まじい

0 0
6633363. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:16:01 ID:Y0Njc5OTU ▼このコメントに返信

※6633360
ヒロインが自分の爺ちゃんと同じ名前よりは気にならん

0 0
6633364. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:16:02 ID:k4ODI3MDg ▼このコメントに返信

ストーリーに重きを置く今の時代、完全な無個性無口主人公を据えるのはなかなか難しい、という話でもあるな……やれないことはないんだが難しい、という意味で。

0 0
6633366. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:20:14 ID:c2MDg3MDQ ▼このコメントに返信

※6633364
っていうかみんな無個性ってのを履き違えてるだけなんじゃないの
単語だけ一人歩きしてる感じだわ

0 0
6633369. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:33:47 ID:A2MjQyNDg ▼このコメントに返信

※6633357
きのこが無個性系向いてなさそうなのよね
EXTRAでもFGOでも序盤から「無個性…?」みたいな描写出てくるし、衛宮みたいな突き抜けて個性的なの描いてる方が絶対筆が乗ってる

0 0
6633370. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:36:02 ID:Y5NTE5NDY ▼このコメントに返信

「個性がない」って相当異常だからね
あと、関係ないけど原神初期とかみたいなちゃんと主人公にガチガチにキャラクターあってボイスあってムービーでは喋るのに選択肢だけいきなり無個性主人公用適当男主人公口調にするのやめてほしい……。今でも新作ゲームの多くがこんな感じな気がする。ちゃんとキャラが用意されてるのに選択肢だけ別人にされるの意味不明だし違和感で気持ち悪い。FGO初期のぐだやグラブルみたいにまだキャラが無い時なら理解は出来るんだけど……

0 0
6633371. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:42:20 ID:YxNDgwMjQ ▼このコメントに返信

※6633351
『織田信長が普通……?』と思ったけど良く考えたら取り立てて暴君って訳でも無能って訳でもなく、さりとて稀代の名君かと言えばそうでもないんだよな。

当たり前に良い道を選択していたら偶々頭角を現す形になったと言うだけで、『大名』としては普通の存在。そりゃ噂だけ聞いて『どんな化け物だよ……』と思いながら向かったら戸惑う

0 0
6633372. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:44:44 ID:AxNTE0MDQ ▼このコメントに返信

※6633357
そんなこと言ったらそもそもドラクエだって魔王を倒してこいってのに立候補してる時点で

0 0
6633375. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:51:07 ID:Y5NTE5NDY ▼このコメントに返信

※6633312
いつも思うけど、選択肢の内容や口調、普段の行いが違う以上個性を消して感情移入しやすくするとか無理で結局違和感出るんだから最初からしっかり個性出してキャラ描写して「こういうキャラ」って解りやすくしたうえで感情移入出来るようなストーリー書くほうがよくない?って思う

0 0
6633376. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:53:27 ID:YxNDgwMjQ ▼このコメントに返信

※6633375
初手で全部の個性出しちゃうといざ主人公の話になった時に話を広げられないから不味い気がする

0 0
6633377. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:53:33 ID:AzODYzNDg ▼このコメントに返信

主人公のプロフィールに書いてある無個性ほど信用ならんものは無い

0 0
6633380. 電子の海から名無し様2025年04月02日 13:57:56 ID:YxNDgwMjQ ▼このコメントに返信

※6633357
初期のドラクエやポケモンに関しては容量の都合もあるけど、『主人公の内面に触れる必要が無いから』こそ描写が無いってのもあるから。

シンプルな話にしたいのに『何故俺は戦わねばならないのか……』とか『こんなに辛いと思わなかった……』みたいな葛藤パートとか入っても蛇足でしかないし

0 0
6633383. 電子の海から名無し様2025年04月02日 14:02:48 ID:AyODA2NTY ▼このコメントに返信

矛盾してるけど無個性って十分に個性的だよな

0 0
6633389. 電子の海から名無し様2025年04月02日 14:08:34 ID:Y5NDU4MTI ▼このコメントに返信

その人の経たゲームにもよるが昔も今もキャラ背景持ちや喋るのがプレイヤーの分身って珍しくないしな

後付けのもあるが、ロボゲとかでもいきなり一族郎党全滅させられて師匠筋な叔父と復讐に動くパイロットやったり
特に開示されないけど歴戦の戦士で潜入する部隊の小隊長やったりとかもあるし

0 0
6633396. 電子の海から名無し様2025年04月02日 14:12:38 ID:gzMjk2OTY ▼このコメントに返信

※6633383
みんな大なり小なり個性があるんだから、その上で無個性は逆に個性になっちゃうというやつだからね

0 0
6633404. 電子の海から名無し様2025年04月02日 14:16:39 ID:MyNjA2MjA ▼このコメントに返信

※6633361

何だかんだでアイテム内では結構甘え甲斐のある下っ端だったはーまづらぁ…イギリス清教新大主教にさえ「この世を価値あるものと定める理由」扱いされる不良って大概おかしい…まあそれだけのことをやってのけてるんだが…彼の生存に今後のイギリスの行方がかかっているとなるととんでもねえ存在…なお一方通行統括理事長「アイツはそんなヤワじゃねえ」と…

0 0
6633415. 電子の海から名無し様2025年04月02日 14:23:42 ID:M3MjQ4MTI ▼このコメントに返信

※6633366
無個性と没個性の違いもわからない
雰囲気で使っている

0 0
6633429. 電子の海から名無し様2025年04月02日 14:33:27 ID:U3MjAzMjA ▼このコメントに返信

EX無印のザビは「プレイヤーの分身」に重心があって、なぜ戦うのか悩みまくるけど具体的に何がしたいってのは選択肢とその直後のテキストでしか書かれなかった。
だから、アリーナで何時間もレベリングしてたりして自分が選んだ選択肢を忘れると「結局、ザビは何がしたいんだろう??」ってなってた。
ここら辺リメイクではどうなるんだろうな?

0 0
6633437. 電子の海から名無し様2025年04月02日 14:40:12 ID:gwNzcwMDA ▼このコメントに返信

※6633301
あれ各コミュの内容とかが変わって好きなキャラの別の側面が見られるから自然とキャラの掘り下げになってるのがいいよね
男女どちらに対しても変わらないならむしろそれも相手の個性というか、年が離れてる夫婦とかはそういう距離感が自然だよねって感じですごく丁寧に作り込まれてて好き

0 0
6633450. 電子の海から名無し様2025年04月02日 14:53:28 ID:kwNjUxOTY ▼このコメントに返信

PS1時代にプレイアブルキャラだけでも25人(サブキャラいれると40人くらい?)から作中でも絶大に信頼され(プレイ次第)複数の敵キャラからも一度は「オレと世界征服してみない?」と一目置かれているゲームやってたなぁ
ファンディスクで男女問わず卒業式で告られるという

0 0
6633465. 電子の海から名無し様2025年04月02日 15:10:45 ID:czNjgzNzQ ▼このコメントに返信

※6633357
魔王倒して世界救ったり(ドラクエ)一地方の悪の組織倒してチャンピオンになったり(ポケモン)は出来ても女の子の手は握れないのか
随分特殊な人間だな

0 0
6633480. 電子の海から名無し様2025年04月02日 15:27:34 ID:k3OTQ1MzU ▼このコメントに返信

※6633319
最後のとよく似たニュアンスの喫茶店がありますね?

0 0
6633489. 電子の海から名無し様2025年04月02日 15:41:40 ID:M4Mzk5NzI ▼このコメントに返信

これはゲームだし自分が楽しめるプレイをすれば良い。fgo はライターさんごとに主人公が微妙に違うしメディアごとにも違うからそれも含めてそれぞれの物語となっているのが面白い

0 0
6633515. 電子の海から名無し様2025年04月02日 16:17:57 ID:YxNDgwMjQ ▼このコメントに返信

※6633415
没個性は『個性は持っているけど所属しているコミュニティの中ではありふれていて特徴としては弱い』。

無個性は『そもそも何も尖った所が無い。何をやらせても平凡』

0 0
6633616. 電子の海から名無し様2025年04月02日 19:17:12 ID:YzOTg4NzI ▼このコメントに返信

固有の名前が付いてたら
独立した個性を持つ主人公としか認識できない

無名で好きな名前入力してくださいというゲーム主人公も
コミカライズとか、他媒体に出るときに名付けが必須になる

FGOとか、サービスはじまるまえから
「ぐだお/子」が付いてた

0 0
6633624. 電子の海から名無し様2025年04月02日 19:34:02 ID:Q1OTk1NzY ▼このコメントに返信

昔フリゲの手伝いで主人公の選択肢差分の文章考えてた事あるけど
「元気なタイプの選択肢」とか「内気なタイプの選択肢」とかに分かれて選べるようにしてたのね
ユーザーがどっちのタイプでも共感出来るように

つまりユーザーが関与しないとキャラが完成しないわけで
こう言うのが多分結果的に一番無個性主人公じゃないかと思った

0 0
6633630. 電子の海から名無し様2025年04月02日 19:38:52 ID:Y4MjM0MDA ▼このコメントに返信

※6633357
ドラクエやポケモンの主人公がやってることだって別にできないだろうに、なぜそちらは=自分で結べるのか不思議

0 0
6633640. 電子の海から名無し様2025年04月02日 19:57:03 ID:c0NjQ1NjA ▼このコメントに返信

※6633363
爺ちゃん!?婆ちゃんじゃなくて?

0 0
6633781. 電子の海から名無し様2025年04月02日 22:44:11 ID:AxNzI5NzY ▼このコメントに返信

※6633630
ってかやたら厳密にプレイヤーとの同一視を求めてる人は他の自分で名前をつけるタイプの主人公がゲームの時はなにしてたんだろって思う
プレイヤーは同一なんだ()とプレイヤーと切り離せ()って変な茶番してる人いるのこのゲーム以外あんま見たことないのだが…

0 0
6633836. 電子の海から名無し様2025年04月03日 01:30:17 ID:AyODAyNDU ▼このコメントに返信

無個性というかプレイヤー=主人公の究極系は東京魔人學園シリーズの感情入力システムだと思う
台詞による選択肢じゃなく感情表現だから実際の言動はプレイヤーの脳内補完に委ねられてるのが楽しい

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る