: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:47:18 ID:EGFOkfb20
こマ?
ロマン……お前……
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:48:10 ID:a5gM4.u60
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:48:52 ID:4c7s9Mdo0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:50:24 ID:GOnUZ1UA0
>>901無理に弁護するなら海からやってくる混沌めいたものだから混沌の潮なんて命名は安直すぎてかぶる可能性はある
よねえロマン?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:52:49 ID:OxBCKkd60
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:56:49 ID:LYU.f1js0
>>901カルデアが呼称すると言っただけだ
その辺にいる職員Aが命名者でソロモンかもしれないぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:57:58 ID:M18gCVOs0
>>944オペ子を口説いていたエミヤ先輩は魔術王の正体に気付いて調査していた有能だった……?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:59:08 ID:Ek7dSrWI0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:58:21 ID:1b5PgSSQ0
>>944まさかエミヤが口説いていた職員がソロンモだったなんて
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:59:44 ID:FptFhvSQ0
>>947つまりダビデに抱かれてるソロモンが居る・・・?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:53:55 ID:vmbt6KX.0
最近ロマン=ソロモン説の信憑性強まってるな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:56:00 ID:M18gCVOs0
>>935「うん、まあ、別に何も?」で正直直感的には確信に近いし外堀もほぼ埋まってる
問題はどういう課程でそうなったかなんだけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 14:05:48 ID:BzprEe2.0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:58:56 ID:lICEobdk0
正体に気付かれたのなら仕方がないロボ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 13:59:43 ID:Hjrh2nGI0
何故か敵の使ってる呼称と合致するのは、作劇上しかたないやろw
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 14:02:25 ID:a5gM4.u60
>>953わざわざソロモンが名付けたと言ってるし明らかに怪しんでくれと言わんばかりだ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 14:00:47 ID:CGBQ2CJQ0
ネーミングセンス似てるんやろなぁ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 14:00:54 ID:qx40SOzY0
現ンソロモの鏡の性質が本物のソロモンの能力をコピーして肩代わりするためのものだったとかありそう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 14:03:12 ID:2nV7ieRU0
もしかして本物のソロモンがロマンで敵で出てきてるソロモンは別存在なのかな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 14:04:04 ID:.4iuCit.0
レフってなんだっけ~
: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/12/11(日) 14:05:22 ID:vmbt6KX.0
>>983自分で呼んだアルテラにパッカンと真っ二つにされたカルデア元職員Aさんです
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1481391633/
これはユーザーを誘う罠ですね間違いない。
天命の粘土板のシーンで批判されてた人物像とナーサリーのロマン評が合致する気もするけどネ。
例えそういうことだったとしてもロマンがラスボスということはないと考えますね。
とか頑張って信じてみても最終章はすぐそこなのでみんなで確かめましょう。
黒幕はロマン