380: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:28:51
型月魔術師ってさ。
掘り下げれば掘り下げるほど世知辛さ増してない??
403: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:32:27
>>380
魔術師は断捨離出来ない
408: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:33:51
>>380
>>398
カドックの親も、せいせいしたんだろうけど、息子ごとかよ、ってなったわ
398: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:31:31
昔っからに思っていた「科学技術の発展で廃れた魔術部門ってどうなんの?」って疑問に中々に残酷なアンサーだされたよ
402: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:32:26
>>398
お前今日から博物館勤務な!(展示物の方)
やってられない
411: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:34:32
>>402
お前今日からホルマリン漬けな!
お前今日から蟲蔵な!
お前今日からロード代行な!
422: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:35:45
>>402
お前の一生廃れて潰れるの確定な博物館の勤務な!あ、出世は望めないからね♡
こんな境遇でAチーム見返してやるぜっ!って奮起できるお前マジでなんなんだ
424: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:36:27
>>422
やはりロックか貴様っ!
430: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:37:35
>>424
三流の魔術刻印もらったら一生三流のハズでコレだぞ?
キリシュタリアやデイビッドの強さ知ってコレだぞ?
この狼諦めること知らねぇのか
459: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:42:01
>>430
やはり、Aチームの一員として選ばれるに足る
素養や理由も、しっかり備えていた訳だな。
流石はカドックだ…
469: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:43:39
>>459
サバイバルに関してはめちゃくちゃ有用だったしな対獣魔術
485: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:46:53
>>469
ああ、幼いトロンヌの穴に金属棒突っ込んだ様なアレか。
490: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:48:10
>>485
実際鼻に水入ると痛いしな…。
544: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:59:51
>>490
ぐだの対毒スキルは刺激臭を防がないという事実があったからここでもカドックが役に立ったという
563: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 18:04:18
>>544
刺激臭自体は毒じゃなくて危険を知らせる反応だからな
ないと困る
501: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:50:55
>>469
結局「文明の後退した(未発達の)エリア」では、最強の手駒なんだよなカドック
445: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:39:43
>>422
これは主人公の器。
450: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:40:47
>>422
対獣魔術は負けても、僕は負けてないってことだよ。
440: 電子の海から名無し様 2025/05/18(日) 17:39:20
>>418
散々ツッコまれた200年前って猟銃あるよな?って問題にもキッチリ矛盾なく答えられたしな…
分家でも本家に何かあった時に有用になる。それを思えば全くの無駄な行いではない。とはいえそんなミラクルはまず滅多には起こらないから、情熱を失ってしまうことも当然あるのでしょう。
カドックも役に立つ場面が来るなんて自分でも思ってなかったのに、実戦でしっかり使えるレベルまでちゃんと修得してるいるあたり本当に真面目である。
まぁ、分家が本家との面倒なしがらみで損をしたり苦労するのは魔術師に限らないということか