: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:02:35
グリム童話や昔話は本当は怖いって聞いたからなんとなくカチカチ山調べてみたけどかなりすごいね
知ってるのと違う むごい
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:04:16
>>892
あれはほんとにグロイからね。あとはグリム童話版のシンデレラとか。どうでもいいけどグリム童話版シンデレラは「アシェンプテル」とか言われててカッコいい。
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:05:55
>>892
たぬき
「お前は今まで食べた婆さんの枚数を覚えているか?」
が序盤に出てくる狂気よ
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:11:20
>>897
調べてみたけどシンデレラやべーやつだ
姉たちもやってきたことが酷いとはいえ目と足も失うのね
>>902
おばあさんに化けて婆汁の感想まで聞いたんだよね…
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:12:11
>>923
シンデレラ自身がやったことでなく、周りが勝手に呪われていった感じなのがなお怖い
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:16:14
>>923
魔法使いも出てこないんだよね、皆がよく知ってるのはペロー童話版。童話なんて大体が伝承をまとめたものだから、土地によって話の流れが変わるのはよくあることよ。
ちなみに世界3大童話の中でアンデルセン童話だけほとんど話に変化がないのは彼だけ「創作童話」だから。1から自分で作った童話なんで、大筋が変わる要素がほぼないのだ。
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:20:04
>>945
アンデルセンの童話だと「赤い靴」が印象的だわ
切断されても踊り続ける脚
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:22:33
>>954
ウルトラマンシリーズにおける夏の怪奇シリーズと並ぶ世界の童話・民謡シリーズの思い出…(赤い靴、履いてた…)
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:23:06
>>954
カーレンですね。Qモーションの元ネタです。アンデルセンのモーションとかボイスは彼の作品にちなんだものが多くて楽しいですね……
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:20:23
>>897
シンデレラの名称も言語の発音によっては「サンドリヨン」になるという話を聞いた。
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:20:41
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:23:04
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:06:58
>>892
まあ童話ってか民話集のが近いからね初期の性格は
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:12:42
グリム童話版のシンデレラには魔法が出てこないから全部鳥さんが解決してくれるっていうね
断章のグリムで習ったわ
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:13:48
>>930
キャスニキ「とあるところにトネリコという女性が・・・。」(本当に怖い妖精国)
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:13:23
昔話なんて基本シビアなものよ
桃太郎の歌聞けば大体わかるわ
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:15:42
>>932
鬼を攻めるときがたのしいたのしい言ってるみたいなやつだっけ
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:14:04
>>932
桃太郎さん 桃太郎さん お腰につけた 黍団子 一つわたしに 下さいな
やりましょう やりましょう これから鬼の 征伐に ついて行くなら やりましょう
行きましょう 行きましょう あなたについて 何処までも 家来になって 行きましょう
そりゃ進め そりゃ進め 一度に攻めて 攻めやぶり つぶしてしまえ 鬼が島
おもしろい おもしろい のこらず鬼を 攻めふせて 分捕物を えんやらや
ばんばんざい ばんばんざい お伴の犬や 猿 雉は 勇んで車を えんやらや
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:18:54
>>936
おもしろいのところが大体レイドのときのマスター。
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:21:14
: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 13:21:43
>>952
最終的に残らずやるより効率いいと気づいて腕だけ毟るようになる…
カチカチ山の元の話が想像以上にむごいので調べる人は注意でございます。
童話やわらべうたなんて怖いのレベルを超えるもんがあるよね
え、じゃあなんでマイルドにしているかって?子供がいやな感じになるから&親たちが過激に反応するから