【FGO】牛若丸はウルクの魔獣一撃で両断して「平家の駄馬にも劣るわ!」と言っていた。平安京を見た後だと納得できる話かもしれない

2022年10月30日 20:00 FGOまとめ牛若丸



490: 電子の海から名無し様 2022/09/28(水) 20:51:12
どいつもこいつも綱クラスの武人しか居ない平家もそれはそれで見てみたい
518: 電子の海から名無し様 2022/09/28(水) 21:00:55
>>490
あの義経が「コイツと戦ったら勝ち目ねーわ、逃げよっと。」って逃げた様な剛の者も居るからな、平家。(その逃げる時に使ったのが八艘跳び)
513: 電子の海から名無し様 2022/09/28(水) 20:58:22
平安時代の魔境っぷりを見ると200年近く後で神秘が衰退してる可能性があるとはいえ、アニメ版バビロニアで牛若丸が言ってた「平家の駄馬>ウルクの魔獣(戦車並み)説」もあながち間違いではなかったのかと
521: 電子の海から名無し様 2022/09/28(水) 21:01:01
>>513
平安の馬こっわ……近寄らんとこ……
待ってじゃあ馬を背負って崖を降りた畠山重忠って何???
527: 電子の海から名無し様 2022/09/28(水) 21:02:45
>>521
頭KAMAKURA
531: 電子の海から名無し様 2022/09/28(水) 21:03:29
>>521
そらBANZOKU(坂東武者)よ
540: 電子の海から名無し様 2022/09/28(水) 21:07:15
>>527
>>531
頭KAMAKURAなBANZOKU(坂東武者)の鑑
SHIGETADA……
566: 電子の海から名無し様 2022/09/28(水) 21:16:13
>>521
北条が慄く坂東武者よ
522: 電子の海から名無し様 2022/09/28(水) 21:01:13
>>513
バビロニア文明から平安時代が200年とな
濃い世界史だわ
552: 電子の海から名無し様 2022/09/28(水) 21:10:52
>>513
今の慣用句(?)の「馬に蹴られて~」って言葉を平安出身の鯖が言われたら冗談的なニュアンスよりも、動揺とか恐怖が先に来たりするのかしら…
574: 電子の海から名無し様 2022/09/28(水) 21:18:21
>>552
恋を阻むものは万死に値する、そういうことですね

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 3553



平家の馬が魔獣を上回る…いったいどんな魔境なのか。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「牛若丸」タグの関連記事

コメント

5744277. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:03:06 ID:UxODAxMzI ▼このコメントに返信

型月世界の日本怖すぎる

0 0
5744279. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:03:59 ID:M2MTU5MjA ▼このコメントに返信

GENGIのUMA怖いなぁ…近寄らんとこ

0 0
5744280. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:04:06 ID:Y3NTk5NDA ▼このコメントに返信

馬(武装付き推進ユニット)

0 0
5744281. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:04:07 ID:UwMTMzODA ▼このコメントに返信

巴さん「平家の駄馬の方が骨がありました」
牛若丸「確かに……」

天草「平安末期って……!?」

0 0
5744282. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:04:50 ID:g3MTYwODA ▼このコメントに返信

※5744277
ノッブ「中世はやられたらやり返す、やられなくてもやり返すじゃから。舐められたらイカンのじゃ」

0 0
5744283. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:04:56 ID:kxMDQ3Nzg ▼このコメントに返信

源氏の側には「生食 (ウマ)」(wikiの表示ママ)がいたくらいだし

0 0
5744284. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:05:06 ID:c1MjE5MjA ▼このコメントに返信

※5744277
強い弱いの次元で測れるタイプじゃない人がまあまあいるよね。
NOUMINとか、HITOKIRIサークルとか

0 0
5744285. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:05:33 ID:gyOTUzODA ▼このコメントに返信

というより牛若丸が凄いんや…

0 0
5744286. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:06:21 ID:Y0MjA1NjA ▼このコメントに返信

※5744277
ブリテンも怖い

0 0
5744287. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:06:45 ID:kyODMyMDA ▼このコメントに返信

平安の馬ってサラブレッドなのかな?

0 0
5744288. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:07:04 ID:c5MDQ2ODA ▼このコメントに返信

源氏に頑駄無(為朝)がいたように平家にも木馬がいたのかもしれない…

0 0
5744290. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:07:37 ID:YzNTE1NDA ▼このコメントに返信

赤兎馬やら座に登録されてるブケファラスとかヤバいのはホントヤバい馬。

0 0
5744292. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:08:28 ID:M2MTU5MjA ▼このコメントに返信

※5744279間違えたHEIEAのUMAだったわ…

0 0
5744294. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:08:55 ID:kwMzIxNDA ▼このコメントに返信

そろそろ景清以外で平家側の鯖が見たい

0 0
5744295. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:09:12 ID:MxOTg3ODA ▼このコメントに返信

人が飼ってる馬でこれだから、野生の猪とか熊とか小鬼みたいなもんなんやろうなあ……

0 0
5744296. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:09:27 ID:kyMTM4ODA ▼このコメントに返信

※5744277
土蜘蛛はしょせん公務員(検非違使)にやらせれば良い程度のエネミー。

0 0
5744297. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:09:47 ID:M5NTI1ODA ▼このコメントに返信

余裕で神秘まみれだろこの時代

0 0
5744299. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:11:29 ID:gzNTQwMjA ▼このコメントに返信

燃えよ剣では土方さんも尊敬してたくらいだからなぁ、坂東武者

0 0
5744300. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:14:11 ID:AxNTQ1MDA ▼このコメントに返信

※5744287

サラブレッドという名称をどういう意味合いで使っているかは分からないけど、マジレスすると、サラブレッドというのは18世紀頃にイギリスにおける品種改良で生まれた馬の品種を指します。
競走に特化した品種であり、長い品種改良で骨格や筋肉はレース用に最適化されており、他の馬とは比べ物にならない高速走行が可能な反面、その肉体は非常にデリケートなため、他の馬よりも簡単にケガをしてしまう繊細な品種です。

要するに軍馬には向いてねえ。
時代も地域も適性も、何一つ関係ねえです。

0 0
5744302. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:14:39 ID:gwMDAyMjY ▼このコメントに返信

平将門が乗っていたとう求黒とか、ネームドの馬も相当なヤベェ馬だった?

0 0
5744303. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:15:07 ID:E0MTg1NDA ▼このコメントに返信

ここまで言われると気になってしょうがないので。平家のサーヴァントをライダーで実装希望

0 0
5744304. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:15:43 ID:QxMzU2NjA ▼このコメントに返信

1000年前の日本やば…近寄らんとこ…

0 0
5744305. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:15:49 ID:c1OTIzMjA ▼このコメントに返信

宇治川の戦いで先陣争いをした名馬なんてどれだけの化け物なんだ

0 0
5744306. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:15:49 ID:kyMjAwMjA ▼このコメントに返信

まだリンボが統治してた平安京の方が平和だった、って事…??
貴族の移動用に使われてた牛、ペットの猫とか他の動物も知りたいな。
ドラゴン食べるムカデもいるし、よくこの時代から生き残れたなご先祖様。

0 0
5744307. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:16:21 ID:Y1NjYxMjA ▼このコメントに返信

まぁ、源氏のUMA達も鵯越の逆落とし出来てたもんなwww

0 0
5744309. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:17:02 ID:g3MTYwODA ▼このコメントに返信

※5744303
ノッブ「儂、平氏(自称)じゃけど?勝蔵は由緒正しい源氏じゃ」

0 0
5744310. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:18:06 ID:E5OTIxMDA ▼このコメントに返信

橙子さんが手に入れた九字兼定(五百年物の名刀)が抜いただけで伽藍の堂の結界が壊れるくらいなら、髭切や童子切といった千年に及ぶ刀を現代で抜いたら如何なるんだろう。下手な怪異スポットとか即座に殲滅されるのかしら

0 0
5744311. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:18:23 ID:k1MjM4MjA ▼このコメントに返信

バビロニアアニメここくらいしか牛若丸の物騒なところ見れなかったの残念だったな
7章の牛若丸は清濁併せ持った英霊が泥でああなったのが好きだったんだけどな

0 0
5744313. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:18:28 ID:Y1NjYxMjA ▼このコメントに返信

※5744305

磨墨と生食ね

0 0
5744314. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:19:07 ID:M3NDMzNjA ▼このコメントに返信

※5744300
要するにF1カーである
戦場に求められるのは軍用ジープだ

0 0
5744316. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:19:32 ID:cyMTc1NDQ ▼このコメントに返信

まあ本当にティアマトの産み出した魔獣(人類への特攻有り)が平家の駄馬に劣る訳ではないだろうけどね…

0 0
5744318. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:22:52 ID:AxOTY0NjA ▼このコメントに返信

※5744287
史実の話なら競走馬よりはロバの方が近い。エサもバカにならないから大き過ぎても困るし。型月時空って意味ならギリシャ神経由で妙な成分埋め込まれた血統のUMAだったとかそういうオチの可能性は割とある

0 0
5744319. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:24:09 ID:U2ODc5MDA ▼このコメントに返信

平家方のヤバい奴と言えば平教経さんか。弓で10人瞬殺(ぽんぽこ腹心の佐藤継信含む)したり、壇ノ浦ではぽんぽこが逃げた八艘飛びに加え、生け捕りに来た30人力と言われる怪力の兄弟を逆に抑え込んで道連れ入水したりと結構ぶっ壊れスペック

0 0
5744320. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:25:17 ID:c4Nzg4MjA ▼このコメントに返信

※5744287
基本的に軍馬として使われるのはサラブレッドよりも小型かつ短足でポニーに分類される馬
大型の馬は足腰が弱かったり餌を食いすぎるから過酷な戦場を連れ回すのに向かない

0 0
5744321. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:25:19 ID:kxMDQ3Nzg ▼このコメントに返信

※5744300
しかし戦前の日本における競争馬生産の建前は「優秀な軍馬を生産する」なのであった

0 0
5744322. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:25:33 ID:IxMjYwODA ▼このコメントに返信

※5744277
モンゴル「いや史実でも結構…」

0 0
5744323. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:26:23 ID:gzOTkzNjA ▼このコメントに返信

※5744281
何故か続いてた分らんレベルで国の制度そのものが崩壊して全国各地で土地利権めぐっての〇し合いが恒常化してた時期ゾ・・・。

ぶっちゃけそれぞれの勢力を取り纏めてた清盛とか頼朝(あと見方によっては後白河帝も?)居らんかったら応仁の乱なんか目じゃないレベルで酷い事になってたんじゃなかろうか・・・・?

0 0
5744324. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:26:26 ID:I2MTUwODA ▼このコメントに返信

※5744280
為朝=サンがいるぐらいだしSFSでも驚かんよ

0 0
5744325. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:27:33 ID:g3MTYwODA ▼このコメントに返信

※5744322
かつてのロシアや金なんかをあっさり倒した連中が苦戦してるもんな
最も馬を持ち込めなかったのがキツイけど

0 0
5744326. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:28:14 ID:M0MDQ1MDA ▼このコメントに返信

※5744277
伝説的な武器がない……だから不足は心(狂気)で補う!みたいなところあるよね……

0 0
5744327. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:28:33 ID:AxNTQ1MDA ▼このコメントに返信

※5744300

あと、軍馬の話となると、未だに、どこぞのアマチュア歴史家達が流布した「武田騎馬隊は存在しなかった!」「日本の在来種は小さく貧弱で、人を乗せて戦うなんてできなかった!」「騎馬武者は、戦う際には、降りて戦った。馬はあくまでも荷運び用だった」という珍説を信じている人がいるので、それらはぶっちゃけ「とんでもねえ、ひどすぎるデマ」だということを伝えておきたい。

件のアマチュア歴史家達の中は、ろくに調練もれていないポニーを使用した実験を行い「騎馬が実用的ではないことが実験で証明された!」とか、クソたわけた主張をしていますが、これは「ろくに運動したこともない人」と「厳しい訓練を積んだ軍人」を並べて「人間の体力は、運動したことがない人の水準が上限」というような無茶苦茶な話であり、きちんと訓練した馬なら、完全武装の武者を乗せた上で時速30〜40キロで走ることができます。
実際、現代でも騎馬文化を残そうという団体が実演しており、ネットで検索すれば、完全武装の武者に扮した騎手を乗せた木曽馬が爆走する雄姿が動画で見れます(超かっこいいので見てほしい)。

なので「騎馬武者は存在しなかった! 実用的ではなかった!」という馬鹿な話は信じてはいけないぞ!
そんな話が本当なら、鎌倉武者もモンゴル帝国も存在しなかったみたいなアホなことになっちゃうからね!!

0 0
5744329. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:33:12 ID:QxNjMyMA= ▼このコメントに返信

※5744327
ついでにそのアマ歴史家が実験した時代にはもう「軍馬として選別されていた在来馬」の血統はとっくに絶えていて「農耕馬として生き残っていた在来馬」しかいなかった点も追加で

0 0
5744330. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:34:01 ID:g3MTYwODA ▼このコメントに返信

※5744323
あまりに短期間で終わったので指摘されることは少ないが、この時期、天皇が2人いる状態だから、
下手すれば南北朝ならぬ東西朝よ

0 0
5744334. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:35:28 ID:Y1NjYxMjA ▼このコメントに返信

しかしまぁ、『脚4本の鹿が通れて、同じ脚4本の馬が通れない筈がない』の理屈で逆落としするのはホント源氏脳よねwww

0 0
5744337. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:36:36 ID:k0ODkwNjA ▼このコメントに返信

※5744327
在来馬がポニーっぽいのは事実だけどそこまで極端なわけは…

なお、こっそり海外の馬買って品種改良しようとしたって伝説のあるDQNが居たんだが何か知らない?駒姫様?

0 0
5744341. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:38:33 ID:AwMTAyNjQ ▼このコメントに返信

※5744277
今生きている人はぬるいとか軟弱とかあるけど「影で言葉によって人を追い詰める」というのがあるんだよねぇ
こわいこわい

0 0
5744342. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:40:42 ID:gzOTkzNjA ▼このコメントに返信

※5744329
日本におけるガチの「軍馬」って平和過ぎた江戸時代で消えつつあった所に、明治時代の西洋化の流れでほぼ古来からの種は根絶、かろうじて残った木曽馬ですら文化保護の側面から『農耕用として』再スタートさせたのが残ってるだけだからね・・・・・。

0 0
5744343. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:43:54 ID:Q3NzYwNDA ▼このコメントに返信

剣豪

徳川兵「我々は島原の乱を経験した精兵!」
頼光「こんなの武者じゃない!!!!!!!」

0 0
5744346. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:48:00 ID:Q0MDAyNjA ▼このコメントに返信

型月の日本魔境過ぎるよぉ!

0 0
5744347. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:50:27 ID:AxOTY0NjA ▼このコメントに返信

※5744334
馬「いや俺ら鎧フル装備のクソ重武者を載せてるんですが」

0 0
5744349. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:50:36 ID:gzNjk4NDA ▼このコメントに返信

※5744330
おそらく良く分からないまま連れまわされたであろう安徳帝も言わずもがなだけど、後鳥羽帝も幼児の状態で出だしから「でも神器2種しかないのよね」の状態を背負わされるわで中々にしんどい

0 0
5744350. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:51:02 ID:c4Nzg4MjA ▼このコメントに返信

※5744337
西洋でも騎士の騎兵全盛期に使ってた馬はポニーだからポニーなのは問題じゃないんだ
問題は重装備の人を乗せる訓練した馬、装備を着てポニーに乗る訓練した身長155前後の騎手っていう条件を揃えないと正しい検証はできないってことなんだ

0 0
5744353. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:55:41 ID:czODMzNDA ▼このコメントに返信

※5744313
馬刺しみたいな名前だな

0 0
5744355. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:56:00 ID:Y0MzkwNDA ▼このコメントに返信

※5744343
補足
平安時代→神秘なども他国と比べ緩やかな衰退をしつつも魔物の存在かつそれを討伐する強靭な武士、さらには遠き海より流れ着きし技術回収利用するノウハウあり。
江戸時代→太平の世、神秘も薄れあるのは対人を想定した武将や武具

………それで比べられたら

0 0
5744356. 電子の海から名無し様2022年10月30日 20:56:53 ID:czODMzNDA ▼このコメントに返信

※5744326
魂の共鳴!

0 0
5744358. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:01:00 ID:AyODQyMzA ▼このコメントに返信

※5744281
そもそも平家も中核の精鋭部隊は強かったんだよ。
宗盛の出来が悪かったのと、重盛が後白河シンパで分裂したのが致命傷。

0 0
5744359. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:02:45 ID:A3NDg2ODA ▼このコメントに返信

※5744347

 大鎧が25~30キロ。これに太刀・腰刀・弓矢の武具と武者の体重を合わせると、100キロ前後。

 これを乗せて、戦闘時には最大40キロで突撃する。但し、全速を発揮できるのは限られた時間なので、鎌倉時代の武者は愛馬は戦闘時に乗り、戦場までの移動は乗り替え用の馬を使用。なので、最低でも一疋、名のある大身の武者であれば数疋の予備の馬を随伴していました。

 あと、江戸時代までは馬を恩賞として与える場合は一疋ではなく、乗り替え用の馬を添えるのが常識でした。

0 0
5744365. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:06:55 ID:A3NDg2ODA ▼このコメントに返信

※5744337

 日本の在来馬は、奈良時代から平安時代にかけて朝廷が飼育する為に馬だけでなく馬を飼う牧子の一族ごと蒙古から好待遇で招聘したので、モンゴル馬の系譜ですからね。

 胴長短足なので山道や泥濘にも強く重い甲冑武者を乗せても耐えれて、他の地域の馬に比べて粗食傾向で飼い易く、病気にも強い。

0 0
5744372. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:07:59 ID:g3NjUwMA= ▼このコメントに返信

※5744321
国産馬の頑丈な身体(特に蹄)と欧州馬のでかい身体を併せ持った馬を作ろうとしてたんで、軍馬の話はわりとガチやで。あんまり上手くいかんかったけど。

0 0
5744387. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:11:12 ID:A3NDg2ODA ▼このコメントに返信

※5744327

 しかも、悪意は無かったのかもしれませんが、馬に甲冑を着用した騎手が乗るのではなく、馬の鞍の両側に甲冑武者と同じ重量になる砂袋を吊るして走るという実験形式。

 人間が甲冑を運ぶ場合も、体に装着して走るのと、具足櫃に入れたのを背負うのでは、長距離移動なら後者ですが、短距離走なら前者の方が速く走れます。この場合は具足櫃に入れて背負うのですらなく、甲冑と同じ重量の砂袋を両手に提げて走るようなもので。

 これでは、満足に走れませんよね。

0 0
5744395. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:14:02 ID:A3NDg2ODA ▼このコメントに返信

※5744372

 戦場として想定されたのが満洲の大平原なので、日本のような狭隘な山岳部が多い地域ではなく、広大な平原や山岳地帯を長距離移動したり、年々射撃の距離と発射速度が増す敵の火力に吶喊する為の迅速な脚力が要求された時代。

 それに合わせて、各国が馬をより早く逞しく品種改良しようとしてた時代ですから。

 尚、結果は……。

0 0
5744399. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:14:45 ID:ExMDY4MDQ ▼このコメントに返信

※5744343
サーヴァントなので物理攻撃効かない身で言われても正直チートでイキってるとしか
宿業埋められたからこその言葉だとは分かるが

0 0
5744400. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:15:41 ID:gzOTkzNjA ▼このコメントに返信

※5744337
てか、ポニーの概念がそもそも誤認されてるっていうか・・・・。

皆がポニーと聞いて浮かべるのってシェトランドポニー辺りだろうけど、「ポニー」そのものは「肩までの高さが147cm以下の馬の総称」であって特定の品種じゃない。

0 0
5744406. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:17:06 ID:Y1NDE5NjA ▼このコメントに返信

※5744359
モンゴルみたいな身軽な騎乗射撃戦術じゃなくて、重装弓騎兵とかいうお馬さんに辛い戦闘スタイルだもんねそら直ぐバテるわ……

0 0
5744408. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:17:12 ID:g4MTgyODA ▼このコメントに返信

※5744316
野生の魔獣(神代の怪物)より訓練された軍用馬(平安レベルの神秘はある)の方が厄介、みたいな話なのかもしれないし。
英霊だってスペックで勝る怪物勢よりそれを人間力で倒してきた英雄の方が意外と強かったりするからね。

0 0
5744427. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:27:55 ID:AxOTY0NjA ▼このコメントに返信

※5744359
違う、そうだけどそうじゃない。※5744334から続く会話のお題は義経の逆落としや。そんなウェイト積んで崖下りとか無理って話や。実際にはそこまで急斜面じゃない所を駆け下りたっぽいよとかそういうネタでツッコむ所や

0 0
5744429. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:29:47 ID:Q1OTIyMDA ▼このコメントに返信

※5744309
いやあんた藤原じゃろ。
推定される先祖は芋粥で知られる鎮守府将軍。

0 0
5744434. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:34:21 ID:A2NTk3MjA ▼このコメントに返信

※5744347
畠山重忠「では、直接”私が馬を背負う”形で、崖下へと降りましょう。これで、馬への負担は掛かりますまい?」

0 0
5744464. 電子の海から名無し様2022年10月30日 21:58:47 ID:A3NDg2ODA ▼このコメントに返信

※5744406

 蒙古からの牧子が馬子として朝廷の御牧に定住して、馬と共に子孫が続いたので。

 馬が全力疾走すると疲弊するので、替え馬を常に複数用意するのは、蒙古でも同じで。

0 0
5744470. 電子の海から名無し様2022年10月30日 22:04:19 ID:EyMjM1NzI ▼このコメントに返信

※5744292
どっちにしても間違い倒してて草

0 0
5744517. 電子の海から名無し様2022年10月30日 22:20:41 ID:I2MjYwNDA ▼このコメントに返信

甲斐の黒駒とか平安より昔の神秘の更に濃い時代の馬はどうなるか…

0 0
5744525. 電子の海から名無し様2022年10月30日 22:26:14 ID:AwMDUzOTI ▼このコメントに返信

※5744327
現代に残る平安武者や鎌倉武士の大鎧からして、騎射戦に特化して徒歩ではイマイチ使いづらい代物だったらしいからな。
なんで騎馬武者が実在しないなら、わざわざそんな鎧を使ったのかって話だわ。

0 0
5744541. 電子の海から名無し様2022年10月30日 22:39:58 ID:M1NzE4MjA ▼このコメントに返信

アズマエビスこわ…戸締まりしとこ

0 0
5744549. 電子の海から名無し様2022年10月30日 22:58:21 ID:U1MDQ1MjA ▼このコメントに返信

いやー今日の鎌倉殿は憔悴感があった。
実朝くん、あんなん見たら精神ボロボロになるどころか頼朝や兄の頼家を超えると覚悟完了しまったし、和田義盛が討たれた後に和田さん着てたのを纏って参戦したし。
fgoだと義仲さんラブだけど、大河みたら和田義盛もそれぐらい愛していたんだよな。
戦に出れば巴御前を討って名を挙げたいのがいるって言ってたし、ほんといい夫婦だったのよね。
男運はないけど、いい旦那結ばれる運は合ったね

0 0
5744552. 電子の海から名無し様2022年10月30日 23:02:50 ID:k3MDgyNzI ▼このコメントに返信

※5744326
人の力で切り開いたって感じだよね。でも、魔術体系とかの関係で神秘殺しを作れる環境だったのかも

0 0
5744578. 電子の海から名無し様2022年10月30日 23:27:13 ID:cyOTEyODA ▼このコメントに返信

※5744281
wiki見たら「武士は敵に噛みついたり蹴り飛ばすなど気性の荒い馬を好み、(中略)去勢しないまま飼育していた」と書いてあるし割りとマジだなこれ…(白目

鎌倉武士が使ったのはポニーみたいな小型の馬らしいけど、平安時代から競馬が盛んだったらしいしばん馬みたいな1トン超えの猛獣みたいな馬もいたのかもしれない

0 0
5744579. 電子の海から名無し様2022年10月30日 23:27:39 ID:QzNTM2Mzg ▼このコメントに返信

※5744327
サラブレッド競争馬並みの調教を付ければポニーだってかなり速く走れるのは日本のバラエティー番組が実証してるしね
(ナリタブラリアン号)

0 0
5744643. 電子の海から名無し様2022年10月31日 00:27:35 ID:E0NTA0NjY ▼このコメントに返信

※5744277
戦国時代ですらキング・ブラッドレイみたいな武将がゴロゴロ居たかもしれないと思うとね・・・

0 0
5744651. 電子の海から名無し様2022年10月31日 00:37:13 ID:M5NTY4MDQ ▼このコメントに返信

和田義盛殿を実装してくれないかな
鎌倉殿が素晴らし過ぎて実装欲が青天井ですよ

0 0
5744653. 電子の海から名無し様2022年10月31日 00:38:23 ID:UwMTIyMTA ▼このコメントに返信

※5744327
モンゴルに今もいる馬もサラブレッドよりだいぶちっこいけど人を乗せて長距離走れるだけのパワーもスタミナもあるからね
かつての日本の馬もそういう種類だったんだと思う

0 0
5744655. 電子の海から名無し様2022年10月31日 00:43:36 ID:UwMTIyMTA ▼このコメントに返信

※5744334
鹿は山、馬は平原に適応して進化した動物だからね
鹿は蹄が分かれてるから山肌を捉えやすいけど馬は蹄が一本しかないし、馬の方が体重もあるし…

0 0
5744678. 電子の海から名無し様2022年10月31日 01:53:17 ID:IxNDk3Mzc ▼このコメントに返信

※5744434
畠山重忠は巴御前がビビって逃げるくらいの怪力だからね
そういえばその時の話で重忠が巴御前を女ではなく鬼だと評していたけど型月の設定ってこの逸話から来てるのかな?

0 0
5744716. 電子の海から名無し様2022年10月31日 06:49:19 ID:YxODIzODU ▼このコメントに返信

平将門が指揮してた騎馬隊とかとんでもない強さだったのでは?

0 0
5744722. 電子の海から名無し様2022年10月31日 07:04:20 ID:Y2MDc5MjA ▼このコメントに返信

上にも出ているが、
まあ英霊システム理論上では基本的に武士系は生前の方が弱いので、
煽りや皮肉ではなく真面目に解釈するなら比較的なもんだろう

人間としては平家の訓練通常馬に苦戦したけれど、英霊としては魔獣は雑魚扱い
ドラクエで言うならレベル1では町はずれの雑魚モンに苦戦するけれど、
レベルが十分なら中盤ボスでも苦戦しませんよー、雑魚モンの方が強かったですね!的な

0 0
5744764. 電子の海から名無し様2022年10月31日 08:56:03 ID:g5MTg1Mjc ▼このコメントに返信

※5744353
生食と書いて「いけずき」と読み、馬でありながら肉(生き物)を食べるほど獰猛で力ある馬という意味である。(「池月」と解する説もある)

0 0
5744767. 電子の海から名無し様2022年10月31日 08:58:19 ID:UwMTIyMTA ▼このコメントに返信

※5744764
ステイゴールドかよ…

0 0
5744779. 電子の海から名無し様2022年10月31日 09:12:09 ID:g5MTg1Mjc ▼このコメントに返信

※5744309
下剋上大名特有の名乗ったもん勝ち平氏やないけ!
ドリフターズで島津を「ものすごいド田舎の…」みたいな言い方してたが、由緒的には頼朝直臣の嫡流vs足利の分家の家臣のさらに分家(弾正忠家)だから信長が豊久にボロ負けしてるのがマジで面白い。

0 0
5744790. 電子の海から名無し様2022年10月31日 09:24:42 ID:g5MTg1Mjc ▼このコメントに返信

※5744678
鬼の血をひいている点はしらびさんが角をデザインに組み込んだところが発端の独自設定だな。一応竜神の化身であるという伝説があるのでイレギュラーな出自とみなされる素地があると言えなくはないが。

0 0
5744988. 電子の海から名無し様2022年10月31日 13:21:16 ID:E3NzQwMzY ▼このコメントに返信

※5744387
結論ありきの実験過ぎてそんなの意味ないじゃんと思った
実験するなら可能な限り当時の状況を再現してからするものでは?

0 0
5745197. 電子の海から名無し様2022年10月31日 17:40:39 ID:cwNzE4NTQ ▼このコメントに返信

※5744322
まあ騎馬民族が海越えは無謀よね。
実際には朝鮮周辺の徴兵・傭兵が中心でモンゴル兵は督戦部隊くらいしか乗ってなかったみたいな話はあるけど。

0 0
5745423. 電子の海から名無し様2022年10月31日 21:25:29 ID:I1NDQ5NjQ ▼このコメントに返信

※5744296
科学特捜隊も公務員なので

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る