: 電子の海から名無し様 2022/09/24(土) 23:47:40
バトルロイヤルものにおけるFateシリーズというか聖杯戦争の革命的な点って、バディものなのと歴史、ファンタジー両要素を取り込めたところだよなと
: 電子の海から名無し様 2022/09/24(土) 23:54:45
Fateはマスターとサーヴァントシステムのおかげで勝ち残れるか、生き残れるかは兎も角として極論参加者が自分から戦わなくても良かったりするし、サーヴァントも正直今や捏造というか空想し放題かのでそこの自由度の高さは凄い
元のフォーマットが優秀だから、
・7vs7の集団戦(聖杯大戦)
・サーヴァントが陣地を持って、それにより支援を受けたり取り合ったりする(帝都)
・呼ばれるサーヴァントがキャスターオンリー、生前の英霊がマスターをやる(天覧聖杯戦争)
・聖杯戦争を呼び水にもう1つ聖杯戦争をやる(スノーフィールド)
・呼ぶサーヴァントが2人1組のチームで6チームで対決(アスラウグ)
とか拡張性が高くてどれも面白いルールになってるのも良い
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:01:42
>>643
物語のフォーマットとしてめっちゃ便利すぎる…
拡張性もあるし
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:03:27
>>660
ちゃんと全文に同じこと書いてたのだわ!
我は字が読めないマスター!!(壁に頭を打ち付けながら)
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:03:34
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:03:49
>>643
次はどんなルールが出てくるのだろうな。
改めてみると、聖杯戦争やサーヴァントといったシステムって結構便利だね。
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:06:26
>>670
故に多くの創作者が二次創作に挑み沈んでいった……
作ろうとしてもストレートなオマージュしか出来ないんだよな
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:09:28
>>675
オリジナルサーヴァントを複数出すと、塩梅がわからんのだよね
だから既存のサーヴァントのクラス違いに逃げたりする
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:10:18
>>678
あと昔のSSなら他作品のキャラ出してたりもしたな
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:10:34
>>678
旧Fateのヘラクレスの宝具そのままオリ鯖に持ってきたのが私です
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:11:39
>>678
了解!
セイバー ヘラクレス
アーチャー ヘラクレス
ランサー ヘラクレス
ライダー ヘラクレス
キャスター パラケルスス
アサシン ヘラクレス
バーサーカー ヘラクレス の既存鯖だらけ聖杯戦争‼︎
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:13:11
>>684
それのキャスターがメディアさんのやつならここで見たな
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:12:14
>>670
アサシンだらけの聖杯戦争してくれ
財界・政界・法曹界を結ぶ癒着を追ってる刑事、真実に近づく人間を始末する殺.し屋、その癒着に食い込んで利権を握りたいヤクザ、国際指名手配されているテロリスト、快楽猟奇殺.人をやってるシリアルキラー、協会から派遣された魔術師、事件に巻き込まれた天才女子高校ハッカー。
ドロドロとした暗闘繰り広げてくれ。
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:17:52
>>687
アサシンをアサシンとして活躍させようとすると本当にムズい
それこそ亜種聖杯戦争のハサン無双になってしまう
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:06:24
>>643
亜種聖杯戦争とかは二次創作向けだけど、あんまり使われてない印象
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:11:23
>>674
亜種聖杯一つじゃ出力足らないなら連結すれば良いんじゃね?とかいう頭の良い馬鹿の発想
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:14:33
>>683
かくいう私も三年ほど前「良いとこまでいったけど失敗した聖杯連用すれば上手く行くんじゃね!?」で聖杯を三つ使って最大15騎のサーヴァントが集まる亜種聖杯戦争は考えたことがある
頭で動かすだけで疲れたので止めた
いまではどのサーヴァントを参戦させたのか忘れた
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:17:45
>>674
ぶっちゃけアマチュアにしたら7陣営でも多いので
人数調整OKで必ずしも世界規模の大事件にしなくてもいい亜種は本当に便利だと思う
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:23:30
>>707
戦闘の起きない聖杯戦争とか一度ガチでライターにがんばって書いてほしい題材ではある。
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:27:13
>>725
(サーヴァント同士の)戦闘の起きない聖杯戦争なら西尾維新が書いたら面白そう。ヘラクレスの聖遺物を求めてマスターたちが争って全滅オチ。
: 電子の海から名無し様 2022/09/24(土) 23:58:39
そういえば現状ないっすね
魔術師を各所から集めて「今からお前たちには殺し合いをしてもらいます」って作品(ルール的にはFGOACがそれっぽいけど)
: 電子の海から名無し様 2022/09/24(土) 23:59:54
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:00:53
>>651
ガチガチのデスゲームモノFateか……
……月では?
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:02:28
>>655
まぁ参加は自由だしまずは予選を越えられるだけの能力がないとダメだけどな……
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:02:27
>>651
魔術師だとどうしても悲願とか根源とかに関わってくるので、脱出系デスゲームをやるとしたら全員一般人にしてマスターやらせるしかないかな?
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:10:52
ニュアンスが伝わるかわかんないんだけど、聖杯戦争「かつ」ガチガチのミステリーとかもやりようによってはやれるのかしら
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:12:14
>>681
あれかな?
聖杯戦争やりつつ、それとは無関係の怪異と遭遇する的な
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:26:07
戦闘のない聖杯戦争なら対戦形式が対バンライブのワルツコラボがあるんよ
ゲーム上だと思いっきり殴る蹴るしてるけど
: 電子の海から名無し様 2022/09/25(日) 00:31:40
>>733
少し違うかもだけど、タスクとか未練とかと戦うバトルが最近のイベントでありましたねぇ…
通常の聖杯戦争でもマスターとサーヴァントで14人のキャラメイクが必要と考えると物語を作るのが大変だと思います。だからこそワクワクするんですけどね。新しい聖杯戦争はいつも楽しい。
竜騎と言い聖杯戦争と言いバトルロワイヤル物を書けるのほんとにすごいよな…