: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:05:30
このゲーム、親切というかエクストラクラスは何だかんだで各クラス最低1騎は配布サーヴァントになってるなと思うと、いつかは配布プリテンダーもあるんだろうか…
と言ってもどんな人物なら配布プリテンダーアリかなんて検討もつかないけどさ…
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:06:29
>>517
ぐだぐだ家康が一番に思いつくけど、あれもわからないしなあ。
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:06:31
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:08:28
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:07:01
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:07:35
>>517
配布キャラは主人公と同行するキャラが多い影響でなぜプリテンダーなのか掘り下げしやすいし意外と楽かもしれない
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:07:48
>>517
着名式の妖精騎士とかなら着名剥がさなければプリテンダーいけるかなって思ったけどややこしいから難しいだろうか……
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:08:03
>>517
配布サーヴァントの設定なんて真面目に考えるだけ無駄だよ。アイドルがフォーリナーだったり蘭丸星の蘭丸がアヴェンジャーになるんだぞ?
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:10:15
>>525
蘭丸は種族単位でにっくきアケチソウルがいるから
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:08:31
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:13:06
>>528 TMA vol.14の付録冊子で触れてる
ただココで書かれてるクラス条件にトップバッターのオベロン・ヴォーティガーン自体が実は当て嵌まってないので、いつもの如く初手例外
多分生前からそうでプリテンダーとして召喚されるサーヴァントがあくまでこの条件で、オベロン、ヘファイスティオンのような現地の状況の問題で生まれたプリテンダーはまた別って感じなんだと思うんだよね
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:14:46
>>544
例に当てはまるのが影武者タヌキすぎる…
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:16:26
>>544
つまりアレか?信長協奏曲だったかみたいに信長になって信長として活躍すれば信長のプリテンダーに慣れる的な…?
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:19:31
>>544
ああ、そういう感じなんだ。ありがとう。
ロビンも微妙に当てははりそうな気もする?
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:22:29
>>570
ロビンはハサンと似たタイプなので
ロビンフッドというやたらと許容範囲の大きな座に登録された無銘の義賊
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:25:18
>>585
それで英雄としての正々堂々とした戦いに憧れる義賊ってのが何て言って良いのか分からないよ。
全く逆の性格になるロビンフッドとか出るのかねぇ?
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:22:59
>>528
サーヴァントに別の何かが組み込まれてる(逆に組み込まれたもの視点だとサーヴァントという役を羽織っている)
両者がある状態で単体の役、システムだけより大きな功績をなす
世界を敵に回す
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:11:12
>>517
ぶっちゃけ今までも前例あったけど
超常存在鯖はすんごく適当な理由で自分のクラス勝手にいじるから
割とどうとでもなりそう
プロトもといレディアヴァロンだって
シリアスに考えることはできるけどもだいぶ無法な理由でのプリテンダーやし…
何ならプリテンダーお決まりかと思われた「あれ」もなかったしね(イベスレ案件かもしれんが)
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:11:54
>>517
プリテンダーって別々の要素を重ね着する感じだから何でもありだし何が来ても大丈夫やろ
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:11:55
>>517
サンタがサンバでケツァルコアトルでルーラーだったりわけがわからんことが多いからなあこのゲーム
: 電子の海から名無し様 2022/08/20(土) 18:13:34
もしも来るならサンタサーヴァントあたりが怪しいかもしれない。
サンタはプリテンダーみたいなもんよね