178: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:08:35
戦争じゃないと輝かない才能ってのは確かにあるんだよなあ
ひむてんじゃないけど、ハンス・ウルリッヒ・ルーデル、舩坂弘、シモ・ヘイヘとか
平時だと名前を残せるかどうか……
182: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:10:52
>>178
どのジャンルにもまぁ、いるよね…
ビル・ゲイツが中世に生まれても、藤井聡太が平安時代に生まれても名は残せなかっただろうし…
187: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:12:15
>>178
銀河英雄伝説ならばヤン・ウェンリー、ゴールデンカムイならば杉元佐一。彼らも戦争で功績をあげるほど活躍する才能があったけど本人たちは戦争を嗜む性格じゃないからな。
189: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:13:45
>>178
戦争じゃないと輝かない才能を持ってる人がいたとしても、大抵は宝の持ち腐れで済むんだよ。型月の魔術的な才能だと持ち腐れどころか適切に扱わないと自分の身を滅ぼすから厄介。
190: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:13:50
ディスティニープランも才能や適性があっても、本人の性格、気質ではそれがいいって言えるのか?という話が出て来た気がする。
196: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:18:51
>>190
あの遺伝子適正診断自体は普通に欲しい
転職とかにあるとメチャクチャありがたいわ
203: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:21:54
高知能検査に受かる適正があるけど職の都合でトラック運転手やってる、ってことを知って成功ってのは全部ひっくるめた総合計算なんだなぁと思うワケ
208: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:22:58
>>203
やってる人がいる
215: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:25:51
>>203
リアルの話するなら先天的な才能と後天的な才能は別もんだからなあ。
227: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:34:58
>>203
せやせや
IQとかEQとか高いだけで幸せに生きたり社会的に成功できるのなら高学歴無職なんて言葉とかはないし、逆に職場では出世してるわけじゃない人達でも実は滅茶苦茶賢い人だった、なんてパターンもあるかもしれないんですよ?
197: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:19:04
あやとりや射撃や瞬間睡眠の才能ぐらいで丁度いいのだ
平和な世の中でのんびり暮らすには
199: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:21:11
>>197
射撃はいらん射撃は(飛び道具ならなんでもありなのはアカン)
213: 電子の海から名無し様 2025/04/05(土) 14:24:57
>>197
道具の能力熟知してれば映画で使いこなすあたりねえ
平和とは程遠い才で平和を目指すということもあり得ますよね
ガンダムのパイロットによくあるな