527: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:19:52
むしろ人類より身体能力低い生物ってそんなにいるのかしら
532: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:21:42
>>527
キーウィとかかなぁ……
539: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:23:17
>>527
持久力と投擲力を伸ばして平原で覇権取ったのが人類やで?
558: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:27:27
>>527
犬猫は解毒能力人間より低いよ。どんな生き物にも長所と短所はあるんだから、仮にあらゆる面で劣っててもそういうのは繁殖力がずば抜けてて、というケースだったり。
566: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:30:21
>>527
我々は靴や服、その他アスファルトやツルツルの床に甘えて貧弱に育ってるだけだからな。
アマゾンにいる先住民ならチンパンジー並みには強い肉体を有してるかもしれん。
627: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:45:28
>>527
いや、人間ってかなり身体能力高いのよね…。二足歩行で高速移動できる点だけでも、それが出来る生物はまず居ないし、その上で、掴む・握る・投げるということを十全に行えるのは唯一無二。
636: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:47:06
>>627
集団で何キロも追跡してそのへんの石を致死威力で投げてくるからな…
642: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:47:43
>>636
バトルファイトでヒューマンアンデッドが勝ったのもわかる気がする…
646: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:48:58
>>636
時速4キロが逃走に理想的な速度らしい
640: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:47:33
>>627
体毛を減らして体温を下げられるから、長時間走り続けられるのは人間の強みって見たことあるの
639: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:47:31
>>527
ナマケモノはそもそも動くと死ぬらしい。
643: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:48:23
>>639
ダッシュしたら疲労で死ぬらしいな…
649: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:49:22
>>643
他にも天敵に見つかって食われるリスクが高いから動きたくないらしい
648: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:49:18
>>639
ナマケモノの死因一位は木から降りて用を足したあと登れなくて死
656: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:51:36
>>639
飯食って死ぬこともあるとか
650: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:49:23
>>527
よく言われるけど、人間の長所は、なんでも食べられる解毒能力と、カロリー制限してても10時間以上動き続けられる移動力
短距離走は苦手でも、長距離移動において人間以上に移動できる動物っていない
655: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:51:26
>>650
確かクマとかって時速40kmくらいのスピードで24時間ぶっ通しで走れるんだっけ
662: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:52:55
>>655
いくらなんでもそれは眉唾じゃないか…?
というか、誰がどうやって計測したんだ。
666: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:53:55
>>662
そうか
どこかの動画で見た記憶があったんだが、流石に盛ってたのかな
676: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:57:03
>>666
時速60kmのトラックと一時的に並走した記録はあるらしいけど、24時間走ってたら960km走ることになる。
熊の体重を400kgと考えても消費カロリーは40万近くなる。
トリコ並みの数値だからまずあり得ない。
531: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:21:19
>>513
案外そうでもないらしい
人間換算で100倍のパワーやスピードが出せるのは、やっぱり重力の影響が小さな昆虫の大きさに最適化しているからであって、人間くらいに大きくなる(重くなる)と、重力と密度の関係で動けないんだとか
540: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:23:25
>>531
それに加えて大半の虫が持つ外骨格ってあれ要するに全身ほぼ隙間なく鎧を着てるものだしねえ
大きくなったらその分動きづらくなる
543: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:24:41
>>531
人間サイズだと超パワーになる力ってよりかはあのサイズだからこそ出せる力って感じだよね
576: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:32:21
>>543
人間のサイズをn倍にしたときに、体の重さがその3乗に比例するのに対し、筋肉は太さで力の差が出る以上その2倍にしか比例できないから、巨人症の人は自重を支えるのがそもそもキツイ……とかあるようだしねぇ
547: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:25:19
>>513
それ「100㎏の鉄球で殴るとシヌ」程度のロジックよ。前提として外骨格というのは大きくなれば成る程脱皮に失敗しやすくなるし、昆虫は呼吸器系構造的にもあまり大きくなれない。驚異的なスペックは「小動物だからこそ」の仕組みだし。
535: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:22:33
尚、昔は昆虫は今よりもかなり大きいサイズだったとか。
例を挙げると、トンボの先祖である「メガネウラ」は全長65センチメートルの巨体で、羽ばたくために、気管ではなく肺を持っていたらしい。
542: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:24:23
>>535
酸素が足りんのや…
557: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:26:58
>>542
実際、酸素濃度の高い環境下で巨大化したメガネウラは、酸素濃度が低下するにつれて姿を消したと考えられているしな。
560: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:28:42
>>557
つまり南米異聞帯では巨大植物vs恐竜vs巨大昆虫って訳ね
544: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:24:51
サイズ比性能固定したまんま桁違いに大きくなれるワケねーだろって話ですわね
551: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:26:01
>>544
上半身に比べて下半身が超デカくなるプロテアちゃん……
559: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:27:36
虫が巨大になったら純粋に気持ち悪いので遠慮願いたい
563: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:29:19
>>559
芋虫がダイマックスしたと考えると恐ろしいわ……
その場で自分気絶します……
564: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:29:42
虫退治のエキスパートを喚ぶか
572: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:31:48
>>564
虫(龍種をおやつにして、山よりデカイ百足)
579: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:32:36
>>572
なお、彼の伝説からすればこの百足すら「中ボス」のもよう
598: 電子の海から名無し様 2022/07/13(水) 17:36:27
まぁでも創作の蟲は『どうせすぐ自重に内臓が追い付かずに死ぬけど鉄砲玉としては問題ない』とかで怪物サイズのクリーチャー出しても問題ないと思ってる。
元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 3290
背の高い人とかでも目の前に居たら圧を感じる。これが巨大な虫とかだったら…たとえ鈍重でも滅茶苦茶怖いって確信しかありませぬ。創作とはいえ巨大生物に立ち向かう人達は凄い。
まぁ単にデけりゃいいってモンじゃないのよ。胸とおなj